ネット右翼になった父
(講談社現代新書)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,000 で購入
-
ナレーター:
-
岩見 聖次
-
著者:
-
鈴木 大介
このコンテンツについて
*本タイトルは、差し替え修正済みです。(2023年7月26日更新)
ヘイトスラングを口にする父
テレビの報道番組に毒づき続ける父
右傾したYouTubeチャンネルを垂れ流す父
老いて右傾化した父と、子どもたちの分断
「現代の家族病」に融和の道はあるか?
ルポライターの長男が挑んだ、家族再生の道程!
<本書の内容>
社会的弱者に自己責任論をかざし、
嫌韓嫌中ワードを使うようになった父。
息子は言葉を失い、心を閉ざしてしまう。
父はいつから、なぜ、ネット右翼になってしまったのか?
父は本当にネット右翼だったのか?
そもそもネトウヨの定義とは何か? 保守とは何か?
対話の回復を拒んだまま、
末期がんの父を看取ってしまった息子は、苦悩し、煩悶する。
父と家族の間にできた分断は不可避だったのか?
解消は不可能なのか?
コミュニケーション不全に陥った親子に贈る、
失望と落胆、のち愛と希望の家族論!
©鈴木 大介 (P)2023 Audible, Inc.こちらもおすすめ
-
キャンセルカルチャー
- (小学館)
- 著者: 前嶋 和弘
- ナレーター: 濱岡 敬祐
- 再生時間: 7 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 11
-
ナレーション5 out of 5 stars 10
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
挑発的な手法の大統領を生み、社会に大きな溝を残したアメリカ。その背景には「文化の否定」をめぐる応酬があった。BLM、同性婚、銃規制、妊娠中絶、移民などの問題を「キャンセルカルチャー」を縦軸に考える。
-
4 out of 5 stars
-
アメリカの分断を詳しく知れる
- 投稿者: 書籍レビュー 日付: 2024/05/23
著者: 前嶋 和弘
-
貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」
- (幻冬舎新書)
- 著者: 鈴木 大介
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 7 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 189
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 187
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 187
自己責任ではない!その貧困は「働けない脳」のせいなのだ。ベストセラー『最貧困女子』ではあえて書かなかった貧困当事者の真の姿
-
5 out of 5 stars
-
まえがきの時点で涙が出ました。
- 投稿者: OKABE 日付: 2025/05/19
著者: 鈴木 大介
-
北関東「移民」アンダーグラウンド ベトナム人不法滞在者たちの青春と犯罪
- 著者: 安田 峰俊
- ナレーター: 水越 健
- 再生時間: 8 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 23
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 18
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 18
ベトナム人不法滞在者たちの地下ネットワークへの突撃ルポ!
-
4 out of 5 stars
-
在日ベトナム人を通じて日本再発見
- 投稿者: 宮本二郎 日付: 2024/08/13
著者: 安田 峰俊
-
事実はどこにあるのか 民主主義を運営するためのニュースの見方
- (幻冬舎新書)
- 著者: 澤 康臣
- ナレーター: 小桧山崇
- 再生時間: 9 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 9
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 7
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
デジタル情報の総量はこの20年で1万6000倍になったが、権力者に都合の悪い事実は隠され、SNS上にはデマや誤情報が氾濫する。
-
4 out of 5 stars
-
予想を裏切り良書だった。
- 投稿者: OZ 日付: 2023/07/31
著者: 澤 康臣
-
日本の10大カルト
- (幻冬舎新書)
- 著者: 島田 裕巳
- ナレーター: 大久保 利洋
- 再生時間: 8 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 28
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 24
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 24
次は、どこだ?なぜ人は眉を顰められながらも、カルトにひかれるのか? 2022年7月8日に起こった安倍晋三元首相の狙撃殺害事件以来、改めて旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)をはじめとする…
-
5 out of 5 stars
-
読むべき本
- 投稿者: わん 日付: 2025/08/19
著者: 島田 裕巳
-
(新書)あなたを陰謀論者にする言葉
- 著者: 雨宮 純
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 7 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 36
-
