最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。
このタイトルを購入されたお客様はこちらも購入されています...
-
プロカウンセラーの夢分析
- 著者: 東山 紘久
- ナレーター: 林 和良, 田中 麻紀子, 坂下 淳
- 再生時間: 8 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「夢は無意識からのメッセージ」そこには多くの警告や助言が隠れています…。
夢分析と聞くと、夢占いとどこが違うの?と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
臨床心理学者でもある著者の東山紘久氏は、40年に渡って「夢」を心理療法に用いてきました。
プロカウンセラーによる夢分析は、夢のメッセージを読み解き、あなたの人生を豊かにしてくれるといいます。
夢は自分への手紙。きちんと読み解くことによってあなたを助けてくれます。
まさに「夢」を与えてくれるでしょう。
-
プロカウンセラーが読み解く女と男の心模様
- 著者: 東山 弘子, 東山 紘久
- ナレーター: 渡辺 博之
- 再生時間: 5 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
男女間の考え方の違いを徹底究明!仕事、プラベート共に役立つ、男女の関係がわかります。
女性もいろいろ。男性もいろいろ。
本書は、どちらもプロカウンセラーである夫婦による共著です。
日常や職場で、男女差が見られると思われる行動について、女性カウンセラーと男性カウンセラーの両性の視点から示されています。
そのカテゴリーは服装・小物など身の回りの持ち物から、恋愛・結婚観、文化まで多岐にわたります。
例えば「買い物」。どうして女性の買い物はあんなに時間のかかるものなのでしょうか?
女性の買い物に付き合ったことのある男性ならば、一度は感じた事があると思います。
また「コレクター」には、何故男性が多いのでしょうか?
彼らは女性には興味のわかない、珍しいものを集めたがります。
感じ方の差、認識の差、見えている世界の違いから生じる男女間のコミュニケーションでの誤解を解くために、是非活用してみてはいかがでしょう。
-
「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版
- 著者: シェリー・ケーガン, 柴田 裕之
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 24 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
余命宣告を受けた学生が、
”命をかけて”受けたいと願った伝説の授業の完全翻訳版!
-
-
中心的なテーマがなく、雑多な印象を受けた
- 投稿者: おたく 日付: 2021/02/05
-
具体と抽象
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 難波 優馬
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
永遠にかみ合わない議論、罵り合う人と人。その根底にあるのは「具体=わかりやすさ」の弊害と「抽象=知性」の危機。動物にはない人間の知性を支える頭脳的活動を「具体」と「抽象」という視点から読み解きます
-
わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か
- 著者: 平田 オリザ
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本経団連の調査によると、
-
-
みんな違って大変だ。
- 投稿者: オペる 日付: 2019/10/24
-
プロカウンセラーの夢分析
- 著者: 東山 紘久
- ナレーター: 林 和良, 田中 麻紀子, 坂下 淳
- 再生時間: 8 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「夢は無意識からのメッセージ」そこには多くの警告や助言が隠れています…。
夢分析と聞くと、夢占いとどこが違うの?と疑問に感じる方もいらっしゃるかもしれません。
臨床心理学者でもある著者の東山紘久氏は、40年に渡って「夢」を心理療法に用いてきました。
プロカウンセラーによる夢分析は、夢のメッセージを読み解き、あなたの人生を豊かにしてくれるといいます。
夢は自分への手紙。きちんと読み解くことによってあなたを助けてくれます。
まさに「夢」を与えてくれるでしょう。
-
プロカウンセラーが読み解く女と男の心模様
- 著者: 東山 弘子, 東山 紘久
- ナレーター: 渡辺 博之
- 再生時間: 5 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
男女間の考え方の違いを徹底究明!仕事、プラベート共に役立つ、男女の関係がわかります。
女性もいろいろ。男性もいろいろ。
本書は、どちらもプロカウンセラーである夫婦による共著です。
日常や職場で、男女差が見られると思われる行動について、女性カウンセラーと男性カウンセラーの両性の視点から示されています。
そのカテゴリーは服装・小物など身の回りの持ち物から、恋愛・結婚観、文化まで多岐にわたります。
例えば「買い物」。どうして女性の買い物はあんなに時間のかかるものなのでしょうか?
