『愛でいっぱいまるまるタッチ』のカバーアート

愛でいっぱいまるまるタッチ

愛でいっぱいまるまるタッチ

著者: 小森千明
無料で聴く

このコンテンツについて

ベビーマッサージやタッチケアを通して、子育てや人との関わりの中での疑問や悩みを一緒に考えていく場です。

・【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室
https://note.com/lifecrescendo

・【X】こもりちあき
https://x.com/LifeCrescendoC

・【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)
⁦https://chiaki3.com/⁩

・【HP】小森こどもクリニック
⁦https://komori-kodomo.com/
小森千明
人間関係 個人的成功 子育て 心理学 心理学・心の健康 自己啓発 衛生・健康的な生活
エピソード
  • 153.”7つの習慣”より Win-Winを考える
    2025/09/07
    今回は”7つの習慣”から「Win-Winを考える」をみなさんと一緒に考えていきます。この言葉は、一見「お互いハッピーな状況」と解釈されがちです。が!一番大切なのは、「自分が相手のwin(考えや想い)を聞けているか?」そして「相手も自分のwin(考えや想い)を聞けているか?」という相互理解なのです。 相手に合わせてしまう「Lose-Win」との違いや、信頼口座がWin-Winへの土台となることも必見!真のWin-Winを目指すための実践ヒントが詰まった回です! 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあきhttps://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 152.”7つの習慣”より 信頼を築く「預け入れ」とはPart.2
    2025/08/31
    151回に続き、今回は信頼の残高を高めるための、さらに3つの事項をお伝え致します。たとえば、子どもへの具体的な目標設定が、互いの信頼を深めること。そして、自分の言葉と行動を一致させる「有言実行」が、他人からの評価と自己への信頼に繋がること。さらには、その場にいない人の前でも忠実であることが「誠実さ」の真髄なんです。期待を明確にすることは、相手が「期待されている」と感じ、自信にもつながり、あなたの人間関係がより豊かになるでしょう。 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあきhttps://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    19 分
  • 151.”7つの習慣”より 信頼を築く「預け入れ」とはPart.1
    2025/08/24
    前回は、”7つの習慣”の「信頼」の概要と「引き出し」について触れました。今回は具体的に「預け入れ」の方法をより丁寧に深掘りしていきます!特に3つの重要な事項があります。その中の一つに相手の話を「聞く」ことの。この真意や身近な関係でこそ必要な”初めて会った時のときめき”を忘れないことだとです。そして、たとえ小さな約束でも守ることの重要性など、今日から実践できるヒントが満載です。 【note】LifeCrescendo | 哲学医とライフコーディネーターの探求室https://note.com/lifecrescendo 【X】こもりちあきhttps://x.com/LifeCrescendoC 【ブログ】まるまるタッチ(小森千明)⁦https://chiaki3.com/⁩ 【HP】小森こどもクリニック⁦https://komori-kodomo.com/
    続きを読む 一部表示
    14 分
まだレビューはありません