このタイトルを購入されたお客様はこちらも購入されています...
-
平家物語 巻第三
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 2 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 南北朝時代の琵琶法師・覚一(かくいち…
-
平家物語 巻第一
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 2 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 南北朝時代の琵琶法師・覚一(かくいち)が1371年に完成させたといわれる覚一本を、割愛することなく原文のまますべて収録しています。 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。 たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。(巻第一) 平忠盛(平清盛の父)の昇殿から六代目(清盛の曽孫)の処刑まで、わずか二十余年の間に繰り広げられた動乱の歴史には、さまざまな人間模様が描かれる。 平家の栄華、後白河法皇の院政、山門の僧たちの騒動、源氏の台頭、数々の源平合戦、滅びゆく平家――その興亡に巻き込まれた女たち、幼き天皇の悲運、出家し後生を弔う者たち・・・ほぼ実在するといわれる登場人物は、千人を超える。 仏教的無常観を底流におき、この世の栄枯盛衰を和漢混交文であますところなく描いた『平家物語』は、中世では琵琶法師の弾き語りによって広まった。もとより音声の文学として享受された『平家物語』を、いま朗読という形で、あらためて語り継ぐ。 <巻第一 収録内容> 01 祇園精舎(ぎおんしょうじゃ) 02 殿上闇討(てんじょうのやみうち) 03 鱸(すずき) 04 禿髪(かぶろ) 05 吾身栄花(わがみのえいが) 06...
-
-
大学受験に
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/06/29
-
平家物語 巻第四
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 2 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介…
-
平家物語 巻第五
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 1 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介…
-
平家物語 巻第六
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 1 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介…
-
平家物語 巻第三
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 2 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 南北朝時代の琵琶法師・覚一(かくいち…
-
平家物語 巻第一
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 2 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 南北朝時代の琵琶法師・覚一(かくいち)が1371年に完成させたといわれる覚一本を、割愛することなく原文のまますべて収録しています。 祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。 娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。 おごれる人も久しからず、唯春の夜の夢のごとし。 たけき者も遂にはほろびぬ、偏に風の前の塵に同じ。(巻第一) 平忠盛(平清盛の父)の昇殿から六代目(清盛の曽孫)の処刑まで、わずか二十余年の間に繰り広げられた動乱の歴史には、さまざまな人間模様が描かれる。 平家の栄華、後白河法皇の院政、山門の僧たちの騒動、源氏の台頭、数々の源平合戦、滅びゆく平家――その興亡に巻き込まれた女たち、幼き天皇の悲運、出家し後生を弔う者たち・・・ほぼ実在するといわれる登場人物は、千人を超える。 仏教的無常観を底流におき、この世の栄枯盛衰を和漢混交文であますところなく描いた『平家物語』は、中世では琵琶法師の弾き語りによって広まった。もとより音声の文学として享受された『平家物語』を、いま朗読という形で、あらためて語り継ぐ。 <巻第一 収録内容> 01 祇園精舎(ぎおんしょうじゃ) 02 殿上闇討(てんじょうのやみうち) 03 鱸(すずき) 04 禿髪(かぶろ) 05 吾身栄花(わがみのえいが) 06...
