 
                三酔人経綸問答
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,000 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
- 
    
    
                
 
東城 光志
このコンテンツについて
一度酔えば即ち政治を論じ哲学を論じて止まるところを知らぬ南海先生のもとに,ある日洋学紳士,豪傑君という二人の客が訪れた.次第に酔を発した三人は,談論風発,大いに天下の趨勢を論じる.民権運動の現実に鍛え抜かれた強靱な思想の所産であり,日本における民主主義の可能性を追求した兆民第一の傑作.現代語訳と注を付す.
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
偶然性・アイロニー・連帯: リベラル・ユートピアの可能性
- 著者: リチャード ローティ (著), 齋藤 純一 (翻訳), 山岡 龍一 (翻訳), 、その他
- ナレーター: 辻井 健吾
- 再生時間: 11 時間 44 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 11
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 10
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
人間の連帯は,真理の哲学的な探求によって可能となるものではない.他者への残酷さに対する感性を想像力によって拡張することで達成されるべき,目標なのだ.
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
圧倒的な我田引水!?
- 投稿者: (Οὖτις) 日付: 2025/05/16
著者: リチャード ローティ (著), 、その他
- 
    
                    
  
  
  
永遠平和のために
- 著者: カント, Immanuel Kant, 宇都宮 芳明 (翻訳)
- ナレーター: 原田 晃
- 再生時間: 3 時間 50 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 6
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
世界の恒久的平和はいかにしてもたらされるべきか.
著者: カント, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
大衆の反逆
- 著者: オルテガ イ ガセット, 佐々木 孝
- ナレーター: 原田 晃
- 再生時間: 13 時間 13 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 8
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 6
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
スペインの哲学者オルテガ・イ・ガセット(一八八三─一九五五)による痛烈な時代批判の書.自らの使命を顧みず,みんなと同じであることに満足しきった「大衆」は,人間の生や世界をいかに変質させたのか.
著者: オルテガ イ ガセット, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
ガンディー 獄中からの手紙
- 著者: ガンディー, 森本 達雄 (翻訳)
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 3 時間 53 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 12
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 11
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
1930年、ヤラヴァーダー中央刑務所に収監中のガンディーは、修道場(アーシュラム)でみずからの教えを実践する弟子たちに宛てて一週間ごとに手紙を送る。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
読み応えあります
- 投稿者: kips 日付: 2024/06/20
著者: ガンディー, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
自由論
- 著者: J.S.ミル, 関口 正司
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 8 時間 33 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 18
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 15
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 15
「本人の意向に反して権力を行使しても正当でありうるのは、他の人々への危害を防止するという目的での権力行使だけである」。大衆の画一的な世論やエリートの専制によって個人が圧殺される事態を憂慮した
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
タイトルも内容もどちらかというとシンプルにかんじた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/06/19
著者: J.S.ミル, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
頼山陽――詩魂と史眼
- 著者: 揖斐 高
- ナレーター: 東城 光志
- 再生時間: 10 時間 59 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 4
頼山陽の『日本外史』は,歴史に生きる人間の姿を鮮やかに描き出すことで多くの人々を魅了し,後世に多大な影響を与えた.山陽の詩人としてのあり方と,歴史叙述の方法とはどのように結びついていたのか.
著者: 揖斐 高
- 
    
                    
  
  
  
偶然性・アイロニー・連帯: リベラル・ユートピアの可能性
- 著者: リチャード ローティ (著), 齋藤 純一 (翻訳), 山岡 龍一 (翻訳), 、その他
- ナレーター: 辻井 健吾
- 再生時間: 11 時間 44 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 11
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 10
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 10
人間の連帯は,真理の哲学的な探求によって可能となるものではない.他者への残酷さに対する感性を想像力によって拡張することで達成されるべき,目標なのだ.
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
圧倒的な我田引水!?
- 投稿者: (Οὖτις) 日付: 2025/05/16
著者: リチャード ローティ (著), 、その他
- 
    
                    
  
  
  
