子どもの脳は8タイプ
最新脳科学が教える才能の伸ばし方
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
プレミアムプラン3か月
月額99円キャンペーン開催中
¥1,300 で購入
-
ナレーター:
-
デジタルボイス
-
著者:
-
加藤 俊徳
この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。
このコンテンツについて
脳内科医、医学博士の加藤俊徳が、子どもたちが持つ多様な脳のタイプと自分の脳タイプがわかる「診断テスト」そして各脳タイプに合った「才能」の伸ばし方を解説!
脳内科医、医学博士の加藤俊徳が、子どもたちが持つ多様な脳のタイプと自分の脳タイプがわかる「診断テスト」そして各脳タイプに合った「才能」の伸ばし方を解説!
序 章 「脳タイプ」診断テスト
第1章 「リーダータイプ」の才能の伸ばし方
第2章 「論理タイプ」の才能の伸ばし方
第3章 「クリエイティブタイプ」の才能の伸ばし方
第4章 「癒やしタイプ」の才能の伸ばし方
第5章 「バランスタイプ」の才能の伸ばし方
第6章 「フレンドリータイプ」の才能の伸ばし方
第7章 「多動タイプ」の才能の伸ばし方
第8章 「エキスパートタイプ」の才能の伸ばし方
終章 8タイプの「弱み」の脳番地トレーニング
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。©2025 Toshinori Kato
こちらもおすすめ
-
3日で自発的に動く子になる! 信頼声かけ: 声かけは、注意が1割 信頼関係作りが9割
- (学研)
- 著者: 下村 弥沙妃
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇子どもは論破しても動いてくれません。信頼関係ができれば、希望通りに自走してくれます。「お金のかからない子育て」の正解がすべてこの1冊に!
-
-
今までの育児書でNo. 1
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/09
著者: 下村 弥沙妃
-
「好き」を一生の「強み」に変える育て方
- 著者: 落合 ひろみ, 落合 陽一
- ナレーター: 古村 澪, 伊坂 秋之介
- 再生時間: 6 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価7
-
ナレーション6
-
ストーリー6
落合ひろみ×落合陽一親子が実践・検証した「これからの子育て」◎個性や「好きなこと」を伸ばしてあげたい。でも、勉強も早くから準備しないといけない!?
-
-
優秀な遺伝子をもって生まれた子が、うまくいったあとの結果論
- 投稿者: 名無しのレビュワー 日付: 2025/09/05
著者: 落合 ひろみ, 、その他
-
アメリカ最先端医療の実証 1日2分!脳幹を鍛えれば子どもの才能はどんどん伸びる
- 著者: 本間 良子
- ナレーター: 真広 式
- 再生時間: 3 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
「話を聞けない」「敏感すぎる」のは、脳幹に残っている“原始反射”が原因だった!毎日の生活の中で家庭でできる遊びや習慣で、集中力をはじめ学習・運動能力が飛躍的にアップする!アメリカの最先端医療に基づいた能力開花メソッド。専門トレーナーによる解説動画QRコード付き。
著者: 本間 良子
-
精神科医が教える 子どもの折れない心の育て方
- 著者: 藤野 智哉
- ナレーター: 森脇 陸三
- 再生時間: 3 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
生きづらい時代、強くしなやかな芯のある子にする育て方・失敗や試練に負けない子にするために親ができること。・「できない」を「できる」に変える魔法の声かけとは?
著者: 藤野 智哉
-
自分から学べる子になる 戦略的ほったらかし教育
- 著者: 岩田 かおり
- ナレーター: 黒川 万由美
- 再生時間: 3 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価11
-
ナレーション11
-
ストーリー11
「夏休みの宿題、どれからやればいい?」とお子さんに聞かれたら、なんと答えますか?答え① 一番時間のかかりそうな宿題からやるといいんじゃない?答え② 自分の勉強だから、自分で考えてみたら?
-
-
親は幸せ体質
- 投稿者: みー 日付: 2025/10/25
著者: 岩田 かおり
-
IQ200グローバルキッズが育つ魔法 3~8歳
- 一日10分楽しく遊んで一生が変わる
- 著者: ピグマリオン 恵美子
- ナレーター: 中村悦子
- 再生時間: 5 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
日本のトップ2%だけに伝わる家庭教育法公開!幼児教育のプロもあ然!とするほど伸びる!通園の手間もお金も不要!
