維新観察記 - 彼らは第三の選択肢なのか -
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥1,100 で購入
-
ナレーター:
-
デジタルボイス
-
著者:
-
適菜 収
この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。
このコンテンツについて
23年春の統一地方選で躍進した日本維新の会。
裏金問題で揺れる自民党を横目に、国政の場でも「第3党」からさらなる勢力拡大を目指していると言われています。
私たち国民の目には、あたかも自民党でも立憲民主党でもない、勢いのある「第三の選択肢」のように見えてしまうところですが、果たして本当にそうなのでしょうか?
本書は、これまで何度も同党の危険性について警鐘を鳴らしてきた著者が、同党の「実績」や、設立メンバー・所属議員らの過去の発言や不祥事を、報道をもとに振り返り、「国や自治体を任せても大丈夫な政党なのか」を問うものです。
聞こえのいい政策から少し距離を置いて、冷静な目で日本の政治を見つめ直すきっかけとなる一冊です。
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
こちらもおすすめ
-
日本を腐らせたいかがわしい人々 (ワニブックスPLUS新書)
- 著者: 適菜 収
- ナレーター: 寺田 尚弘
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 26
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 25
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 25
元総理大臣が銃撃されるという衝撃的な事件から約半年。安倍氏は静かに見送られるのかと思いきや、「安倍的なもの」にすり寄っていた人々の様子がどうもおかしい。
-
2 out of 5 stars
-
重箱の隅、偏った見方と感じた。賛否があるのでは。
- 投稿者: まーつん 日付: 2023/06/29
著者: 適菜 収
-
安倍晋三 VS. 日刊ゲンダイ 「強権政治」との10年戦争
- 著者: 小塚 かおる
- ナレーター: 川勝 亮太郎
- 再生時間: 7 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 8
-
ナレーション5 out of 5 stars 8
-
ストーリー4 out of 5 stars 8
創刊以来「権力に媚びない」姿勢を貫いているという、この独特の夕刊紙は「安保法制」「モリ・カケ・桜」など安倍政権の「大罪」に、どう立ち向かったか。
-
1 out of 5 stars
-
破茶滅茶
- 投稿者: 石川 雄二 日付: 2024/11/13
著者: 小塚 かおる
-
検証 政治とカネ
- 著者: 上脇 博之
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 11
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 11
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
自民党議員による政治資金パーティー裏金問題は,安倍派をはじめとした派閥が解体された今も,決着を迎えてはいない.政治責任が問われることのないまま,うやむやになってしまうのか.
-
5 out of 5 stars
-
不正を正す。
- 投稿者: Yuji M 日付: 2025/02/11
著者: 上脇 博之
-
なぜ日本は原発を止められないのか?
- 著者: 青木 美希
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 7 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 22
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 22
-
ストーリー5 out of 5 stars 22
原子力ムラの実態とエネルギー政策の構造的問題を衝く!原発を続けるということは、事故が起きる可能性を抱え続けることを意味する。
-
5 out of 5 stars
-
筆者の勇気に感服
- 投稿者: できるだけラクなのがよい 日付: 2024/09/20
著者: 青木 美希
-
自民党の統一教会汚染 追跡3000日
- (小学館)
- 著者: 鈴木 エイト
- ナレーター: 鈴木ユースケ
- 再生時間: 9 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 41
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 32
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 31
メディアが統一教会と政治家の関係をタブーとするなか、教団と政治家の圧力に屈せずただひとり、問題を追及しつづけてきたジャーナリストがすべてを記録した衝撃レポート!
-
5 out of 5 stars
-
事件の核心
- 投稿者: グランブルー 日付: 2023/01/26
著者: 鈴木 エイト
-
日本会議の研究
- 著者: 菅野 完
- ナレーター: 菊池 康弘
- 再生時間: 7 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 31
-
ナレーション4 out of 5 stars 29
-
ストーリー4 out of 5 stars 29
「日本会議」とは何なのか?
