『思春期のトリセツ』のカバーアート

思春期のトリセツ

(小学館)

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

思春期のトリセツ

著者: 黒川 伊保子
ナレーター: 新田 えみ
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

12歳までは子ども脳、15歳からはおとな脳。
13歳から15歳の間の3年間は、脳の移行期に当たる。

思春期の脳は不安定で制御不能のポンコツ装置。
そのポンコツ脳で、受験や初恋や身体のアンバランスなど様々な困難を乗り越えていかなければならない。

しかもここで親子関係に亀裂が入ってしまうと、それが一生モノになってしまう可能性も。
「取扱い要注意」の難しい思春期に、人生の命運がかかっている!

近ごろ機嫌の悪いわが子、トリセツなしで扱えますか?
©Ihoko Kurokawa 2022 (P)2023 Audible, Inc.
社会学 結婚・家族
すべて表示
最も関連性の高い
こういう内容を中学や高校の授業でやったらすごく良いと思うな。
夫婦だって教えてくれなかったら男の考えてることなんてわからないからな。
母娘の関係も難しい。
私は発達障害だからコミュ障だし。
でも教えてもらえていたらもっと対応の方法があったと思う。

胸が痛い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

昔、大草原の小さな家を見ていた 私が見てたのは何度目かの再放送だろう 当時の私にもセリフに戸惑いがあった 親子、姉妹の距離感が日本とは違ったし、否定や正しい事を伝える時も必ず共感してから本題に入る それが子供だった私は良いと思っているのか?悪いと思っているのか?意味が分からず混乱した そのまま最後まで見ても、そのストーリーで何が言いたいのか分からない時もあった それでもこのドラマが好きだったのは、自己肯定されるドラマだったからなのか、納得 また、見たいと思った

今、見たい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

子供に伝えたいこと。それはワクワクしたり楽しいなと思うことを頑張る。
どんな自分になりたいかを目標にするのではなく、社会的な目標を決める。こんな社会になったら楽しいだろうなぁ。面白いだろうなぁ。誰かが助かるだろうなぁ。その視点で目標を決める。
子供脳と大人脳がある子供脳は全てを受け止められる。大人は効率的に分類して保管する検索エンジン。思春期はその移行期間だ。だから眠くなる。ぼーっとする。それは脳が必要としているからだから責めない。眠くなる。いっぱい眠らせてあげる。
機嫌直しのお菓子や食べ物をいくつか知っていると良い。大人の脳は言葉で言わないと伝わらない。だから、思春期の子たちにきちんと伝える。メモ書きでもいいし、お弁当でもいいし、何でもいいから
子どもとの関係をよくする。良い関係づくりを楽しむ!

100年の地球旅行を楽しむ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

中学生になった娘に、突然無視されキモい臭いと、どこかそんな父娘の話しを他人事にしてたら、人生半ばで私に襲いかかってきました。
高校生になった息子も、なんだか気まぐれで、私も経験からしか理解できない思春期です。
著者の脳科学や遺伝子学から、頭で理解してスッキリしました。ただ実際の家庭の空気、私自身が何も変わらずイマイチでした。
著者のアドバイスを言葉にして、妻にも娘、息子にも感謝と大切な存在だと伝えることができました。それから何か私の気持ちだけかもしれませんが、家庭の空気は風通し良く感じてます。感謝してます。

中学生の娘と高校生の息子の父の悩みをスッキリ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

思春期は子供脳から大人脳への成り代わりのためバグを起こしやすい時期とのこと。
温かく見守るとともに、愛を持って表現すること、愛してる大切だ等と伝えることが大切だと学びました。

愛情を伝える、見守る

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

子供に将来くる思春期に備えて本書を聴いた。

良い意味で期待を裏切り、自分と親との関係出あったり、部下との関係に色々と気がつかされた。

タイトルは思春期だが、身近な(配偶者や親、部下)との関係や対応を見直すきっかけになった。

子がいない人でも知って有益な内容です。

ナレーターが素晴らしく、倍速で聴いても聞き取りにくいといったことは一切なくすんなり頭に入ってくる。

1.65倍速で聴いた

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

小さな頃に危険回避のために「だめ!」「やめて!」などの声かけが思春期になってもそのまま続く。
主語がないと、全てを否定されたととらえる、など、大変興味深かったです。

主語をつけて話す

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

楽しかった 黒川さんの本頑張って全部読もうと思います。頭の中のこと もっと知りたい

いい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

どちらかと言うと男性脳になりつつある現在の自分にささりました。子ども達に先回りしてダメダメ言ったり決めつけてしまったり。インサイドベッド2のライリーの気持ちを言葉で説明してもらった感じ。聞いていて、何度も泣いてしまいました。もう戻らない時間や吐いてしまった言葉を悔やんで。

幸い、上の子はもうすぐ18歳、間に合うところはこれから伝えてあげたいです。

ナレーションの方の声が心地よくて本で読むよりも頭に入る気がしました。

思春期前後の子ども達の親へ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

まさに14歳になる息子に起きている事、知りたい!と思って聴きました。
もう目くじら立てずに、楽しみながら息子の思春期を見守れる気がします。
ありがとう、黒川さん!

子供が更に愛おしくなりました!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る