• #31【いんディグ】「微生物インダストリー」が描く未来!バイオ物作りと固体発酵のポテンシャル フジワラテクノアート後編
    2025/10/21

    醸造機械トップメーカーの株式会社フジワラテクノアート社への特別インタビュー、いよいよ「微生物の牧場」が描く未来に踏み込む後編です!

    今回は、同社が提唱する「微生物インダストリー」という壮大な構想を深掘り。2050年に石油化学(オイルリファイナリー)に代わって浸透していくバイオ物作りの巨大な変革と、日本の伝統技術である固体バイオが微生物の可能性をいかに最大限に引き出すか(アンロック)というポテンシャルに大興奮!主役は微生物、そして現場の技術者の「属人性」(スペシャリティ)を尊重するフジワラテクノアート流の物作り哲学まで、ワクワクの議論が展開されます!

    ゲスト:フジワラテクノアート 代表取締役副社長 藤原加奈さん、専務取締役 狩山昌弘さん

    ▼株式会社フジワラテクノアート

    https://tabemonointegral.com/fjw


    ▼SKSJAPAN2025

    https://tabemonointegral.com/sksj2025


    ▶番組HP

    ▶公式X

    ▶⁠書籍「フードテックで変わる食の未来」⁠

    ▼メルマガ過去配信一覧

    ⁠Foodtech EYES:フードテックアイズ⁠

    ▼パーソナリティ

    ⁠株式会社UnlocX⁠:田中宏隆・岡田亜希子

    ⁠たべものラジオ⁠:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    ⁠https://tabemonointegral.com/contact/⁠

    ▶株式会社UnlocX : ⁠https://unlocx.tech⁠

    ▶たべものラジオ:⁠https://tabemonoradio.com⁠

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):⁠https://kacha-muto.com⁠

    合成音声:VOICEVOX:琴詠ニア

    続きを読む 一部表示
    34 分
  • #30【いんディグ】微生物の牧場!?1933年から醸造機械を作り続けるフジワラテクノアート前編
    2025/10/16

    日本における醸造機械トップメーカーの株式会社フジワラテクノアート。代表取締役副社長 藤原加奈さん、専務取締役 狩山昌弘さんへの特別インタビュー回!いや、深堀り回の前編。

    冒頭は生い立ちから会社の成り立ち、そしてナニソレ?の疑問を解決しながら深堀っていきます!食品酵素ってそういう使い道だったんだ!固体培養?などなど。

    ▼株式会社フジワラテクノアート

    https://tabemonointegral.com/fjw

    ▼SKSJAPAN2025

    https://tabemonointegral.com/sksj2025


    ▶番組HP

    ▶公式X

    ▶⁠書籍「フードテックで変わる食の未来」⁠

    ▼メルマガ過去配信一覧

    ⁠Foodtech EYES:フードテックアイズ⁠

    ▼パーソナリティ

    ⁠株式会社UnlocX⁠:田中宏隆・岡田亜希子

    ⁠たべものラジオ⁠:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    ⁠https://tabemonointegral.com/contact/⁠

    ▶株式会社UnlocX : ⁠https://unlocx.tech⁠

    ▶たべものラジオ:⁠https://tabemonoradio.com⁠

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):⁠https://kacha-muto.com⁠

    合成音声:VOICEVOX:琴詠ニア

    続きを読む 一部表示
    35 分
  • #29【ニュース考察】歴史背景交えて考える〜日本が抹茶不足で中国が量産開始。なら日本はどうする?〜
    2025/10/09

    インバウンド需要や、海外における抹茶健康志向の高まりで、日本での抹茶生産量ではもはやまかないきれていない。そこで中国の貴州省は抹茶の量産体制に舵を切ることに。あなたならどう考える?

    ▶【参考記事】品薄の日本、量産の中国⋯京都・宇治を追う「中国の抹茶の都」の急成長

    ▶フィット&リカバリー(粉末化)

    ▶CUZEN MATCHA(抹茶淹れ機)


    ▶番組HP

    ▶公式X

    ▶⁠書籍「フードテックで変わる食の未来」⁠

    ▼メルマガ過去配信一覧

    ⁠Foodtech EYES:フードテックアイズ⁠

    ▼パーソナリティ

    ⁠株式会社UnlocX⁠:田中宏隆・岡田亜希子

    ⁠たべものラジオ⁠:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    ⁠https://tabemonointegral.com/contact/⁠

    ▶株式会社UnlocX : ⁠https://unlocx.tech⁠

    ▶たべものラジオ:⁠https://tabemonoradio.com⁠

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):⁠https://kacha-muto.com⁠


    続きを読む 一部表示
    50 分
  • #28【フードテック特別賞】81歳の挑戦 ― 特許スイーツで描く子どもの未来とお米文化
    2025/09/27