-
-
大学受験に
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2020/06/29
-
平家物語 巻第四
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 2 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介…
-
平家物語 巻第五
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 1 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介…
-
平家物語 巻第六
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 1 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介…
-
平家物語 巻第八
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 1 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
南北朝時代の琵琶法師・覚一(かくいち)が 1371年に完成させたといわれる覚一本を、割愛することなく原文のまま すべて収録しています。
-
平家物語 灌頂巻
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
南北朝時代の琵琶法師・覚一(かくいち)が1371年に完成させたといわれる覚一本を 割愛することなく原文のまますべて収録しています。
-
平家物語 巻第十二
- 著者: 作者未詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 1 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
南北朝時代の琵琶法師・覚一(かくいち)が1371年に完成させたといわれる覚一本を、 割愛することなく原文のまますべて収録しています。
-
平家物語 巻第十一
- 著者: 作者不詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 2 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
琵琶法師・覚一(かくいち)が完成させた覚一本を、原文のまますべて収録しています
-
平家物語 巻第七
- 著者: 作者不詳
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 2 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介>
-
夏目漱石名作集
- 著者: 夏目 漱石
- ナレーター: 佐々木 健, 西村 健志, 野口 晃, 、その他
- 再生時間: 130 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●内容紹介
最初の長編小説『吾輩は猫である』から絶筆『明暗』まで
珠玉の14作品を発表順に収録
-
枕草子
- 著者: 清少 納言
- ナレーター: 松宮 森乃
- 再生時間: 10 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
・・ときは平安。 背よりながく髪をのばし、絹織物を何重にもかさねて身に纏い、ろくに風呂にも入らず、重みのせいか陽に当たらず運動も足りない生活のせいかよろよろといざり動く女は、こちらを見て言い切る。 「春は、やっぱり暁方よね!」 ——だって空がなんともいえなくイイ!から!! かわいいもの、しょんぼりしてしまうもの、わたしの好きな花、あこがれの上司、今日あったおもしろいこと。 千年を越えてはいても清少納言がかいているのはむずかしいことではありません。現代語訳もいいけれど、彼女の筆致「そのもの」をあじわっていただければと思います。おしゃべりするように聞いてください。
-
-
われながらビックリ
- 投稿者: 匿名 日付: 2017/12/26
-
源氏物語(全五十四帖収録)
- 著者: 紫式部, 与謝野 晶子
- ナレーター: 岡崎 弥保
- 再生時間: 70 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
日本の文学史上最古にして最高傑作ともいわれる『源氏物語』。
紫式部によって書かれた全五十四帖にわたる長編小説を、わかりやすく情感豊かに読み上げました。
文章の構成や美しさ、さまざまな登場人物のすぐれた心理描写で、世界からも評価が高い『源氏物語』。誕生から1000年もの長き年月を経た今でもなお人々を魅了し、多くの人々に広く読み継がれてきました。その『源氏物語』全54帖を耳で楽しんでいただけるオーディオブックです。
収録内容
近代で最初に『源氏物語』を訳した与謝野晶子は、それぞれの帖の冒頭に、その帖の内容をふまえた歌を一首詠んでいます。その晶子の歌もすべて収録。帖の名前だけが残り、その本文がないとされる「雲隠」については、第41帖「幻」のあとに併せて収録。晶子の「雲隠」の歌一首と解説がついています。
1 桐壺(きりつぼ) 2 帚木(ははきぎ)
3 空蝉(うつせみ) 4 夕顔(ゆうがお)
5 若紫(わかむらさき) 6 末摘花(すえつむはな)
7 紅葉賀(もみじのが) 8...
-
-
目次を作成中★ ナレーションがすばらしい。目次が無いのが残念。
- 投稿者: はるはるはるる 日付: 2020/05/06
-
奥の細道
- 著者: 松尾 芭蕉
- ナレーター: 榊原 忠美
- 再生時間: 1 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
有名な古典を名古屋地方を中心に活動されているトップクラスのナレーター、榊原忠美氏が圧倒する表現力で「おくのほそ道」(奧の細道)を朗読。「夏草や 兵(つはもの)どもが 夢のあと」「閑さや岩にしみ入蝉の声」「五月雨を あつめて早し 最上川」・・・松尾芭蕉の俳句、いくつ覚えていますか? (C)アイ文庫 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
-
新・平家物語 03
- ほげんの巻
- 著者: 吉川 英治
- ナレーター: 篠原 孝太朗
- 再生時間: 6 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
時は風雲急を告げていた。公卿官人はのこらず、天皇後白河と、新院崇徳、二陣営のどちらかを選ぶか、さもなくば山野で野盗の牙にかかるかというところまで追い詰められ、あまりの急展開に思案もできぬ者あり、親子兄弟で陣を別にすることになる者あり―「方々も、長袖をすてて、武装されよ」戦が、始まる。<編集/三好達也>(全3/24巻)(毎月第3水曜配信予定)
-
-
途中からKindle読み始めました。
- 投稿者: Amazon_Customer 日付: 2018/03/13
-
宮沢賢治童話全集
- 著者: 宮沢 賢治
- ナレーター: パンローリング
- 再生時間: 34 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<収録内容>
銀河鉄道の夜
猫の事務所
北守将軍と三人兄弟の医者
洞熊学校を卒業した三人
耕耘部の時計
林の底
セロ弾きのゴーシュ
マリヴロンと少女
化物丁場
四又の百合
山男の四月
茨海小学校
とっこべとら子
やまなし
烏の北斗七星
狼森と笊森、盗森
風の又三郎
どんぐりと山猫
革トランク
気のいい火山弾
マグノリアの木
ツェねずみ
畑のへり
イギリス海岸
台川
祭の晩
ひのきとひなげし
おきなぐさ
タネリはたしかにいちにち噛んでいたようだった
かしわばやしの夜
氷河鼠の毛皮
鹿踊りのはじ
-
-
目次に作品名を!
