心理学に学ぶ鏡の傾聴
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
プレミアムプラン3か月
月額99円キャンペーン開催中
¥1,300 で購入
-
ナレーター:
-
デジタルボイス
-
著者:
-
岩松 正史
この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。
このコンテンツについて
なぜ「傾聴」は難しいの?
聴くことに自信がない人のためのリスキリング本!
聴く力はかけ算で決まる!
他者への傾聴×自分への傾聴
ロジャーズ傾聴の第一人者
明治大学教授 諸富祥彦氏推薦!
【こんな傾聴迷子の方々必読!】
・実習経験が少なく聴くことに自信がない「カウンセラー」
・知っているけれど出来るところまでスキルがない「職場リーダー」
・そもそも傾聴された経験がなく形だけの聴き方になってしまう「管理職」
・マニュアル通りの応答しかできない「キャリアコンサルタント」
・忙しくて効率重視の聴き方になりがちな「看護・介護職」
・単発練習だけで自己流の聴き方になっている「ボランティア」
・なぜお客さまが怒り出すのかわからず悩んでいる「電話オペレーター」
【本書のポイント】
・自分の声を聴いて他者への傾聴力を強化する「セルフ傾聴」が学べる
・理論→心理学をベースにした5つの鏡にもとづく傾聴
・実践→聴く力が劇的に上がる!5つのワーク
・相手の体験を追体験して、体感として相手の気持ちを理解する
・相手のしっくり感を確認しながら、深く聴く
【いい傾聴でクライアントや部下に起こる変化】
・本音を言ってくれるようになる
・信頼関係や繋がりを感じてもらえる
・指示通りに動いてくれるようになる
・心を開いてくれるようになる
【こんなことが出来るようになる!】
・スキルに頼らず楽に聴けるようになる
・自分の話をしたい欲求が消える
・ストレスなく話に集中して聴けるようになる
・長話がイヤでなくなる
・焦らず待てるようになる
・ネガティブな話も自信をもって聴けるようになる
【こんな場面で使える】
カウンセリング、1on1ミーティング、キャリアコンサルタント資格試験、顧客営業、コールセンター、ボランティア、医療、介護、福祉、学校等々
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
こちらもおすすめ
-
「若者」をやめて、「大人」を始める 「成熟困難時代」をどう生きるか?
- 著者: 熊代 亨
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
気が付いたらもう“いい歳"。立派な「大人」になれた実感はありますか?リアリティと現実のギャップに戸惑う人びとへ、新たな指針を示す人生論。人生の選択肢が多様に広がったからこそ、生き方が定まりにくい。それでも月日は流れ、いやおうなく私たちは年老いていきます。
著者: 熊代 亨
-
正解が見えない課題を圧倒的に解決する 超仮説思考
- 著者: 高野 研一
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
本書は、「新しい付加価値を生む商品を開発する」「同業他社が考えつかない新規事業に打って出る」「部署間で利害が対立する問題に対して、みなが納得する答えを出す」など、私たちの目の前にそびえ立つ一筋縄ではいかない課題を解決するために役立ちます。
-
-
具体例が多くて結論が抽象的。だか良い。
- 投稿者: 谷口 亜貴子 日付: 2025/11/20
著者: 高野 研一
-
雑談が上手い人が話す前にやっていること
- 著者: ひきた よしあき
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
「雑談コンプレックス」は国民病でも、雑談=相手と話すことだけではない!無理して話さなくてもいい雑談もある。雑談で、メンタルより、技術より、大切なこととは--------------------
著者: ひきた よしあき
-
失敗したらガッツポーズ
- 著者: 荒木 俊
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
最速で成長するには、「正しい失敗」をすることが必要です。あなたは、失敗した後にどんな気持ちになりますか?「あー、やっちゃったな」「やばいなあ、もうダメかも」「恥ずかしい、早く忘れたい」
-
-
内容の薄い自分語りで胸焼け
- 投稿者: amazonカスタマー 日付: 2025/10/02
著者: 荒木 俊
-
勇気は、一瞬 後悔は、一生
- 著者: 0号室
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 1 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
「共感する」「勇気が出る」「胸に刺さる」と恋する女性から大反響!!フォロワー数15万人超・女子中高生の間で話題沸騰の「0号室」初の書籍
著者: 0号室
-
93歳まで錆びない生き方
- (幻冬舎)
- 著者: 広岡 達朗
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 4 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
著者が〝師〟と仰ぎ、野球だけでなく、生き方の土台にもなったという、中村天風、藤平光一。二人の先生の教えを観念論や理想論ではなく、自らがどのように実践してきたか、具体的にまとめた人生の指南書。
著者: 広岡 達朗
-
「若者」をやめて、「大人」を始める 「成熟困難時代」をどう生きるか?
