
もし「所有」の概念がなかったら?『所有と分配の人類学』はてな編
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
-
ナレーター:
-
著者:
このコンテンツについて
▼放送のハイライト
シェアハウスの冷蔵庫事情 / 5束で100円の水菜 / 狩猟採集社会的な暮らし / 腐ることと共有することの関係性 / 被災地の支援物資と所有権 / わたしたちに「空」は買えるのか / ブリコラージュと計画 / 分配をしながらも自由であることはできるのか
▼放送内で取り上げた本
『所有と分配の人類学』
松村圭一郎
https://sekaishisosha.jp/book/b354095.html
---
トイドクは、常に溢れる「はてな」を読書を通じて深掘りする番組です。
▪️はてな編:読みたいと思っている本について紹介します。思わず手に取ってしまった本の「読みたい」と思った理由や疑問を掘り下げていく回です。どんな好奇心や疑問が詰まっているのかを本から読み解きます。
▪️読書編:はてな編で取り上げた本の解説、感想を共有します。
--- 【X(旧Twitter)アカウント】
https://twitter.com/toidoku_radio (@toidoku_radio)
【Apple Podcast・Google Podcast・Amazon Musicでも聴けます】
https://beacons.ai/toidoku
✉️ お便りも、可能な限り番組で取り上げますので、ぜひお待ちしております。
https://forms.gle/WX5kADBvv18TSHNK8