ナレーション4 out of 5 stars 34
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 34
■新型コロナウイルスによる世界的パンデミック、トランプ政権の終焉、中国の台頭…など世界と社会が劇的に変化している今、日本でもQアノンなどの陰謀論がにわかに広がりを見せ、社会問題にまで発展している
-
2 out of 5 stars
-
モヤモヤした
- 投稿者: 坂東 日付: 2025/10/27
著者: 雨宮 純
-
キャンセルカルチャー
- (小学館)
- 著者: 前嶋 和弘
- ナレーター: 濱岡 敬祐
- 再生時間: 7 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 11
-
ナレーション5 out of 5 stars 10
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
挑発的な手法の大統領を生み、社会に大きな溝を残したアメリカ。その背景には「文化の否定」をめぐる応酬があった。BLM、同性婚、銃規制、妊娠中絶、移民などの問題を「キャンセルカルチャー」を縦軸に考える。
-
4 out of 5 stars
-
アメリカの分断を詳しく知れる
- 投稿者: 書籍レビュー 日付: 2024/05/23
著者: 前嶋 和弘
-
貧困と脳 「働かない」のではなく「働けない」
- (幻冬舎新書)
- 著者: 鈴木 大介
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 7 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 189
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 187
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 187
自己責任ではない!その貧困は「働けない脳」のせいなのだ。ベストセラー『最貧困女子』ではあえて書かなかった貧困当事者の真の姿
-
5 out of 5 stars
-
まえがきの時点で涙が出ました。
- 投稿者: OKABE 日付: 2025/05/19
著者: 鈴木 大介
-
北関東「移民」アンダーグラウンド ベトナム人不法滞在者たちの青春と犯罪
- 著者: 安田 峰俊
- ナレーター: 水越 健
- 再生時間: 8 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 23
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 18
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 18
ベトナム人不法滞在者たちの地下ネットワークへの突撃ルポ!
-
4 out of 5 stars
-
在日ベトナム人を通じて日本再発見
- 投稿者: 宮本二郎 日付: 2024/08/13
著者: 安田 峰俊
-
事実はどこにあるのか 民主主義を運営するためのニュースの見方
- (幻冬舎新書)
- 著者: 澤 康臣
- ナレーター: 小桧山崇
- 再生時間: 9 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 9
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 7
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
デジタル情報の総量はこの20年で1万6000倍になったが、権力者に都合の悪い事実は隠され、SNS上にはデマや誤情報が氾濫する。
-
4 out of 5 stars
-
予想を裏切り良書だった。
- 投稿者: OZ 日付: 2023/07/31
著者: 澤 康臣
-
日本の10大カルト
- (幻冬舎新書)
- 著者: 島田 裕巳
- ナレーター: 大久保 利洋
- 再生時間: 8 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 28
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 24
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 24
次は、どこだ?なぜ人は眉を顰められながらも、カルトにひかれるのか? 2022年7月8日に起こった安倍晋三元首相の狙撃殺害事件以来、改めて旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)をはじめとする…
-
5 out of 5 stars
-
読むべき本
- 投稿者: わん 日付: 2025/08/19
著者: 島田 裕巳
-
(新書)あなたを陰謀論者にする言葉
- 著者: 雨宮 純
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 7 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 36
-
ナレーション4 out of 5 stars 34
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 34
■新型コロナウイルスによる世界的パンデミック、トランプ政権の終焉、中国の台頭…など世界と社会が劇的に変化している今、日本でもQアノンなどの陰謀論がにわかに広がりを見せ、社会問題にまで発展している
-
2 out of 5 stars
-
モヤモヤした
- 投稿者: 坂東 日付: 2025/10/27
著者: 雨宮 純
-
ポリコレの正体 「多様性尊重」「言葉狩り」の先にあるものは
- 著者: 福田 ますみ
- ナレーター: 山口 由規乃
- 再生時間: 8 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 29
