『道草』のカバーアート

道草

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

道草

著者: 夏目 漱石
ナレーター: 石川 悦子
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,600 で購入

¥3,600 で購入

このコンテンツについて

明治期の文学者、夏目漱石の長編小説。

初出は「東京朝日新聞」「大阪朝日新聞」[1915(大正4)年]。完成された最後の作品。

健三という知識人の主人公は夫婦関係や養父母との金銭のからんだ葛藤から神経衰弱になる。金銭問題が片付いたあとも「世の中に片付くなんてものは殆んどありゃしない」と苦々しく言う。イギリス留学から帰国して「吾輩は猫である」を書くころまでの漱石自身の身辺に起こった出来事を題材としていることから、もっとも自伝的要素の強い作品といわれる。

Public Domain (P)2018 Audible, Inc.
アジア 世界文学 大衆小説 文芸小説
すべて表示
最も関連性の高い  
相性がぴったりといかないまでも、夫婦のやり取りから、お互いを刺激しながら、ひとつひとつの問題に一緒に向き合う様子が分かった。明治の女性が、夫にただ従うのではなく、ズケズケと自分の意見をいう姿勢に好感を持った。

リアルな夫婦の距離感

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。