永遠平和のために
- 著者: カント, Immanuel Kant, 宇都宮 芳明 (翻訳)
- ナレーター: 原田 晃
- 再生時間: 3 時間 50 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 6
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 6
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
世界の恒久的平和はいかにしてもたらされるべきか.
著者: カント, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
大衆の反逆
- 著者: オルテガ イ ガセット, 佐々木 孝
- ナレーター: 原田 晃
- 再生時間: 13 時間 13 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 8
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 6
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 6
スペインの哲学者オルテガ・イ・ガセット(一八八三─一九五五)による痛烈な時代批判の書.自らの使命を顧みず,みんなと同じであることに満足しきった「大衆」は,人間の生や世界をいかに変質させたのか.
著者: オルテガ イ ガセット, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
ガンディー 獄中からの手紙
- 著者: ガンディー, 森本 達雄 (翻訳)
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 3 時間 53 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 12
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 11
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
1930年、ヤラヴァーダー中央刑務所に収監中のガンディーは、修道場(アーシュラム)でみずからの教えを実践する弟子たちに宛てて一週間ごとに手紙を送る。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
読み応えあります
- 投稿者: kips 日付: 2024/06/20
著者: ガンディー, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
自由論
- 著者: J.S.ミル, 関口 正司
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 8 時間 33 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 18
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 15
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 15
「本人の意向に反して権力を行使しても正当でありうるのは、他の人々への危害を防止するという目的での権力行使だけである」。大衆の画一的な世論やエリートの専制によって個人が圧殺される事態を憂慮した
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
タイトルも内容もどちらかというとシンプルにかんじた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/06/19
著者: J.S.ミル, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
頼山陽――詩魂と史眼
- 著者: 揖斐 高
- ナレーター: 東城 光志
- 再生時間: 10 時間 59 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 4
頼山陽の『日本外史』は,歴史に生きる人間の姿を鮮やかに描き出すことで多くの人々を魅了し,後世に多大な影響を与えた.山陽の詩人としてのあり方と,歴史叙述の方法とはどのように結びついていたのか.
著者: 揖斐 高
- 
    
                    
  
  
  
魔の山 上
- 著者: トーマス マン (著), 関 泰祐 (翻訳), 望月 市恵 (翻訳)
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 20 時間 41 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 14
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
平凡無垢な青年ハンス・カストルプははからずもスイス高原のサナトリウムで療養生活を送ることとなった.
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
こんなのを待っていました
- 投稿者: うろこ雲 日付: 2024/10/02
著者: トーマス マン (著), 、その他
- 
    
                    
  
  
  
財政と民主主義
- 著者: 神野 直彦
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 7 時間 7 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 5
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 5
- 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 5
新自由主義の浸透によって格差や貧困,環境破壊が拡大し,人間の生きる場が崩されている.あらゆる決定を市場と為政者に委ねてよいのか.
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
財政に対する根本的な問いかけ
- 投稿者: まっちゃん 日付: 2024/06/11
著者: 神野 直彦
- 
    
                    
  
  
  
歎異抄
- 著者: 金子 大栄
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 2 時間 23 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 17
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 15
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 15
数多い仏教書の中でも「いづれの行も及びがたき身なれば,とても地獄は一定すみかぞかし」といった『歎異抄』の文言ほどわれわれに耳近いものはあるまい.
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
内容が難しい
- 投稿者: トルマ リン子 日付: 2025/04/29
著者: 金子 大栄
- 
    
                    
  
  
  
〈一人前〉と戦後社会
- 著者: 禹 宗杬, 沼尻 晃伸
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 8 時間 20 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 4
〈一人前〉としてふるまう.すなわち,話し合いを通して他者と対等にわたりあい,自らの価値と地位を向上させた人びとが,戦後社会を築いてきた.
著者: 禹 宗杬, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価3 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ストーリー3 out of 5 stars 4
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
- 
    
                    
  
  
  
社会学の新地平──ウェーバーからルーマンへ
- 著者: 佐藤 俊樹
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 9 時間 22 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 6
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 5
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 5
マックス・ウェーバーとニクラス・ルーマン――科学技術と資本主義によって規定された産業社会の謎に挑んだふたりの社会学の巨人。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
おもしろくて書籍買ったわ
- 投稿者: わん 日付: 2025/09/07
著者: 佐藤 俊樹
- 
    
                    
  
  
  
日本の植民地支配: 肯定・賛美論を検証する (岩波ブックレット)
- 著者: 水野 直樹 (編集), 駒込 武 (編集), 藤永 壮 (編集)
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 2 時間 9 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 22
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 21
「新しい歴史教科書をつくる会」の歴史教科書の登場が,アジア各地で大きな反発を招いた.その問題点は日本の植民地支配に関する記述である.
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
独特な人名の読み方本当にやめて欲しい
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/11/26
著者: 水野 直樹 (編集), 、その他
- 
    