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 27
-
ストーリー4 out of 5 stars 27
「差別はいけない」「弱者・少数者は社会によって守られるべきだ」「多様性を尊重しよう」……どれも正しく、当然のことだ。異論を言う人はまずいない。倫理的にも政治的にも正しいと言えるだろう。
-
3 out of 5 stars
-
著者の人間性が垣間見えて面白い
- 投稿者: Amazon カスター前田 日付: 2025/03/10
著者: 福田 ますみ
-
How to Write a Book
- A Book for Anyone Who Has Never Written a Book (But Wants To)
- 著者: Lauren Bingham
- ナレーター: Lynnda Nelson
- 再生時間: 3 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価0 out of 5 stars 0
-
ナレーション0 out of 5 stars 0
-
ストーリー0 out of 5 stars 0
Many of us would love to jot down our fondest stories and our tallest tales to preserve forever in written form. But wanting to do something and knowing how to do it are two different things. This is not a book about sentence structure and grammar, but a book on helping you keep your head in the game once you’ve decided that writing a book is something you might like to do.
著者: Lauren Bingham
-
教育虐待
- 子供を壊す「教育熱心」な親たち
- 著者: 石井 光太
- ナレーター: 秦 なおき
- 再生時間: 5 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 29
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 27
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 27
勉強が終わるまでトイレ禁止、無数の栄養ドリンク……子供部屋で何が起きているのか
-
5 out of 5 stars
-
ため息が出た
- 投稿者: Keiko 日付: 2024/06/17
著者: 石井 光太
-
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?
- 著者: 小野寺 拓也, 田野 大輔
- ナレーター: 盆子原 康
- 再生時間: 5 時間
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 78
-
ナレーション5 out of 5 stars 66
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 66
「ナチスは良いこともした」という言説は,国内外で定期的に議論の的になり続けている.アウトバーンを建設した,失業率を低下させた,福祉政策を行った――
-
3 out of 5 stars
-
ナチズム=国民社会主義
- 投稿者: kips 日付: 2024/03/13
著者: 小野寺 拓也, 、その他
-
フェイクニュースを哲学する
- 何を信じるべきか
- 著者: 山田 圭一
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 20
-
ナレーション4 out of 5 stars 17
-
ストーリー5 out of 5 stars 17
他人の言葉,うわさ,専門家の発言,マスメディアの報じるニュース,ネット発のニュース,あるいは陰謀論……,私たちは瞬時に莫大な情報を手にする一方,時に何を信じたらいいのか,わからなくなってしまう.
-
5 out of 5 stars
-
学ぶことたくさんある
- 投稿者: わん 日付: 2025/07/30
著者: 山田 圭一
-
「ぴえん」という病 SNS世代の消費と承認 (扶桑社新書)
- 著者: 佐々木 チワワ
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 25
-
ナレーション3.5 out of 5 stars 22
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 22
21歳・現役女子大生ライターが送る、衝撃のデビュー作!歌舞伎町に誕生した「ぴえん系女子」、「トー横キッズ」、「自殺カルチャー」、「新世代ホスト」、「SNS洗脳」……etc
-
5 out of 5 stars
-
興味深い
- 投稿者: ちー 日付: 2024/07/09
著者: 佐々木 チワワ
-
なぜ難民を受け入れるのか―― 人道と国益の交差点
- 著者: 橋本 直子
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 8 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 12
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 10
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
世界であいつぐ迫害や人権侵害.「自国第一」を掲げるポピュリズムの台頭.状況が年ごとに複雑になるなか,国際社会は葛藤を抱えつつも難民保護の取り組みを続けている.各国はいかなる論理と方法で受け入れを行なってきたのか.
