
自分とつながる。チームとつながる。
エモーショナルなつながりがつくる幸せな働き方
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
2か月無料体験
プレミアムプラン無料体験
¥2,500 で購入
-
ナレーター:
-
高口 公介
-
著者:
-
中村 真広
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
「僕の仕事は、心の奥の願いとつながっていた!」
新しい働き方、暮らし方の文化を生み出すツクルバ(2019年東証マザーズ上場)の創業経営者が、組織と自分自身の成長痛のさなかに気づいた「感情でつながること」の大切さとは?
著者のビジネス経験からの知見とともに、専門家の二人との対談形式で、自分とのつながり方、チームとのつながり方についての具体的な手法についてもお伝えします。
若手ビジネスマン、マネージャー、経営者、
すべての働く人々にとっての「幸せな働き方」の指針となる一書です。
こちらもおすすめ
-
「良い感情の連鎖」が空気を変える ワクワクする職場をつくる。【ハンディ版】
- 著者: 高橋 克徳, 重光 直之
- ナレーター: 村上 麻衣
- 再生時間: 5 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2015年に小社から発売され、反響を生んだ 『ワクワクする職場をつくる。』が【ハンディ版】として登場!
著者: 高橋 克徳, 、その他
-
シンプルだけれど重要なリーダーの仕事
- 著者: 守屋 智敬
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 3 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【推薦の言葉】
新 将命氏
「座右において時々読み返したい好著である。」
小宮一慶氏
「メンバーと協調し、メンバーの能力を引き出し、自発的にその力を発揮してもらうための本質やノウハウがこの本のいたるところにちりばめられています。」
ジョン・キム氏
「説得ではなく共感、支配ではなく信頼、言葉ではなく行動、感性と共感が主役の時代。これからのリーダーの手本になる本です。」
2万人以上の管理職に研修を実施してきた著者が、当たり前のことだけど実行できない、知識として知ってはいるけど行動にうつせていない、そんな項目を厳選して、わかりやすい切り口で明確に解説。読んで終わりではなく、読む→振り返る→実践する→読むを繰り返すことで、リーダーとしての型が身についていく。
これからチームを任される人、苦労しているマネージャー、40~50代の幹部社員の方にも。新米リーダーが着任してどうやってメンバーと関わっていけばいいか、チームをつくっていけばいいか、チームの温度が下がっている、どうしたらいいか!?
……悩んだときに効く1冊!
著者: 守屋 智敬
-
「空気」で人を動かす
- 著者: 横山 信弘
- ナレーター: 三好 翼
- 再生時間: 3 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本版「人を動かす」、誕生! チームや組織の力をアップさせよう、 または、人を動かそうと思うと、 多くの人は、メンバー個人の能力向上に必死になります。 「コーチング」「意識調査」 「面談」「承認」「金銭的報酬」など、 あらゆる手を使って、「人」を変えようとしがちです。 しかし、「人」を変えようとしても、 チームや組織が変わらないのはなぜでしょうか? それは、「場の空気」が悪いからです。 かつての流行語に「KY」という言葉があったように、 日本人はまわりの空気を読み取る力に長けていることに加えて、 とても影響されやすいといわれています。 つまり、良い空気にも悪い空気にも感化されやすいのです。 「場の空気」が良くなれば、 人は自らどんどん動き出します! 目標を絶対達成させる超人気コンサルタントが、 【NLP理論】【脳科学】【行動経済学】に基づいた 良い「空気」に変えるための究極メソッドを伝授します。
-
-
空気をトコトン読む人に
- 投稿者: アフロ 日付: 2024/09/16
著者: 横山 信弘
-
絶対達成する人は「言葉の戦闘力」にこだわる
- 著者: 横山 信弘
- ナレーター: 檜山 尚人
- 再生時間: 4 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
働きがい、イノベーション、PDCA、仕事を楽しむ……。そのビジネス用語の使い方、大間違いです! 10万人を指導した「絶対達成コンサルタント」が、熱く檄を飛ばします。常に目標を達成するような人
-
-
ためになる。
- 投稿者: TAX 日付: 2022/02/03
著者: 横山 信弘
-
迷ったときのリーダー論 ―あなたがピンチを脱する15のコツ
- 著者: 小倉 広
- ナレーター: Shin Shimizu
- 再生時間: 2 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
良い上司でありたい、リーダーとしてチームをまとめたい。そう思うのにうまくいかない。こんな自分はダメなんだろうか? ―いいえ、そんなことはありません。あなたがいま悩んでいるのもリーダーとして成長しようと思えばこそ。あなたに必要なのは自分や人を責めることではなく、ちょっとした発想の転換なのかもしれません。
-
-
気づきの多いリーダー論!
