『単語帳』のカバーアート

単語帳

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

単語帳

著者: グレゴリー・ケズナジャット
ナレーター: 藤井啓介
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥1,000 で購入

¥1,000 で購入

このコンテンツについて

東京・神楽坂の居酒屋で僕が出会ったのは、同じ母語で、さらに同じ方言を話すマルコムだった。大学教員の僕と傷心旅行中だという翻訳者のマルコムはしかし、彼の要望から日本語で会話する。現在は仕事もプライベートもほとんど英語の僕と、モフモフの翻訳につまずいたことをきっかけに言語と自分の関係に違和を覚えるようになったマルコム。分厚い単語帳を持ち歩き、旅行する目的とは? 第二言語の習得と個をめぐる短編小説。©2023 Gregory Khezrnejat (P)2023 Audible, Inc. 大衆小説 現代文学
すべて表示
最も関連性の高い  
第二言語として英語学習してるので、妙に心に響くものがあった。ラストもドラマチックでよかったな。

予備情報なしで聴いてみたらとても良かった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

母語と第二言語を話しているときのキャラクターの微妙な変化、新しい言葉を獲得したときの情景やシチュエーションの記憶……。いろいろなことがまさにその通り!と膝を打つもので、それがエッセイや評論ではなく小説の形で示されるのが新鮮だった。

ナレーションも聴きやすく別に違和感はありませんが、一つだけ。視点の切り替えが多分文字なら1行開けなどでわかるのでしょうが、音声だとわかりづらい。この1行開けに相当する電子音?など何かオーディオブック共通で統一した約束事を作っていただけたらな、と思います。

自分の思考がスマホから立ち上がる感覚

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

とても面白かった。
第二言語を身につけた時の葛藤はそれを持っていないものにとっては未知のものだけれど、想像力を持ってこの本を読んでみてほしい。
言葉と自分、言葉とアイデンティティ、母国語以外の言葉を手に入れたがために訪れた混沌、混迷が分かりやすく書かれていて楽しんで読めた。

第二言語

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

鴨川ランナーはとても良かったのに、この本と開墾地のナレーターは、あまりにも世界観と合わず、どうしても違和感があって聞き続けない、松本章太郎さんに戻してください。

ナレーションを松本章太郎さんに戻してください

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。