市民運動が嘲笑の対象にさえなった80年代以降の日本で、めげずに、愚直に、地道に、 そして極めて民主的な、市民運動の王道を歩んできた「一群の人々」がいた。
彼らは地道な運動を通し、「日本会議」をフロント団体として政権に影響を与えるまでに至った。
そして今、彼らの運動が結実し、日本の民主主義は殺されようとしている―― 安倍政権を支える「日本会議」の真の姿とは?
中核にはどのような思想があるのか?
膨大な資料と関係者への取材により明らかになる「日本の保守圧力団体」の真の姿。
第1回大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞 読者賞 受賞
-
3 out of 5 stars
-
読み間違えを発見
- 投稿者: おはなぼう 日付: 2022/11/15
著者: 菅野 完
-
日本を腐らせたいかがわしい人々 (ワニブックスPLUS新書)
- 著者: 適菜 収
- ナレーター: 寺田 尚弘
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 26
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 25
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 25
元総理大臣が銃撃されるという衝撃的な事件から約半年。安倍氏は静かに見送られるのかと思いきや、「安倍的なもの」にすり寄っていた人々の様子がどうもおかしい。
-
2 out of 5 stars
-
重箱の隅、偏った見方と感じた。賛否があるのでは。
- 投稿者: まーつん 日付: 2023/06/29
著者: 適菜 収
-
安倍晋三 VS. 日刊ゲンダイ 「強権政治」との10年戦争
- 著者: 小塚 かおる
- ナレーター: 川勝 亮太郎
- 再生時間: 7 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 8
-
ナレーション5 out of 5 stars 8
-
ストーリー4 out of 5 stars 8
創刊以来「権力に媚びない」姿勢を貫いているという、この独特の夕刊紙は「安保法制」「モリ・カケ・桜」など安倍政権の「大罪」に、どう立ち向かったか。
-
1 out of 5 stars
-
破茶滅茶
- 投稿者: 石川 雄二 日付: 2024/11/13
著者: 小塚 かおる
-
検証 政治とカネ
- 著者: 上脇 博之
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 11
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 11
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
自民党議員による政治資金パーティー裏金問題は,安倍派をはじめとした派閥が解体された今も,決着を迎えてはいない.政治責任が問われることのないまま,うやむやになってしまうのか.
-
5 out of 5 stars
-
不正を正す。
- 投稿者: Yuji M 日付: 2025/02/11
著者: 上脇 博之
-
なぜ日本は原発を止められないのか?
- 著者: 青木 美希
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 7 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 22
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 22
-
ストーリー5 out of 5 stars 22
原子力ムラの実態とエネルギー政策の構造的問題を衝く!原発を続けるということは、事故が起きる可能性を抱え続けることを意味する。
-
5 out of 5 stars
-
筆者の勇気に感服
- 投稿者: できるだけラクなのがよい 日付: 2024/09/20
著者: 青木 美希
-
自民党の統一教会汚染 追跡3000日
- (小学館)
- 著者: 鈴木 エイト
- ナレーター: 鈴木ユースケ
- 再生時間: 9 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 41
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 32
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 31
メディアが統一教会と政治家の関係をタブーとするなか、教団と政治家の圧力に屈せずただひとり、問題を追及しつづけてきたジャーナリストがすべてを記録した衝撃レポート!
-
5 out of 5 stars
-
事件の核心
- 投稿者: グランブルー 日付: 2023/01/26
著者: 鈴木 エイト
-
日本会議の研究
- 著者: 菅野 完
- ナレーター: 菊池 康弘
- 再生時間: 7 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 31
-
ナレーション4 out of 5 stars 29
-
ストーリー4 out of 5 stars 29
「日本会議」とは何なのか?
市民運動が嘲笑の対象にさえなった80年代以降の日本で、めげずに、愚直に、地道に、 そして極めて民主的な、市民運動の王道を歩んできた「一群の人々」がいた。
彼らは地道な運動を通し、「日本会議」をフロント団体として政権に影響を与えるまでに至った。
そして今、彼らの運動が結実し、日本の民主主義は殺されようとしている―― 安倍政権を支える「日本会議」の真の姿とは?
中核にはどのような思想があるのか?
