 
                世界で最初に飢えるのは日本 食の安全保障をどう守るか
(講談社+α新書)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,500 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
- 
    
    
                
 
釣谷 伸樹
- 
    
        
 
	
著者:
- 
    
    
                
 
鈴木 宣弘
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
 
 いまそこに迫る世界食糧危機、そして最初に飢えるのは日本、国民の6割が餓死するという衝撃の予測……アメリカも中国も助けてくれない。
国産農業を再興し、安全な国民生活を維持するための具体的施策とは?
「大惨事が迫っている」国際機関の警告/コロナで止まった「種・エサ・ヒナ」/ウクライナ戦争で破壊された「シードバンク」/一日三食「イモ」の時代がやってくる/国力低下の日本を直撃「中国の爆買い」/「原油価格高騰」で農家がつぶれる/世界の食を牛耳る「多国籍企業」/食料は武器であり、標的は日本/「食料自給率一〇〇パーセント」は可能だ/「食料はお金で買える」時代は終わった/「成長ホルモン牛肉」の処分地にされる日本/ポテトチップスに使われる「遺伝子組み換えジャガイモ」/農政軽視が招いた「人災としての危機」/「日本の農業は過保護」というウソ/有機農業で中国にも遅れをとる/明るい兆しが見えた「みどりの食料システム戦略」/「有機農業&自然農法」さらなる普及を
©鈴木 宣弘 (P)2023 Audible, Inc.こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか?
- 著者: 堤 未果
- ナレーター: 大内 櫻子
- 再生時間: 7 時間 58 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 39
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 37
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 37
ワクチンレタス、人工肉、ゲノム編集、デジタル農業……あなたの食べ物は知らぬ間に入れ替わっている!
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
化学肥料悪者論。有機農業賛美論
- 投稿者: もっちゃん 日付: 2023/06/18
著者: 堤 未果
- 
    
                    
  
  
  
グローバリズム植民地 ニッポン - あなたの知らない「反成長」と「平和主義」の恐怖 -
- 著者: 藤井 聡
- ナレーター: 釣谷 伸樹
- 再生時間: 6 時間 18 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 33
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 32
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 32
このままでは日本は米中の「グローバリズム植民地」になってしまう!!コロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻を経ても他の主要国が成長し続けている中、日本だけが経済規模を縮小させています。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
普通に怖い
- 投稿者: RT 日付: 2025/10/04
著者: 藤井 聡
- 
    
                    
  
  
  
思考中毒になる!
- (幻冬舎新書)
- 著者: 齊藤 孝
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 41
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 34
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 34
今日一日、あなたはどれだけ「思考」しただろうか? 物思いにふけったり、過去を思い煩ったりするような堂々めぐりの「考えごと」は「思考」には含まれない。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
自分が思考停止になってることに気づいた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/07/08
著者: 齊藤 孝
- 
    
                    
  
  
  
世界インフレと戦争 恒久戦時経済への道
- (幻冬舎新書)
- 著者: 中野 剛志
- ナレーター: 日下 純
- 再生時間: 5 時間 39 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 27
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 26
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 26
世界が物価高騰に襲われている。この高騰は、景気の過熱に伴う「デマンドプル・インフレ」ではなく、景気後退・政情不安を招く「コストプッシュ・インフレ」の性格が強い。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの対処法が違うというのは重要
- 投稿者: Ninjya 日付: 2023/06/11
著者: 中野 剛志
- 
    
                    
  
  
  
日本を腐らせたいかがわしい人々 (ワニブックスPLUS新書)
- 著者: 適菜 収
- ナレーター: 寺田 尚弘
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 26
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 25
- 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 25
元総理大臣が銃撃されるという衝撃的な事件から約半年。安倍氏は静かに見送られるのかと思いきや、「安倍的なもの」にすり寄っていた人々の様子がどうもおかしい。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
重箱の隅、偏った見方と感じた。賛否があるのでは。
- 投稿者: まーつん 日付: 2023/06/29
著者: 適菜 収
- 
    
                    
  
  
  
