『気遣いできる人は知っている!会話のキホン』のカバーアート

気遣いできる人は知っている!会話のキホン

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

気遣いできる人は知っている!会話のキホン

著者: 三上 ナナエ
ナレーター: 有賀 友利恵
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥5,000 で購入

¥5,000 で購入

このコンテンツについて

内容紹介

7万部のベストセラー『気遣いのキホン』第2弾!

会話こそ人間関係の基本であり、仕事の基本。話し方、聞き方ひとつで、評価が決まってしまいます。

「初対面ではまず自分から挨拶する」
「会話泥棒しない」
「相手を傷つけない断り方」
など、つまずきやすい会話のポイントを紹介しています。 4500回のフライトで身につけた、「信頼される会話術」を伝授します。

「はじめに」より一部抜粋

あなたが「相手のことを思っている」ということをしっかりと伝えるためには、意識の持ち方、話し方、聞き方にちょっとした工夫が必要です。
それを知っているかどうかで、大げさでもなんでもなく、あなたの人生に大きな違いが生まれるのです。

あなたが、もし人間関係に悩んでいるとしたら、もし自分自身に何らかのコンプレックスを抱えていて、自分の思いをうまく人に伝えられないとしたら。 もし人から誤解されやすくて、そのせいでいろいろな損をしてしまっているとしたら。そんな状況を少しでも変えるヒントを贈りたいと思い、この本を書いています。

目次

はじめに

第1章 話し方を少し変えるだけで人生が開ける

01_印象に残るのは、「内容」よりも「気遣い」
・いい人なのに、誤解されてしまう
・「あなたを尊重しています」をどう伝えるか
02_「顔色を見すぎない」ほうがうまくいく
・「素っ気ないのは私のせい?」
・勝手に推測せず、本人に聞いてみる
・単に忙しかっただけかもしれない

等々、魅力的な内容盛りだくさんです!

【著者】三上ナナエ(みかみ・ななえ)
大学卒業後、ANA(全日本空輸株式会社)に客室乗務員(CA)として入社。ANAを退社後は、セミナー講師として活躍。独自の切り口で行う接客・接遇・コミュニケーション向上セミナー、ビジネスマナー・第一印象アップ講座、プレゼン能力アップ研修などは、官公庁や商社、大学など多数で採用され、年間100回以上の企業研修を任されている。©Nanae Mikami 2015
コミュニケーション・社会的技能 自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い
会話の「型」を押さえるだけで、相手の受け止め方は大きく変わる。本書は「話す」よりも「聞く」「返す」ことの重要性を徹底して教えてくれる。
特に、会話のキャッチボールをスムーズにする「相づち」「質問の仕方」「相手の立場を想像した一言」は実践的で、そのまま明日から使える内容ばかり。
会話が苦手な人だけでなく、普段の人間関係をよりよくしたい人にとっても「気遣い」の磨き方が学べる一冊。

実践的

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

著者の人の良さが伝わり、気付かされる所が多々あり雑談系の中では是非聴いた方が良い1冊

「深い」とつい言ってしまう

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

オーディブルでは、本のメッセージを声が伝達するので、そのマウスピースとなる役は非常に大事だと思います。個人的には、声優さんはあまりご自身の「色」を含めない方が、著者や多種多様なリスナーにとって有難いのではと感じています。
この本では、書かれている言葉に、安易な感情の声を乗せている様に思えて、メッセージの伝達の弊害になっている様に感じます。アニメキャラ風の声を使っているのはそもそも不自然ですし、子供に説明するかの様に言われてる気持ちになります。ごくごく普通に、社会人向けに読んでいただきたかったと思いました。

声優さんの声に違和感

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。