『職業としての官僚』のカバーアート

職業としての官僚

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

職業としての官僚

著者: 嶋田 博子
ナレーター: 河野 茉莉
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

旧態依然のイメージで語られ続ける霞が関官僚の職業実態を示し,職業としての官僚が国民や政治に対し担うべき役割,現状をあるべき官僚像に近づける方途を,政官関係の歴史的変遷,各国比較などを交えながら考える.メディアでのバッシングや政治主導の掛け声だけに満足せず,我が事として官僚を見つめる必要を説く.

©2022 Hiroko Shimada Logie (P)2022 Audible,Inc.
政治・政府 政治学
すべて表示
最も関連性の高い
官僚と言えば、明治期の国家を思う優秀な人たちをなんとなく想起してしまいます。しかし、昨今、政治家の家臣化した官僚が沢山いるのに、とても残念な気持ちになっていました。そうなっていった経緯の一端もいろいろ理解出来ました。そして、最後に官僚の方々の職務にかける思いの話は国民の一人として、とても嬉しい気持ちになりました。官僚の働き方の改革も国民が同じ生身の人間として応援するべき点があるのだと実感しました。

天職であって欲しい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。