• 【第1期最終回】どうせ社会の歯車として生きていくなら
    2025/01/05

    あけましておめでとうございます!

    2年ほど続いたトイドクも今回で一旦最終回となります。

    しほりんは修士論文、いっちーは整体師、みんみんは医学部受験、と三者三様のキャリアステージへと歩み始めるに当たって、考えている事を雑談しました。


    長らくご愛聴いただきありがとうございました!

    また第二期として復活するかもしれませんがその際はまたよろしくお願いします!

    続きを読む 一部表示
    54 分
  • 人間は「意味中毒」に侵されている|『台湾文学コレクション』読書編
    2024/09/14

    トイドクは、常に溢れる「はてな」を読書を通じて深掘りする番組です。


    ▪️はてな編:読みたいと思っている本について紹介します。思わず手に取ってしまった本の「読みたい」と思った理由や疑問を掘り下げていく回です。どんな好奇心や疑問が詰まっているのかを本から読み解きます。

    ▪️読書編:はてな編で取り上げた本の解説、感想を共有します。


    ---【X(旧Twitter)アカウント】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/toidoku_radio⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ (@toidoku_radio)

    【Apple Podcast・Google Podcast・Amazon Musicでも聴けます】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://beacons.ai/toidoku⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ✉️ お便りも、可能な限り番組で取り上げますので、ぜひお待ちしております。

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/WX5kADBvv18TSHNK8

    続きを読む 一部表示
    38 分
  • 傷つかない世界で感情はどこへ行くのだろう|『台湾文学コレクション』はてな編
    2024/09/08


    トイドクは、常に溢れる「はてな」を読書を通じて深掘りする番組です。


    ▪️はてな編:読みたいと思っている本について紹介します。思わず手に取ってしまった本の「読みたい」と思った理由や疑問を掘り下げていく回です。どんな好奇心や疑問が詰まっているのかを本から読み解きます。

    ▪️読書編:はてな編で取り上げた本の解説、感想を共有します。


    ---
    【X(旧Twitter)アカウント】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/toidoku_radio⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ (@toidoku_radio)

    【Apple Podcast・Google Podcast・Amazon Musicでも聴けます】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://beacons.ai/toidoku⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ✉️ お便りも、可能な限り番組で取り上げますので、ぜひお待ちしております。

    ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/WX5kADBvv18TSHNK8


    続きを読む 一部表示
    44 分
  • なぜ、わたしたちは「所有」するのだろう?|『所有と分配の人類学』読書編
    2024/08/11

    ▼放送のハイライト

    冷蔵庫の中身を勝手に食べてもいいシェアハウスがある? / 惣菜と狩猟採集民 / 即時リターン経済と遅延リターン経済 / 所有とコスト / エチオピアの妬みと分配の力学 / お金は腐らない / 都市の人間を人類学視点で観察してみる


    ▼放送内で取り上げた本

    『所有と分配の人類学』

    松村圭一郎

    ⁠https://sekaishisosha.jp/book/b354095.html⁠


    ---


    トイドクは、常に溢れる「はてな」を読書を通じて深掘りする番組です。


    ▪️はてな編:読みたいと思っている本について紹介します。思わず手に取ってしまった本の「読みたい」と思った理由や疑問を掘り下げていく回です。どんな好奇心や疑問が詰まっているのかを本から読み解きます。

    ▪️読書編:はてな編で取り上げた本の解説、感想を共有します。


    --- 【X(旧Twitter)アカウント】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/toidoku_radio⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ (@toidoku_radio)

    【Apple Podcast・Google Podcast・Amazon Musicでも聴けます】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://beacons.ai/toidoku⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ✉️ お便りも、可能な限り番組で取り上げますので、ぜひお待ちしております。

    ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/WX5kADBvv18TSHNK8

    続きを読む 一部表示
    40 分
  • もし「所有」の概念がなかったら?『所有と分配の人類学』はてな編
    2024/08/04

    ▼放送のハイライト

    シェアハウスの冷蔵庫事情 / 5束で100円の水菜 / 狩猟採集社会的な暮らし / 腐ることと共有することの関係性 / 被災地の支援物資と所有権 / わたしたちに「空」は買えるのか / ブリコラージュと計画 / 分配をしながらも自由であることはできるのか


    ▼放送内で取り上げた本

    『所有と分配の人類学』

    松村圭一郎

    https://sekaishisosha.jp/book/b354095.html


    ---


    トイドクは、常に溢れる「はてな」を読書を通じて深掘りする番組です。


    ▪️はてな編:読みたいと思っている本について紹介します。思わず手に取ってしまった本の「読みたい」と思った理由や疑問を掘り下げていく回です。どんな好奇心や疑問が詰まっているのかを本から読み解きます。