- 投稿者: Polaris 日付: 2019/05/09
あらすじ・解説
<内容紹介>
南北朝時代の琵琶法師・覚一(かくいち)が1371年に完成させたといわれる覚一本を、割愛することなく原文のまますべて収録しています。
治承元年五月五日、天台座主明雲大僧正、公請を停止せらるるうへ、
蔵人を御使にて如意輪の御本尊を召しかへいて、御持僧を改易せらる。
(巻第二・座主流)
<巻第二 収録内容>
巻第二は、治承元年(1177年)の出来事を描く。比叡山の座主明雲に異例の沙汰が下る一方で、鹿の谷の陰謀が発覚し、首謀者は捕えられ、それぞれ処罰されていく。
後白河院は明雲座主に配流を命じるが、山門の僧たちに阻まれる。平家の威光をおそれた多田行綱の密告で鹿の谷の陰謀が露見し、清盛は迅速に首謀者たちを捕える。厳しい処罰を断行しようとする清盛を、嫡男重盛は懸命にいさめる。清盛の弟教盛も陰謀に関わった娘婿の助命を乞う。後白河院は幽閉を免れたが、西光法師は斬られ、藤原成親は配流のち処刑、俊寛・康頼・成経は鬼界が島に流される。
01 座主流(ざすながし)
02 一行阿闍梨之沙汰(いちぎょうあじゃりのさた)
03 西光被斬(さいこうがきられ)
04 小教訓(こぎょうくん)
05 少将乞請(しょうしょうこいうけ)
06 教訓状(きょうくんじょう)
07 烽火之沙汰(ほうかのさた)
08 大納言流罪(だいなごんるざい)
09 阿古屋之松(あこやのまつ)
10 大納言死去(だいなごんのしきょ)
11 徳大寺厳島詣(とくだいじのいつくしまもうで)
12 山門滅亡 堂衆合戦(さんもんめつぼう どうじゅかっせん)
13 山門滅亡(さんもんめつぼう)
14 善光寺炎上(ぜんこうじえんしょう)
15 康頼祝詞(やすよりのっと)
16 卒塔婆流(そとばながし)
17 蘇武(そぶ)
<作者・成立>
作者未詳。『徒然草』に、平家物語の作者は信濃前司行長(しなののぜんじゆきなが)という記述があるが、確証はなく異説も多い。
成立は十三世紀初めごろ。琵琶法師の平曲によって全国に広まったため、巻数や内容の差異があるさまざまな異本が伝わる。当初は三巻本であったが、十二巻本に増補され、さらに灌頂巻(かんじょうのまき)が加わった覚一本が現在ではよく知られている。覚一本は、琵琶の名手・覚一(かくいち)が1371年に完成させたものといわれる。
<朗読:岡崎 弥保(おかざき・みほ)>
俳優・語り手。
東京女子大学卒業、同大学院修了(日本古典文学専攻)。言葉の力に魅せられ、編集者を経て、俳優・語り手に。演劇・語りの舞台に数多く出演。2010年朗読コンクール優勝(NPO日本朗読文化協会主催)。俳句「藍生」(黒田杏子主宰)会員。『源氏物語』全五十四帖(与謝野晶子訳)の朗読CDをはじめ、「おくのほそ道」「にほんむかしばなし」「小泉八雲怪談集」「ひろしまのピカ」「夏の花」等、収録多数。
●公式サイト「言の葉」http://ohimikazako.wix.com/kotonoha/