    衣笠屋代表の小南 藤枝(こみなみ ふじえ)さん81歳の発明家が挑んだのは、お米から生まれた“特許スイーツ”「まあるいご飯のおやつ」。
    フードテックコンテスト特別賞を受賞したこのプロジェクトは、子どもの健やかな成長を支える栄養価と、日本の米文化を未来につなぐ大きな可能性を秘めています。ぜひ活動の応援お願いします!
    ▼クラウドファンディング
    https://tabemonointegral.com/m-gohan


    ▶番組HP

    ▶公式X

    ▶⁠書籍「フードテックで変わる食の未来」⁠

    ▼メルマガ過去配信一覧

    ⁠Foodtech EYES:フードテックアイズ⁠

    ▼パーソナリティ

    ⁠株式会社UnlocX⁠:田中宏隆・岡田亜希子

    ⁠たべものラジオ⁠:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    ⁠https://tabemonointegral.com/contact/⁠

    ▶株式会社UnlocX : ⁠https://unlocx.tech⁠

    ▶たべものラジオ:⁠https://tabemonoradio.com⁠

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):⁠https://kacha-muto.com⁠


    続きを読む 一部表示
    10 分
  • #27 日本伝統完全栄養食③〜味噌360°戦略で世界を変える〜MISOVATION代表取締役 斉藤悠斗
    2025/09/12

    株式会社MISOVATION CEOの斉藤悠斗さんへの特別インタビュー最終回。日本の伝統食「味噌」が持つ計り知れない可能性と、それを世界に発信する壮大な挑戦に深く掘り下げます。

    味噌はケチャップを凌駕する「正当進化」を遂げてきた日本の宝でありながら、海外では「味噌スープソース」として誤解される危機に直面。この状況をチャンスと捉え、「360°フード」として味噌を再定義し、伝統的な制約を超えた価値創造を考える。

    「日本の衰退産業は世界の成長産業」という視点のもと、MISOVATION(味噌ベーション)は「完全栄養食 MISOVATION」や「MISOBOX:味噌ボックス」で現代の食生活に新たな便益を提供。さらに嬉野の大豆を活用した「味噌湯(みそゆ)」構想や「Beans How」トレンドの発信を通じて、高価格帯でのグローバル市場進出を目指します。ポッドキャストが「マーケット作り」に果たす役割にも言及し、日本の食文化への「確信と自信」を胸に、世界の食の未来をリードする斎藤さんの情熱と革新的なビジョンに迫ります。今年の秋冬リリース予定のフリーズドライ「完全栄養食 MISOVATION」の情報もお見逃しなく。

    ▼MISOVATION(公式)

    https://tabemonointegral.com/misovation

    ▼MISOVATION(Instagram)

    https://tabemonointegral.com/miso-insta

    ▼CEOの斉藤悠斗(Instagram)

    https://tabemonointegral.com/saito-i

    ▼CEOの斉藤悠斗(X)

    https://tabemonointegral.com/saito-x


    ▶番組HP

    ▶公式X

    ▶⁠書籍「フードテックで変わる食の未来」⁠

    ▼メルマガ過去配信一覧

    ⁠Foodtech EYES:フードテックアイズ⁠

    ▼パーソナリティ

    ⁠株式会社UnlocX⁠:田中宏隆・岡田亜希子

    ⁠たべものラジオ⁠:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    ⁠https://tabemonointegral.com/contact/⁠

    ▶株式会社UnlocX : ⁠https://unlocx.tech⁠

    ▶たべものラジオ:⁠https://tabemonoradio.com⁠

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):⁠https://kacha-muto.com⁠


    続きを読む 一部表示
    31 分
  • #26 日本伝統完全栄養食②〜日本の衰退産業を世界の成長産業に〜MISOVATION代表取締役 斉藤悠斗
    2025/09/11

    前回に引き続き、株式会社MISOVATION CEOの斉藤悠斗さんへの特別インタビュー回。日本の伝統食「味噌」の可能性を世界に広げる挑戦に迫ります。直近35年で約400件の味噌蔵が廃業するなど、日本の味噌文化が直面する危機に対し、MISOVATION(味噌ベーション)は「完全栄養食 MISOVATION」や「MISOBOX」で新たな価値を創出。斎藤さんは「日本の衰退産業は世界の成長産業」という視点から、高価格帯でのアメリカ市場参入や、嬉野の大豆を活用した「味噌湯」構想を通じて、日本発の食文化を世界に発信する。日本の食文化への「確信と自信」を胸に、世界の食をリードする壮大な挑戦が語ります。