    ▪️読書編:はてな編で取り上げた本の解説、感想を共有します。


    --- 【X(旧Twitter)アカウント】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/toidoku_radio⁠⁠⁠⁠⁠⁠ (@toidoku_radio)

    【Apple Podcast・Google Podcast・Amazon Musicでも聴けます】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://beacons.ai/toidoku⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ✉️ お便りも、可能な限り番組で取り上げますので、ぜひお待ちしております。

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/WX5kADBvv18TSHNK8

    続きを読む 一部表示
    47 分
  • トラウマを抱えている人との関わり方|『トラウマ』読書編
    2024/07/21


    ▼放送内で取り上げた本

    『トラウマ』

    宮地尚子

    ⁠https://www.iwanami.co.jp/book/b226191.html⁠


    ---


    トイドクは、常に溢れる「はてな」を読書を通じて深掘りする番組です。


    ▪️はてな編:読みたいと思っている本について紹介します。思わず手に取ってしまった本の「読みたい」と思った理由や疑問を掘り下げていく回です。どんな好奇心や疑問が詰まっているのかを本から読み解きます。

    ▪️読書編:はてな編で取り上げた本の解説、感想を共有します。


    --- 【X(旧Twitter)アカウント】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/toidoku_radio⁠⁠⁠⁠⁠⁠ (@toidoku_radio)

    【Apple Podcast・Google Podcast・Amazon Musicでも聴けます】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://beacons.ai/toidoku⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ✉️ お便りも、可能な限り番組で取り上げますので、ぜひお待ちしております。

    ⁠⁠⁠https://forms.gle/WX5kADBvv18TSHNK8

    続きを読む 一部表示
    44 分
  • トラウマってなに?|『トラウマ』はてな編
    2024/07/07


    ▼放送内で取り上げた本

    『トラウマ』

    宮地尚子

    https://www.iwanami.co.jp/book/b226191.html


    ---


    トイドクは、常に溢れる「はてな」を読書を通じて深掘りする番組です。


    ▪️はてな編:読みたいと思っている本について紹介します。思わず手に取ってしまった本の「読みたい」と思った理由や疑問を掘り下げていく回です。どんな好奇心や疑問が詰まっているのかを本から読み解きます。

    ▪️読書編:はてな編で取り上げた本の解説、感想を共有します。


    --- 【X(旧Twitter)アカウント】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/toidoku_radio⁠⁠⁠⁠⁠ (@toidoku_radio)

    【Apple Podcast・Google Podcast・Amazon Musicでも聴けます】

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://beacons.ai/toidoku⁠⁠⁠⁠⁠

    ✉️ お便りも、可能な限り番組で取り上げますので、ぜひお待ちしております。

    ⁠⁠https://forms.gle/WX5kADBvv18TSHNK8

    続きを読む 一部表示
    42 分
  • ニーチェはピアノで語る|『ピアノを弾く哲学者』読書編
    2024/06/30

    哲学者たち(サルトル、ニーチェ、バルト)の知られざる側面をピアノという視点で浮き彫りにしたエッセイ。大人になってからピアノを始めたみんみんが、読書を通じて自分にとってのピアノを解釈していきます。


    ▼放送のハイライト

    何かを残したい欲 / 残したがりのニーチェ / ニーチェはピアノについて書かなかった / ヌーデルマンの描くニーチェ像 / 哲学者を語り直すということ / 女性好きのサルトル / 哲学者の分人 / 残ってしまうものについて


    ▼放送内で取り上げた本

    『ピアノを弾く哲学者 サルトル、ニーチェ、バルト』

    フランソワ・ヌーデルマン(著)橘明美(訳)澤田直(解説)

    ⁠https://www.ohtabooks.com/publish/2014/11/29001000.html⁠


    ▼サルトルがピアノを弾いている動画

    ⁠https://youtu.be/Bu-qC48CVpw?si=FX9mGu3pk2t8FpGi⁠

    ---


    トイドクは、常に溢れる「はてな」を読書を通じて深掘りする番組です。


    ▪️はてな編:読みたいと思っている本について紹介します。思わず手に取ってしまった本の「読みたい」と思った理由や疑問を掘り下げていく回です。どんな好奇心や疑問が詰まっているのかを本から読み解きます。

    ▪️読書編:はてな編で取り上げた本の解説、感想を共有します。


    --- 【X(旧Twitter)アカウント】

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/toidoku_radio⁠⁠⁠⁠⁠ (@toidoku_radio)

    【Apple Podcast・Google Podcast・Amazon Musicでも聴けます】

    ⁠⁠⁠⁠⁠https://beacons.ai/toidoku⁠⁠⁠⁠⁠

    ✉️ お便りも、可能な限り番組で取り上げますので、ぜひお待ちしております。

    ⁠⁠https://forms.gle/WX5kADBvv18TSHNK8

    続きを読む 一部表示
    36 分