膨大な資料と関係者への取材により明らかになる「日本の保守圧力団体」の真の姿。
第1回大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞 読者賞 受賞
-
3 out of 5 stars
-
読み間違えを発見
- 投稿者: おはなぼう 日付: 2022/11/15
著者: 菅野 完
-
アベノミクスは何を殺したか 日本の知性13人との闘論
- 著者: 原 真人
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 9 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 14
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 14
「日本経済が良くなるなんて思っていなかった、でもやるしかなかった」(日銀元理事)。史上最悪の社会実験「アベノミクス」はなぜ止められなかったか。どれだけの禍根が今後襲うか。
-
2 out of 5 stars
-
結果論で批判するだけの本
- 投稿者: YU 日付: 2024/12/12
著者: 原 真人
-
日本の税は不公平
- 著者: 野口 悠紀雄
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 10
-
ナレーション3.5 out of 5 stars 10
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 10
●政治家は非課税、庶民は増税。国民負担率は50%目前……。●自民党裏金問題の本質は「税の不公平」だ!●公平な税制を実現するために、あるべき税制・財源論を徹底検証。
-
4 out of 5 stars
-
ここまでズバッといわれると、、、
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/08/18
著者: 野口 悠紀雄
-
権力は腐敗する
- 著者: 前川 喜平
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 10 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4 out of 5 stars 13
-
ストーリー4 out of 5 stars 13
権威を疑え。自分の頭で考えろ。さもなくば、民主主義は終わる。政権の「嘘」を暴き、糾弾し続ける元文部科学事務次官、待望の最新書き下ろし! 『面従腹背』から新たな闘争へ。
-
5 out of 5 stars
-
全て闇に葬りさられてはいけない。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/02/16
著者: 前川 喜平
-
〈一人前〉と戦後社会
- 著者: 禹 宗杬, 沼尻 晃伸
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 8 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 4
-
ナレーション3.5 out of 5 stars 4
-
ストーリー4 out of 5 stars 4
〈一人前〉としてふるまう.すなわち,話し合いを通して他者と対等にわたりあい,自らの価値と地位を向上させた人びとが,戦後社会を築いてきた.
著者: 禹 宗杬, 、その他
-
新しい戦前 この国の"いま"を読み解く
- 著者: 内田 樹, 白井 聡
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 9 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 11
-
ナレーション4 out of 5 stars 10
-
ストーリー4 out of 5 stars 10
「新しい戦前」ともいわれる時代を“知の巨人”と“気鋭の政治学者”は、どのように捉えているのか。
-
3 out of 5 stars
-
左翼の方の対談だがそんなに違和感なく聴けた
- 投稿者: かんちゃん 日付: 2024/10/05
著者: 内田 樹, 、その他
-
日本はなぜ世界から取り残されたのか
- 世界のエリートが考える衰退の要因
- 著者: サム 田渕
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 24
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 20
-
ストーリー4 out of 5 stars 20
「心に静けさを持つ」といった長所がある一方、「政治家が政府から学ぼうとしない」「短期的、効率的な方法を好み、長期的、漸進的な方法を苦手とする」などの短所も見られる――。
-
5 out of 5 stars
-
具体的な改善提案もあって素晴らしい
- 投稿者: だ坊 日付: 2024/07/01
著者: サム 田渕
-
なぜガザは戦場になるのか - イスラエルとパレスチナ 攻防の裏側 -
- 著者: 高橋 和夫
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 29
-
ナレーション4 out of 5 stars 28
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 28
激化するイスラエルのガザ地区への攻撃。発端となったハマスからの攻撃は、なぜ10月7日だったのか――
-
2 out of 5 stars
-
デジタルボイスが合わない気がする
- 投稿者: 910 日付: 2024/08/24
著者: 高橋 和夫
-
ファスト・カレッジ 大学全入時代の需要と供給
- (小学館)
- 著者: 高部 大問
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 15
-
ナレーション3.5 out of 5 stars 14
-
ストーリー3 out of 5 stars 14
大学は教育機関ではなかったのか? 大学全入時代といわれる昨今、「就職しか興味がない学生」と「教える意欲がない教員」の思惑が一致した結果、早く手軽に卒業資格を提供するだけのファスト・サービスと化してしまった──。
-
1 out of 5 stars
-
ただの悪口。。。
- 投稿者: 菊池明 日付: 2024/10/20
著者: 高部 大問
-
新自由主義と脱成長をもうやめる
- 著者: 中野 剛志, 佐藤 健志, 施 光恒, 、その他
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 10 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 17
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 16
-
ストーリー4 out of 5 stars 16
岸田首相が提起した「新自由主義からの脱却」「分配と成長」「新しい資本主義」。いずれも重要な方向性だが、これらを実現するための条件は何か。
-
3 out of 5 stars
-
視点を学ぶということで
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/10/02
著者: 中野 剛志, 、その他
-