女性の買い物に付き合ったことのある男性ならば、一度は感じた事があると思います。
また「コレクター」には、何故男性が多いのでしょうか?
彼らは女性には興味のわかない、珍しいものを集めたがります。
感じ方の差、認識の差、見えている世界の違いから生じる男女間のコミュニケーションでの誤解を解くために、是非活用してみてはいかがでしょう。
-
「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 完全翻訳版
- 著者: シェリー・ケーガン, 柴田 裕之
- ナレーター: 角田 雄二郎
- 再生時間: 24 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
余命宣告を受けた学生が、
”命をかけて”受けたいと願った伝説の授業の完全翻訳版!
-
-
中心的なテーマがなく、雑多な印象を受けた
- 投稿者: おたく 日付: 2021/02/05
-
具体と抽象
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 難波 優馬
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
永遠にかみ合わない議論、罵り合う人と人。その根底にあるのは「具体=わかりやすさ」の弊害と「抽象=知性」の危機。動物にはない人間の知性を支える頭脳的活動を「具体」と「抽象」という視点から読み解きます
-
わかりあえないことから──コミュニケーション能力とは何か
- 著者: 平田 オリザ
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本経団連の調査によると、
-
-
みんな違って大変だ。
- 投稿者: オペる 日付: 2019/10/24
-
地平線を追いかけて満員電車を降りてみた 自分と向き合う物語
- 著者: 紀里谷 和明
- ナレーター: 池添 朋文
- 再生時間: 10 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
総制作日数4年半に渡る超大作 ハリウッドデビューした日本人映画監督・紀里谷和明氏初の自己啓発小説(対話篇)
-
よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑
- 著者: 大野 萌子
- ナレーター: しんば なつえ
- 再生時間: 5 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
だれかの「ひと言」にイラっとしたこと、ありませんか?
もしくは、「悪気はなかったのに、ちょっとしたひと言で相手を不機嫌にさせてしまった」
-
相手の心を絶対にその気にさせる心理術
- 著者: ゆうき ゆう
- ナレーター: 安田 将吾
- 再生時間: 3 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ビジネスも恋愛も「その気にさせる」ことが秘訣…!?心理戦を勝ち抜くメソッドを紹介!
相手の心を「その気にさせる」こと。
恋愛でもビジネスでも、まずはそこから始まります。
相手を最も喜ばせるプレゼントの秘訣、最後にはYESと言わせる話の展開法、浮気がバレたくないときの緊急回避法など、気になるテクニックが満載です。
彼氏、彼女にも使え、商談にも使える19のメソッドを紹介しています。
大人気のメルマガ「セクシー心理学!」や自身のサイト「心理学ステーション」などでおなじみの、精神科医ゆうきゆう氏が描きます。
-
なぜか好かれる人の話し方 なぜか嫌われる人の話し方
- 著者: ディスカヴァー・コミュニケーション・ラボラトリー
- ナレーター: 如月 絵美
- 再生時間: 2 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
誰かと話していて、心がちくちくした感じがすることがあります。それらは、たいていは、相手のほんのちょっとした「ひとこと」や口調によるものですので
-
潜在意識をコントロールする自己催眠術
- 著者: 林 貞年
- ナレーター: 横居 将
- 再生時間: 3 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
潜在意識をコントロールし、なりたい自分になるための本です。
********************************************** 本書は『自己催眠・心を変える技術』の改訂版です **********************************************
思い通りの生き方をするためには、自分自身をコントロールできなくてはいけません。 でも、人は潜在意識という自動的に働く心を抱えているため、意識的にはコントロールできないのが通常です。
人前で緊張しなくないと思っていながらも、人前に出ると無条件に緊張してしまうのは、潜在意識が「自分は人前に出ると緊張する」と思っているからです。 よく、潜在意識は暴れ馬にたとえられますが、この暴れ馬を乗りこなす者が自分を征し、思い通りの人生を送れるのです。
-
-
医学的根拠がない
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2020/12/06
-
人と自分のココロを知らずに動かす NLP心理操作術
- 著者: 前田大輔
- ナレーター: 西田雅一
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人と自分に暗示をかけて、ココロの動きをコントロールしよう。「無意識」に働きかける「催眠」「暗示」というNLP(神経言語プログラミング)を使った、心理操作のスキルを解説します。 「自分の思いこみを解く」ことで、理想の自分に一歩近づくことができます。それに加えて「なぜかその気にさせ」「会話の主導権を握る」など、日常で相手に気づかれず、無意識に影響を与えることもできます。そんな「暗示」を使ったNLP心理テクニックを身につけて、あなたも人のココロを動かす達人になろう。 「相手の嘘を見抜く」「なぜかその気にさせる」「自分の思いこみを解除する」など、日常で相手に気づかれずに無意識に影響を与えることができる現代催眠心理テクニックが手に取るようにわります。 ※本商品は「人と自分のココロを知らずに動かすNLP心理操作術」(アスカ・エフ・プロダクツ刊 前田大輔著ISBN:978-4-7569-1306-7 1,470円(税込))をオーディオ化したものです。(C)Daisuke Maeda
-
-
NLPの実践例の一部
- 投稿者: musou 日付: 2018/01/23
-
個人力 やりたいことにわがままになるニューノーマルの働き方
- 著者: 澤 円
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 3 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「個」の力が活躍の鍵!
