Audible会員プラン登録で、12万以上の対象タイトルが聴き放題。

聴き放題対象外タイトルです。Audible会員登録で、非会員価格の30%OFFで購入できます。

無料体験で、12万以上の対象作品が聴き放題に
オフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます。
『失敗の本質――日本軍の組織論的研究』のカバーアート

失敗の本質――日本軍の組織論的研究

著者: 戸部 良一,寺本 義也,鎌田 伸一,杉之尾 孝生,村井 友秀,野中 郁次郎
ナレーター: 広瀬 竜一
¥ 2,800で会員登録し購入

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥ 4,000 で購入

¥ 4,000 で購入

下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら

あらすじ・解説

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(Android:アプリバージョン2.40以上、iOS:アプリバージョン3.11以上)

敗戦の原因は何か?
今次の日本軍の戦略、組織面の研究に新しい光を当て、日本の企業組織に貴重な示唆を与える書。ノモンハン事件、ミッドウェー作戦、ガダルカナル作戦、インパール作戦、レイテ沖海戦、沖縄戦という大東亜戦争における6つの作戦の失敗の原因を掘り下げ、構造的問題と結びつけた日本の組織論の金字塔。
©1984 Tobe, Teramoto, Kamata, Suginoo, Murai&Nonaka (P)2019 Audible, Inc.

失敗の本質――日本軍の組織論的研究に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    124
  • 星4つ
    45
  • 星3つ
    23
  • 星2つ
    3
  • 星1つ
    1
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    96
  • 星4つ
    44
  • 星3つ
    12
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    1
ストーリー
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    87
  • 星4つ
    38
  • 星3つ
    24
  • 星2つ
    3
  • 星1つ
    1

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
Amazonカスタマーのプロフィール画像
  • Amazonカスタマー
  • 2019/08/16

日本人なら読むべき必読書

何度も読み返しているはずが、聴いてみるといかに読み飛ばしていたかを思い知った。現代社会にも通用する組織論が書かれていて非常に日常にも役立つし学ぶことが多い。ナレーションも淡々と読んでくれたので邪魔しないのもよかった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
hiroのプロフィール画像
  • hiro
  • 2020/06/03

オーディオ形式のお陰で大作攻略

実は大学時代に自分の力では無理かと諦めた大作でしたが、オーディオ形式で読破(聴破)する事が叶いました。3回聴きました。ナレーションがとても聞きやすかった事も幸いしていたと思います。
これからもオーディオ形式活用したいと思います。
失敗の本質続編も期待してます。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
Kindleのお客様のプロフィール画像
  • Kindleのお客様
  • 2020/05/06

これは昔の話ではない。今の日本のことだ。

日本軍が先の大戦でどのような作戦で動いたか。トップと現場の意思疎通がどのようであったか。
アメリカと日本の戦況の変化に対する対応の柔軟性にどのような違いがあったのかが淡々と述べられていた。
そして、これは昔の話ではなく、今の日本にも十分当てはまる事だと聞き進むにつれて背筋が凍りついた。
作戦の一部の上手くいった攻撃だけを報道していたことなども昔の話には聞こえなかった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
Amazon カスタマーのプロフィール画像
  • Amazon カスタマー
  • 2020/02/05

時代を超えて価値を持つ名著

戦時中の日本軍の組織論を題材にしていますが、日本人の集団的特性について本質に迫っており、過去の成功をどう乗り越え破壊的な自己革新をしていくかといった時代を超えた普遍的な課題に対して真正面からぶつかっています。

表現がかたく読みづらさはありますが、日本組織の本質に迫る後半からは聞き入ってしまいました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
bigwestのプロフィール画像
  • bigwest
  • 2021/07/07

日本軍敗戦から学ばない現在の政治

前半は太平洋戦争のターニングポイントになった6つの戦いを6人の研究者がそれぞれレビュー。後半はそれに基づいた考察と議論。最後に現在の日本の政治と会社についての考察。特に現在の政治、東京オリンピックとコロナ対応に対する失策に通じる部分が多々あり。興味深く参考になる。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars
Udom Rodのプロフィール画像
  • Udom Rod
  • 2021/07/17

現代の日本に通じるところはないか

大東亜戦争の敗戦の原因は、楽観的なシナリオに頼り兵站をおろそかにし、コンティンジェンシープランを作成しなかったこと、作戦目的が曖昧であり、かつ遂行に至るに必要なすり合わせも行わなかったこと、日本軍の組織の特性から発生した問題など複合的な要因が構造的に絡み合っている。

「大艦巨砲主義」や「白兵銃剣戦」など過去の勝ちパターンにこだわり、相手をろくに研究もせず、組織として教訓を学習することもなく、新しい状況に適応しなかった、という点は現代の日本に通じるところはないか。

今の日本には、1980年代に半導体・自動車・電機などの製造業で勢いづいていた当時の勢いはない。ゲームのルールが変わったにも関わらず、未だに「品質の良いモノを作れば売れる」という当時の勝ちパターンにこだわり、適応できない組織が多いと感じるが、本書で描かれている大東亜戦争時代の日本軍と同じではないか。

しかし重い話が延々と続き、特に事例の章は聞いていると滅入る。この半分くらいのボリュームでも伝えられたのではないか。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
Amazon Customerのプロフィール画像
  • Amazon Customer
  • 2020/11/28

失敗すると言うことは、こおいう事だったのか!

今まで戦争の話はあまり聴く事が無かったので内容が新鮮でした。でも、何も知らないで死んでいった人達の事を思うと胸が痛みます。

1部の個人的な事のために組織がこんなに変わるとは。聴いていて驚愕です。

私の父も戦地でこんな風に戦ったのかと思うと本当に胸が張り裂ける思いです。

戦争のことは父の口から直接聴いたことは無いですが!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars
ぶうたんのプロフィール画像
  • ぶうたん
  • 2020/05/27

今も昔も変わらぬ日本の組織的失敗の本質を知ることができる名著です。

繰り返される失敗の本質が日本的組織のあり方にあることを明らかにした名著です。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars
ごんさーぱぱのプロフィール画像
  • ごんさーぱぱ
  • 2020/03/21

日本の組織

大東亜戦争のいくつかのアメリカとの対戦からの分析とアメリカの組織との違いの考察、大変興味深かった。
失敗する事も想定し、コンティンジェンシープランを立てる事。組織の客観的な自己否定から自己革新。言われると当たり前ような気がするが、日本の組織ではそれが出来ていないし、出来るような組織、仕組みになっていないと気付かされた。
すぐに変化に対応出来る組織がこれからの日本の組織には必要というところ共感できたし、そのような組織を作らないといけないと思わされた。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars
匿名のプロフィール画像
  • 匿名
  • 2024/01/07

第3章失敗の教訓 の「自己革新組織の原則と日本軍の失敗」は、戦後約80年経った現在でも依然として我々日本人に大きな示唆を与えてくれている。

大東亜戦争(太平洋戦争)時の旧日本軍の失敗の要因が、未だに今日の日本の組織内でも当てはまることに驚愕した。
当時戦争で亡くなった310万人の方々に報いるためにも、戦後約80年も経った今、我々日本人は、もういい加減に正しく学ばないといけない。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!