『特捜検察の正体』のカバーアート

特捜検察の正体

講談社現代新書

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

特捜検察の正体

著者: 弘中 惇一郎
ナレーター: 茶川 亜郎
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

「まさか、特捜検事が相手の話をまともに聞こうとせず、脅しやだましによって、あらかじめ用意した供述調書に無理矢理サインさせるとは思わなかった」(村木厚子・元厚労省事務次官)

村木厚子、角川歴彦、小沢一郎、カルロス・ゴーン、堀江貴文、鈴木宗男らの弁護を担当した、検察が最も恐れる「無罪請負人」が、冤罪を生み出す日本最強の捜査機関の「危険な手口」を詳細に解説する。

手口1 ストーリー優先の証拠集め

手口2 供述調書は検事が「作文」

手口3 別件捜査で相手の弱みをつく

手口4 客観的事実にはあえて目をつむる

手口5 不都合な証拠を隠蔽・改竄・破棄

手口6 マスコミ捜査で犯罪者に仕立てる

手口7 長期勾留で心身ともに追い込む

手口8 家族や部下を人質にして揺さぶる

手口9 ニセ情報を与えて、記憶を捏造

【本書の内容】

はじめに

序 章 特捜事件とはなにか

第一章 修正不可能! 検察官ストーリー強要捜査

第二章 裏司法取引

第三章 「人質司法」という拷問

第四章 マスコミ情報操作で「犯罪者」を作り出す

第五章 裁判所を欺く姑息なテクニック

第六章 特捜検察は変わっていない

第七章 さらなる暴走を食い止めるには

あとがき
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©弘中 惇一郎 (P)2023 Audible, Inc.
法律
すべて表示
最も関連性の高い  
当たり前の事を望んだ著者の貴重な意見が書かれている。冤罪の被害はこれほどまでに蔓延しているのかと驚いてしまった。

著者の思いが書かれている。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

「特捜」イコール「巨悪に挑む正義の味方」ではない。マスコミが流す情報もまた全てでは無い。
著者の主張を鵜呑みにする訳ではなくとも、本書は貴重な一石には違いない。

貴重な一石

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

調書に勝手に会話を捏造するなど、かなり悪質な行為が多数あることがよくわかった。
これが恣意的に行われているのでないとすると、そのようなことをする検察官は幻覚や幻聴が聞こえているのだろうか。働きすぎておかしくなっているのか。パイロットのような定期的メディカルチェックが必要ではないか。

検察がまともでないとよくわかった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。