日本の10大カルト
- (幻冬舎新書)
- 著者: 島田 裕巳
- ナレーター: 大久保 利洋
- 再生時間: 8 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 28
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 24
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 24
次は、どこだ?なぜ人は眉を顰められながらも、カルトにひかれるのか? 2022年7月8日に起こった安倍晋三元首相の狙撃殺害事件以来、改めて旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)をはじめとする…
-
5 out of 5 stars
-
読むべき本
- 投稿者: わん 日付: 2025/08/19
著者: 島田 裕巳
-
日本の植民地支配: 肯定・賛美論を検証する (岩波ブックレット)
- 著者: 水野 直樹 (編集), 駒込 武 (編集), 藤永 壮 (編集)
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 2 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 22
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
-
ストーリー4 out of 5 stars 21
「新しい歴史教科書をつくる会」の歴史教科書の登場が,アジア各地で大きな反発を招いた.その問題点は日本の植民地支配に関する記述である.
-
3 out of 5 stars
-
独特な人名の読み方本当にやめて欲しい
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/11/26
著者: 水野 直樹 (編集), 、その他
-
自民党はなぜここまで壊れたのか
- 著者: 倉山 満
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 16
-
ナレーション4 out of 5 stars 14
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
政治とカネなど入口にすぎない! 国民に絶望を与える闇と茶番を憲政史研究家がくまなく解説。●「派閥解消」「政治改革」は自民党のお家芸。過去、何度となく繰り返された光景である。派閥解消を口にするたび、党内の派閥は強固になっていった。
-
5 out of 5 stars
-
率直で飾らぬ物言いが、わかりやすさをもたらしている
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2024/11/12
著者: 倉山 満
-
戦狼中国の対日工作
- 著者: 安田 峰俊
- ナレーター: 水越 健
- 再生時間: 6 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 11
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 10
-
ストーリー5 out of 5 stars 10
中国の魔手は、もうそこまで忍び寄っている!
-
5 out of 5 stars
-
中国の歴史的残忍性
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/07/03
著者: 安田 峰俊
-
漂流する日本企業
- どこで、なにを、間違え、迷走したのか?
- 著者: 伊丹 敬之
- ナレーター: 橋中 祐治
- 再生時間: 8 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 6
-
ナレーション3.5 out of 5 stars 5
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 5
統計データに基づく経営分析から読み解く日本企業の50年史「企業成長なくして、経済成長はない」日本経済の成長の低さの原因を、政府の経済政策のまずさに求めることも多い。
著者: 伊丹 敬之
-
これでわかる!マイナンバー (週刊東洋経済eビジネス新書 No.147)
- 著者: 東洋経済新報社
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 2 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 17
-
ナレーション4 out of 5 stars 12
-
ストーリー3.5 out of 5 stars 12
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:東洋経済新報社
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
「マイナンバー(社会保障・税番号)制度」がいよいよ始まった。 16年1月から利用が始まったのは「税」「社会保障」「災害対策」の3分野で、確定申告や医療保険、雇用保険の書類にマイナンバーが記載される。 マイナンバーは便利な仕組みか、それとも国家による管理強化か。メリットは?セキュリティは? 個人と事業者が取るべき対策は? 制度開始に至るまでの政府の思惑、マイナンバーが逆風となる業種など、マイナンバーについて徹底検証する。 本書は『週刊東洋経済』2015年10月3日号掲載の34ページ分をまとめたものです。
-
5 out of 5 stars
-
良い
- 投稿者: 見損地蔵 日付: 2018/04/30
著者: 東洋経済新報社
-
破壊者たちへ
- 著者: 青木 理
- ナレーター: 田尻 浩章
- 再生時間: 7 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 14
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
闘うジャーナリストが、暴政に抗い続けた4年間。危機の時代を刻み込む記録にして変革のための必読テキスト。
著者: 青木 理
-
街場の成熟論
- 著者: 内田 樹
- ナレーター: 梶原 信也
- 再生時間: 8 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 23
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 22
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 22
非常識で、冷笑的な人々が増えたこの国でウクライナ戦争、陰謀論、ポスト真実の時代、公共財の私物化、バワークラシー、ハラスメント……
著者: 内田 樹
-
テレビ界「バカのクラスター」を一掃せよ
- 著者: 藤原 かずえ
- ナレーター: 早水 リサ
- 再生時間: 8 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 7
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
-
ストーリー4 out of 5 stars 6
恐怖を煽った番組を徹底検証! マスメディア、政治家をファクトに基づき論評する人気ブロガーが、テレビ番組をメッタ斬り!