- 投稿者: まとかん 日付: 2022/12/06
著者: 小倉 広
-
上司のすごいしかけ
- 著者: 白潟 敏朗
- ナレーター: 市村 徹
- 再生時間: 2 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audibleカスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:株式会社オトバンク
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
発売開始早々10万部を突破した異例のベストセラーが遂に登場!1000社で絶大な効果を上げた「シンプルなしかけ」を使って社員を変えれば、驚くほどに結果が出る!
社員をやる気にさせるにはどうしたらいいか?
企業経営者の方なら絶対に一度は考えることだと思います。
その悩みを解消し1000社で絶大な効果を上げたという経営コンサルタントの白潟敏郎氏が編み出した「20のシンプルしかけ」という方法がこのオーディオブックには詰まっています。
「シンプルしかけ」のひとつに、みんなの、前でパチパチ表彰(略してみんパチ)というのが
著者: 白潟 敏朗
-
「良い感情の連鎖」が空気を変える ワクワクする職場をつくる。【ハンディ版】
- 著者: 高橋 克徳, 重光 直之
- ナレーター: 村上 麻衣
- 再生時間: 5 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2015年に小社から発売され、反響を生んだ 『ワクワクする職場をつくる。』が【ハンディ版】として登場!
著者: 高橋 克徳, 、その他
-
シンプルだけれど重要なリーダーの仕事
- 著者: 守屋 智敬
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 3 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【推薦の言葉】
新 将命氏
「座右において時々読み返したい好著である。」
小宮一慶氏
「メンバーと協調し、メンバーの能力を引き出し、自発的にその力を発揮してもらうための本質やノウハウがこの本のいたるところにちりばめられています。」
ジョン・キム氏
「説得ではなく共感、支配ではなく信頼、言葉ではなく行動、感性と共感が主役の時代。これからのリーダーの手本になる本です。」
2万人以上の管理職に研修を実施してきた著者が、当たり前のことだけど実行できない、知識として知ってはいるけど行動にうつせていない、そんな項目を厳選して、わかりやすい切り口で明確に解説。読んで終わりではなく、読む→振り返る→実践する→読むを繰り返すことで、リーダーとしての型が身についていく。
これからチームを任される人、苦労しているマネージャー、40~50代の幹部社員の方にも。新米リーダーが着任してどうやってメンバーと関わっていけばいいか、チームをつくっていけばいいか、チームの温度が下がっている、どうしたらいいか!?
……悩んだときに効く1冊!
著者: 守屋 智敬
-
「空気」で人を動かす
- 著者: 横山 信弘
- ナレーター: 三好 翼
- 再生時間: 3 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本版「人を動かす」、誕生! チームや組織の力をアップさせよう、 または、人を動かそうと思うと、 多くの人は、メンバー個人の能力向上に必死になります。 「コーチング」「意識調査」 「面談」「承認」「金銭的報酬」など、 あらゆる手を使って、「人」を変えようとしがちです。 しかし、「人」を変えようとしても、 チームや組織が変わらないのはなぜでしょうか? それは、「場の空気」が悪いからです。 かつての流行語に「KY」という言葉があったように、 日本人はまわりの空気を読み取る力に長けていることに加えて、 とても影響されやすいといわれています。 つまり、良い空気にも悪い空気にも感化されやすいのです。 「場の空気」が良くなれば、 人は自らどんどん動き出します! 目標を絶対達成させる超人気コンサルタントが、 【NLP理論】【脳科学】【行動経済学】に基づいた 良い「空気」に変えるための究極メソッドを伝授します。
-
-
空気をトコトン読む人に
- 投稿者: アフロ 日付: 2024/09/16
著者: 横山 信弘
-
絶対達成する人は「言葉の戦闘力」にこだわる
- 著者: 横山 信弘
- ナレーター: 檜山 尚人
- 再生時間: 4 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
働きがい、イノベーション、PDCA、仕事を楽しむ……。そのビジネス用語の使い方、大間違いです! 10万人を指導した「絶対達成コンサルタント」が、熱く檄を飛ばします。常に目標を達成するような人
-
-
ためになる。
- 投稿者: TAX 日付: 2022/02/03
著者: 横山 信弘
-
迷ったときのリーダー論 ―あなたがピンチを脱する15のコツ
- 著者: 小倉 広
- ナレーター: Shin Shimizu
- 再生時間: 2 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
良い上司でありたい、リーダーとしてチームをまとめたい。そう思うのにうまくいかない。こんな自分はダメなんだろうか? ―いいえ、そんなことはありません。あなたがいま悩んでいるのもリーダーとして成長しようと思えばこそ。あなたに必要なのは自分や人を責めることではなく、ちょっとした発想の転換なのかもしれません。
-
-
気づきの多いリーダー論!