    ▼MISOVATION(公式)

    https://tabemonointegral.com/misovation

    ▼MISOVATION(Instagram)

    https://tabemonointegral.com/miso-insta

    ▼CEOの斉藤悠斗(Instagram)

    https://tabemonointegral.com/saito-i

    ▼CEOの斉藤悠斗(X)

    https://tabemonointegral.com/saito-x


    ▶番組HP

    ▶公式X

    ▶⁠書籍「フードテックで変わる食の未来」⁠

    ▼メルマガ過去配信一覧

    ⁠Foodtech EYES:フードテックアイズ⁠

    ▼パーソナリティ

    ⁠株式会社UnlocX⁠:田中宏隆・岡田亜希子

    ⁠たべものラジオ⁠:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    ⁠https://tabemonointegral.com/contact/⁠

    ▶株式会社UnlocX : ⁠https://unlocx.tech⁠

    ▶たべものラジオ:⁠https://tabemonoradio.com⁠

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):⁠https://kacha-muto.com⁠


    続きを読む 一部表示
    30 分
  • #25 日本伝統完全栄養食①〜味噌文化を守る〜MISOVATION代表取締役 斉藤悠斗
    2025/09/04

    特別インタビュー回は、Food Tech Venture Day NEOでUnlocX賞(「和多屋別荘賞」ダブル受賞)を受賞した株式会社MISOVATION CEOの斉藤悠斗さん。日本の食文化とテクノロジーを融合させ、「世界の健康産業を作る」というビジョンを掲げるMISOVATION。完全栄養食の味噌汁「MISOVATION:味噌ベーション」や、フリーズドライクラフト味噌汁の定期便「MISOBOX:味噌ボックス」を手がける同社の事業の全貌に迫ります。斉藤さんの原体験からくる食への想い、味噌汁の持つ可能性、そして「完全栄養食」という言葉が描く未来像について深掘り。伝統食が現代社会に提供する価値と、そこから広がる食の未来について語り尽くします。

    ▼MISOVATION(公式)

    https://tabemonointegral.com/misovation

    ▼Food Tech Venture Day NEO Vol.2にてダブル受賞

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000073369.html

    ▶番組HP

    ▶公式X

    ▶⁠書籍「フードテックで変わる食の未来」⁠

    ▼メルマガ過去配信一覧

    ⁠Foodtech EYES:フードテックアイズ⁠

    ▼パーソナリティ

    ⁠株式会社UnlocX⁠:田中宏隆・岡田亜希子

    ⁠たべものラジオ⁠:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    ⁠https://tabemonointegral.com/contact/⁠

    ▶株式会社UnlocX : ⁠https://unlocx.tech⁠

    ▶たべものラジオ:⁠https://tabemonoradio.com⁠

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):⁠https://kacha-muto.com⁠


    続きを読む 一部表示
    44 分
  • #24【体験コーナー】食のトキワ荘?老舗とスタートアップが交わる「Sustainable Food Museum」
    2025/08/29

    新橋と虎ノ門に誕生した「Sustainable Food Museum:サステナブルフードミュージアム」は、カフェとコワーキングが融合した食の未来を体験できるスポット。 老舗企業とスタートアップのコラボなどが生むユニークなメニューが味わえたり、壁一面には100社のサステナブルフード企業のアイデアが。 未来の食に出会えるこの場所で、あなたの食の常識がきっと変わるはず?

    ・米麹ブランマンジェ(池田糖化×オリゼ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000038.000097540.html

    ・池田糖化工業:https://www.ikedatohka.co.jp/

    ・株式会社オリゼ:https://www.oryzae.site/

    ・Sustainable Food Museum:https://sustainablefoodasia.com/museum/


    ▶番組HP

    ▶公式X

    ▶⁠書籍「フードテックで変わる食の未来」⁠

    ▼メルマガ過去配信一覧

    ⁠Foodtech EYES:フードテックアイズ⁠

    ▼パーソナリティ

    ⁠株式会社UnlocX⁠:田中宏隆・岡田亜希子

    ⁠たべものラジオ⁠:武藤太郎・武藤拓郎

    ▼メッセージ・出演希望等

    ⁠https://tabemonointegral.com/contact/⁠

    ▶株式会社UnlocX : ⁠https://unlocx.tech⁠

    ▶たべものラジオ:⁠https://tabemonoradio.com⁠

    ▶掛茶料理むとう(会席料理):⁠https://kacha-muto.com⁠


    続きを読む 一部表示
    31 分