『息が詰まるようなこの場所で』のカバーアート

息が詰まるようなこの場所で

(KADOKAWA)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

息が詰まるようなこの場所で

著者: 外山 薫
ナレーター: 大井 麻利衣
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

タワマンには3種類の人間が住んでいる。資産家とサラリーマン、そして地権者だ――。
大手銀行の一般職として働く平田さやかは、念願のタワマンに住みながらも日々ストレスが絶えない。一人息子である充の過酷な受験戦争、同じマンションの最上階に住む医者一族の高杉家、そして総合職としてエリートコースを歩む同僚やPTAの雑務。種々のストレスから逃れたいと思ったとき、向かったのは親友・マミの元だった。かつては港区で一緒に遊び回り、夢を語り合った二人だったが――。
幸せとはなんなのだろう。
逃げ場所などない東京砂漠を生きる人々の焦燥と葛藤!©Kaoru Toyama 2023 (P)KADOKAWA
大衆小説 現代文学
すべて表示
最も関連性の高い
サヤカが旧友に会いに行った心のうちが読まれた時、同様の気持ちが自分の心にあってこの本を聞こうと思ったんだ、と実感した。
あらすじを読んで面白いと思った、この'面白い'は負の印象を持っていたことにこの本を読み進めていって初めて知った。
そんなふうに気付かされる気持ちがこの本にはたくさんある。決して表には出てこない卑しいともいえる気持ちが綺麗に表現されている。

だからこそ気に入りたくないと思いながら、気に入ってしまった。

気に入ってしまった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最後の方ではほろっとさせられました。
よくあるようであまりない、現代社会だからこその生きづらさに焦点を当てたストーリー。
自分で舵を取って生きることって、存外難しいのかもしれません、

ほろっと

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

テレビで紹介していた本で、いつか読みたいなと思っていたものが、オーディブルに入ったので即聴きました。
主婦に親近感の湧く、読みやすいストーリーです。

親近感が湧く読みやすいストーリーです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

都会のお受験事情がわかる作品でした。地方者からしたら、なんでそんなに小学校から受験入学するのか分からなかったけど、そんな世界なんだなと思った。
人間の欲と見栄は果てしなく、どれだけ恵まれていても上を見たらキリがない。
そして、その上と思っている人にもコンプレックスはあるのだ。
どうか都会の子供達が、その欲に潰されずに育ちますようにと願ってしまう。

東京のお受験事情

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

地方の中山間地で農業を卒業してすぐにやらなければいけなかった私にはこんな世界もあったのだ。東京で働きたいと20才代は思っていたけどこの物語のような人ばかりだとは思わないが自分は精神的にも楽すぎると思えて良かった

他の世界

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ストーリーはもやもやする感じだったが、
共感できる部分も多く最後まで聴けた

もやもやしながらも

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

タワマンに住んだことのある人なら尚更共感できる場面が多く、また他人の内面的な部分を垣間見る感じがとても楽しかったです。

もちろんお話の世界なので現実とは程遠い事もあるかと思いますが、普段なら気にしないような他人の心を知ることで少しだけ人に優しくなれる気もします。
マンションに住んでる人には特にお勧めしたいです。

リアル

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

漫画二月の勝者のようなお受験家庭を取り巻くそれぞれの立場でかかれており。どれもよくありそうな話ではあった。その分サクサク聞けました。
ナレーションも良かったと思います。特に女性の箇所はどれも特徴を掴んでいて、再現度?!が高かったです。

同じタワマン文学の麻布競馬場さんのこの窓から東京タワー…は、なんとなく擦り傷の残るような感じの作品だったのに対し、この作品はすっきりとまとめている。
全体を通しては面白かったが、共感できる箇所が少ないお子さんのいない人や、時代の背景が異なる人には、面白さが減りそうです。

タワマン文学

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

名前がレナ、サラ以外全員昭和。
タカシ、ミノル、トオル、ショウ、ケンタ

この名前はどこの誰だっけとなってしまった。
子供の名前をもっと令和っぽくしてくれたら分かりやすかった。

追記

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

傍から見れば恵まれている環境にいる人でさえ、なにかいつも焦燥感を持って生きている。ないものねだりなのが人間。そんなことが子どもたちの中学受験を通して描かれている作品。聞き終わった時にスッキリするようなことはなかったです。受験組、みんな結局成功者ですね。まあ良かったです。

みんな一生懸命生きている

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る