ヨーロッパ史入門 原形から近代への胎動
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,000 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
 - 
    
    
                
 
宮城 一貴
 
- 
    
        
 
	
著者:
 - 
    
    
                
 
池上 俊一
 
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
ヨーロッパ史入門 市民革命から現代へ
 - 著者: 池上 俊一
 - ナレーター: 宮城 一貴
 - 再生時間: 5 時間 56 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 17
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 17
 
一八世紀になるとヨーロッパをまとめてきたキリスト教の影響力が弱まり、ヨーロッパを形成する国々はさらなる合体や分裂をくり返すことになった。近代国家成立を決定づけた革命や新しい思想の誕生、
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
全く頭に残らない
 - 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2023/12/10
 
著者: 池上 俊一
- 
    
                    
  
  
  
ヨーロッパ史
 - 拡大と統合の力学
 - 著者: 大月 康弘
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 6 時間 44 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 7
 
世界暦と黙示的文学が終末意識を突き動かすとき,ヨーロッパの歴史は大きく躍動した.古代末期に源流をもつ地中海=ヨーロッパの歴史を,人びとを駆動し「近代」をも産み落とした〈力〉の真相とともに探究する.
著者: 大月 康弘
- 
    
                    
  
  
  
イギリス帝国盛衰史 グローバルヒストリーから読み解く
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 秋田 茂
 - ナレーター: 河口 薫
 - 再生時間: 11 時間 5 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 40
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 39
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 39
 
十六世紀にはヨーロッパの二流国に過ぎなかったイギリス。それがなぜ世界を動かす帝国になり得たのか?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
再読の価値あり
 - 投稿者: Tatta4578 日付: 2024/04/05
 
著者: 秋田 茂
- 
    
                    
  
  
  
砂糖の世界史
 - 著者: 川北 稔
 - ナレーター: 田中 健大
 - 再生時間: 4 時間 6 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 297
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 251
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 250
 
茶や綿織物とならぶ「世界商品」砂糖。この、甘くて白くて誰もが好むひとつのモノにスポットをあて、近代以降の世界史の流れをダイナミックに描く。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
砂糖から見る世界の流れ
 - 投稿者: K3 日付: 2020/06/19
 
著者: 川北 稔
- 
    
                    
  
  
  
教養としてのギリシャ・ローマ
 - 名門コロンビア大学で学んだリベラルアーツの真髄
 - 著者: 中村 聡一
 - ナレーター: 難波 優馬
 - 再生時間: 8 時間 35 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 84
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 71
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 71
 
欧米の名門大学では、なぜ「古典的教養(リベラルアーツ)」が重視されるのか。なぜ、リベラルアーツが米国エリート教育の原点となったのか。グーグルやアマゾンも重視する「西洋的教養」の真髄を凝縮した意欲作
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ギリシャも学べるのは良い
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/09/17
 
著者: 中村 聡一
- 
    
                    
  
  
  
地中海世界の歴史1 神々のささやく世界 オリエントの文明
 - 講談社選書メチエ
 - 著者: 本村 凌二
 - ナレーター: 石川 貴大
 - 再生時間: 11 時間 34 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 36
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 35
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 35
 
地中海を中心に興亡を繰り返したさまざまな古代文明の世界、すなわち「地中海世界」の歴史を、古代ローマ史研究の第一人者、本村凌二氏が描きつくす。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
古代史の大作
 - 投稿者: 大和 晴高 日付: 2025/04/08
 
著者: 本村 凌二
- 
    
                    
  
  
  
ヨーロッパ史入門 市民革命から現代へ
 - 著者: 池上 俊一
 - ナレーター: 宮城 一貴
 - 再生時間: 5 時間 56 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 17
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 17
 
一八世紀になるとヨーロッパをまとめてきたキリスト教の影響力が弱まり、ヨーロッパを形成する国々はさらなる合体や分裂をくり返すことになった。近代国家成立を決定づけた革命や新しい思想の誕生、
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
全く頭に残らない
 - 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2023/12/10
 
著者: 池上 俊一
- 
    
                    
  
  
  
ヨーロッパ史
 - 拡大と統合の力学
 - 著者: 大月 康弘
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 6 時間 44 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 7
 