-
5 out of 5 stars
-
必要な本
- 投稿者: わん 日付: 2025/08/05
著者: 橋本 直子
-
嫉妬論 民主社会に渦巻く情念を解剖する
- 著者: 山本 圭
- ナレーター: 矢野 敦史
- 再生時間: 5 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 31
-
ナレーション5 out of 5 stars 29
-
ストーリー5 out of 5 stars 29
嫉妬感情にまつわる物語には事欠かない。古典から現代劇まで、あるいは子どものおとぎ話から落語まで、この感情は人間のおろかさと不合理を演出し、物語に一筋縄ではいかない深みを与えることで…
-
5 out of 5 stars
-
傑作すぎて書籍を購入した。
- 投稿者: わん 日付: 2025/09/04
著者: 山本 圭
-
自民党の統一教会汚染 追跡3000日
- (小学館)
- 著者: 鈴木 エイト
- ナレーター: 鈴木ユースケ
- 再生時間: 9 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 42
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 33
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 32
メディアが統一教会と政治家の関係をタブーとするなか、教団と政治家の圧力に屈せずただひとり、問題を追及しつづけてきたジャーナリストがすべてを記録した衝撃レポート!
-
5 out of 5 stars
-
事件の核心
- 投稿者: グランブルー 日付: 2023/01/26
著者: 鈴木 エイト
-
子どもへの性加害 性的グルーミングとは何か
- (幻冬舎新書)
- 著者: 斉藤 章佳
- ナレーター: 藤井 翔也
- 再生時間: 6 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 23
-
ナレーション5 out of 5 stars 20
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 20
子どもへの性加害は、心身に深い傷を残す卑劣な行為だ。
-
5 out of 5 stars
-
性加害者の認知の歪み
- 投稿者: ペネロペ 日付: 2024/08/10
著者: 斉藤 章佳
-
ルポ・収容所列島
- ニッポンの精神医療を問う
- 著者: 風間 直樹, 井艸 恵美, 辻 麻梨子
- ナレーター: 杉山 怜央
- 再生時間: 7 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 36
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 30
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 30
「本当は夢で、目が覚めたらやっぱり現実は閉鎖病棟内のままだった、と想像すると、怖くなって泣き出しそうになります。入院しているときは外で生活しているイメージがまったくできなくて、声を上げても誰
-
5 out of 5 stars
-
こういうノンフィクションを増やしてほしい
- 投稿者: たつ 日付: 2023/10/24
著者: 風間 直樹, 、その他
-
日本の植民地支配: 肯定・賛美論を検証する (岩波ブックレット)
- 著者: 水野 直樹 (編集), 駒込 武 (編集), 藤永 壮 (編集)
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 2 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 22
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
-
ストーリー4 out of 5 stars 21
「新しい歴史教科書をつくる会」の歴史教科書の登場が,アジア各地で大きな反発を招いた.その問題点は日本の植民地支配に関する記述である.
-
3 out of 5 stars
-
独特な人名の読み方本当にやめて欲しい
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/11/26
著者: 水野 直樹 (編集), 、その他
-
「非モテ」からはじめる男性学
- (集英社新書)
- 著者: 西井 開
- ナレーター: 北村 真一郎
- 再生時間: 5 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 24
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 22
-
ストーリー4 out of 5 stars 22
恋人がいない、女性から好意を向けられない等の苦悩は、「非モテ」という言葉によって九〇年代後半からネットを賑わせてきた。現在も「非モテ」問題は多くの男性の心を捉えて離さない。
-
5 out of 5 stars
-
非モテの問題を言語化できてると思う
- 投稿者: ibke_698 日付: 2024/05/12
著者: 西井 開
-
死者宅の清掃 韓国の特殊清掃員がみた孤独死の記録
- 著者: キム・ワン (著), 蓮池 薫 (訳)
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 5 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 19
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 17
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 17
韓国で特殊清掃の会社「ハードワークス」を経営し、自身も清掃員として現場へ赴くキム・ワン氏が綴る、孤独な死者たちの部屋に残された生前の痕跡。
-
5 out of 5 stars
-
リアルな特殊清掃も然りですが、この文章力は…⁈
- 投稿者: John 日付: 2024/05/21
著者: キム・ワン (著), 、その他
-
テクノ・リバタリアン世界を変える唯一の思想
- 著者: 橘 玲
- ナレーター: 日下 純
- 再生時間: 6 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 61
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 56
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 56
シリコンバレーの天才たちが希求する「1%のマイノリティだけの世界」そこは楽園か、ディストピアか?シリコンバレーの天才たちが希求する「数学的に正しい統治」とは?