日本の消費者はどう変わったか
- 生活者1万人アンケートでわかる最新の消費動向
- 著者: 松下 東子, 林 裕之
- ナレーター: 水沢 綾
- 再生時間: 5 時間 32 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 5
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 4
【コロナ禍を経た、日本人のリアル!】足かけ24年(1997-2021)におよぶ1万人の時系列データで「暮らし」「家族」「消費」の価値観が明らかになる
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
とてもわかりやすくて勉強になった
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/05/29
著者: 松下 東子, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか?
- 著者: 堤 未果
- ナレーター: 大内 櫻子
- 再生時間: 7 時間 58 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 39
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 37
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 37
ワクチンレタス、人工肉、ゲノム編集、デジタル農業……あなたの食べ物は知らぬ間に入れ替わっている!
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
化学肥料悪者論。有機農業賛美論
- 投稿者: もっちゃん 日付: 2023/06/18
著者: 堤 未果
- 
    
                    
  
  
  
グローバリズム植民地 ニッポン - あなたの知らない「反成長」と「平和主義」の恐怖 -
- 著者: 藤井 聡
- ナレーター: 釣谷 伸樹
- 再生時間: 6 時間 18 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 33
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 32
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 32
このままでは日本は米中の「グローバリズム植民地」になってしまう!!コロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻を経ても他の主要国が成長し続けている中、日本だけが経済規模を縮小させています。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
普通に怖い
- 投稿者: RT 日付: 2025/10/04
著者: 藤井 聡
- 
    
                    
  
  
  
思考中毒になる!
- (幻冬舎新書)
- 著者: 齊藤 孝
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 5 時間 7 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 41
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 34
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 34
今日一日、あなたはどれだけ「思考」しただろうか? 物思いにふけったり、過去を思い煩ったりするような堂々めぐりの「考えごと」は「思考」には含まれない。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
自分が思考停止になってることに気づいた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/07/08
著者: 齊藤 孝
- 
    
                    
  
  
  
世界インフレと戦争 恒久戦時経済への道
- (幻冬舎新書)
- 著者: 中野 剛志
- ナレーター: 日下 純
- 再生時間: 5 時間 39 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 27
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 26
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 26
世界が物価高騰に襲われている。この高騰は、景気の過熱に伴う「デマンドプル・インフレ」ではなく、景気後退・政情不安を招く「コストプッシュ・インフレ」の性格が強い。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
コストプッシュインフレとデマンドプルインフレの対処法が違うというのは重要
- 投稿者: Ninjya 日付: 2023/06/11
著者: 中野 剛志
- 
    
                    
  
  
  
日本を腐らせたいかがわしい人々 (ワニブックスPLUS新書)
- 著者: 適菜 収
- ナレーター: 寺田 尚弘
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 26
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 25
- 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 25
元総理大臣が銃撃されるという衝撃的な事件から約半年。安倍氏は静かに見送られるのかと思いきや、「安倍的なもの」にすり寄っていた人々の様子がどうもおかしい。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
重箱の隅、偏った見方と感じた。賛否があるのでは。
- 投稿者: まーつん 日付: 2023/06/29
著者: 適菜 収
- 
    
                    
  
  
  
日本の消費者はどう変わったか
- 生活者1万人アンケートでわかる最新の消費動向
- 著者: 松下 東子, 林 裕之
- ナレーター: 水沢 綾
- 再生時間: 5 時間 32 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 5
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 4
【コロナ禍を経た、日本人のリアル!】足かけ24年(1997-2021)におよぶ1万人の時系列データで「暮らし」「家族」「消費」の価値観が明らかになる
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
とてもわかりやすくて勉強になった
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/05/29
著者: 松下 東子, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
日本が売られる
- (幻冬舎新書)
- 著者: 堤 未果
- ナレーター: 中村悦子
- 再生時間: 7 時間 55 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 31
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 31
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 31
日本で今、起きている とんでもないこと。日本は出血大セール中! 知らずにいると、取り返しがつかないことになる!
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
諸外国の失敗を日本が繰り返そうとしている
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/09/15
著者: 堤 未果
- 
    
                    
  
  
  