世界暦と黙示的文学が終末意識を突き動かすとき,ヨーロッパの歴史は大きく躍動した.古代末期に源流をもつ地中海=ヨーロッパの歴史を,人びとを駆動し「近代」をも産み落とした〈力〉の真相とともに探究する.
著者: 大月 康弘
- 
    
                    
  
  
  
イギリス帝国盛衰史 グローバルヒストリーから読み解く
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 秋田 茂
 - ナレーター: 河口 薫
 - 再生時間: 11 時間 5 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 40
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 39
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 39
 
十六世紀にはヨーロッパの二流国に過ぎなかったイギリス。それがなぜ世界を動かす帝国になり得たのか?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
再読の価値あり
 - 投稿者: Tatta4578 日付: 2024/04/05
 
著者: 秋田 茂
- 
    
                    
  
  
  
砂糖の世界史
 - 著者: 川北 稔
 - ナレーター: 田中 健大
 - 再生時間: 4 時間 6 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 297
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 251
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 250
 
茶や綿織物とならぶ「世界商品」砂糖。この、甘くて白くて誰もが好むひとつのモノにスポットをあて、近代以降の世界史の流れをダイナミックに描く。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
砂糖から見る世界の流れ
 - 投稿者: K3 日付: 2020/06/19
 
著者: 川北 稔
- 
    
                    
  
  
  
教養としてのギリシャ・ローマ
 - 名門コロンビア大学で学んだリベラルアーツの真髄
 - 著者: 中村 聡一
 - ナレーター: 難波 優馬
 - 再生時間: 8 時間 35 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 84
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 71
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 71
 
欧米の名門大学では、なぜ「古典的教養(リベラルアーツ)」が重視されるのか。なぜ、リベラルアーツが米国エリート教育の原点となったのか。グーグルやアマゾンも重視する「西洋的教養」の真髄を凝縮した意欲作
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ギリシャも学べるのは良い
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/09/17
 
著者: 中村 聡一
- 
    
                    
  
  
  
地中海世界の歴史1 神々のささやく世界 オリエントの文明
 - 講談社選書メチエ
 - 著者: 本村 凌二
 - ナレーター: 石川 貴大
 - 再生時間: 11 時間 34 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 36
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 35
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 35
 
地中海を中心に興亡を繰り返したさまざまな古代文明の世界、すなわち「地中海世界」の歴史を、古代ローマ史研究の第一人者、本村凌二氏が描きつくす。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
古代史の大作
 - 投稿者: 大和 晴高 日付: 2025/04/08
 
著者: 本村 凌二
- 
    
                    
  
  
  
世界史とつなげて学ぶ 中国全史
 - 著者: 岡本 隆司
 - ナレーター: 柴野 嵩大
 - 再生時間: 6 時間 19 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 166
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 137
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 134
 
    
                
                    
                    
                        気鋭の東洋史家による渾身の書き下ろし!
教科書では教えてくれない真実の中国史
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
中国史に入門できたような気がします
 - 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2021/06/01
 
著者: 岡本 隆司
- 
    
                    
  
  
  
世界史の考え方 (シリーズ歴史総合を学ぶ ①)
 - 著者: 小川 幸司, 成田 龍一
 - ナレーター: 小桧山 崇
 - 再生時間: 13 時間 10 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 8
 
近現代の日本史・世界史を総合し、近代化、大衆化、グローバル化の歴史像を考える高校の必修科目が始まる。シリーズ第一巻は中国史、イギリス史、アメリカ史、アフリカ史、中東史の歴史家とともに、近現代史の
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
授業を構想する視点を与えてくれる
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/10/07
 
著者: 小川 幸司, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
魔女狩りのヨーロッパ史
 - 著者: 池上 俊一
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 6 時間 51 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ナレーション3.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 15
 
一五~一八世紀,ヨーロッパ文明がまばゆい光を放ち始めたまさにそのとき,「魔女狩り」という底知れぬ闇が口を開いたのはなぜか.
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
内容はたいへんよかったが
 - 投稿者: yamaguchi 日付: 2024/08/08
 
著者: 池上 俊一
- 
    
                    
  
  
  
アメリカとは何か 自画像と世界観をめぐる相剋
 - 著者: 渡辺 靖
 - ナレーター: 岩崎 了
 - 再生時間: 6 時間 24 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 13
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 12
 