-
4 out of 5 stars
-
おもしろい
- 投稿者: わん 日付: 2025/09/22
著者: 橘 玲
-
情報の選球眼 真実の収集・分析・発信
- (幻冬舎新書)
- 著者: 山本 康正
- ナレーター: 濱岡 敬祐
- 再生時間: 6 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 13
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 12
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 12
手を出すべきではない無数の虚偽情報が世の中に存在する。経営や投資において、フェイクや誤報を元に判断を下せば損失は免れない。だが、一方でスイングをしなければ利益を摑【←正字】めない。ビジネスで
-
4 out of 5 stars
-
情報収集や活用法が学べる
- 投稿者: カスタマー 日付: 2022/03/05
著者: 山本 康正
-
人種主義の歴史
- 著者: 平野 千果子
- ナレーター: 篠田 有香
- 再生時間: 7 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 12
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 11
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
LEFT(I5,100)
-
4 out of 5 stars
-
希望!チャプターをさらに細かく
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/01/15
著者: 平野 千果子
-
インターネット文明
- 著者: 村井 純
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4 out of 5 stars 11
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
もはや日々の生活のインフラと化したインターネットという科学技術なしに,私たちは生きていくことすらできない.全世界で利用者が50億人を超えたいま,インターネットは,趣味や仕事から医療や安全保障までを包摂するひとつの「文明」と化した.
-
4 out of 5 stars
-
手堅い初級者向けガイド
- 投稿者: ひろ 日付: 2024/12/31
著者: 村井 純
-
失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック
- (小学館)
- 著者: 新聞労連ジェンダー表現ガイドブック編集チーム
- ナレーター: 花村 あづさ
- 再生時間: 5 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 8
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 7
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
現役新聞記者たちが自省の念を込めて贈る「気づきの書」。「美しすぎる○○」がダメな理由がわからない。女医、女子アナと無意識に言ってしまう。「女性ならではの気配り」はほめ言葉のつもりだった?
-
3 out of 5 stars
-
平等とは言い難い
- 投稿者: chaian 日付: 2023/09/14
-
ルポ 誰が国語力を殺すのか
- 著者: 石井 光太
- ナレーター: 村上 麻衣
- 再生時間: 10 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 87
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 79
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 79
『ごんぎつね』の読めない小学生、反省文の書けない高校生……子供たちの言葉を奪う社会の病理と国語力再生の最前線を描く渾身のルポ!
-
4 out of 5 stars
-
ごんぎつね
- 投稿者: ふるるん 日付: 2025/08/20
著者: 石井 光太
-
世界と比べてわかる 日本の貧困のリアル
- 著者: 石井 光太
- ナレーター: 井之上 潤
- 再生時間: 5 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 79
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 74
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 74
●日本人の6人に1人は貧困層、世界で7億人超が絶対的貧困…●世界と日本のデータが明かす「見えない貧困」の真実とは?●読めば、この国の「幸せのかたち」が見えてくる!