- 著者: 熊代 亨
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
気が付いたらもう“いい歳"。立派な「大人」になれた実感はありますか?リアリティと現実のギャップに戸惑う人びとへ、新たな指針を示す人生論。人生の選択肢が多様に広がったからこそ、生き方が定まりにくい。それでも月日は流れ、いやおうなく私たちは年老いていきます。
著者: 熊代 亨
-
正解が見えない課題を圧倒的に解決する 超仮説思考
- 著者: 高野 研一
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
本書は、「新しい付加価値を生む商品を開発する」「同業他社が考えつかない新規事業に打って出る」「部署間で利害が対立する問題に対して、みなが納得する答えを出す」など、私たちの目の前にそびえ立つ一筋縄ではいかない課題を解決するために役立ちます。
-
-
具体例が多くて結論が抽象的。だか良い。
- 投稿者: 谷口 亜貴子 日付: 2025/11/20
著者: 高野 研一
-
雑談が上手い人が話す前にやっていること
- 著者: ひきた よしあき
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
「雑談コンプレックス」は国民病でも、雑談=相手と話すことだけではない!無理して話さなくてもいい雑談もある。雑談で、メンタルより、技術より、大切なこととは--------------------
著者: ひきた よしあき
-
失敗したらガッツポーズ
- 著者: 荒木 俊
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
最速で成長するには、「正しい失敗」をすることが必要です。あなたは、失敗した後にどんな気持ちになりますか?「あー、やっちゃったな」「やばいなあ、もうダメかも」「恥ずかしい、早く忘れたい」
-
-
内容の薄い自分語りで胸焼け
- 投稿者: amazonカスタマー 日付: 2025/10/02
著者: 荒木 俊
-
勇気は、一瞬 後悔は、一生
- 著者: 0号室
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 1 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
「共感する」「勇気が出る」「胸に刺さる」と恋する女性から大反響!!フォロワー数15万人超・女子中高生の間で話題沸騰の「0号室」初の書籍
著者: 0号室
-
93歳まで錆びない生き方
- (幻冬舎)
- 著者: 広岡 達朗
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 4 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
著者が〝師〟と仰ぎ、野球だけでなく、生き方の土台にもなったという、中村天風、藤平光一。二人の先生の教えを観念論や理想論ではなく、自らがどのように実践してきたか、具体的にまとめた人生の指南書。
著者: 広岡 達朗
-
結果を出し続ける人が行動する前に考えていること: 無理が勝手に無理でなくなる仕組みの作り方
- (学研)
- 著者: 井上 裕之
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
LEFT(H4,120)
著者: 井上 裕之
-
ブランド・パワー ブランド力を数値化する「マーケティングの新指標」(MarkeZine BOOKS)
- 著者: 木村 元
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
ブランディングの効果検証を可能にビジネスマンの9割が知らないマーケティングの新指標■ブランド・パワーとはブランディングは効果検証に限界がある? 数値化できない? そんなことはありません。
著者: 木村 元
-
女子の人間関係
- 著者: 水島 広子
- ナレーター: 林 菜々子
- 再生時間: 3 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
なぜ、あの“女"(ひと)はあなたの感情を乱すのか?すぐ感情的になるひと 裏表のあるひと 群れたがるひと 張り合ってくるひと…対人関係のイライラは、医学的に見れば99%解消できる。
著者: 水島 広子
-
反逆の仕事論
- AI時代を生き抜くための"はみ出す力"の鍛え方
- 著者: 樋口 恭介
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
「AIを使えること」が武器になる時代は、もう終わる。では、来たる「AIは使えて当たり前」の世界で、何を武器に戦うか?ChatGPTをはじめとする生成AIの成長が止まらない。
著者: 樋口 恭介
-
ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法
- 著者: 猪俣 武範
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
「天皇陛下の執刀医」天野篤氏(順天堂大学医学部教授)推薦!仕事も勉強も両立させたいあなたのための一冊医師として勤務しながら、語学力ゼロからハーバードに留学し、同時にMBAも取得した…
著者: 猪俣 武範
-
関係人口~都市と地方を同時並行で生きる~
- 著者: 高橋 博之
- ナレーター: 宮負 潤
- 再生時間: 8 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション0
-
ストーリー0
高橋博之、岩手県花巻市出身。「都市と地方をかきまぜる」を旗印に、食べ物付き情報誌『東北食べる通信』を創刊し、産直アプリ『ポケットマルシェ』を手がけ、ついには東証グロース市場に上場を果たした男。