                    
  
  
  
功利主義
- 著者: J.S.ミル, 関口 正司
- ナレーター: 江田 拓寛
- 再生時間: 6 時間
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 13
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
最大多数の最大幸福をめざす功利主義は目先の快楽追求に満足しないソクラテスの有徳な生き方と両立する。人間生活全般の根本原理として個人や社会が正義とともに個性や人類愛を尊重するよう後押しする功利主義
著者: J.S.ミル, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
職業としての政治 (岩波文庫)
- 著者: マックス・ヴェーバー, 脇 圭平
- ナレーター: 木村 史明
- 再生時間: 4 時間 42 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 23
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 20
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 19
「どんな事態に直面しても『それにもかかわらず! 』と言い切る自信のある人間。そういう人間だけが政治への『天職』を持つ」。マックス・ヴェーバーがドイツ敗戦直後、自らが没する前年に行った講演の記録。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
わからんなりに虚栄心
- 投稿者: Yukie 日付: 2024/08/30
著者: マックス・ヴェーバー, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
文明論之概略
- 著者: 福沢 諭吉
- ナレーター: 根本 泰彦
- 再生時間: 12 時間 34 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 5
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 4
緒言/巻之一 第一章 議論の本位を定る事 第二章 西洋の文明を目的とする事 第三章 文明の本旨を論ず /巻之二 第四章 一国人民の智徳を論ず 第五章 前論の続 /巻之三 第六章 智徳の弁 /巻之四 第七章 智徳の行わるべき時代と場所とを論ず 第八章 西洋文明の由来 /巻之五 第九章 日本文明の由来 /巻之六 第十章 自国の独立を論ず
著者: 福沢 諭吉
- 
    
                    
  
  
  
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
- 著者: マックス・ヴェーバー, 大塚久雄
- ナレーター: 東城 光志
- 再生時間: 8 時間 32 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 47
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 37
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 37
営利の追求を敵視するピューリタニズムの経済倫理が実は近代資本主義の生誕に大きく貢献したのだという歴史の逆説を究明した画期的な論考。
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
オーディオ向きじゃない
- 投稿者: Ht Jina 日付: 2022/11/05
著者: マックス・ヴェーバー, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
大江健三郎論 怪物作家の「本当ノ事」
- 著者: 井上 隆史
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 8 時間 17 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 7
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 6
- 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 6
「奇妙な仕事」以降、常に文学界の先頭を走り続けてきた大江健三郎。「飼育」で芥川賞、『万延元年のフットボール』で谷崎潤一郎賞、『「雨の木(レイン・ツリー)」を聴く女たち』で読売文学賞
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
村上春樹は大江健三郎を舐めてるかのような小説を書いたが、
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/11/26
著者: 井上 隆史
- 
    
                    
  
  
  
検証 政治とカネ
- 著者: 上脇 博之
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 4 時間 43 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 11
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 11
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
自民党議員による政治資金パーティー裏金問題は,安倍派をはじめとした派閥が解体された今も,決着を迎えてはいない.政治責任が問われることのないまま,うやむやになってしまうのか.
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
不正を正す。
- 投稿者: Yuji M 日付: 2025/02/11
著者: 上脇 博之
- 
    
                    
  
  
  
言語哲学がはじまる
- 著者: 野矢 茂樹
- ナレーター: 野矢 茂樹, 水越 健
- 再生時間: 8 時間 20 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 15
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 14
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 14
フレーゲからラッセル、そしてウィトゲンシュタインへ――二十世紀初頭、言葉についての問いと答えが重なりあい、つながりあっていった。天才たちの挑戦は言語哲学の源流を形作っていく。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
むずかしかった、、
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/02/22
著者: 野矢 茂樹
- 
    
                    
  
  
  
教養の人類史 ヒトは何を考えてきたか?
- 著者: 水谷 千秋
- ナレーター: 丹沢 晃之
- 再生時間: 9 時間 10 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 24
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 21
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 21
人生を豊かにするための「教養入門」決定版
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
水谷氏の凄まじい教養
- 投稿者: キジオ 日付: 2025/09/04
著者: 水谷 千秋
- 
    