著者: ピグマリオン 恵美子
-
3日で自発的に動く子になる! 信頼声かけ: 声かけは、注意が1割 信頼関係作りが9割
- (学研)
- 著者: 下村 弥沙妃
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇子どもは論破しても動いてくれません。信頼関係ができれば、希望通りに自走してくれます。「お金のかからない子育て」の正解がすべてこの1冊に!
-
-
今までの育児書でNo. 1
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/10/09
著者: 下村 弥沙妃
-
「好き」を一生の「強み」に変える育て方
- 著者: 落合 ひろみ, 落合 陽一
- ナレーター: 古村 澪, 伊坂 秋之介
- 再生時間: 6 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価7
-
ナレーション6
-
ストーリー6
落合ひろみ×落合陽一親子が実践・検証した「これからの子育て」◎個性や「好きなこと」を伸ばしてあげたい。でも、勉強も早くから準備しないといけない!?
-
-
優秀な遺伝子をもって生まれた子が、うまくいったあとの結果論
- 投稿者: 名無しのレビュワー 日付: 2025/09/05
著者: 落合 ひろみ, 、その他
-
アメリカ最先端医療の実証 1日2分!脳幹を鍛えれば子どもの才能はどんどん伸びる
- 著者: 本間 良子
- ナレーター: 真広 式
- 再生時間: 3 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
「話を聞けない」「敏感すぎる」のは、脳幹に残っている“原始反射”が原因だった!毎日の生活の中で家庭でできる遊びや習慣で、集中力をはじめ学習・運動能力が飛躍的にアップする!アメリカの最先端医療に基づいた能力開花メソッド。専門トレーナーによる解説動画QRコード付き。
著者: 本間 良子
-
精神科医が教える 子どもの折れない心の育て方
- 著者: 藤野 智哉
- ナレーター: 森脇 陸三
- 再生時間: 3 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
生きづらい時代、強くしなやかな芯のある子にする育て方・失敗や試練に負けない子にするために親ができること。・「できない」を「できる」に変える魔法の声かけとは?
著者: 藤野 智哉
-
自分から学べる子になる 戦略的ほったらかし教育
- 著者: 岩田 かおり
- ナレーター: 黒川 万由美
- 再生時間: 3 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価11
-
ナレーション11
-
ストーリー11
「夏休みの宿題、どれからやればいい?」とお子さんに聞かれたら、なんと答えますか?答え① 一番時間のかかりそうな宿題からやるといいんじゃない?答え② 自分の勉強だから、自分で考えてみたら?
-
-
親は幸せ体質
- 投稿者: みー 日付: 2025/10/25
著者: 岩田 かおり
-
IQ200グローバルキッズが育つ魔法 3~8歳
- 一日10分楽しく遊んで一生が変わる
- 著者: ピグマリオン 恵美子
- ナレーター: 中村悦子
- 再生時間: 5 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
日本のトップ2%だけに伝わる家庭教育法公開!幼児教育のプロもあ然!とするほど伸びる!通園の手間もお金も不要!
著者: ピグマリオン 恵美子
-
おうちでできる子どもの国語力の伸ばし方
- 著者: 中本 順也
- ナレーター: 蒼木 智大
- 再生時間: 4 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価5
-
ナレーション5
-
ストーリー5
「うちの子は国語力がない……」そんなふうにお悩みの保護者の方へ。本書は、未就学~小学生を対象とした、おうちで国語力を伸ばすための本です。
-
-
環境を整える
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/08/25
著者: 中本 順也
-
口下手さんでも大丈夫 本音を引き出す聞き方
- 著者: 田中 知子
- ナレーター: 田中 知子
- 再生時間: 3 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
NHKキャスター × リクルート求人広告の営業で学んだ「聞き方」45の法則を大公開!
-
-
必聴!まさかのご本人による朗読
- 投稿者: KNM 日付: 2025/09/23
著者: 田中 知子
-
子どもが教育を選ぶ時代へ
- 著者: 野本 響子
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
社会は大きく変わっているのに学校教育は昔のまま。このことに不安と不満を持っている日本人保護者は多い。海外も昔は日本と同じく「知識詰め込み型」だったが、今は時代とテクノロジーに合わせた変化・進化が始まっている。
著者: 野本 響子
-
中学受験はやめなさい 高校受験のすすめ
- 著者: じゅそうけん
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション1
-
ストーリー1
東大も医学部も高校受験ルートで十分!?*SNS総フォロワー数10万人! *高学歴1000人以上をインタビュー
著者: じゅそうけん
-
「個性」と「才能」が伸びるシュタイナー式子育て
- 著者: 赤川 幸子
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション1
-
ストーリー1
◎齊藤工さん、坂東龍汰さんらも受けた!! シュタイナー教育の本。
-
-
シュタイナー式子育てとは?
