『心の傷を癒すということ』のカバーアート

心の傷を癒すということ

(KADOKAWA)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

心の傷を癒すということ

著者: 安 克昌
ナレーター: 德石 勝大
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

自身に向き合い、困難に向き合い、
被災者の「心の傷」に寄り添い続けた
精神科医・安克昌による魂の記録!

第18回サントリー学芸賞受賞作。


序/中井久夫、解説/河村直哉
第1部 震災直後の心のケア活動
一、私の被災体験
二、精神救護活動はじまる
三、直後に発症した精神障害
四、精神科ボランティアの活動

第2部 震災が残した心の傷後
一、PTSDからの回復
二、死別体験と家族
三、その後の心のケア活動
四、避難所と仮設住宅の現実

第3部 災害による〈心の傷〉と〈ケア〉を考える
一、〈心の傷〉とは?
二、〈心のケア〉とは?
三、災害と地域社会


イライラする子どもたち、災害マニー(躁病)、精神障害の再発と悪化、PTSD(心的外傷後ストレス障害)――災害がもたらした「心の傷」とは何か。そして本当の「心のケア」とは。阪神・淡路大震災で自らも被災し、すべて手探りから始まった精神医療活動。震災直後とその後のケア、避難所や仮設住宅をめぐる現実、救援ボランティアの役割など、心のケアに奔走した精神科医・安克昌が、被災地から発信した克明な記録。

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©Suemi An (P)KADOKAWA
自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い  
災害に関するPTSDのみならず、子ども、弱者の心の傷に関すること、ケアの在り方など。

繰り返し聴くべし

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。