-
5 out of 5 stars
-
公共電波を使った洗脳放送がいかに怖い事かが分かった
- 投稿者: 鬼金棒子 日付: 2023/07/26
著者: 藤原 かずえ
-
罪を犯した人々を支える
- 著者: 藤原正範
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 4
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 4
-
ストーリー4 out of 5 stars 4
一度罪を犯した人々のなかには同じ過ちを繰り返してしまうケースが多い.しかし裁判傍聴から見えてきたのは,「凶悪な犯罪者」からはほど遠い,社会復帰のために支援を必要とする姿だった.
-
4 out of 5 stars
-
軽微な犯罪限定かな
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/08/03
著者: 藤原正範
-
どうすれば日本経済は復活できるのか
- 著者: 野口 悠紀雄
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価4 out of 5 stars 16
-
ナレーション4 out of 5 stars 14
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
日本が没落した根本原因と日本が再興する唯一の方法を緊急提言。日本経済は深刻な病に冒されている。世界各国が目覚ましく成長する中で、日本は停滞し、賃金は30年以上にわたって上昇していない。
-
4 out of 5 stars
-
少し現実てきなものを感じないが
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/08/11
著者: 野口 悠紀雄
-
日本人は豚になる: 三島由紀夫の予言
- 著者: 適菜 収
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価3.5 out of 5 stars 2
-
ナレーション5 out of 5 stars 2
-
ストーリー3 out of 5 stars 2
来る2020年11月25日は、三島由紀夫が自衛隊市ヶ谷駐屯地に乱入し割腹自殺を遂げてから50周年を迎える。これまで作家適菜収氏が三島由紀夫を研究し、三島の言葉の意味するところを「三島の予言」として世に問う一冊。
著者: 適菜 収
-
グローバリズム植民地 ニッポン - あなたの知らない「反成長」と「平和主義」の恐怖 -
- 著者: 藤井 聡
- ナレーター: 釣谷 伸樹
- 再生時間: 6 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価4.5 out of 5 stars 33
-
ナレーション4.5 out of 5 stars 32
-
ストーリー4.5 out of 5 stars 32
このままでは日本は米中の「グローバリズム植民地」になってしまう!!コロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻を経ても他の主要国が成長し続けている中、日本だけが経済規模を縮小させています。
-
4 out of 5 stars
-
普通に怖い
- 投稿者: RT 日付: 2025/10/04
著者: 藤井 聡
-
【新版】中東戦争全史
- 著者: 山崎 雅弘
- ナレーター: 吉田 健太郎
- 再生時間: 11 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価5 out of 5 stars 18
-
ナレーション5 out of 5 stars 17
-
ストーリー5 out of 5 stars 17
戦争、内戦、テロ……。なぜ今、中東地域で惨禍が繰り返されるのか? その理由を、パレスチナやイスラエルの歴史、数次にわたる中東での戦争から、詳細にわかりやすく解説。
-
5 out of 5 stars
-
詳しくてよかった
- 投稿者: 910 日付: 2024/08/07
著者: 山崎 雅弘
Audible制作部より
日本維新の会の真実がよく分かる
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。