- 投稿者: Shun 日付: 2025/10/07
著者: 赤川 幸子
-
たった3つのMBA戦略を使ったら発達障害の息子が麻布中学に合格した話。
- 著者: 赤平 大
- ナレーター: 堀川 輝幸
- 再生時間: 4 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
これは単なる中学受験成功譚ではありません! 元テレ東アナお父さんの、今すぐできる「可能性を伸ばす」子育てが一冊に!
著者: 赤平 大
-
子どもが自ら考えだす 引き算の子育て
- (学研)
- 著者: 宮本 哲也, 井本 陽久, おおた としまさ
- ナレーター: 入江 直樹
- 再生時間: 4 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価0
-
ナレーション0
-
ストーリー0
◆◇◆現代の子育てに迷う親たちへ送る「引き算の子育て」のすすめ◆◇◆ 情報があふれるネット社会。
著者: 宮本 哲也, 、その他
-
12歳までの自己肯定感の育て方で、その後の人生が決まる
- 著者: ばなな先生
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価12
-
ナレーション12
-
ストーリー12
■中学生の60%が「自分嫌い」小学生のうちに前向きな子に育つために親ができることは?
-
-
お母さんは素晴らしい
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/05/04
著者: ばなな先生
-
子どもを否定しない習慣
- 著者: 林 健太郎
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価21
-
ナレーション20
-
ストーリー20
■我が子に対して「いつも否定ばかり」していませんか?子どもが生まれたとき、あなたはどうなってほしいと願ったでしょうか。
-
-
定期的に聞き返そう
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/10/25
著者: 林 健太郎
-
一緒にいると楽しい人、疲れる人
- 著者: 有川 真由美
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価9
-
ナレーション9
-
ストーリー9
あなたの周りにもいませんか? 一緒にいると、気持ちが穏やかになる人。心が明るくなって、いつまでも話していたいと自然に思ってしまう人…。あの人といると、なぜ楽しくなるのでしょう?
著者: 有川 真由美
-
⼦どもの頭のよさを引き出す親の⾔い換え辞典(青春出版社)
- 著者: 小川 大介
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価9
-
ナレーション9
-
ストーリー9
「早く宿題やりなさい!」「ほんとに根気がないんだから……」。親は子どもの将来を心配するあまり、必要以上に厳しい言葉をぶつけてしまいがちです。
-
-
こどもの
- 投稿者: 土井 日付: 2025/11/06
著者: 小川 大介
-
シリコンバレー式世界一の子育て
- 著者: 中内 玲子
- ナレーター: 椎名 慶子
- 再生時間: 8 時間 46 分
- オリジナル版
-
総合評価1
-
ナレーション0
-
ストーリー0
シリコンバレーで20年以上生活し、カリフォルニア州認可幼稚園を設立、シリコンバレーの企業に勤める親たちから人気の日英バイリンガル幼稚園Sora International Preschoolの創立者・中内玲子が…
著者: 中内 玲子
-
最新の「幸せの研究」でわかった しなやかで強い子になる 4つの心の育て方
- 著者: 前野 マドカ
- ナレーター: 茶熊 にじ
- 再生時間: 3 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価31
-
ナレーション28
-
ストーリー27
「ありがとう」「やってみよう」「なんとかなる」「ありのままに」4つの心がバランスよく整っている人は、幸福感が高く、強くしなやかな心を持つことができ、社会に出てからも活躍できる。
-
-
紙の本向き?
- 投稿者: おも 日付: 2022/09/10
著者: 前野 マドカ
-
誤解だらけの子育て (扶桑社新書)
- 著者: 成田 奈緒子
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価16
-
ナレーション16
-
ストーリー16
「いい子にしてえらいね」とほめる、宿題は終わるまでつきそう、スマホやゲームは親が管理する…これらはすべて、脳育て理論的には間違っています!
-
-
育児はこの本だけ読めば良いのでは?
