
10年後の自分を楽しませるためのラジオ 第16回/雑談:Spotify Podcastを使い始めて4ヶ月、使い勝手と感想とライブ配信への思いなど
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
2月からSpotify始めての感想、使い勝手、ついでに登録の仕方・始め方
ねとらじへの哀愁と、自分が求めるLive配信について語ってます
AIが翻訳から本人の声質のまま例えば英語で疑似音声配信してくれるサービスは良いね
音声配信の未来を感じる
話の中で出てくる著作権の話は「JASRAC」の間違い
JASICって何だ?(日本自動車基準認証国際化研究センターらしい(笑))
「Spotify Live」は普通にあった…らしい?有名アーティスト用で有料のVirtual Live空間な感じ
違うんだよねー…これだとFC2ライブのが利用したい用途として近い
しかもサービス終わっちゃった?
理想の音声配信については今後も調べていきますか…結局IceCastで配信して、その配信を録音したものをPodcastに上げるのが今んとこ理想的かな
録音環境はいつもどおりで Q2/2018 世代スマホに、マイクはAmazonで1,119円で購入した4pinタイピン型マイク
アプリは最初から入っているレコーダーアプリ、切り貼り編集は元々していませんが第7回以降ノイズリダクションもしていません
このマイクは大きめの音圧で録れる(94.0db位)ので、89.0dbにダウン
相変わらず1時間半ほどダラダラ喋ってるので、まぁ暇人用