著者: 高橋 博之
-
具体と抽象
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 難波 優馬
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価491
-
ナレーション420
-
ストーリー420
永遠にかみ合わない議論、罵り合う人と人。その根底にあるのは「具体=わかりやすさ」の弊害と「抽象=知性」の危機。動物にはない人間の知性を支える頭脳的活動を「具体」と「抽象」という視点から読み解きます
-
-
わかり易い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/03/06
著者: 細谷 功
-
陸将、海将と振り返る 昭和の大戦 - クリティカルシンキング -
- 著者: 小川 清史, 伊藤 俊幸, 桜林 美佐
- ナレーター: サイ クロプス
- 再生時間: 11 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
自衛隊最高幹部が振り返る、大東亜戦争のターニングポイント最新の知見から見た大東亜戦争とはどうだったのか。ベストセラー『参謀の教科書』(双葉社)を著書に持つ、伊藤元海将。
-
-
耳で読み解く昭和の大戦――陸将×海将が導く新しい歴史の視点
- 投稿者: はたたか画家Gさん 日付: 2025/11/20
著者: 小川 清史, 、その他
-
トヨタで学んだ自分を変えるすごい時短術
- 著者: 原 マサヒコ
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
トヨタには昔から、作業のムダを極限まで削り、生産性を高めていくという文化があります。たとえば、勤務中の歩く速さ1つにも意識を向けるくらいムダを嫌うのです。これを突き詰めて考えると、時間のムダをなくすこと、つまり「時短」につながります。
著者: 原 マサヒコ
-
リーダーの言語化――「あいまいな思考」を「伝わる言葉」にする方法
- 著者: 木暮 太一
- ナレーター: 藤井 豪
- 再生時間: 4 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価6
-
ナレーション5
-
ストーリー5
リーダーにとって「言語化」が持つ役割は想像以上に大きい。指示がうまく伝わらない、相手が何を考えているかわからないなど、チームやメンバーの間で起こる問題の9割は言語化で解決できる。
著者: 木暮 太一
-
すごいフィードバック~心が動き、行動が変わる!
- 著者: 戸田 久実
- ナレーター: 田所 未雪, けんぞう, 宮内 あい
- 再生時間: 3 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
「フィードバック」と聞くと、どんなイメージを抱きますか?上司から部下へのコミュニケーション手法、ダメ出し、耳の痛いことを言われる……。フィードバックするのもされるの苦手、という人が多いのではないでしょうか。
著者: 戸田 久実
-
2040年の人材ビジネス大予測
- 著者: 黒田 真行, 神宅 謙一郎
- ナレーター: 岡部 悟
- 再生時間: 7 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
人材ビジネス関係者必読! 経営者・人事責任者にとっても羅針盤となる1冊労働人口減少、コロナ禍、働き方改革……人材採用を取り巻く環境は急速に様変わりしています。
著者: 黒田 真行, 、その他
-
ビクトール・フランクル 絶望の果てに光がある
- 著者: 諸富 祥彦
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
絶望に効く心理学。「生きる意味」を問い続けた心理学者ビクトール・フランクルの言葉。2025年7月、カバー新装、価格改定して重版!(7/25出来予定)「苦しんで、苦しんで、苦しみぬけ。
-
-
何度も繰り返し聴きたい
- 投稿者: peridotto 日付: 2025/10/15
著者: 諸富 祥彦
-
賢い人の質と速さを両立させる時短100式
- 著者: 森田 ゆき
- ナレーター: 田所 未雪
- 再生時間: 5 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価8
-
ナレーション7
-
ストーリー7
“タイパ最強”の仕事術を身に付けよう「残業はダメ。でも仕事は終わらない…」「効率化したいけど、手抜きだと思われたくない…」そんなジレンマを抱えるすべてのビジネスパーソンへ。
-
-
時短は手段であり、目的ではない。
- 投稿者: May 日付: 2025/11/13
著者: 森田 ゆき
-
何歳からでも遅くない 最高の生き方を手に入れる 人生再起動メソッド
- 著者: いれぶん
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
●「もっと幸せに、楽しく過ごせるように人生をアップデートしたい」社会に出て数年、何十年経ち、なんとなく日々を過ごし、流されていませんか。本書の著者も同じような経験をしながらも、あるきっかけによって「しんどいだけだった人生」が劇的に楽しく過ごせるようになりました。
著者: いれぶん
-
ナチュラル・リーダーシップの教科書
- 著者: 小日向 素子
- ナレーター: 小室 まゆ美
- 再生時間: 5 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
多様性の時代、五感を使えるかどうか、が リーダーシップの鍵になります。山口周氏推薦!「自分の思い込みや理屈に縛られず、 自分の感覚を信じて周囲と接する――」
著者: 小日向 素子
-
文化が違えば,心も違う?