2040年の日本
- (幻冬舎新書)
- 著者: 野口 悠紀雄
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 7 時間 53 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 32
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 27
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 27
20年後、いまと同じ社会が続いていると無意識に考えていないか。政府の資料では2040年、国民の年金や医療費などの社会保障負担率は驚くべき数字になる。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
高齢社会の高齢者の世界観
- 投稿者: 上向きでも、まろやか 日付: 2023/06/18
著者: 野口 悠紀雄
- 
    
                    
  
  
  
亡国のエコ - 今すぐやめよう太陽光パネル -
- 著者: 杉山 大志
- ナレーター: 川勝 亮太郎
- 再生時間: 6 時間
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 11
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 11
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 11
■小池先生、太陽光パネル義務化はジェノサイド(大量殺戮行為)につながります。「太陽光パネル義務付け」というあまりにも愚かな政策に待った!レジ袋だけじゃない、大間違いのエコ政策
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
URLを読むな。
- 投稿者: ko 日付: 2024/12/10
著者: 杉山 大志
- 
    
                    
  
  
  
日本を喰う中国 - 「蝕む国」から身を守るための抗中論 -
- 著者: 藤井 聡
- ナレーター: 北口 聖
- 再生時間: 5 時間 29 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 30
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 27
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 27
私たち日本人が知らないところで、日本の領土・産業・精神が中国に蝕まれている――世間が新型コロナウイルスに翻弄される中、尖閣諸島周辺に中国船が度々侵入するなど中国からの圧力が日々強まってい
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
無防備な日本とチャイナのあざとさ
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/02/03
著者: 藤井 聡
- 
    
                    
  
  
  
食糧危機は終わらない(週刊東洋経済eビジネス新書No.436)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 2 時間 20 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 7
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 6
ウクライナ戦争、歴史的円安、相次ぐ異常気象など、輸入依存の日本に押し寄せるのは終わりの見えない食料インフレの連鎖だ。日本の食卓を襲う食料危機の現状を、多方面から描いていく。
著者: 週刊東洋経済編集部
- 
    
                    
  
  
  
堤未果のショック・ドクトリン 政府のやりたい放題から身を守る方法
- (幻冬舎新書)
- 著者: 堤 未果
- ナレーター: 中村 悦子
- 再生時間: 6 時間 16 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 60
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 57
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 57
「ショック・ドクトリン」とはテロや大災害など、恐怖で国民が思考停止している最中に為政者や巨大資本が、どさくさ紛れに過激な政策を推し進める悪魔の手法のことである。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
コロナ禍の意味がわかる一冊
- 投稿者: hiroro 日付: 2023/10/28
著者: 堤 未果
- 
    
                    
  
  
  
日本が消失する 国民の9割が気づいていない、一瞬で壊れる平和
- 著者: ケント・ギルバート
- ナレーター: 日下 純
- 再生時間: 5 時間 18 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 28
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 28
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 28
ならず者国家の戦争に巻き込まれるな!地政学的にみて 世界で最も侵略されやすい国は日本
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
平和ボケに気づいた
- 投稿者: 田中英一郎 日付: 2023/09/28
著者: ケント・ギルバート
- 
    
                    
  
  
  
日本が先進国から脱落する日 “円安という麻薬"が日本を貧しくした!!
- 著者: 野口 悠紀雄
- ナレーター: 江田 拓寛
- 再生時間: 6 時間 40 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 15
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 14
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
    
                
                    
                    
                        アベノミクスの円安政策が
日本を急速に貧しくした‼「ジャパン・アズ・ナンバーワン」と称され、世界第2位の経済大国だった時代は、もはや遠い過去。
                    
                
            
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
資料が付いていない
- 投稿者: Ether 日付: 2023/04/07
著者: 野口 悠紀雄
- 
    
                    
  
  
  
日本をダメにした財務省と経団連の欺瞞
- (小学館)
- 著者: 三橋 貴明
- ナレーター: 出先 拓也
- 再生時間: 7 時間 28 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 22
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 22
日本貧困化の元凶はこいつらだ!「日本を衰退させた『緊縮財政』という失政」「亡国の最凶官庁・財務省」「今だけ、カネだけ、自分だけ」の経団連」
著者: 三橋 貴明
- 
    