ポピュリズムやナショナリズムの台頭,社会的分断の深化,Qアノンはじめ陰謀論の隆盛,専制主義国家による挑戦などを前に,理念の共和国・米国のアイデンティティが揺らいでいる.今日の米国内の分断状況を観察し続けてきた著者が,その実態を精緻に腑分けし,米国の民主主義,そしてリベラル国際秩序の行方を展望する.
著者: 渡辺 靖
- 
    
                    
  
  
  
人種主義の歴史
 - 著者: 平野 千果子
 - ナレーター: 篠田 有香
 - 再生時間: 7 時間 47 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 11
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 11
 
LEFT(I5,100)
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
希望!チャプターをさらに細かく
 - 投稿者: 匿名 日付: 2025/01/15
 
著者: 平野 千果子
- 
    
                    
  
  
  
食べものから学ぶ世界史: 人も自然も壊さない経済とは?
 - 著者: 平賀 緑
 - ナレーター: 及川 みなみ
 - 再生時間: 3 時間 56 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 137
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 121
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 122
 
砂糖や小麦粉など身近な食べものから「資本主義」を解き明かす! 産業革命、世界恐慌、戦争、そしてグローバリゼーションと「金融化」まで、食べものを「商品」に変えた経済の歴史を紹介。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
基礎知識として非常に有用な良書。ただ・・少し固い・・
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/05/08
 
著者: 平賀 緑
- 
    
                    
  
  
  
中国史とつなげて学ぶ 日本全史
 - 著者: 岡本 隆司
 - ナレーター: 広瀬 竜一
 - 再生時間: 7 時間 53 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 99
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 83
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 82
 
    
                
                    
                    
                        気候変動、人口動態、経済ネットワーク……アジア史の視点から俯瞰的に捉えた意欲作
気鋭の東洋史家による、教科書で語られない「真実の日本史」。
日本史の見方が大きく変わる!
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
多面的に知ることのできる日本史書
 - 投稿者: すず 日付: 2025/09/21
 
著者: 岡本 隆司
- 
    
                    
  
  
  
暴力とポピュリズムのアメリカ史
 - ミリシアがもたらす分断
 - 著者: 中野 博文
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 6 時間 17 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ナレーション3 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 12
 
二〇二一年初の米国連邦議会襲撃事件.憲法修正第二条を盾に武装した人民(ミリシア)と対峙する連邦キャピトル警察・州軍(ミリシア)が繰り広げる異様な光景が意味するものは何か.
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
抵抗権
 - 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2024/07/24
 
著者: 中野 博文
- 
    
                    
  
  
  
ユーゴスラヴィア現代史 新版
 - 著者: 柴 宜弘
 - ナレーター: 林 重吾
 - 再生時間: 9 時間 1 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 25
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 22
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 22
 
民族、国家、宗教、言語……。独自の社会主義連邦の道を歩んできたユーゴの解体から三〇年。暴力と憎悪の連鎖が引き起こしたあの紛争は、いまだ過ぎ去らぬ重い歴史として、私たちの前に立ちはだかっている。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
難しい
 - 投稿者: kips 日付: 2022/09/22
 
著者: 柴 宜弘
- 
    
                    
  
  
  
ビジュアル版 経済・戦争・宗教から見る教養の世界史
 - 著者: 飯田 育浩
 - ナレーター: 長塚 コト
 - 再生時間: 12 時間 4 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 14
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 14
 
★★世界史の流れを3つの視点から読み解く★★
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ビジュアル版をオーディブルで商品化する難しさ
 - 投稿者: shun 日付: 2020/05/29
 
著者: 飯田 育浩
- 
    
                    
  
  
  
三省堂 世界史
 - 著者: 三省堂
 - ナレーター: 野々宮 卯妙, 秋 茜, 渡部 龍朗
 - 再生時間: 14 時間 23 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 17
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 17
 
