『なぜ、わたしたちは「所有」するのだろう?|『所有と分配の人類学』読書編』のカバーアート

なぜ、わたしたちは「所有」するのだろう?|『所有と分配の人類学』読書編

なぜ、わたしたちは「所有」するのだろう?|『所有と分配の人類学』読書編

無料で聴く

ポッドキャストの詳細を見る

このコンテンツについて

▼放送のハイライト

冷蔵庫の中身を勝手に食べてもいいシェアハウスがある? / 惣菜と狩猟採集民 / 即時リターン経済と遅延リターン経済 / 所有とコスト / エチオピアの妬みと分配の力学 / お金は腐らない / 都市の人間を人類学視点で観察してみる


▼放送内で取り上げた本

『所有と分配の人類学』

松村圭一郎

⁠https://sekaishisosha.jp/book/b354095.html⁠


---


トイドクは、常に溢れる「はてな」を読書を通じて深掘りする番組です。


▪️はてな編:読みたいと思っている本について紹介します。思わず手に取ってしまった本の「読みたい」と思った理由や疑問を掘り下げていく回です。どんな好奇心や疑問が詰まっているのかを本から読み解きます。

▪️読書編:はてな編で取り上げた本の解説、感想を共有します。


--- 【X(旧Twitter)アカウント】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/toidoku_radio⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ (@toidoku_radio)

【Apple Podcast・Google Podcast・Amazon Musicでも聴けます】

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://beacons.ai/toidoku⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

✉️ お便りも、可能な限り番組で取り上げますので、ぜひお待ちしております。

⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/WX5kADBvv18TSHNK8

なぜ、わたしたちは「所有」するのだろう?|『所有と分配の人類学』読書編に寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。