• #19 進化の予兆⑧「後編」:料理の現場と食のイノベーション
    2025/08/08

    前回に引き続き、調理家電の進化を観察、考察していきます。

    「@新大久保」KDCフードラボ:https://kdc-foodlab.com/

    CRAFT FISH restaurant:https://coinext2.skr.u-ryukyu.ac.jp/events/2025/06/%E9%A4%8A%E6%AE%96%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E3%80%8Ccraft-fish-restaurant%E3%80%8D/


    「@麻布十番」考えるキッチン:https://kitchen-for-thought.com/


    ▶たべものインテグラルHP

    ▶書籍「フードテックで変わる食の未来」

    ▼メルマガ過去配信一覧

    Foodtech EYES:フードテックアイズ

    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/

    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):https://kacha-muto.com

    合成音声:VOICEVOX:琴詠ニア

    続きを読む 一部表示
    33 分
  • #18 進化の予兆⑧:こだわりの調理方法を実現する家電
    2025/08/01

    食材に直接電流を流し均一加熱する低温調理法(Sevvy:Smart Cooker)、AI搭載の高速グリル(Seer Grills:Perfecta)、家庭で本格チーズが作れる家電(Fromaggio:Cheese Maker)。これら家電は、私たちの食卓と料理への向き合い方をどう変えるのだろうか。

    ▶Sevvy : https://www.sevvy.nl/

     Smart Cooker: https://thespoon.tech/ces-2024-sevvy-smart-cooker-cooks-food-by-sending-electric-currents-through-food/

    ▶Seer Grills : https://seergrills.com/

    ▶Fromaggio : https://fromaggio.com/ja-jp

    ▶たべものインテグラルHP

    ▶書籍「フードテックで変わる食の未来」

    ▼メルマガ過去配信一覧

    Foodtech EYES:フードテックアイズ

    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/

    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):https://kacha-muto.com

    合成音声:VOICEVOX:琴詠ニア

    続きを読む 一部表示
    31 分
  • #17 生成AI時代のレシピ③:食は人の「エゴ」で作られている
    2025/07/28

    生成AIに私たちは何を求めるのだろうか。レシピの考案?先生?AIでも特定の調理に特化した物が登場すると予想する中、歴史をふと振り返ると技術によって人の嗜好をハックしてきたことが思い出される。その先に待つAIとレシピはいったい私たちにどんな世界をもたらすのだろうか。

    ▶たべものインテグラルHP

    ▶書籍「フードテックで変わる食の未来」

    ▼メルマガ過去配信一覧

    Foodtech EYES:フードテックアイズ

    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/

    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):https://kacha-muto.com

    合成音声:VOICEVOX:琴詠ニア

    続きを読む 一部表示
    20 分
  • #16 レシピと生成AI②:食の未来像と、新たな料理の楽しみ方
    2025/07/25

    前回に引き続き、生成AIが食の世界にもたらす可能性を話しました。文化や美意識、個人の価値観を反映した「賢い助手」としてのAI。冷蔵庫の食材や賞味期限だけでなく、古来日本語の「うまし」が持つ意味や料理の楽しさを奪うことなく食体験を豊かにするAI。未来のキッチンで、私たちはAIとどう共存していくべきなのだろうか。

    ▶たべものインテグラルHP

    ▶書籍「フードテックで変わる食の未来」

    ▼メルマガ過去配信一覧

    Foodtech EYES:フードテックアイズ

    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/

    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):https://kacha-muto.com

    合成音声:VOICEVOX:琴詠ニア

    続きを読む 一部表示
    26 分
  • #15 レシピと生成AI①:どんなキッチンになったら本当に嬉しい?
    2025/07/24

    生成AIの登場によって、未来の食卓とキッチンはどのように変わるのだろう。キッチン家電と連動するレシピやOSなどが開発されている今、AIを利用した理想のキッチンとはどんなものなのだろうかと想像していくと話が止まらなくなり・・・。食材の賞味期限の把握や適切な保存方法、調理済み料理の残りを活用などの妄想をお楽しみください。

    ▶たべものインテグラルHP

    ▶書籍「フードテックで変わる食の未来」

    ▼メルマガ過去配信一覧

    Foodtech EYES:フードテックアイズ

    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/

    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):https://kacha-muto.com


    合成音声:VOICEVOX:琴詠ニア

    続きを読む 一部表示
    28 分
  • #14 未来シナリオ【後編】:テクノロジーで紡ぐ「食と農」の民主化革命〜プランティオ芹澤孝悦〜
    2025/07/19

    「都市農園」「アーバンファーミング」「農本主義」。皆さんは何を想像するでしょうか。今回はプランティオ株式会社CEO芹澤孝悦さんによる都市農園「リジェネラティブシティ」構想のお話の後編。「食と農」の民主化の補助をするアプリ「Grow」(グロー)や、皆が助け合いながら食を担保する自給自足6.0のお話を聞いていきます。

