最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。
このタイトルを購入されたお客様はこちらも購入されています...
-
完全独習 統計学入門
- 著者: 小島 寛之
- ナレーター: 佐々 健太
- 再生時間: 6 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
使うのは中学数学だけ! 確率の知識はほとんど使わない。
-
パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう
- 著者: ピョートル・フェリクス・グジバチ
- ナレーター: けんぞう, 長塚 コト, 田所 未雪
- 再生時間: 7 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ベストセラー『ニューエリート』の著者であり、未来創造企業プロノイア・グループを率いるピョートル氏が、「これからの世の中」を歴史、経済、産業といった幅広い視点から考察した1冊です。
-
具体と抽象
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 難波 優馬
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
永遠にかみ合わない議論、罵り合う人と人。その根底にあるのは「具体=わかりやすさ」の弊害と「抽象=知性」の危機。動物にはない人間の知性を支える頭脳的活動を「具体」と「抽象」という視点から読み解きます
-
「学力」の経済学
- 著者: 中室 牧子
- ナレーター: 伊藤 伶奈
- 再生時間: 4 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
TBS系列「林先生が驚く 初耳学」(2016/9/25,10/9,11/6放送)で「日本国民全員が一冊持つべき」と紹介された話題の一冊!
-
現代経済学の直観的方法
- 著者: 長沼 伸一郎
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 14 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
わかりやすくて、おもしろくて、そして深い。 世界の状況が刻々と変わる現在、 文系理系問わず、経済を知らずに世の中を知ることはできない。
-
-
内容がよいが、ナレーションの日本語がおかしい
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2020/09/03
-
完全独習 統計学入門
- 著者: 小島 寛之
- ナレーター: 佐々 健太
- 再生時間: 6 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
使うのは中学数学だけ! 確率の知識はほとんど使わない。
-
パラダイムシフト 新しい世界をつくる本質的な問いを議論しよう
- 著者: ピョートル・フェリクス・グジバチ
- ナレーター: けんぞう, 長塚 コト, 田所 未雪
- 再生時間: 7 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ベストセラー『ニューエリート』の著者であり、未来創造企業プロノイア・グループを率いるピョートル氏が、「これからの世の中」を歴史、経済、産業といった幅広い視点から考察した1冊です。
-
具体と抽象
- 著者: 細谷 功
- ナレーター: 難波 優馬
- 再生時間: 2 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
永遠にかみ合わない議論、罵り合う人と人。その根底にあるのは「具体=わかりやすさ」の弊害と「抽象=知性」の危機。動物にはない人間の知性を支える頭脳的活動を「具体」と「抽象」という視点から読み解きます
-
「学力」の経済学
- 著者: 中室 牧子
- ナレーター: 伊藤 伶奈
- 再生時間: 4 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
TBS系列「林先生が驚く 初耳学」(2016/9/25,10/9,11/6放送)で「日本国民全員が一冊持つべき」と紹介された話題の一冊!
-
現代経済学の直観的方法
- 著者: 長沼 伸一郎
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 14 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
わかりやすくて、おもしろくて、そして深い。 世界の状況が刻々と変わる現在、 文系理系問わず、経済を知らずに世の中を知ることはできない。
-
-
内容がよいが、ナレーションの日本語がおかしい
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2020/09/03
-
株式投資で普通でない利益を得る
- 著者: フィリップ・A・フィッシャー
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 8 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
成長株投資の父が教えるバフェットを覚醒させた20世紀最高の書がオーディオブックで登場
-
MMTとケインズ経済学
- 著者: 永濱 利廣
- ナレーター: 白川 周作
- 再生時間: 6 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
赤字国債を発行し財政の力を使って景気を浮上させることができるという画期的な学説によって、世界恐慌から世界経済を救ったケインズ経済学。 この大きすぎるインパクトからしばしばケインズ革命と呼ばれている。
-
-
基礎知識は必要
- 投稿者: nt 日付: 2020/06/17
-
父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。
- 著者: ヤニス・バルファキス, 関 美和 (翻訳)
- ナレーター: 野村 達也
- 再生時間: 7 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「資本」や「資本主義」という言葉を
使わずに経済を語ったら、
とんでもなく本質がわかるようになった!
-
-
時間の無駄
- 投稿者: 匿名 日付: 2020/09/28
-
文系AI人材になる
- 統計・プログラム知識は不要
- 著者: 野口 竜司
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 5 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
AI社会になって、ボクは職を失わないだろうか?