- 投稿者: C@bb@ge 日付: 2024/07/28
著者: 成田 奈緒子
-
小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て
- 著者: 高橋 孝雄
- ナレーター: 中谷 健太郎
- 再生時間: 4 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価1
-
ナレーション0
-
ストーリー0
育児の悩みが消えた!肩の力が抜けた!感謝の声が続々。小児科医36年間の経験に基づく、納得の子育て論ついに登場!持って生まれた才能は、いつか必ず花開く。どの子どもも、親から受け継いだ素晴らしい素質を持っています。親がすべきことは、その才能が花開くのを温かく見守ることだけです。
著者: 高橋 孝雄
-
その「一言」が子どもの脳をダメにする
- 著者: 成田 奈緒子, 上岡 勇二
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価37
-
ナレーション36
-
ストーリー36
親の「何気ない言葉がけ」が子どもの将来を決める!脳科学×心理学×教育学でわかった
-
-
あいまい言葉を使ってる?
- 投稿者: アフロ 日付: 2025/04/11
著者: 成田 奈緒子, 、その他
-
子どもの脳を傷つける親がやっていること
- 最新脳研究でわかった
- 著者: 友田 明美
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価14
-
ナレーション13
-
ストーリー13
不適切な子育ては、子どもの脳を物理的に萎縮させるばかりか、さまざまな疾患のリスクを高めていた!
-
-
これが修行
- 投稿者: yanyan 日付: 2025/05/11
著者: 友田 明美
-
全教科対応! 読める・わかる・解ける 超読解力
- 著者: 善方 威
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
こんな読み方あったんだ!図式に「あてはめる力」を身につけて、理解できる文章の範囲を飛躍的に広げよう!
著者: 善方 威
-
なぜゲームをすると頭が良くなるのか
- 著者: 星 友啓
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 2 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価20
-
ナレーション20
-
ストーリー20
「ゲームなんて時間の無駄ではないか」と思っている人は少なくないでしょう。しかし、最新の脳科学や心理学の研究によると、ゲームにはさまざまな効用があるといいます。たとえば……。
-
-
ゲームのもたらす恩恵を、
- 投稿者: #0 日付: 2025/11/19
著者: 星 友啓
-
自分の思いを言葉にする こどもアウトプット図鑑
- 著者: 樺沢 紫苑
- ナレーター: 吉村 海空
- 再生時間: 2 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価8
-
ナレーション8
-
ストーリー8
売れ行き好調!またまた重版7刷3.8万部!◎子どもの「話す」「書く」「行動する」能力を最大化!◎シリーズ100万部『学びを結果に変えるアウトプット大全』待望の小学生版◎小学生を取材して集めた悩みごとに「心のお医者さん」が名回答
著者: 樺沢 紫苑
-
感情にふり回されない子育て 親子が変わる<SomLicペアレント・トレーニング>
- 著者: 田中 真衣
- ナレーター: 弘松 優衣
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価6
-
ナレーション6
-
ストーリー6
「子どもにイライラしてしまう」「子どもがいうことを聞かず、怒ってばかり」……。そんな子育ての悪循環に陥っていませんか?
-
-
良かった!
- 投稿者: はな 日付: 2024/06/27
著者: 田中 真衣
-
0~7歳 モンテッソーリ教育が教えてくれた子どもの心を強くする10のタイミング (青春出版社)
- 著者: 丘山 亜未
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価12
-
ナレーション12
-
ストーリー12
子育てには逃してはいけない「タイミング」があります。特に「子どものこころを育む」ためには、その「タイミング(その場面)」は重要な意味を持ちます。 それはいつなのか? なぜそこを逃してはいけないのか?
-
-
どの話も納得、ためになる。最後の章に涙。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/07/23
著者: 丘山 亜未
-
子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣(青春出版社)
- 著者: 庄子 寛之
- ナレーター: 竹内 大気
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価91
-
ナレーション90
-
ストーリー90
宿題・勉強をしない、ゲーム・スマホをやめない、片付けない、言うことを聞かない、約束を守らない……「イライラする」「つい口を出したくなる」ときこそが大きなチャンス!
-
-
あなたはあなたのままで素晴らしい
- 投稿者: しょうじ 日付: 2024/03/01
著者: 庄子 寛之
-
子どもを攻撃せずにはいられない親
- 著者: 片田 珠美
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価7
-
ナレーション7
-
ストーリー7
「言うことを聞かないなら、もう何も買ってあげない」などと脅して子どもを思い通りに支配しようとする、「あなたのためを思って言っているのよ」などと言いつつ、実際は子どもの気持ちよりも世間体や見栄を優先しようとしている、子どもを罵倒する…
-
-
今も親から攻撃され続けている自分自身を認める事が出来て目が覚めた
- 投稿者: ヒロアキ 日付: 2025/08/11
著者: 片田 珠美