『人間の未来 AIの未来』のカバーアート

人間の未来 AIの未来

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

人間の未来 AIの未来

著者: 山中 伸弥, 羽生 善治
ナレーター: あんべ あつし
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

10年後、100年後の世界と日本の未来を、ノーベル賞学者と国民栄誉賞棋士、最高の知性を持つ二人がとことん語り合う!iPS細胞、将棋界とAIといった二人の専門分野に加えて、「ひらめき」「勘」の正体、世界で通用する人材をつくるにはどうするか、人間は不老不死になれるかといった、人類の普遍的なテーマについても熱く討論する。©山中 伸弥, 羽生 善治 (P)2024 Audible, Inc. 社会学
すべて表示
最も関連性の高い  
あとがきに山中さんが書いていた通り、お二人の考えを聞くことが、良い刺激になった。
業績に関係なく向上心を持ち続ける姿勢、状況を的確に分析してかつ前向きに生きる姿は、及ばないまでも見習いたい。

よいブレインストーミングになった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

お二人の深い洞察力がかいまみえ、分かりやすい表現で理解しやすかった。自分にもできることはないかと思い、山中先生の研究所の基金に寄付しました。

自分も未来について考えるきっかけとなった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

こんな話も聴けるのか…と徳をした気分になる対談。
ナレーションで会話の始めに「山中」または「羽生」と誰が話しているのか言ってくれる。初めは『あれ?これは羽生さんが話してるんだったかな?山中先生だったかな?』と分からなくなることもあったが、慣れてくると分かるようになる。
多忙なはずのお二人の話がギュッと詰まった内容の濃い一冊。

AIの話に留まらない幅広さ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

山中さんと羽生さんの対談話。
Audibleでは特に対談形式が頭に入ってきやすいので気に入っているが、今回は一人のナレーターが同じ調子で語っているし声の感じが硬いのでそこが残念。
山中さんの話は、ノーベル賞受賞のときにご自宅の洗濯機を修理していた話とかがあって楽しかったが、対する羽生さんの話にはそういった話はなく、聞き役に徹しているような印象を受けた。

気軽に聞ける

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

まずいつも思うのがナレーションによって聞きやすさ面白さなどの印象がちがう。ナレーションだけの本文のコメントも書きたいが、一言だけ書けないので不自由。今回のナレーションは普通だが硬い感じ、真面目な感じで面白みが少なくなる気がした。

お二人の知見が聞けて面白い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

棋士の方は本当に頭が良いんですね。羽生さんの博識と、aiに関する深い知見に驚きました。科学者の対談相手としてうってつけではないでしょうか。将棋ソフトは、強くなりすぎた故に商品価値が無くなり、オープンソース化して、技術者達が趣味で腕を競う場として、どんどん進化している、という話が面白かったです。山中さんは、病気の人を救いたいという強い志が根本に有るのが素敵だと思いました。そのために研究資金の寄付金集めの広報にも努力されている等、お二方とも広い視野をお持ちで素晴らしいですね。この本が最初に出版されたのが2018年の2月なので、その点は注意が必要だと思いました。

羽生さんの博識に驚いた

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。