- 文化心理学の冒険
- 著者: 北山 忍
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価6
-
ナレーション5
-
ストーリー5
文化が違えば人の考え方も変わる.では,文化の違いはどこから生まれる? 文化はこころにどのような影響を与えている? 人類の歴史や地球の生態から,脳神経や遺伝情報まで,多様な知見を駆使して,人間のこころのメカニズムを解明する文化心理学.
著者: 北山 忍
-
本質をつかむ
- 著者: 羽田 康祐k_bird
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
◆本質をつかむ方法が具体的に記された本!「要するに◯◯ですね!」が秒で出る!日々の仕事や問題解決において、その本質をつかむことができれば生産性が上がるが、それができないと延々と成果は出ない。
-
-
「要するに○○ですね」
- 投稿者: Shun 日付: 2025/10/02
著者: 羽田 康祐k_bird
-
シン読解力
- 学力と人生を決めるもうひとつの読み方
- 著者: 新井 紀子
- ナレーター: 神楽坂 素子
- 再生時間: 7 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価9
-
ナレーション9
-
ストーリー9
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編!
-
-
読解力の大切さ
- 投稿者: 片山崚河 日付: 2025/11/03
著者: 新井 紀子
-
日本型組織のドミノ崩壊はなぜ始まったか
- 著者: 太田 肇
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
旧ジャニーズ事務所の性加害事件や、ダイハツ、ビッグモーター、三菱電機、東芝などの企業不祥事、自民党の裏金問題、宝塚、大相撲のパワハラ、日大アメフト部の解散、そしてフジテレビ…、近年、日本の名だたる組織が次々と崩壊の危機に直面した。
著者: 太田 肇
-
人生はゴールのありかがわからないレースのようなもの
- 著者: 茂木 健一郎
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 9 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
駅伝大会で、砂丘を走ることになった。本当は、事務局からきちんとした靴を持ってきてくださいといわれたのだけれども、熟慮の末、革靴で走ることにした。 というのも、そのあとすぐに、外国に行かなければならないという事情があったからだ。旅するときには、なるべく軽装がいい。運動靴を持っていくと、その始末に困るような気がした。革靴で走ってはいけないというのは、一つの偏見である。電車に遅れそうになって走ったことならば、何度でもある。革靴は、もともとは確かに走るために設計されたものではないが、その気になれば、なんとかなるような気がした。 そもそも、駅伝大会といっても、親睦のための企画。ボランティアで講座を開く講師たちが、地元の人たちと走るのである。だから、その性質において至って気楽なもので、私たち「講師」の担当する区間はわずか350メートルだと聞いた。「しかも下り坂だから、だいじょうぶですよ。」そうやって、事務局はお年寄りの講師も口説いたらしい。(本文より) 脳科学者茂木健一郎の原点ともいうべき書籍『生きて死ぬ私』の続編となるエッセイ「続・生きて死ぬ私」を連載したメルマガ茂木健一郎「樹下の微睡み」はこちらから→http://yakan-hiko.com/mogi.html
著者: 茂木 健一郎
-
1時間の仕事を15分で終わらせる
- 著者: 清水 久三子
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価6
-
ナレーション6
-
ストーリー6
この本は、私が15年間勤めた外資系コンサルティングファームで、働きながら得たノウハウをまとめた1冊です。「できるだけ短時間で高い生産性を発揮したい」という欲張りな方に向けて、今日から実践できる即効性の高いことについて書きました。
著者: 清水 久三子
-
不毛な時間をゼロにする
- 著者: 佐藤 悠希
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価7
-
ナレーション7
-
ストーリー7
「時間が溶ける人」のための救済の書。何も生まない「不毛な時間」をたちまち「生産的な時間」に変える超実践的アプローチ!「早く帰ろうと思ってたのに……今日も残業か……」
著者: 佐藤 悠希
-
感情を出したほうが好かれる
- 著者: 加藤 諦三
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
かつて私にもつらい時期があった。だからこそ私は自信を持って言いたい―― 「ノー」と言っても好かれる人がいるのに、「イエス」と言って好かれない人がいる。
著者: 加藤 諦三