- 投稿者: まとかん 日付: 2022/12/06
著者: 小倉 広
-
上司のすごいしかけ
- 著者: 白潟 敏朗
- ナレーター: 市村 徹
- 再生時間: 2 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audibleカスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:株式会社オトバンク
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
発売開始早々10万部を突破した異例のベストセラーが遂に登場!1000社で絶大な効果を上げた「シンプルなしかけ」を使って社員を変えれば、驚くほどに結果が出る!
社員をやる気にさせるにはどうしたらいいか?
企業経営者の方なら絶対に一度は考えることだと思います。
その悩みを解消し1000社で絶大な効果を上げたという経営コンサルタントの白潟敏郎氏が編み出した「20のシンプルしかけ」という方法がこのオーディオブックには詰まっています。
「シンプルしかけ」のひとつに、みんなの、前でパチパチ表彰(略してみんパチ)というのが
著者: 白潟 敏朗
-
最高のリーダーは何もしない―――内向型人間が最強のチームをつくる!
- 著者: 藤沢 久美
- ナレーター: 打田 マサシ
- 再生時間: 3 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜいま、内向的で、心配性で、臆病で、繊細であることが、よいリーダーの共通点なのか?
ビジョンによって人を動かす「静かなリーダーシップ」を通じて、自己躍動するチームをつくる秘訣とは?
-
-
ナレーションに疑問
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/12/05
著者: 藤沢 久美
-
部下をひきつける上司の会話術
- 著者: 佐藤 英郎
- ナレーター: 那波 一寿
- 再生時間: 4 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【上司の心得】部下をもったら言葉にこだわり、話し方に工夫をしよう。
こんな言い方が部下を腐らせる!
「つめが甘いんだヨ」
「なぜやらなかったんだ!?」
「要するに何が言いたいんだ?」
「それでうまくいくわけないだろう!」
↓
こんな言い方が部下を動かす!
「君しかいない。頼りにしてるぞ」
「君のプレゼンよかったよ。私も勉強させられた」
「君がいるおかげで助かった」
「ご苦労さん。とてもよかったよ」
-
-
効果音がうるさい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/01/31
著者: 佐藤 英郎
-
組織と仲間をこわす人、乱す人、活かす人
- 仕事は必ず誰かが見ている
- 著者: 平岡 祥孝
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今の世の中、そして所属する組織が、「なにかおかしいな」と思っても、したたかに、仲間とともに、前を向いて生きてゆきたい人たちに贈る書。『北海道新聞』夕刊で長期連載された人気コラムを書籍化!
著者: 平岡 祥孝
-
働く大人のための「学び」の教科書
- 著者: 中原 淳
- ナレーター: 長塚 コト
- 再生時間: 5 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルで参照する付属資料は以下URLよりダウンロードいただくことができます。
http://download.audible.com/product_related_docs/BK_KANK_000011.pdf
PDF提供元:かんき出版
健康寿命80代まで働く時代、ひとつのスキルや技能で“一生食える”時代ではない。
このことは40代・50代のミドル世代も、20代・30代の若手世代も、うっすら感じている。
しかし「働き続けるために、自分は何をすればいいのか、どうすればいいかわからない」という人は多い。
また「それには、学んで変わっていかなければ...