                    
  
  
  
A Hacker's Mind
- How the Powerful Bend Society's Rules, and How to Bend Them Back
- 著者: Bruce Schneier
- ナレーター: Dan John Miller
- 再生時間: 8 時間 3 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 1
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 1
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 1
In A Hacker’s Mind, Bruce Schneier takes hacking out of the world of computing and uses it to analyze the systems that underpin our society: from tax laws to financial markets to politics. He reveals an array of powerful actors whose hacks bend our economic, political, and legal systems to their advantage, at the expense of everyone else.
著者: Bruce Schneier
- 
    
                    
  
  
  
方法序説
- 著者: デカルト, 谷川多佳子
- ナレーター: 菅原 拓真
- 再生時間: 3 時間 11 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 65
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 54
- 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 53
すべての人が真理を見いだすための方法を求めて、思索を重ねたデカルト(1596-1650)。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
感想
- 投稿者: 山岸健司 日付: 2021/03/09
著者: デカルト, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
力と交換様式
- 著者: 柄谷 行人
- ナレーター: 辻井 健吾
- 再生時間: 11 時間 43 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 16
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 13
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 13
生産様式から交換様式への移行を告げた『世界史の構造』から一〇年余,交換様式から生まれる「力」を軸に柄谷行人の全思想体系の核心を示す
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
ここ数年の氏の総まとめ
- 投稿者: 山高帽 日付: 2024/05/12
著者: 柄谷 行人
- 
    
                    
  
  
  
神なき時代の「終末論」
- 現代文明の深層にあるもの
- 著者: 佐伯 啓思
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 33 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 19
- 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 18
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 18
しばしばフランス革命は、「自由主義」「社会主義」「保守主義」の三つの思想を生みだしたといわれるが、「保守主義」を欧州に残して、「自由主義」はアメリカへ、「社会主義」はソ連へ引き継がれたと見なしてよいだろう。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
現代の世界をコントロールするモノは何か?
- 投稿者: アフロ 日付: 2024/09/16
著者: 佐伯 啓思
- 
    
                    
  
  
  
新自由主義と教育改革
- 大阪から問う
- 著者: 髙田 一宏
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 23 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 4
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 3
- 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 3
欧米を中心に一九八〇年代以降,台頭した新自由主義の教育改革.競争原理や成果主義を主軸とする改革は,公教育の衰退など様々な弊害を生んだ.
著者: 髙田 一宏
- 
    
                    
  
  
  
善の研究
- 著者: 西田 幾多郎
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 7 時間 26 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 39
- 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 32
- 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 33
大正・昭和時代の代表的哲学者。京都大学教授・名誉教授。西田哲学と呼称される京都学派の創始者。 日本初の本格的な哲学書となった、西田の代表作[弘道館、1911(明治44)年1月]。
禅の修業を通して得た東洋的精神性の自覚と<純粋経験>の立場から、知識・道徳・宗教への思索を深めた独自の哲学論を展開。 東洋と西洋の哲学を統合した東西思想の統一が、近代的自我の確立に苦しんでいた青年層に衝撃的な影響を与えた。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
けっこう面白い
- 投稿者: おりゅう 日付: 2023/04/20
著者: 西田 幾多郎
- 
    
                    
  
  
  
万葉集(日本の古典をよむ4)原文+現代語訳
- (小学館)
- 著者: 小島 憲之, 木下 正俊, 東野 治之
- ナレーター: 小幡 研二, 原 きよ
- 再生時間: 10 時間 13 分
- 完全版
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 5
- 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 5
- 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 5
日本最古の和歌集。現代に響く万葉びとの歌声古典文学の主要作品をセレクトし、現代語訳と原文とで構成した「日本の古典をよむ」(全20冊)シリーズの1冊です。「万葉集」は、飛鳥時代から奈良時代中期までの歌を集めた約4500首、全20巻の歌集。代表的歌人は額田王、柿本人麻呂、高市黒人、山部赤人、山上憶良、高橋虫麻呂、大伴旅人、大伴家持など。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
- 
    
                        
  
  
  
今までで一番わかりやすい解説
- 投稿者: kips 日付: 2024/11/08
著者: 小島 憲之, 、その他
Audible制作部より
現代に通じる議論とユーモア
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
 
            
         
    
                                     
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
                
 
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
           
          