『わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か』のカバーアート

わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か

(講談社現代新書)

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か

著者: 平田 オリザ
ナレーター: 後藤 敦
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

日本経団連の調査によると、日本企業の人事担当者が新卒採用にあたってもっとも重視している能力は、「語学力」ではなく、「コミュニケーション能力」です。ところが、その「コミュニケーション能力」とは何を指すのか、満足に答えられる人はきわめて稀であるというのが、実態ではないでしょうか。わかりあう、察しあう社会が中途半端に崩れていきつつある今、「コミュニケーション能力」とは何なのか、その答えを探し求めます。©平田 オリザ (P)2019 Audible, Inc. 政治・政府 政治学
すべて表示
最も関連性の高い
12年前にかかれた本ですが、2025年、より現実味を帯びています。日本語(の難しさ)によって、一気に移民が押し寄せる状況ではない、でも徐々に日本も異文化を受け入れざるを得ない状況になっています。

コミュニケーション力

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

今の日本人の苦しい心境をよく捉えている。
日本人らしさを見失わずに異文化に共感する。自分で考え自分で行動する。書いてみると普通のことだが難しい。今後も何度も読み返して、深く理解し実践たい。

みんな違って大変だ。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

今、気になっている事のヒントになる話だった。多方面からの話が面白かった。

わかりあえないことからコミュニケーション能力とは何か

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

聞いているだけで情景が浮かぶ具体例が秀逸。
著者の意図が理解でき印象に残る一冊でした。
演じる力は多様性に対応する力を養うことを知りました。

情景描写が秀逸

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。