『愛でいっぱいまるまるタッチ』のカバーアート

愛でいっぱいまるまるタッチ

愛でいっぱいまるまるタッチ

著者: 小森千明
無料で聴く

このコンテンツについて

ベビーマッサージやタッチケアを通して、子育てや人との関わりの中での疑問や悩みを一緒に考えていく場です。

・【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室
https://note.com/lifecrescendo

・【X】こもりちあき
https://x.com/LifeCrescendoC

・【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)
⁦https://chiaki3.com/⁩

・【HP】小森こどもクリニック
⁦https://komori-kodomo.com/
小森千明
人間関係 個人的成功 子育て 心理学 心理学・心の健康 自己啓発 衛生・健康的な生活
エピソード
  • 160.赤ちゃんの夜泣き・イライラ対策~タッチケアと食事で改善しよう~
    2025/10/26
    「赤ちゃんがなかなか寝ない」「夜中に何度も起きてしまう」「イライラしやすい」と感じる親御さんへ! 今回は、夜泣き対策の具体的な方法を2つの視点から解説していきます。 1つ目は、興奮した脳を鎮めるためのタッチケア。 頭や背中をゆっくりと撫で下ろすことで、「気が上がっている」状態を落ち着かせます。 2つ目は、栄養の視点。実は鉄不足がイライラや睡眠の質の低下を引き起こすことが示されています。鉄をしっかり取ることで、そわそわが減り、睡眠時間が伸びたという実例もご紹介。脳の発達が著しい2歳までに摂りたい鉄分の重要性と、食材の工夫を具体的にお伝えしていきます。 タッチケアの様子は、ぜひ、YouTubeでも確認してみてください! 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室 https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあき https://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) ⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック ⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 159.お腹の調子を整える!便秘・下痢に効くツボとタッチケア
    2025/10/19
    お子さんやご自身の便通の乱れに悩んでいませんか・・・? 東洋医学では、お腹の不調は体を冷やさないことが鉄則です。 冷たい飲み物を控えることや、温かい白湯を飲むことをおススメします。具体的な予防法として、腸の流れに沿った時計回りの「のの字マッサージ」 が有効です。 また、便秘の場合は脇腹からへそへ寄せるマッサージ、下痢の場合は足首や膝から下をさするといった、症状別のタッチケア技術を詳しく解説していきます。 ぜひ、YouTubeでも確認してみてください! 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室 https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあき https://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) ⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック ⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    16 分
  • 158.「愛でいっぱいまるまるタッチ」子どもとお母さんの成長を支える愛の軌跡
    2025/10/12
    今日の配信で158回目を迎えたこの番組は、おかげさまで3周年を迎えました! 今回は、この3年間での子どもたちやお母さん自身の成長を振り返っていきます。 日々のトラブル連続の育児の中でも、リスナーと共に続けてこられたのは「宝物」。 当初の「思いを伝える」という原点から、心と体をトータルコーディネートする現在の活動まで、愛と成長の喜びを再確認していきます! 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室 https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあき https://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明) ⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック ⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    14 分
まだレビューはありません