
大東亜共栄圏(22世紀アート)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
-
ナレーター:
-
高瀬 右光
-
著者:
-
氏家 富緒
このコンテンツについて
―神の一方的な恵みに、縋ろうではありませんか。―
真珠湾攻撃をきっかけに第二次世界大戦へ突入し、ついには多くの命を失うこととなった日本。あの悲惨な出来事から約80年が経った今も、依然として世界では争いが絶えない。人間はなぜ争うのか、どうして創造神を軽んじてしまうのか、救いの道は用意されているのか。聖書からの引用やキリスト教の視点を中心に、戦争と人間存在に鋭く迫った「大東亜共栄圏」。神の存在をすっかり忘れ、自己中心的に本能の赴くまま、あくなき快楽追求に走っている昨今の世相を見かねた著者が「神の怒り」に重きを置いて、ヨハネの黙示録の研究を丹念にまとめた「神の怒りと死後の世界」。本書は、これまでキリスト者として信仰への思索を深めてきた著者が記したその二編が一冊にまとめられた豪華な合冊本となっている。
[目次]
大東亜共栄圏
はじめに
一、特攻機の出動
一、神とは何か
一、罪とは何か 一
一、靈とは何か
一、罪とは何か 二
一、最初に言葉あり。これなくして意思表示手段がありません。
一、イヱス・キリストの誕生
あとがき
著者略歴
[担当からのコメント]
世界各地では今も戦争が繰り広げられ、また国内に目を向けても、無差別に人を傷つけるような事件や、人の善意につけこむ詐欺事件は後を絶ちません。そんな今だからこそ、私たちは改めて神の声に耳を傾ける必要があるのではないでしょうか。霊感に導かれるまま、自身の経験や研究成果をまとめ上げた著者の魂が込められた本書をぜひ受け取ってください。
[著者略歴]
氏家富緒
1933年 香川県仲多度郡善通寺町(現・善通寺市)に生まれる。
1951年 愛媛大学文理学部理学科入学、翌年中退、実家の工務店を手伝う。
1959年 香川大学経済学部卒業。同年、江崎グリコ株式会社に入社。
1966年 千里ニュータウンバプテスト教会において、米国宣教師ドン・シスク師より受洗。
1990年 江崎グリコ株式会社を退社。同年ユート開発株式会社を設立。
2013年 ユート開発株式会社を解散。
■著書
2007年7月『神はその獨子を賜ふほどに』(新生出版)
2009年6月『神の義による恵みに生きよ』(新生出版)
2010年4月『神の義の恵みと怒り』(文芸社)
2010年11月『イエス・キリスト』(ルネッサンス・アイ)
2012年4月『神との絆』(ルネッサンス・アイ)
2012年6月『神の義』(ルネッサンス・アイ)
2013年11月『永遠の生命』(ルネッサンス・アイ)
2014年11月『神の怒りと死後の世界』(ルネッサンス・アイ)
2015年7月『イエス・キリスト 臨在する神の聖霊』(ルネッサンス・アイ)
2017年5月『神の聖霊に導かれて生きよ』(ルネッサンス・アイ)
2020年1月『何より大切な神との絆』(文芸社)
©氏家 富緒 (P)22世紀アート
こちらもおすすめ
-
The Untethered Soul
- The Journey Beyond Yourself
- 著者: Michael A. Singer
- ナレーター: Peter Berkrot
- 再生時間: 6 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Spiritual teacher Michael A. Singer explores the question of human identity and shows how the development of consciousness can enable us all to dwell in the present moment and achieve happiness and self-realization.
-
-
Great advice
- 投稿者: Konz 日付: 2024/11/14
-
人種主義の歴史
- 著者: 平野 千果子
- ナレーター: 篠田 有香
- 再生時間: 7 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
LEFT(I5,100)
-
-
希望!チャプターをさらに細かく
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/01/15
著者: 平野 千果子
-
【医学部再受験の闇】30代おじさんの悲惨な末路
- 胸に突き刺さる衝撃!悲惨なストーリーの最後には感動のラストが???
- 著者: ペンネームK.K.
- ナレーター: 酒味 たろう
- 再生時間: 1 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
001 タイトル はじめに002 第1章 受験生の末路 医学部受験に失敗した看護師① 003 医学部受験に失敗した看護師② 004 学士編入にこだわ
-
-
医学部に入る前も入った後も、医者になってからも大変なんだなということがわかった
- 投稿者: mori 日付: 2024/03/05
著者: ペンネームK.K.