    ▼SHIBUYA Urban Farming Project

    ⁠https://fds.or.jp/report/888/⁠

    ▼野菜栽培統合プラットフォーム「Grow」

    ⁠https://grow-agritainment.com/⁠

    ▼【イベント動画】Night Farm Event

    https://youtu.be/NUf9XRz0Mkk?si=71zYgmbt7Di-kZn1

    ▶農業イベント共有サイト⁠https://growshare.jp/ja/⁠

    ▶プランティオ株式会社 ⁠https://plantio.co.jp/⁠

    都市農園(Urban Farm)、アーバンファーミング(Urban Farming)、リジェネラティブシティ(Regenerative City)、農本主義、食と農の民主化、自給自足6.0、超江戸社会、感謝経済、食文化のリジェネラティブ


    ▼プランティオ株式会社

    CEO 芹澤孝悦(せりざわたかよし)

    大学卒業後ITのベンチャー企業へ。エンターテインメント系コンテンツのプロデューサーを経て、日本で初めて“プランター”という和製英語を発案・製品を開発し、世に広めた家業であるセロン工業へ。男性から女性に花を贈るフラワーバレンタインプロジェクトの立ち上げや、2012年には業界最大の国際園芸博覧会フロリアードの日本国政府スタッフとして参画。60年前に開発された元祖“プランター”をその当時の熱い開発マインドと共に今の時代にあった形で再定義し、次世代の新しい”人と植物との関りかた”を模索する三代目。好きな野菜:オクラ


    ▶たべものインテグラルHP

    ▶書籍「フードテックで変わる食の未来」

    ▼メルマガ過去配信一覧

    Foodtech EYES:フードテックアイズ

    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/

    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):https://kacha-muto.com


    続きを読む 一部表示
    45 分
  • #13 未来シナリオ【前編】:都市を耕す農園革命〜プランティオ芹澤孝悦〜
    2025/07/11

    初のゲスト回!プランティオ株式会社CEO、芹澤孝悦さんが登場。「プランター」という言葉自体を作ったのがなんと芹澤さんのお祖父さん。そんな芹澤さんが行う都市農園事業やIoTアグリセンサー、コミュニティアプリ「Grow」で行うアーバンファーミング。

    環境貢献、食育、そして土に触れるライフスタイルをテクノロジーで実現するプランティオの挑戦は、まさに未来の食のあり方そのもの。アナログ農園が抱える運営や知識継承の課題を解決し、栽培知識の共有までを可能にする、その驚きの仕組みに迫ります!

    ▼底面給水システム「ロイヤルプランター」

    http://royalplanter.com/index.html#kyusui

    ▼SHIBUYA Urban Farming Project

    https://fds.or.jp/report/888/

    ▼野菜栽培統合プラットフォーム「Grow」

    https://grow-agritainment.com/

    ▼農業イベント共有サイト

    https://growshare.jp/ja/

    ▼プランティオ株式会社

    https://plantio.co.jp/


    ▼プランティオ株式会社

    CEO 芹澤孝悦(せりざわたかよし)

    大学卒業後ITのベンチャー企業へ。エンターテインメント系コンテンツのプロデューサーを経て、日本で初めて“プランター”という和製英語を発案・製品を開発し、世に広めた家業であるセロン工業へ。男性から女性に花を贈るフラワーバレンタインプロジェクトの立ち上げや、2012年には業界最大の国際園芸博覧会フロリアードの日本国政府スタッフとして参画。60年前に開発された元祖“プランター”をその当時の熱い開発マインドと共に今の時代にあった形で再定義し、次世代の新しい”人と植物との関りかた”を模索する三代目。好きな野菜:オクラ


    ▶たべものインテグラルHP

    ▶書籍「フードテックで変わる食の未来」

    ▼メルマガ過去配信一覧

    Foodtech EYES:フードテックアイズ

    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎


    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/


    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):https://kacha-muto.com


    続きを読む 一部表示
    35 分
  • #12 AIで加速するパーソナライズ食 〜フードテックで変わる食の未来(進化の予兆7)〜
    2025/07/09

    AIは個人の体調や好みに合わせ、食を最適化する未来を約束するのか? 健康志向が主流を占める一方で、データに過度に依存し「数字に振り回される」リスクが浮上。AIによる不正確なデータ補正や提案は画期的だが・・・さらに陸上養殖魚の「旨味のなさ」という現実から、究極の個別最適化が導く「人間の養殖」という衝撃の問いまで。テクノロジーが変える「食」の最前線で、私たちは本当に豊かな未来を選べるのだろうか?

    ▶たべものインテグラルHP

    ▶書籍「フードテックで変わる食の未来」

    ▼メルマガ過去配信一覧

    Foodtech EYES:フードテックアイズ

    ▼パーソナリティ

    株式会社UnlocX:田中宏隆・岡田亜希子

    たべものラジオ:武藤太郎・武藤拓郎


    ▼メッセージ・出演希望等

    https://tabemonointegral.com/contact/


    ▶株式会社UnlocX : https://unlocx.tech

    ▶たべものラジオ:https://tabemonoradio.com

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):https://kacha-muto.com


    続きを読む 一部表示
    25 分