『[第2弾] マリアビートル』のカバーアート

[第2弾] マリアビートル

(KADOKAWA)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

[第2弾] マリアビートル

著者: 伊坂 幸太郎
ナレーター: 原島 梢
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥4,500 で購入

¥4,500 で購入

このコンテンツについて

酒浸りの元殺し屋「木村」。狡猾な中学生「王子」。腕利きの二人組「蜜柑」「檸檬」。運の悪い殺し屋「七尾」。物騒な奴らを乗せた東北新幹線は疾走する! 『グラスホッパー』に続く、殺し屋たちの狂想曲。(C) Kotaro ISAKA 2010, 2013 ホラー ミステリー
すべて表示
最も関連性の高い
愉快な登場人物たちが織り成す新幹線でのハチャメチャな騒動、最高でした!!!

好きすぎるキャラクターもいました。

王子が嫌いすぎて、途中で聴くのをやめようかな、、とも思ったのですが笑

ナレーションも、前作同様、登場人物のことをよく把握しているような声色で、それも良かったです。

ミスかなと思ったのは、缶を開けるとか扉を開けるとか、『ひらける』ではなく『あける』では?

ストーリーもナレーションも最高

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

同じ読み違いを何度も何度も。こういうのって後からそこだけ直せないのかな。

漢字の読み方

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

檸檬と蜜柑の、一流の漫才のようなかけ合いが素晴らしい名コンビ。一見、全ての運に見放されているようで実は強運のななお。正義感が仇となり犠牲となった息子の生命を、どんなに酷い仕打ちを受けても助けた木村。最強の悪党の王子を痛快にやってくれた木村の父母。みんな大好きです。話は辛辣のはずなのに、軽快な会話で進むので気軽に聴けました。ナレーションが抜群に上手いです。開ける、の読み方なんてどうでもいいほど素晴らしいですね。

素敵なキャラクターたち。(ネタバレあり)

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

初めてのオーディブル。ナレーションが女性の声で登場人物のキャラ設定が掴みにくい感じでしたが、ストーリーが進むにつれ、違和感もなくなり物語に引き込まれました。主にジョギング中に聴いていました。続きが聴きたくていつもより余計に走ることもありました。

物語に魅了されました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

破天荒な物語ですが、心理描写が緻密で引き込まれます。耳で聴くのに向いています。グラスホッパーも聞いてみようと思いました。
ナレーションもクリアで聴きやすいですが、個人的には15%増しが合っていました。

良かった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

グラスホッパーの読後に読んだけれど、前作とはジャンルの違うエンターテインメントなストーリー。

なかなか魅力的なキャラクター達を、後半惜しげもなく死なせて行く作者の手際(?)に、呆気にとられながらもノンストップで読(聴)了。

Audibleって、読み直しに向かないな…と思ってるんだけど(パラパラとかいつまんで、気になる場所のみ再読という事がしづらい)、これは聴き直したくなる。

確かにナレーションが「気になる」部分はあるけど、自分の場合、聴くのに支障が出るほどでは無かった。

秀悦な人物造形とスピード感(ネタバレ少々)

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

こちらの方が、読みやすかった!テンポも良かった。果物チームは味がありましたね♪

ホッパーより

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ちょっとイライラする内容ですが、最後にスカッとします。
良かった。
このシリーズ、殺し屋ストーリーなので仕方ないけど、好きな登場人物も死んでしまうのが残念です。
ナレーションはこの方とても好きです。

仙台を過ぎるまではイライラ 笑

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

人を殺してはいけないという感情がない人に言葉で納得させることの難しさを感じました。

人を殺してはいけないのかと言う問い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

新幹線という密閉空間ならではの緊迫感が良く、キャラクターも魅力的だった。

何で人を殺してはいけないの?

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る