ニューノーマルを生き抜く働き方
-
-
非常にストンと腑に落ちる
- 投稿者: ヒロ 日付: 2020/09/14
-
超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける
- 著者: 五百田 達成
- ナレーター: 松浦 このみ
- 再生時間: 2 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
・初対面の人との疲れる会話・取引先との盛り上がらない商談 ・上司との気まずい沈黙 ・義両親とのめんどくさい世間話
⇨ ぜんぶ解決!!!.
-
-
ナレーターの選択
- 投稿者: 白真鍮 日付: 2020/06/23
-
一生モノのモテ理論 理想の女性を射止めるテッパン法則 31のルールとタブー
- 著者: 檀 れみ
- ナレーター: 五十嵐 由佳
- 再生時間: 4 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
5%の精鋭、「テッパン男」とは?
-
-
ナルホド!と膝を打った
- 投稿者: 大泉ひばりが丘 日付: 2020/01/08
-
女をトリコにする技術 セックスカウンセラー直伝 男を上げる「見せ方・誘い方・口説き方」62の心得
- 著者: 西郷 理恵子
- ナレーター: 武藤 香奈
- 再生時間: 2 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
エッチ以前のデートの技術とは?
-
-
的外れ
- 投稿者: moto 日付: 2020/07/14
-
ほめるのをやめよう
- リーダーシップの誤解
- 著者: 岸見 一郎
- ナレーター: 日下 純
- 再生時間: 4 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
上司であることに自信がないあなただから、よきリーダーになれる。
そのために――
-
-
何度も聞きたい
- 投稿者: 中ウト 日付: 2021/02/22
-
精神科医が教える ストレスフリー超大全――人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト
- 著者: 樺沢 紫苑
- ナレーター: 田口 尚明
- 再生時間: 12 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ストレスフリーな毎日を送るには、「悩み・不安・疲れ」を取るのが大事。そのためには、「人間関係、仕事、プライベート、体調、メンタル」
-
-
素晴らしい本です! 人生の指針になると思います
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/02/04
あらすじ・解説
人間関係は難しいものです。
しかし、コミュニケーションはちょっと注意すれば誰にでもできるといいます。
自分の態度や表現から、自分自身の心の状態を知ることができ、またそうすれば相手の反応を読み取りやすくなります。
そう教えるこの本の著者、東山紘久氏はプロカウンセラー。
コミュニケーションがむずかしい人たちと絶えず接している彼らは、いわばコミュニケーションのプロです。
前作ベストセラーともなった「プロカウンセラーの聞く技術」では、プロカウンセラーの主な仕事でもあり、コミュニケーションにおいて重要かつ意外と知られていない「聞く」技術を教えてくれています。
そして今作はさらに深く解説。「プロカウンセラーがどのような点に注意して話を聞いているのか、発言しているのか」まで教えてくれます。
プロカウンセラーは話すときのしぐさ、内容と表情の関連性、代名詞や接続詞の使い方などに細かい注意を払っているといいます。
相手の話す態度や表情を見ると分かることもたくさんあるのです。
プロカウンセラーの技術を普段のコミュニケーションにも活かし、相手を理解できるようになりましょう!