体系的に歴史を学ぶのに最適の教材は、教科書です。必要不可欠の情報がコンパクトにまとまっていて、とてもスムーズに歴史を学ぶことができます。この作品では、文部科学省検定日本史教科書を六つの時代に分け、全史を総時間数12時間47分で構成しています。 1.古代編:人類の誕生、ローマ帝国の興亡、ビザンツ帝国、唐帝国 2.中世編:イスラーム世界の拡大、ヨーロッパ中世社会、ビザンツ帝国の興亡、モンゴル帝国・明帝国の成立・発展 3.近世編:大航海時代・ルネサンス・オスマン帝国・ムガル帝国・清帝国の時代 4.近代編:産業革命・アメリカ独立革命・フランス革命、アジア・アフリカ・ラテンアメリカの変貌ぶり 5.現代編:第一次世界大戦~第二次世界大戦 6.戦後編:冷戦体制の成立~現在まで ・・・世界史学習の際の良き協力者としても、また、時事問題を読み解くための幅広い教養を身につけるためにも、通勤・通学途上や様々な学習の場面で、「聞く教科書」を活用してください。高校生・受験生や学校関係者はじめ、広く一般社会人の方にも是非聞いていただきたい作品です。 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 三省堂
- 
    
                    
  
  
  
生きづらい明治社会――不安と競争の時代
 - 著者: 松沢 裕作
 - ナレーター: 小礒 岳人
 - 再生時間: 3 時間 44 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 38
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 34
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 34
 
日本が近代化に向けて大きな一歩を踏み出した明治時代は、実はとても厳しい社会でした。社会が大きく変化する中、人々は必死に働き、頑張りました。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
これは良書
 - 投稿者: mmay 日付: 2024/03/19
 
著者: 松沢 裕作
- 
    
                    
  
  
  
世界史の構造的理解 現代の「見えない皇帝」と日本の武器
 - 著者: 長沼 伸一郎
 - ナレーター: 小桧山 崇
 - 再生時間: 9 時間 44 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 87
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 76
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 76
 
教養として、あるいは確かなビジョンを持つための武器として「世界史」を知っていることは大変重要だが、いざ世界史を学ぼうとすると大量の歴史知識が登場する。どうすればよいのかと悩む読者のための一冊
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
飛躍に次ぐ飛躍
 - 投稿者: アマゾン太郎 日付: 2024/01/21
 
著者: 長沼 伸一郎
- 
    
                    
  
  
  
ものがたり世界史 古代~近代へ
 - (学研)
 - 著者: 河原 孝哲
 - ナレーター: 盆子原 康, 井料 愛良
 - 再生時間: 24 時間 41 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 19
 
「ヒストリーの語源は、ストーリーと同じである」。時代、地域ごとに語り部が入れ替わり、古今東西の歴史をひもといていく。
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
内容は良いが
 - 投稿者: sea 日付: 2024/12/02
 
著者: 河原 孝哲
- 
    
                    
  
  
  
歴史の大局を見渡す 人類の遺産の創造とその記録
 - 著者: ウィル・デュラント, アリエル・デュラント, 小巻 靖子
 - ナレーター: 斉藤 範子
 - 再生時間: 4 時間 18 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 75
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 60
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 61
 
ピューリッツァー賞受賞の思想家2人が贈る、 5000年の歴史をおさめた珠玉のエッセイ集
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
翻訳が
 - 投稿者: ぴりおど 日付: 2019/02/14
 
著者: ウィル・デュラント, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
古代ギリシャのリアル
 - 著者: 藤村 シシン
 - ナレーター: 久保田 ひかり
 - 再生時間: 7 時間 14 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 32
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 27
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 26
 
赤紫の海・極彩色の神殿の 真実の古代ギリシャへ!! 青い海、青い空、白亜の神殿、ロマンチックな神話といった、私たちが日ごろイメージする古代ギリシャとはちょっと違う、「古代ギリシャのリアル」がわかる一
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
期待通り面白かった
 - 投稿者: あぁ^~チャン 日付: 2025/04/16
 
著者: 藤村 シシン
- 
    
                    
  
  
  
【新版】中東戦争全史
 - 著者: 山崎 雅弘
 - ナレーター: 吉田 健太郎
 - 再生時間: 11 時間 52 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 18
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 17
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 17
 
戦争、内戦、テロ……。なぜ今、中東地域で惨禍が繰り返されるのか? その理由を、パレスチナやイスラエルの歴史、数次にわたる中東での戦争から、詳細にわかりやすく解説。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
詳しくてよかった
 - 投稿者: 910 日付: 2024/08/07
 