-
5 out of 5 stars
-
日本の貧困のリアル
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/09/30
著者: 石井 光太
-
アダム・スミスの夕食を作ったのは誰か? ; これからの経済と女性の話
- 著者: カトリーン・マルサル, 高橋 璃子
- ナレーター: 北方 李奈
- 再生時間: 7 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 29
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 28
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 28
アダム・スミスが研究に勤しむ間、身の周りの世話をしたのは誰! ? 女性不在で欠陥だらけの経済神話を終わらせ、新たな社会を志向する、スウェーデン発、21世紀の経済本。う
-
4 out of 5 stars
-
男性に手にとって欲しい
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/05/02
著者: カトリーン・マルサル, 、その他
-
映画を早送りで観る人たち~ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形~
- 著者: 稲田 豊史
- ナレーター: 日暮 哲也
- 再生時間: 7 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 120
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 107
-
ストーリー4 out of 5 stars 108
なぜ映画や映像を早送り再生しながら観る人がいるのか――。なんのために? それで作品を味わったといえるのか? 著者の大きな違和感と疑問から始まった取材は、やがてそうせざるを得ない切実さが
-
1 out of 5 stars
-
3.5倍速で視聴。この著者は「芸術崇拝」の信者。カルト宗教のパンフレットのような一方的な決めつけの本。新書とは言えレベルが低すぎではないだろうか。
- 投稿者: ポポス 日付: 2022/11/18
著者: 稲田 豊史
-
DD(どっちもどっち)論 「解決できない問題」には理由がある
- 著者: 橘 玲
- ナレーター: 橋中 祐治
- 再生時間: 8 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 149
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 142
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 142
「善悪二元論」が世界を見る目を曇らせる。
世界を善と悪に分ける「正義」の誘惑から距離をとれ。【DD(どっちもどっち)】派から見た日本社会の姿とは?
-
5 out of 5 stars
-
考える材料を貰った
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/09/30
著者: 橘 玲
Audible制作部より
特に40代以上の方に読んで欲しい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
亭主関白だった父とは今でも緊張して上手く話せませんし、父には他国人に対する偏見にまみれた発言も多く見られ、そう言った点を私も嫌悪してきました。
しかし、父と分かり合える共通項を探してみて、話してみる事さえも投げ出してはあまりに勿体無いと感じました。
昔父からかけてもらった愛情の記憶さえも上書きしてはならないと感じました。
大変考えさせられた
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ほぼ同世代で、同じように父を看取ったので共感できるところもあったが…(ネタバレ少しあり)
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
そこまで興味のあるテーマじゃなかったのと、他に読みたいものが溜まっているので2章で離脱。
ナレーターも好みと違った。
オーディブルの難しさ。
いつか読もう
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
この本でも触れられている通り今の高齢ネトウヨ問題って社会全体が左傾化(リベラル化)したことによるバックラッシュなのだろうなと思う。
と言うよりこの筆者はフェミニズムやリベラルのメガネを通してかなり偏った意見を持っていたのだろう(作中でも自ら指摘している)。いわゆるチン騎士だ。しかし逆に言うとリベラル界隈の解像度はこのようなものなのだと言うことがよく理解できた。
筆者が述懐するように父親と息子のうまく噛み合わない悲しいコミュニケーションが根本にあるのだろう。しかしこの父親と息子は注目しているものが違うだけで非常に似ている、親子の絆のようなものが浮かび上がってきて泣けた。
私が思うにこの本の最大の魅力は、人間は一面では語れないことに気づいた筆者が(多分)成長できたと言う物語だろう。ネトウヨやパヨクがお互いを総体的に認め合う日は来るのだろうか。この本を読んで少しだけ期待できた。
フェミニスト(の中では話のわかる方)の父がネトウヨになってしまった!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
だからなのか、とても感情移入して聞けました。
聞き終えての感想です。
僕の父は健在なので今後は見る目を変え、いつ何が起きても後悔しないように接していこうと思えました。
人生において必要な本だったと思います。
ありがとうございました。
父を見る目が変わりました
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
父と対峙していた姉
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
意外なまでも心震える感動
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
父親は自分と似ている所がある。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。