『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』のカバーアート

「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問

著者: 細谷 功
ナレーター: 広瀬 竜一
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

「具体⇄抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。

斬新な発想をできるようになるだけでなく、無用な軋轢やコミュニケーションギャップの解消にも役立ちます。

そこで本書では、「抽象化と具体化の基本動作」から「仕事・日常生活における実践・応用の仕方」まで解説するとともに、トレーニング問題も多数用意しました。

●問題:「目覚まし時計」「懐中電灯」「旅行代理店」「カメラ」「お金」の共通点は?
●問題:「自動車の座席」と「年末に配られるカレンダー」の共通点は?
●問題:「理系」と「文系」の違いは何でしょうか?
●問題:「成功」の反意語は何でしょうか?
●問題:「現象と理論」「一般論と例外」「チャーハンと中華料理」「物々交換と貨幣取引」……どちらが具体で、どちらが抽象でしょうか?

こうした問題を解くうちに「具体⇄抽象」の思考回路が身につき、「自分の頭で考える力」が飛躍的にアップする一冊!

©2020 Isao Hosoya (P)2020 Audible, Inc.
マネジメント マネジメント・リーダーシップ
すべて表示
最も関連性の高い
難しい題材ですが、噛み砕いて説明されていました。家事の傍ら聞いてましたが、普段から考えること、思考のトレーニングの必要性があることに気づけたように思います。考え方のひとつとして捉える程度の理解ですが、読んでおいて損はなかったと思います。

思考のトレーニングになりました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

10分近く表示がクルクルしてます。
場所を変えてもWiFiに繋いでも同じでした。
資料ありきで話が進むので、見れない状態ではちんぷんかんぷんです。せっかく気になる内容だったのに。残念。

資料が開けない

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

今まで出会った事のないタイプの本でした。
この本を読んでから日常のすべての出来事に対して『具体か、抽象か』と問うようになりました。
そうする事で絡まり合っていた複雑と思われる事もすぐに整理整頓できるようになりました。
全員にこの本を読んでもらいたいです。
嫁姑問題から環境保護の問題まで、どんな問題でもこの本は役立ってくれます。

素晴らしい本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

なぜ、議論が噛み合わないのか、持ち家と賃貸などの結論の出ない議論が続いているのか、など、これまで不思議に思っていたことが、具体と抽象という軸で見ることでクリアになった。
これまでにない視点で語られているので、思考方法に興味ある人におすすめの一冊

物事の考え方が整理される

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

具体と抽象というレイヤーを常に意識して、物事を捉えることで混乱が激減しそうです。

具体事例を集めて抽象化し、抽象から具体案を妄想すれば企画アイデアになります。

この考え方を全ての人に広げることで、人間関係すら良くなって、社会全体の幸せ感が高まると思います。

物事の捉え方が自由になります

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

タイトルから、具体と抽象でしょ?くらいにしか思っていませんでした。しかし、そんな簡単なものではなく、とても内容が深いものでした。こういった概念を理解し、物事を俯瞰する能力が今後AIなどが急速に発展する現代の産業革命時代には必要になるんだろうな、と納得しました。今後の自身の身の回りの物事の捉え方や考えにも影響を与える一冊でした。紹介される例えも身近なものが多く分かりやすく読みやすかったです。

とても勉強になりました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

言語の一部のテクニックの話かと思いきや大違い!言語とは?「本質をとらえて下さい」という言葉の持つ抽象性!などなど、目から鱗、きっと生きやすくしてくれる本です。

必読書!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

思考を深める方法を知りたくて、口コミが良かったこちらの本を購入しました。日々の人間関係での違和感や、いろいろな情報に流されているような感覚から抜け出すヒントが沢山あり、私にはとても役に立つ本でした。
何度か繰り返し聞きながら、自分の頭で物事を展開して考えられるようになりたいと思います。関連本も読んでみたくなりました。

生きやすくなるヒント

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

元々思考してた事のつなぎになりました。
ただAudibleではなく、電子や紙媒体にすることをお勧めします。

あとはちょくちょくジョークとして作者がある意味馬鹿にしてるシーンが面白かった。

なる程が一杯だった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ただ単に「抽象力アップ」が必要なだけでなく、「具体⇔抽象」の行き来が圧倒的な抽象力の必要性を高めるツールに繋がる説明でとても納得出来る本です。

抽象と具体の変換

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る