-
-
学び続ける大切さを教えてくれます。
- 投稿者: 匿名 日付: 2019/03/15
著者: 中原 淳
-
この気もち伝えたい
- 著者: 伊藤 守
- ナレーター: 末松 享子
- 再生時間: 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
コミュニケーションで大切なことは、みんなこの絵本の中に入っています。 キャッチボールのイラストとともに、気もちを伝えるコミュニケーションの秘訣をシンプルに語った、累計部数30万部を超
-
-
シンプルだけど
- 投稿者: つんつん 日付: 2024/06/30
著者: 伊藤 守
-
カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方
- 著者: 唐澤 俊輔
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
マクドナルド・メルカリ・SHOWROOMで事業と組織の成長を加速させてきた著者による「新しい組織論」
著者: 唐澤 俊輔
-
部下が思い通り動いてくれるNLPリーダーシップ術
- 著者: 菅谷 新吾
- ナレーター: 高瀬 右光
- 再生時間: 3 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
最高のリーダーシップの鍵はNLPにあった!想いやメッセージが伝わって部下が自発的に行動し、「あなたの下で働きたい」と言われ、かつ、あなたも楽になるリーダーシップ術をこの機会に学びましょう。
リーダーは、あなた自身がその地位を求めなくても、数年年月が経つにつれ、自然と背負わなければならないポジションです。
しかし、効果的なリーダーシップとは、あなたが細かな指示をいちいち考えることとは限りません。
それどころか、何気ない一言で、部下のモチベーションを下げてします可能性もあります。
部下を自ら行動に駆り立てるのが、真のリーダーシップなのです。
著者の体験、コンサルタントとしての知識と、NLPの研究の成果の集大成の一冊となっています。
分かりやすい言葉で、丁寧に解説され、すぐにでも実行可能なポイントを、例も交えて紹介されています。
きっとあなた自身も過去に感じたことがある「もどかしいシチュエーション」を、理想的なロジックで解消しましょう。
NLPというコミュニケーション心理学を実践して、部下が自分の意思で動きたくなるような素晴らしいリーダーシップを身につけましょう。
その時のあなたはリーダーという仕事から解放され、自分の仕事を充実して行えるはずです。
著者: 菅谷 新吾
-
未来をつくる人と組織の経営戦略
- 著者: 柴田 巌
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 5 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
最大の差別化は、「人への投資」である「人的資本経営」をドライブする次世代リーダーの養成機関、「企業内ビジネススクール」!企業における人材育成の新しいステージが始まった。
著者: 柴田 巌
-
ポチ・たまと読む 一流の仕事ができる人になる技術
- 著者: ハイブロー 武蔵, ゆかいな仲間たち
- ナレーター: 大塚 智則, 渡邉 絵理
- 再生時間: 2 時間 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
応用無限大。一流の仕事をこなす技術で、人生そのものを一流に。
人生において、人が仕事に費やす時間や精神的負担は計り知れません。
仕事がつまらないと感じるなら、人生のかなりの部分をつまらないと感じなくてはいけません。
逆に仕事を楽しんでいる人は、その人生も充実していると言えるのではないでしょうか。
さらに、遊びや恋愛など、仕事以外の部分でも輝いている人が多いかもしれません。
「一流の仕事ができる人」になって、人生をより豊かなものにするための心構えを、ポチ・たまと一緒に学んでみましょう。
人生の目標がつかめない人、何からはじめてよいのかわからない人、仕事が続かない人や転職を考えている人、リーダーシップの執り方に悩む人たちへ書かれた著者からの手紙にも、きっと心が励まされます。
-
-
わかりやすい良本
- 投稿者: ユージマン 日付: 2018/06/27
著者: ハイブロー 武蔵, 、その他
-
はじめてのリーダー論 ―部下と上手につきあう31のコツ
- 著者: 小倉 広
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 2 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「チームを任されたはいいけれど、まずはどうしたらいいのだろう…。」 と不安でいっぱいの新米リーダーにとって、大きな指針となる1冊! はじめて部下を持ったとき。 多くのリーダーは、部下がなかなか思い通りに動かずに、とまどいます。 「なぜ、こんなに簡単なことができないの?」 「なぜ、やります、と約束したことが期限内にできないの?」 「どうして、教えたのとは違う自分流のやり方をしてしまうの?」 「どうして、文句ばかり言って、動かないの?」 理解不能で不可解なことばかり。 しかし、ベテランリーダーにとって、それは当たり前のこと。 動かない部下をどうにかして動かす。 それこそがリーダーの役割である、と気づいたところから、ようやく始まるのです。 本書は、はじめて部下を持つあなたがリーダーシップを身につけるために大切なことを伝える一冊。 企業の組織づくり、人材育成の支援を手掛けながら「悩める30代を救うメンター」としてビジネス書を多数発表している著者自身が、 体験し、失敗し、気づきを得たエピソードなどを紹介しながら、 「はじめてのリーダー論」として明日から使える31のコツを、やさしく説きます。
-
-
わかりやすい!
