• 思想は残る。仕組みは変わる。|自分のいない世界から考える、生きる意味の手触り
    2025/08/24

    こんにちは、おぐりんです。

    「あなたのいない世界は、どうなってると思う?」

    この問いを投げかけられたとき、最初に思い浮かべたのは、きっと社会全体にはあまり変化がないだろうという現実でした。けれど同時に、特定の誰かにとっては、大きなインパクトが残る可能性もある。その両方が、静かに自分の中に同居していました。


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250719

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • “言いにくいこと”を言える人が、本当に大人なのか?
    2025/08/23

    こんにちは、おぐりんです。

    「“言いにくいこと”をちゃんと言える大人になれてる?」

    この問いが最近、静かに自分の中に刺さりました。
    若い頃は勢いで言えていたことが、今は口にするのをためらってしまう。
    それは、気遣い? 成長? それとも、自分へのブレーキ?

    本記事では、「言いにくいこと」とどう向き合うかについて、経験と考察を通じて掘り下げてみたいと思います。


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250718

    続きを読む 一部表示
    5 分
  • 教育はAIに任せろ。でも“好奇心を揺さぶる場”だけは残せ。
    2025/08/22

    こんにちは、おぐりんです。

    「生成AIが先生より優秀になるとき、教育は終わるのか?」

    この問いが心を突き刺しました。なぜなら、僕自身、教育×生成AIを信じて使い続けているからこそ、この問いは“自分が教育に関わる意味”の根源に直結するからです。


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250716

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 競争は“強制”ではなく“内発”であるべきだ|未来の社会・教育・経営に活かすために
    2025/08/21

    こんにちは、おぐりんです。

    「“競争”のない社会は可能か?」

    これは未来社会の設計、教育の在り方、経営の哲学すべてに直結する、鋭く深い問いです。

    これまで競争は社会を動かすエンジンとして位置づけられ、技術革新、成長、個人の努力の源泉となってきました。一方で、格差、不安、争い、環境破壊、心の疲弊を生む原因ともなっています。

    では本当に、競争をなくした社会は可能なのか?また、競争は悪なのか?


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250715

    続きを読む 一部表示
    5 分
  • 学び直しが必要な社会は間違っている|大人の学び直しは本当に意味があるのか?
    2025/08/20

    こんにちは、おぐりんです。

    「大人の学び直しは意味があるのか?」

    最近よく見かける問いですが、僕はそもそも「学び直しが特別扱いされていること自体がおかしいんじゃないか?」と思っています。


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250714

    続きを読む 一部表示
    4 分
  • 嫌いになる前に距離を取る──無理をしない共存のしかた
    2025/08/19

    こんにちは、おぐりんです。

    「“嫌いな人”とも共存すべきか?」

    多様性と共創が求められる時代に、この問いは私たちの生き方や働き方に深く突き刺さるテーマです。価値観が合わない人、苦手な人、嫌いな人と無理して付き合う必要はあるのでしょうか?今日はこの問いを通じて、無理をしない共存のしかたを考えていきます。


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250713

    続きを読む 一部表示
    5 分
  • 幸福は“流通総額”で測る──関わる人々の幸せが自分の幸せ
    2025/08/18

    こんにちは、おぐりんです。

    「幸せを数値化できるとしたら測りたいか?」

    この問いは、僕自身に“幸福の定義”を改めて考えさせてくれました。


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250712

    続きを読む 一部表示
    5 分
  • 諦めることから逃げるな──挑戦を続けるための選択
    2025/08/17

    こんにちは、おぐりんです。

    「諦めることは悪いことなのか?」

    社会では「諦めないこと」が美徳とされ、「諦める=逃げ、負け」と見られがちです。でも本当にそうなのでしょうか?


    引用記事:https://ogu-rin.com/blogs/20250710

    続きを読む 一部表示
    5 分