文系のワタシが、AIでキャリアアップするには?
そんな不安や疑問を解消するのが本書です。
-
-
事例集としては参考になります
- 投稿者: KAZUMA 日付: 2020/10/25
-
ネットビジネス進化論 何が「成功」をもたらすのか
- 著者: 尾原 和啓
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 9 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
四半世紀を総括し、未来を見通す
全ジャンルを網羅した決定版!
-
-
具体の羅列。抽象化がイケてない
- 投稿者: konpe 日付: 2020/07/05
-
行動経済学の逆襲 上
- 著者: リチャード セイラー, 遠藤 真美
- ナレーター: 橋本 英樹
- 再生時間: 8 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
二〇一七年ノーベル経済学賞受賞! これまでの経済学が想定してきた人間像は、すべて嘘なのでは?
-
-
図表も見ずに聞き流すには意外に適したコンテンツ
- 投稿者: 星長春 日付: 2020/05/26
-
不道徳な経済学 転売屋は社会に役立つ
- 著者: ウォルター ブロック, 橘 玲
- ナレーター: 藤巻 大悟
- 再生時間: 8 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
〔転売屋は社会に役立つ〕ヤク中、ダフ屋、売春婦、悪徳警官……「不道徳」な人々を憎悪し、袋叩きにする現代社会。
-
ビジネスモデル全史
- 著者: 三谷 宏治
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 11 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ビジネス書アワード2冠受賞『経営戦略全史』に第2弾登場
14世紀イタリア・メディチ家から2010年代のスタートアップまで
ビジネスモデルの先駆者たちの栄枯盛衰のダイナミクスを一気読み!
-
なぜネギ1本が1万円で売れるのか?
- 著者: 清水 寅
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 5 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
失敗に次ぐ失敗、それでも僕たちは、ネギ界のダイソンを目指す!
-
パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法
- 著者: 柿内 尚文
- ナレーター: けんぞう, 長塚コト, 田所未雪
- 再生時間: 3 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
仕事にも、人間関係にも、恋愛にも、お金のことも、家族のことにも使える!
「想像以上の答えが見つかる思考法」
-
-
難しくない
- 投稿者: 匿名 日付: 2020/10/19
あらすじ・解説
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
週刊ダイヤモンド2017
「ベスト経済書」第1位!
2017/7/5 NHK Eテレ『オイコノミア』
著者出演で大反響!
各方面から絶賛の声多数!
「私たちがいかに思い込みに左右されて
いるかを教えてくれます」(池上彰氏)
「騙されないで正しくデータを利用する
ための必読書」(大竹文雄氏 大阪大学
社会経済研究所 付属行動経済学研究セ
ンター 教授)
「現代の新教養の画期的な入門書」(安
田洋祐氏 大阪大学大学院経済学研究科
准教授)
ビッグデータ時代の必須教養
「因果推論」の考えかたがわかる!
「メタボ健康を毎年受ければ、病気を早
期発見・治療ができ、長生きできる」。
そう言われて、違和感を覚える人はほと
んどいないでしょう。
しかし、「健診を受けること」と「長生
きできること」は、同時に起こっている
だけ(相関関係にすぎない)。
健診を受けた「から」、長生きできた(因
果関係)のではないかもしれません。
この場合、いままでまったく健康診断を
受けなかった人が、毎年受けるように
なったとしても、長生きできるとは限り
ません。
実は、このことについてはすでに多くの
研究が行われており、人々に健診を受け
させるようにしても、死亡率は下がらな
いことが示唆されています。
この本を読めば、2つのことがらが本当に
「原因と結果」の関係にあるのかどうか
を正しく見抜けるようになり、身の回り
にあふれる「もっともらしいが本当は間
違っている根拠のない通説」にだまされ
なくなります。この「因果推論」の考え
かたを、数式などを一切使わずに徹底的
にやさしく解説します。
同じ著者・ナレーターの作品
「原因と結果」の経済学―――データから真実を見抜く思考法に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- まんぼ
- 2020/12/30
データサイエンス入門者の読み物としてオススメ
データサイエンスについて、入門中の入門者へ向けて分かりやすく解説してある。様々な分析方法について、宝石店が広告を出すか否かを絡めて具体例を出してくれているのは有り難い。
ただ、データサイエンスに明るい人だと新しい発見は少ないだろう。