- 投稿者: よしさん 日付: 2022/07/29
著者: 小倉 広
-
優れたリーダーは部下を見ていない
- 著者: 横山 信弘
- ナレーター: 竹内 圭, けんぞう, 田所 未雪
- 再生時間: 3 時間 10 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「部下の管理」に疲れた人必読!
見るべきものは「人」ではなく「タスク」だ!
年間2000名以上のリーダーが実践!
-
-
メンバーマネジメントだと
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/11/11
著者: 横山 信弘
-
できる部下 できない部下 優秀な人材に育てる究極の名言
- 著者: ビジネスマップ編集部
- ナレーター: 藤 光子
- 再生時間: 1 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
偉人の名言から、部下を優秀な人材に育てるコツがわかる!できない部下の育成で悩んでいませんか? 本書は、そんな「できない部下」を「できる部下」に変えるための名言を集めた1冊です。
著者: ビジネスマップ編集部
-
0秒リーダーシップ
- 著者: ピョートル フェリークス・グリバチ
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 6 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
グーグル(現Alphabet社)やモルガン・スタンレー等にて、長年、人材開発やリーダーシップ開発に携わってきた日本在住16年の著者が、日本のビジネスパーソンに向けて日本語で語る1冊
-
-
リーダーシップというよりも
- 投稿者: さゆと 日付: 2022/08/10
-
図解 目標管理入門 マネジメントの原理原則を使いこなしたい人のための「理論と実践」100のツボ
- 著者: 坪谷 邦生
- ナレーター: 小船 彰人
- 再生時間: 9 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
累計6万部突破! 『図解 人材マネジメント入門』『図解 組織開発入門』に続く「「理論と実践」100のツボ」シリーズの第3弾!
-
-
ツボ
- 投稿者: 寺光 亮祐 日付: 2024/08/16
著者: 坪谷 邦生
-
改訂新版 小さな会社の人を育てる人事評価制度のつくり方 テンプレート・ダウンロードサービス付
- 著者: 山元 浩二
- ナレーター: 近藤 隆幸
- 再生時間: 3 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
中小企業の人事評価制度のスタンダードを紹介した1冊として、多くの経営者に読み継がれているロングセラーが、手法や事例などを大幅にアップデート! !
著者: 山元 浩二
-
リクルートで学んだリーダーになるための77の仕事術
- 著者: 小倉 広
- ナレーター: 後藤 敦
- 再生時間: 6 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
アルフレッド・アドラー人生に革命が起きる100の言葉」など12万部超えのベストセラー作家がおくる究極のリーダー論。2014年10月、1998年のNTTドコモ以来の大型上場を果たしたリクルート。そのリクルートにおいて99年度リクルート最優秀コンサルタントに選ばれるなど敏腕コンサルタントとして活躍した経験を持つ著者が、リクルートで学んだリーダーになるための仕事術を明らかにする!! 【目次】 はじめに 第1章 リクルートで学んだ新入社員の仕事術19 第2章 リクルートで学んだ中堅社員の仕事術15 第3章 リクルートで学んだ専門プロの仕事術15 第4章 ベンチャー企業で学んだ管理職の仕事術16 第5章 自社経営で確立した社長の仕事術12 おわりに ※本書は2008年4月に徳間書店から刊行された「上司は部下より先にパンツを脱げ リクルートで学び、ベンチャーで試し、社長となって確立した99の仕事術」を改題、一部本文を改めたものです。
著者: 小倉 広
-
3分間コーチ ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術 (コーチ・エィ監修コーチングシリーズ)
- 著者: 伊藤 守
- ナレーター: 岩瀬 遼平
- 再生時間: 3 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
わが国のコーチング界をリードする第一人者による、誰にでも、今すぐできて、自然に続く、究極の人材マネジメント・メソッド。それが、この「3分間コーチ」です。
著者: 伊藤 守
-
何もかもがうまくいかないとき心のつかえがとれる31のヒント
- 著者: 小倉 広
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 2 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
読み進めるうち、知らず知らずに「心のつかえ」がとれる!!