著者: 山崎 雅弘
- 
    
                    
  
  
  
世界史とは何か 「歴史実践」のために
 - 著者: 小川 幸司
 - ナレーター: 田丸 裕臣
 - 再生時間: 8 時間 39 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 16
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 15
 
教員七年目,松本サリン事件の現場から近い県下屈指の名門高に転勤した著者が生徒たちと模索した教育実践,歴史総合の授業を充実させるための作戦(方法)を経て…
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
多くの人に読んで欲しい
 - 投稿者: 888 日付: 2025/07/07
 
著者: 小川 幸司
- 
    
                    
  
  
  
キリスト教の100聖人
 - 著者: 島田 裕巳
 - ナレーター: 茅守 紘一
 - 再生時間: 7 時間 1 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 6
 
宗教では聖人と呼ばれ崇められる人物がいる。キリスト教の信仰世界では、〈神と神の子イエス〉はその絶対性ゆえに一般の信者からは遠い存在であるため…
著者: 島田 裕巳
- 
    
                    
  
  
  
新・幕末史 グローバル・ヒストリーで読み解く列強vs.日本
 - 著者: NHKスペシャル取材班
 - ナレーター: 柏野 昌俊
 - 再生時間: 9 時間 13 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 46
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 43
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 43
 
幕末の英雄と言えば、西郷隆盛、坂本龍馬、勝海舟ら。だが歴史を動かしたのは彼らだけではない。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
疑問がスッキリ
 - 投稿者: ちろべい 日付: 2025/10/17
 
著者: NHKスペシャル取材班
- 
    
                    
  
  
  
ロシアとは何か ─モンゴル・中国から歴史認識を問い直す─
 - 著者: 宮脇 淳子
 - ナレーター: 漆間 朝子
 - 再生時間: 8 時間 38 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 32
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 30
 - 
    
                    
 
ストーリー3.5 out of 5 stars 30
 
アイデンティティーもわからない、イデオロギーも失われた国の焦燥はどこから来るのか?ロシアとは何か ─モンゴル・中国から歴史認識を問い直す─
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ロシアというより中央アジア・モンゴル史
 - 投稿者: Amazonのお客様 日付: 2025/10/21
 
著者: 宮脇 淳子
- 
    
                    
  
  
  
“個”の誕生―キリスト教教理をつくった人びと
 - 著者: 坂口 ふみ
 - ナレーター: 増井 なぎさ
 - 再生時間: 11 時間 48 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 5
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 5
 
古代から中世へ,一大転換期を舞台にした思想劇-キリスト教の基礎を据え,正統と異端を産み落とした教義論争史にわけいる.
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
よくぞオーディオブックにしてくれた
 - 投稿者: Postcard 日付: 2024/04/19
 
著者: 坂口 ふみ
- 
    
                    
  
  
  
検証 ナチスは「良いこと」もしたのか?
 - 著者: 小野寺 拓也, 田野 大輔
 - ナレーター: 盆子原 康
 - 再生時間: 5 時間
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 78
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 66
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 66
 
「ナチスは良いこともした」という言説は,国内外で定期的に議論の的になり続けている.アウトバーンを建設した,失業率を低下させた,福祉政策を行った――
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ナチズム=国民社会主義
 - 投稿者: kips 日付: 2024/03/13
 
著者: 小野寺 拓也, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
教養としての「世界史」の読み方
 - 著者: 本村 凌二
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 7 時間 17 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 45
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 44
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 44
 
「混迷の現代」を読み解くカギは「歴史」の中にある。古代ローマ史研究の第一人者によるはじめての世界史講義。教養としての「世界史』の読み方とは、「歴史に学ぶ」ということ、「過去と現在との関わり合いを知る」ということ。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
人が読み上げていたらなお良し
 - 投稿者: 山内 叙晏 日付: 2025/09/17
 
著者: 本村 凌二
Audible制作部より
平易な文章、かつ独自の視点から「ヨーロッパ」の成立を読み解く。これから大学で世界史を学ぼうという方の入門書にも適しているかも。
ナレーションも聞き取りやすかったです。
中世史の大家による通史
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
入門として
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ナレーションは聞き取りやすくて良いです。
歴史の教科書
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。