-
なるほどそうだったのか! ハマスとガザ戦争
- 著者: 高橋和夫
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 5 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「パレスチナ問題」も順を追ってひも解いていけばそれほど難しくはない。イスラエルとハマスの戦争もこの問題を理解することで根底から原因が見えてくる。中東研究の第一人者である著者が、イスラエルとパレスチナをわかりやすく解説した一冊。
-
-
わかりやすかったです
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/07/25
著者: 高橋和夫
-
未来を生きる きみたちへ 『二分の一成人式』で伝えたい いのちの話
- (小学館)
- 著者: 鎌田 實
- ナレーター: 坂口 候一, 織江 珠生
- 再生時間: 1 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いのちと平和の大切さについて次世代を生きるすべての人に向けて医師・鎌田實先生が送るメッセージ本です。特に学童期の子どもたちが学校生活のなかで勉学以外にも理解し、学ぶべきことを本書を通して訴えます。
著者: 鎌田 實
-
最終戦争論・戦争史大観
- 著者: 石原 莞爾
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 11 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
帝国陸軍の異端児とも渾名された昭和の陸軍軍人、石原莞爾の政治論文。
底本は「最終戦争論・戦争史大観」[中央公論社、1993(平成5)年]。
1940(昭和15)年5月に京都で行われた「人類の前史終わらんとす」の講演内容が元になっている。太平洋戦争の前夜、国防の危機を背景に、日蓮信仰と戦史研究から生まれたこの特異な予言の書は、満州事変を主導し日本の運命を変えた、昭和陸軍の異端児石原を理解する要石である。
-
-
この時代に、先を見る目は凄い。
- 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2018/11/18
著者: 石原 莞爾
-
The Untethered Soul
- The Journey Beyond Yourself
- 著者: Michael A. Singer
- ナレーター: Peter Berkrot
- 再生時間: 6 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Spiritual teacher Michael A. Singer explores the question of human identity and shows how the development of consciousness can enable us all to dwell in the present moment and achieve happiness and self-realization.
-
-
Great advice
- 投稿者: Konz 日付: 2024/11/14
-
人種主義の歴史
- 著者: 平野 千果子
- ナレーター: 篠田 有香
- 再生時間: 7 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
LEFT(I5,100)
-
-
希望!チャプターをさらに細かく
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/01/15
著者: 平野 千果子
-
【医学部再受験の闇】30代おじさんの悲惨な末路
- 胸に突き刺さる衝撃!悲惨なストーリーの最後には感動のラストが???
- 著者: ペンネームK.K.
- ナレーター: 酒味 たろう
- 再生時間: 1 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
001 タイトル はじめに002 第1章 受験生の末路 医学部受験に失敗した看護師① 003 医学部受験に失敗した看護師② 004 学士編入にこだわ
-
-
医学部に入る前も入った後も、医者になってからも大変なんだなということがわかった
- 投稿者: mori 日付: 2024/03/05
著者: ペンネームK.K.
-
なるほどそうだったのか! ハマスとガザ戦争
- 著者: 高橋和夫
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 5 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「パレスチナ問題」も順を追ってひも解いていけばそれほど難しくはない。イスラエルとハマスの戦争もこの問題を理解することで根底から原因が見えてくる。中東研究の第一人者である著者が、イスラエルとパレスチナをわかりやすく解説した一冊。
-
-
わかりやすかったです
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/07/25
著者: 高橋和夫
-
未来を生きる きみたちへ 『二分の一成人式』で伝えたい いのちの話
- (小学館)
- 著者: 鎌田 實
- ナレーター: 坂口 候一, 織江 珠生
- 再生時間: 1 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いのちと平和の大切さについて次世代を生きるすべての人に向けて医師・鎌田實先生が送るメッセージ本です。特に学童期の子どもたちが学校生活のなかで勉学以外にも理解し、学ぶべきことを本書を通して訴えます。
著者: 鎌田 實
-
最終戦争論・戦争史大観
- 著者: 石原 莞爾
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 11 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
帝国陸軍の異端児とも渾名された昭和の陸軍軍人、石原莞爾の政治論文。
底本は「最終戦争論・戦争史大観」[中央公論社、1993(平成5)年]。
1940(昭和15)年5月に京都で行われた「人類の前史終わらんとす」の講演内容が元になっている。太平洋戦争の前夜、国防の危機を背景に、日蓮信仰と戦史研究から生まれたこの特異な予言の書は、満州事変を主導し日本の運命を変えた、昭和陸軍の異端児石原を理解する要石である。
-
-
この時代に、先を見る目は凄い。
- 投稿者: Kindleユーザー 日付: 2018/11/18
著者: 石原 莞爾
-
弁護士・裁判官・検察官
- 週刊東洋経済eビジネス新書No.476
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
文系エリートの頂点である法曹三者。その憧れの職業が、かつてないほどに揺らいでいる。司法試験は受験者数が年を追うごとに減少し、今や2人に1人が合格する試験となった。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
イスラム国の正体
- 著者: 国枝 昌樹
- ナレーター: 高橋 研二
- 再生時間: 4 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新たなる同時テロの火種か、単なるテロ集団か──世界中の若者を引きつける武装組織「イスラム国」の現状・未来とは?