                    
  
  
  
世界と日本経済大予測2023-24
- 著者: 渡邉 哲也
- ナレーター: 吉田 健太郎
- 再生時間: 4 時間 4 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 15
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 14
- 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 14
戦後最大の好機を逃すな! 「東西新冷戦」「習近平の独裁体制」「GAFAMの衰退」なども言い当てた経済予測本の最新刊。円安・物価高で日本経済はピンチか? いや、大チャンスだ。その根拠を示す。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
時代遅れ
- 投稿者: ピンクパンサー 日付: 2023/05/21
著者: 渡邉 哲也
- 
    
                    
  
  
  
農家はもっと減っていい 農業の「常識」はウソだらけ
- 著者: 久松 達央
- ナレーター: 岡野浩介
- 再生時間: 12 時間 50 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 45
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 43
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 43
「農家」の8割が売上500万円以下という残念な事実/赤字農業をなぜ続けるのか/農地転用という農家の「不都合な真実」
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
一聴の価値あり
- 投稿者: チェンソーさん 日付: 2023/03/18
著者: 久松 達央
- 
    
                    
  
  
  
世界のニュースを日本人は何も知らない
- 著者: 谷本 真由美
- ナレーター: 岩崎 愛
- 再生時間: 6 時間 13 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 256
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 221
- 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 221
世界各国のイメージがガラッと変わる!日本のマスコミはあまり報道しないけれど、世界では連日トップニュースで扱われているものが数多くあります。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
批判的な表現が多く聞くに堪えない
- 投稿者: 重森春乃 日付: 2022/02/23
著者: 谷本 真由美
- 
    
                    
  
  
  
知らないと後悔する 日本が侵攻される日
- (幻冬舎新書)
- 著者: 佐藤 正久
- ナレーター: 中野 敦
- 再生時間: 5 時間 23 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 69
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 63
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 63
2027年、日本がウクライナになる――。決して脅しではない。習近平国家主席が4期目を決めるこの年に、世界は大きく動くことになるだろう。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
日本の国防の現状を知る良い書物
- 投稿者: かんちゃん 日付: 2023/05/30
著者: 佐藤 正久
- 
    
                    
  
  
  
千載一遇の金融大波乱
- 著者: 植草 一秀
- ナレーター: 林 祐人
- 再生時間: 7 時間 32 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価2.5 out of 5 stars 5
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 3
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 3
2023年金利・為替・株価を透視する 21世紀型新・帝国主義時代を生き抜く!波乱こそ利益の源泉! 最強・常勝五カ条の極意!
著者: 植草 一秀
- 
    
                    
  
  
  
農業が温暖化を解決する! 農業だからできること
- 著者: 枝廣 淳子
- ナレーター: 山内 美幸
- 再生時間: 2 時間 48 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 9
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 9
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 9
高温や渇水が頻繁になり,穀物や野菜の生育に悪影響が増大.農業は温暖化に脆弱な「被害者」だ.その一方で,実は温室効果ガスを排出する「加害者」でもあることはあまり知られていない.
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
グラフだけ見て簡単に判断してしまわぬように
- 投稿者: アフロ 日付: 2024/11/22
著者: 枝廣 淳子
- 
    
                    
  
  
  
超インフレ時代の「お金の守り方」 円安ドル高はここまで進む
- 著者: 藤巻 健史
- ナレーター: 柳 よしひこ
- 再生時間: 6 時間 6 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 36
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 32
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 32
急激な物価上昇、進む円高。だから今こそ「ドルを買え!」。インフレが進む日本と世界。なぜ、ここに来て全世界的に急激な物価上昇が起きているのか。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
団塊世代(広義)の金融業界者の見る社会
- 投稿者: 東方之猪 日付: 2024/05/12
著者: 藤巻 健史
- 
    
                    
  
  
  
