• 10年後の自分を楽しませるためのラジオ 第19回/雑談:宗教と神について語りましょう(個人的感想です)
    2025/06/27

    【日本人限定】

    ※日本国籍あれば元外国籍の人も聞いて良いよ

    狂信的な人も日本人なら日本国内の宗教を取り巻く現状を分かってるだろうから、聞いても良いよ

    外国人は宗教が原因で人転すから、聞いちゃダメ

    私自身の話をしているだけなので、敵を作るつもりはありません

    「神とはなにか?」、「宗教とはなにか?」について真面目に考え語っています

    読めなかった字は「依拠(いきょ)」でした

    拠り所って言ってんの、惜しかったね


    今回も一箇所編集しています

    余りにテンション上がってしまって言葉が強くなってしまったのでカットしました(1時間13分20秒辺り)

    そのため時間が短縮され、だいたい1時間14分でした


    録音環境はいつもどおりで Q2/2018 世代スマホに、マイクはAmazonで1,119円で購入した4pinタイピン型マイク

    アプリは最初から入っているレコーダーアプリ、切り貼り編集は元々していませんが第7回以降ノイズリダクションもしていません

    このマイクは大きめの音圧で録れる(94.0db位)ので、89.0dbにダウン

    相変わらず1時間以上ダラダラ喋ってるので、暇人用

    続きを読む 一部表示
    1 時間 15 分
  • 10年後の自分を楽しませるためのラジオ 第18回/雑談:令和にCD-R書込みと前回の下血、血便の問診結果、更に小~高校までの思い出
    2025/06/20

    会社の軽BOXで移動中にテスト録音してますが、意外と雑音載らずに聞けるレベルの騒音に収まりました

    社用車で録音するにあたり、CDデッキがある車なのでそれ用にBGM用CDRを作成しています

    そのお話と

    前回「病院の検査結果はまた別の機会に」と書いたのでその結果

    小学校、中学校、高校時代の家族への嫉妬話や勉強の話、担任の先生への文句など話しています


    今回二箇所編集が必要でした

    前回同様名前を言ってしまったので、34分辺りでカットしています

    また本当は1時間半弱の話だったのですが、自分で聞いても後半面白くないので切りましたので、最後の数秒は別録りです

    初めてフェードインやらフェードアウトやら使った本格的な編集になりました(笑)


    録音環境はいつもどおりで Q2/2018 世代スマホに、マイクはAmazonで1,119円で購入した4pinタイピン型マイク

    アプリは最初から入っているレコーダーアプリ、切り貼り編集は元々していませんが第7回以降ノイズリダクションもしていません

    このマイクは大きめの音圧で録れる(94.0db位)ので、89.0dbにダウン

    相変わらず1時間以上ダラダラ喋ってるので、暇人用

    続きを読む 一部表示
    1 時間 17 分
  • 10年後の自分を楽しませるためのラジオ 第17回/雑談:高血圧、胆汁うっ滞、令和の米騒動、ネットで見付けた人気の趣味など
    2025/06/13

    高血圧の中でも早朝高血圧、胆汁うっ滞なんかの話をしつつ、令和の米騒動についての私見を偉そうに言ってます

    この手の時事ネタは10年後に聞くと楽しそうですね

    途中の私はプロスポーツ向きじゃない話が「運動神経良かった」で終わってるのは草

    運動神経良かったけど筋肉の質が硬かったりしょっちゅう怪我してたから、プロスポーツ選手とかとても無理だったって言いたかったのです

    これも私見になりますが、怪我ばかりするスポーツ選手は二流以下だと思ってます

    更に途中で「当てられた」と憤慨してますが、原二が混雑するバイパスですり抜けをしながらマイクで「コンッ」と音を拾うぐらい何かを勢いよく当てています

    怒りを助長させるのが"すり抜けながら"の部分です

    バイク乗りの皆さん、ヘイトを増加させ切欠次第では暴力沙汰の原因になるので、危険なスリ抜けは辞めましょう

    私も普通二輪持ってますが、停車時以外は絶対スリ抜けしませんよ

    病院の検査結果はまた別の機会に


    録音環境はいつもどおりで Q2/2018 世代スマホに、マイクはAmazonで1,119円で購入した4pinタイピン型マイク

    アプリは最初から入っているレコーダーアプリ、切り貼り編集は元々していませんが第7回以降ノイズリダクションもしていません

    このマイクは大きめの音圧で録れる(94.0db位)ので、89.0dbにダウン

    相変わらず1時間以上ダラダラ喋ってるので、暇人用

    続きを読む 一部表示
    1 時間 28 分
  • 10年後の自分を楽しませるためのラジオ 第16回/雑談:Spotify Podcastを使い始めて4ヶ月、使い勝手と感想とライブ配信への思いなど
    2025/06/09

    2月からSpotify始めての感想、使い勝手、ついでに登録の仕方・始め方

    ねとらじへの哀愁と、自分が求めるLive配信について語ってます

    AIが翻訳から本人の声質のまま例えば英語で疑似音声配信してくれるサービスは良いね

    音声配信の未来を感じる

    話の中で出てくる著作権の話は「JASRAC」の間違い

    JASICって何だ?(日本自動車基準認証国際化研究センターらしい(笑))

    「Spotify Live」は普通にあった…らしい?有名アーティスト用で有料のVirtual Live空間な感じ

    違うんだよねー…これだとFC2ライブのが利用したい用途として近い

    しかもサービス終わっちゃった?