-
-
とにかく聞いた方が良い
- 投稿者: kk 日付: 2018/03/17
著者: 小倉 広
-
自分を育てる技術(GalaxyBooks)
- 著者: 福山 敦士, ギャラクシーブックス
- ナレーター: 瀬来 未央
- 再生時間: 4 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
実力主義型の時代がやってきました。終身雇用は崩壊し、会社に安定を求める時代は終わりました。
-
-
音量変化に気が散る
- 投稿者: kero 日付: 2022/03/02
著者: 福山 敦士, 、その他
-
勝てるチームは会議でつくれ! チーミングリーダー入門
- 著者: 田近 秀敏
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 4 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
どうも、一般的に、会議は人々から嫌われているようです。
会議に関して多くの人々が持っている印象といえば、「多すぎる」「長すぎる」
著者: 田近 秀敏
-
校則なくした中学校 たったひとつの校長ルール 定期テストも制服も、いじめも不登校もない!笑顔あふれる学び舎はこうしてつくられた
- (小学館)
- 著者: 西郷 孝彦
- ナレーター: 秦 なおき
- 再生時間: 5 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
尾木ママ絶賛! 話題の中学校長、初の著書。運営方針は目の前の子どもたちに合わせて決める。だからこの中学校では校則も定期テストもなくした。
-
-
校長ルールの果実
- 投稿者: kanzo 日付: 2024/02/07
著者: 西郷 孝彦
-
ダイアローグ 価値を生み出す組織に変わる対話の技術
- 著者: 熊平 美香
- ナレーター: 漆間 朝子
- 再生時間: 5 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<推薦コメント>◎――Zホールディングス株式会社 Zアカデミア学長 伊藤羊一氏 仕事する上で、常に横に置いておきたい一冊。
-
-
未来をつくるための対話のマナー本📕
- 投稿者: 田邊輝真 日付: 2023/08/29
著者: 熊平 美香
-
最高のリーダーほど教えない ―部下が自ら成長する「気づき」のマネジメント
- 著者: 鮎川 詢裕子
- ナレーター: けんぞう, 名城更彩
- 再生時間: 4 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルには付属資料が用意されています。 ご購入後、PC上でAudibleのホームページを開き、「ライブラリー」をご確認ください。
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
PDF提供元:かんき出版
「教える」から「気づかせる」へ 5000人以上のリーダー、その組織を変えてきた、エグゼクティブコーチが驚きのマネジメント法を初公開!
自分で「答えに」気づいた時、部下は劇的に成長する。
大事なのは「教える」ではなく「気づかせる」というプロセス 教えても、説明しても、怒鳴っても、部下が変わらなかったのは、そこに「気づき」が起こっていないからです。
「気づき」というのは発見であり、大袈裟にいえば「見ている世界が変わる」こと。
「今までこれが正解と思っていたことは、正解じゃなかったんだ」 「相手に問題があると思っていたけど、そうじゃないのかもしれない」 と、これまで思い込んでいた解釈や常識、世界の見え方がまったく違って見えです。
「気づき」が起きると、人は自然と変わり出します。
-
-
少しずつ学んでいけるリーダーの知識。
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/12/02
著者: 鮎川 詢裕子
-
ネガティブフィードバック 「言いにくいこと」を相手にきちんと伝える技術
- 著者: 難波 猛
- ナレーター: 杉山 シンヤ
- 再生時間: 6 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【リーダーなら必ず身につけたい「耳の痛い話」の上手な伝え方】部下から嫌われない、部下が成長する、部下がやる気を出す、パワハラ予防にも役立つすごいメソッド、
著者: 難波 猛