-
-
よかった
- 投稿者: ティーティーウー 日付: 2022/05/27
著者: 国枝 昌樹
-
トランプVS.ハリス アメリカ大統領選の知られざる内幕
- (幻冬舎新書)
- 著者: 松本 方哉
- ナレーター: 田丸 裕臣
- 再生時間: 5 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ハリス人気で油断するな!世界一危険な男がアメリカを乗っ取ろうとしている!まさかの再選を狙うドナルド・トランプ。初の黒人女性大統領を狙うカマラ・ハリス。
-
-
これは酷い
- 投稿者: 江頭 日付: 2025/05/09
著者: 松本 方哉
-
ウイグル人に何が起きているのか
- 民族迫害の起源と現在
- 著者: 福島 香織
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
中国共産党に忠実で、清く正しい人々。ゴミ一つ落ちておらず、スリもいない完璧な町。だが、この地のウイグル人たちをよく観察してみると、何かがおかしい。若い男性は相対的に少なく、老人たちに笑顔が見られない。観光客に接する女性たちの表情は妙に硬い。
著者: 福島 香織
-
新自由主義と教育改革
- 大阪から問う
- 著者: 髙田 一宏
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
欧米を中心に一九八〇年代以降,台頭した新自由主義の教育改革.競争原理や成果主義を主軸とする改革は,公教育の衰退など様々な弊害を生んだ.
著者: 髙田 一宏
-
ウクライナ戦争における中国の対ロシア戦略 世界はどう変わるのか
- 著者: 遠藤 誉
- ナレーター: 中村 悦子
- 再生時間: 5 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
習近平はプーチンのウクライナ軍事侵攻には反対だ。なぜなら攻撃の口実がウクライナにいる少数民族(ロシア人)の虐待で、その独立を認めたからだ。
-
-
主役は米国
- 投稿者: ハロー! 日付: 2025/02/17
著者: 遠藤 誉
-
なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか
- 著者: 渡瀬 裕哉
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
アメリカから世界に拡散する格差と分断の構図
-
-
人々の考えが拡散され先鋭化していき分断を生み出す
- 投稿者: 李梵 日付: 2024/03/21
著者: 渡瀬 裕哉
-
「やる気が出ない」が一瞬で消える方法
- (幻冬舎新書)
- 著者: 大嶋 信頼
- ナレーター: 岡 哲也
- 再生時間: 4 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
やる気が出ないとき、努力や根性のような精神論で解決しようとすると、効果があるどころかかえって悪化する。
-
-
刺さる人には刺さる本かもしれない。
- 投稿者: ■ A子(仮名) 日付: 2022/02/12
著者: 大嶋 信頼
-
日本が消失する 国民の9割が気づいていない、一瞬で壊れる平和
- 著者: ケント・ギルバート
- ナレーター: 日下 純
- 再生時間: 5 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ならず者国家の戦争に巻き込まれるな!地政学的にみて 世界で最も侵略されやすい国は日本
-
-
平和ボケに気づいた
- 投稿者: 田中英一郎 日付: 2023/09/28
著者: ケント・ギルバート
-
財政と民主主義
- 著者: 神野 直彦
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 7 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新自由主義の浸透によって格差や貧困,環境破壊が拡大し,人間の生きる場が崩されている.あらゆる決定を市場と為政者に委ねてよいのか.
-
-
財政に対する根本的な問いかけ
- 投稿者: まっちゃん 日付: 2024/06/11
著者: 神野 直彦
-
インターネット文明
- 著者: 村井 純
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
もはや日々の生活のインフラと化したインターネットという科学技術なしに,私たちは生きていくことすらできない.全世界で利用者が50億人を超えたいま,インターネットは,趣味や仕事から医療や安全保障までを包摂するひとつの「文明」と化した.
-
-
手堅い初級者向けガイド
- 投稿者: ひろ 日付: 2024/12/31
著者: 村井 純
-
伝統と現代
- 著者: 山本 七平
- ナレーター: 山本 七平
- 再生時間: 1 時間 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
名だたる文筆家が登場する、文藝春秋の文化講演会。 『日本人とユダヤ人』の著者が含蓄とユーモアたっぷりに語る、江戸の文化習俗。「日本人は昔から親を大事にしない?」「子供に渡した財産を取り上げる制度?」「幕府の財政難は検地のせい?」「桂小五郎と木戸孝允、二つの名前がある理由」など。山本七平が、現代社会を江戸で斬る。(1988年11月26日 静岡市民文化会館 菊池寛生誕百周年記念講演会より)
●江戸人の結婚と離婚 ●江戸人の家系と血縁 ●江戸人の土地とカネ ●江戸人の相続と隠居 ●江戸人の宗教と道徳 文藝春秋の文化講演会は、文学談や執筆秘話に人生論も交え、含蓄と味わい深い講演があなたの生き方に豊かさと彩りを添えます。
-
-
痛快
- 投稿者: ちー 日付: 2024/11/23
著者: 山本 七平