日本経済 失敗の本質 誤った貨幣観が国を滅ぼす
- (小学館)
- 著者: 三橋 貴明
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 6 時間 21 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 33
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 32
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 32
日本経済停滞の諸悪の根源はコイツらだ!「なぜ国内の経済政策が市場に従わなくてはならないのか」「失敗の責任を誰も取らない」「『借用証書』が貨幣の正体」
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
とても勉強になりました。
- 投稿者: 大谷 良 日付: 2025/08/29
著者: 三橋 貴明
- 
    
                    
  
  
  
全国民が読んだら歴史が変わる奇跡の経済教室【戦略編】
- 著者: 中野 剛志
- ナレーター: 志村 倫生
- 再生時間: 7 時間 11 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 31
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 30
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 30
経済学者・官僚がこっそり読んだ『奇跡の経済教室』待望の第2弾。政治家に読ませたい本No.1!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
長年に渡る財務省のウソ
- 投稿者: antony 日付: 2025/06/23
著者: 中野 剛志
- 
    
                    
  
  
  
何もしないほうが得な日本 社会に広がる「消極的利己主義」の構造
- 著者: 太田 肇
- ナレーター: 陽向 ゆき
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 21
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 21
橘玲氏推薦!貧しいニッポン、働かないおじさん、無気力な若者、進まない女性活躍……。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
そうそう
- 投稿者: ちー 日付: 2023/08/09
著者: 太田 肇
- 
    
                    
  
  
  
楽しく読むだけでアタマがキレッキレになる 奇跡の経済教室【大論争編】
- 著者: 中野 剛志
- ナレーター: 志村 倫生
- 再生時間: 7 時間 46 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 32
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 31
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 31
「現在も社会一般・経済分野でベストセラーの『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』『全国民が読んだら歴史が変わる 奇跡の経済教室【戦略編】』の続編です。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
日本復活に必読の書です(訂正)
- 投稿者: Ninjya 日付: 2023/12/05
著者: 中野 剛志
- 
    
                    
  
  
  
日銀の責任 低金利日本からの脱却
- 著者: 野口 悠紀雄
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 6 時間 14 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 13
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 11
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
    
                
                    
                    
                        ●なぜ異次元緩和は失敗したか。検証なしに日本は前に進めない!
●日銀・政府の歩みを総括する日本経済論の集大成!
2013年4月に始まった日本銀行による異次元の金融緩和政策。
                    
                
            
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ニュースなどでみるが、、、どうか
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/07/28
著者: 野口 悠紀雄
- 
    
                    
  
  
  
手数料と物流の経済全史
- 著者: 玉木 俊明
- ナレーター: 片野 浩次
- 再生時間: 10 時間 43 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価2.5 out of 5 stars 7
- 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 6
- 
    
                    
 
ストーリー2.5 out of 5 stars 6
何もしなくても「手数料」を得られるシステムを構築した国家が覇権を握る。出アフリカから現代までの「プラットフォーム」経済全史。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
題名と表紙と違う
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/11/28
著者: 玉木 俊明
- 
    
                    
  
  
  
テクノロジーの未来地図(週刊東洋経済eビジネス新書No.420)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 2 時間 10 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 7
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 7
- 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 7
テックの巨人「GAFAM(グーグル、アップル、メタ、アマゾン、マイクロソフト)」は、米国株式市場を一手に牽引するほど肥大化を続けている。他方で、中央集権から分散への動きも始まっている。
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
単調
- 投稿者: ピロちゃん 日付: 2024/02/11
著者: 週刊東洋経済編集部
Audible制作部より
難しいけれどなんともいえないことが無力感が
とてもわかりやすい危機感
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
長期政権が自国を優先できないのだろうか。「食料安全保障」という言葉を痛感できる書物でした。
自国よりアメリカ国益が最優先される日本外交
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
たくさんの人に読んでほしい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
今1番考えるべきこと
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
日本の農業政策のお粗末さが命を奪う
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
実は補助金漬けの欧米農業
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
日本の食べ物がなくなるのはもうすぐだという事がよく分かった。
日本終わってるやん。
相変わらず日本の政治と行政は場当たり的です
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
全てを鵜呑みにする必要はありませんが、一読する価値がある本です。
教育•食育の大切さを改めて認識
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
コメを食べよう
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
読まないと損する
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
 
            
         
    
                                     
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          