エピソード

  • 160.赤ちゃんの夜泣き・イライラ対策~タッチケアと食事で改善しよう~
    2025/10/26
    「赤ちゃんがなかなか寝ない」「夜中に何度も起きてしまう」「イライラしやすい」と感じる親御さんへ! 今回は、夜泣き対策の具体的な方法を2つの視点から解説していきます。 1つ目は、興奮した脳を鎮めるためのタッチケア。 頭や背中をゆっくりと撫で下ろすことで、「気が上がっている」状態を落ち着かせます。 2つ目は、栄養の視点。実は鉄不足がイライラや睡眠の質の低下を引き起こすことが示されています。鉄をしっかり取ることで、そわそわが減り、睡眠時間が伸びたという実例もご紹介。脳の発達が著しい2歳までに摂りたい鉄分の重要性と、食材の工夫を具体的にお伝えしていきます。 タッチケアの様子は、ぜひ、YouTubeでも確認してみてください! 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室 https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあき https://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) ⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック ⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 159.お腹の調子を整える!便秘・下痢に効くツボとタッチケア
    2025/10/19
    お子さんやご自身の便通の乱れに悩んでいませんか・・・? 東洋医学では、お腹の不調は体を冷やさないことが鉄則です。 冷たい飲み物を控えることや、温かい白湯を飲むことをおススメします。具体的な予防法として、腸の流れに沿った時計回りの「のの字マッサージ」 が有効です。 また、便秘の場合は脇腹からへそへ寄せるマッサージ、下痢の場合は足首や膝から下をさするといった、症状別のタッチケア技術を詳しく解説していきます。 ぜひ、YouTubeでも確認してみてください! 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室 https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあき https://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) ⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック ⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 158.「愛でいっぱいまるまるタッチ」子どもとお母さんの成長を支える愛の軌跡
    2025/10/12
    今日の配信で158回目を迎えたこの番組は、おかげさまで3周年を迎えました! 今回は、この3年間での子どもたちやお母さん自身の成長を振り返っていきます。 日々のトラブル連続の育児の中でも、リスナーと共に続けてこられたのは「宝物」。 当初の「思いを伝える」という原点から、心と体をトータルコーディネートする現在の活動まで、愛と成長の喜びを再確認していきます! 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室 https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあき https://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) ⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック ⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 157.その攻撃性、栄養不足が原因かも?分子栄養学に基づく、子どもの心を穏やかにする食育
    2025/10/05
    お子様の日々の気分のムラや、時に見せる攻撃的な態度に「なぜ?」と戸惑っていませんか?実はその感情の波、心と体を作る“栄養”が深く関係しているかもしれません。 この記事では分子栄養学の観点から、心の安定に欠かせないタンパク質、鉄分、ビタミン・ミネラルに注目します。 難しく考える必要はありません。例えば、 ✔️おやつを、血糖値を安定させるささみ、納豆、ゆで卵などに変えてみる。 ✔️日々の食卓に、マグロ、わかめ、羊肉など心を穏やかにする栄養豊富な食材をプラスする。 こうした小さな工夫は、お子様の心を育むだけでなく、親御さん自身の健康維持にも繋がります。親子で一緒に取り組める、心と体を健やかに育む食育のヒントをお届けします。 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあきhttps://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 156.子どもの癇癪・イライラは血糖値スパイクが原因かも?心を穏やかにする栄養コントロール術
    2025/09/28
    お子様の突然の癇癪、激しい興奮、不安やイライラにお悩みではありませんか? その感情の波は、食事による血糖値の乱高下「血糖値スパイク」が引き起こしているかもしれません。血糖値が不安定になると、心にも影響を及ぼし、不安感や攻撃性を強めることが研究で指摘されています。 この記事では、私自身の経験も踏まえ、分子栄養学の知見から、お子様の心の安定に不可欠な3つの栄養素に焦点を当てます。 ✔️タンパク質:血糖値の安定を助け、「幸せホルモン」セロトニンの材料となる心の土台 ✔️鉄分:不足がイライラに直結する、「やる気・集中力」の源 ✔️ビタミンB群:脳のエネルギー代謝を支え、心のバランスを整える調整役 食事の工夫で血糖値の波を穏やかにし、お子様が本来持つ笑顔と落ち着きを取り戻す。そのための具体的なヒントをお届けします。 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあきhttps://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 155.子どもの「感情ジェットコースター」を止める!血糖値スパイクとは!?
    2025/09/21
    「うちの子、まるで感情のジェットコースター!」そんなお悩みを抱える親御さん必聴です!実は、子どもの激しい喜怒哀楽やイライラ、怒りの原因は血糖値の乱高下、通称「血糖値スパイク」にあるかもしれません。甘いお菓子や菓子パン、ジュースなど、何気ないおやつが引き起こす心身への影響を徹底解説していきます。分子栄養学に基づき、血糖値を安定させる具体的な食事の工夫、特にタンパク質を意識したおやつの選び方をご紹介し、穏やかな毎日を取り戻す手助けをします! 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあきhttps://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    14 分
  • 154.子どもの困った行動はもしかして栄養不足!?1週間で家族を笑顔にした食生活改善とは?
    2025/09/14
    夏休み中、タブレット漬けでお菓子を食い散らかし、暴言まで吐いていた次男。タブレット没収後も落ち着かない日々でした。小児科医でもある夫からの「栄養分子学」に基づくアドバイスで取り組んだところ、驚くべき変化が!わずか1週間で暴言を吐かなくなり、穏やかに。さらには、自ら進んで勉強を始めるようになったのです。現代の食生活に潜む栄養の偏りと、子どもの心と脳に与える影響について、実体験を交えてお話していきます。 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあきhttps://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 153.”7つの習慣”より Win-Winを考える
    2025/09/07
    今回は”7つの習慣”から「Win-Winを考える」をみなさんと一緒に考えていきます。この言葉は、一見「お互いハッピーな状況」と解釈されがちです。が!一番大切なのは、「自分が相手のwin(考えや想い)を聞けているか?」そして「相手も自分のwin(考えや想い)を聞けているか?」という相互理解なのです。 相手に合わせてしまう「Lose-Win」との違いや、信頼口座がWin-Winへの土台となることも必見!真のWin-Winを目指すための実践ヒントが詰まった回です! 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあきhttps://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    15 分