    理想の音声配信については今後も調べていきますか…結局IceCastで配信して、その配信を録音したものをPodcastに上げるのが今んとこ理想的かな


    録音環境はいつもどおりで Q2/2018 世代スマホに、マイクはAmazonで1,119円で購入した4pinタイピン型マイク

    アプリは最初から入っているレコーダーアプリ、切り貼り編集は元々していませんが第7回以降ノイズリダクションもしていません

    このマイクは大きめの音圧で録れる(94.0db位)ので、89.0dbにダウン

    相変わらず1時間半ほどダラダラ喋ってるので、まぁ暇人用

    続きを読む 一部表示
    1 時間 28 分
  • 10年後の自分を楽しませるためのラジオ 第15回/IT&雑談:みんな、Linuxをイジらないか?
    2025/06/02

    第11回のつづきで「じゃあLinuxインストールして環境整備しようか!」って話です

    緩いとはいえ技術的な話が2回つづいてしまうのもどうかな?と思ったものの、自分の中で出し切らないで終わるのも気持ち悪くてえずいちゃいそうだったのでやっちゃいました(結局間に軽い企画を2回挟みました)

    本日の配信は…Ubuntuを入れたあと、私自身がどんな環境を作っているのかを参考までに紹介しています

    また上記の話が終わったあと蛇足の30分で「昔お世話になった5chのねとらじスレを訪問してみた話」と、「昔懐かしいMMORPGを懐かしく遊ぼうかなってな話」もしています

    Zatsudan of 雑談って感じですね


    録音環境はいつもどおりで Q2/2018 世代スマホに、マイクはAmazonで1,119円で購入した4pinタイピン型マイク

    アプリは最初から入っているレコーダーアプリ、切り貼り編集は元々していませんが第7回以降ノイズリダクションもしていません

    このマイクは大きめの音圧で録れる(94.0db位)ので、89.0dbにダウン

    相変わらず1時間以上(1h34m)ダラダラ喋ってるので、暇人用

    続きを読む 一部表示
    1 時間 35 分
  • 10年後の自分を楽しませるためのラジオ 第14回/IT&雑談:Chrome系のページ翻訳機能、使ってる?
    2025/05/29

    みなさんはどんなものに興味を持ち、その興味を埋めるためにどのように知識を仕込んでいるでしょうか?

    例えば自分(私)の場合、PCに興味があり、特にその中でもOSに非常に興味を持っています

    近年は非常に一般利用用途に近づいたDebian/Ubuntu系を中心にLinuxに興味が集中しています

    国内では日経テック系や朝日テック系、技術評論社系やZDNET日本版などと中心に見て回っていますが、ある時知識欲に情報量が負けました

    で始めたのが「chrome系のページ翻訳を利用した海外サイト漁り」です…今回はそんな話をしていますが、コレはテック系だけの話じゃないですよね~

    例えば、メジャーリーグ…

    最後全然「ヤバ」くないです。大丈夫です(笑)


    録音環境はいつもどおりで Q2/2018 世代スマホに、マイクはAmazonで1,119円で購入した4pinタイピン型マイク

    アプリは最初から入っているレコーダーアプリ、切り貼り編集は元々していませんが第7回以降ノイズリダクションもしていません

    このマイクは大きめの音圧で録れる(94.0db位)ので、89.0dbにダウン

    相変わらず1時間以上ダラダラ喋ってるので、暇人用

    続きを読む 一部表示
    1 時間 13 分
  • 10年後の自分を楽しませるためのラジオ 第13回/雑談:新人の登竜門「100の質問」PartII
    2025/05/26

    「なんか技術ネタが2回連続するのも嫌だなぁ」と思い「適当な緩い企画ないものか…そうだ!(ピコーン」てことで、ねとらじ時代の新人登竜門「100の質問」を答えることにしました…の第2回目です

    一つ一つ話が膨らむので「一体何回までやるのやら」状態になってますね

    今回も終わりませんでした(笑)

    因みに今回も全然終わらなかったので、次回パート3に続き「なんとか3回目で終わらせたいなー…」とか思ってるとこです


    録音環境はいつもどおりで Q2/2018 世代スマホに、マイクはAmazonで1,119円で購入した4pinタイピン型マイク

    アプリは最初から入っているレコーダーアプリ、切り貼り編集は元々していませんが第7回以降ノイズリダクションもしていません

    このマイクは大きめの音圧で録れる(94.0db位)ので、89.0dbにダウン

    相変わらず1時間以上ダラダラ喋ってるので、暇人用

    続きを読む 一部表示
    1 時間 27 分
  • 10年後の自分を楽しませるためのラジオ 第12回/雑談:「キャスタースペック10の質問」と「100の質問」
    2025/05/22

    「なんか技術ネタが2回連続するのも嫌だなぁ」と思い「適当な緩い企画ないものか…そうだ!(ピコーン」てことで、ねとらじ時代の新人登竜門「100の質問」を答えることにしました

    これを聞くと私の"人となり"が分かりますね

    他人のことを知る機会ってのはなかなか無いので面白いですよね(他人事のように言うスタイル)

    本人も結構ノリノリで答えていますが、実際「好きな映画」やら「好きな本やアニメ」やらを答えるのは楽しかったです

    最後の方で初めて語っている山登りですが、実際"禅"として大好きだったりします

    熊怖い…

    因みに全然終わらなかったので、次回パート2に続きます


    録音環境はいつもどおりで Q2/2018 世代スマホに、マイクはAmazonで1,119円で購入した4pinタイピン型マイク

    アプリは最初から入っているレコーダーアプリ、切り貼り編集は元々していませんが第7回以降ノイズリダクションもしていません

    このマイクは大きめの音圧で録れる(94.0db位)ので、89.0dbにダウン

    相変わらず1時間以上ダラダラ喋ってるので、暇人用

    続きを読む 一部表示
    1 時間 27 分