このタイトルを購入されたお客様はこちらも購入されています...
-
立花大敬オーディオライブラリー39「大乗を説く②『いつの間にか、勝っている人生』」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
前巻(『みんなで一緒に、ゴールイン!』)の続編。
-
立花大敬オーディオライブラリー32「道元の禅に学ぶ、「役割」の果たし方」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 本巻の内容 前半では、第31巻に引き続いて「全体→個の進化→全体」という魂の進化モデルを考える。あわせて、「体外離脱」研究の第一人者であるロバートA.モンローのモデルとの共通点と相違点…
-
立花大敬オーディオライブラリー36「たった一人の行動が世界を変えるバタフライ・エフェクト」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「バタフライ・エフェクト」は、ほんの些細なことが引き金となって、歴史を変えるようなとんでもない現象を引き起こすことがある、という考え方。米国の気象学者ローレンツが1972年に行った講演「ブラジルでの蝶のはばたきがテキサスに竜巻を引き起こすか」というタイトルに由来する。
-
立花大敬オーディオライブラリー37「ここまできた、大敬インスピレーションの世界」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
42歳のとき、伊勢神宮を参拝した著者の大敬さんは、<天の浮橋>の中にいる自分の意識が上昇したり、下降したりできることを発見する。
-
立花大敬オーディオライブラリー40「すらすら、ぴたぴた、セレンディピティで、幸せ状態!」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「幸せ感覚が形に表れて、幸せ状態になる」と著者の大敬さん。では、幸せ感覚とはどんなものか、大敬さんの考える3つの幸せ感覚を解説する。
-
立花大敬オーディオライブラリー45「道元の『仏性』に読む、『人のために』という生き方」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
道元禅師の著書『正法眼蔵』の第三巻の「仏性」の巻に、「為他(いた)」という言葉が二か所出てくる。為他とは「人のために」ということ。また、「いっちょ、人の幸せのためにやってやろうじゃないか!」という精神を、為他の気概という。本巻では、「仏性の巻」を読み解きながら、本当の意味の「為他」の生き方とは何かを解説し、何のためにこの世に生まれてきたのか、この世に生きる意味を説く。
-
立花大敬オーディオライブラリー39「大乗を説く②『いつの間にか、勝っている人生』」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
前巻(『みんなで一緒に、ゴールイン!』)の続編。
-
立花大敬オーディオライブラリー32「道元の禅に学ぶ、「役割」の果たし方」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 本巻の内容 前半では、第31巻に引き続いて「全体→個の進化→全体」という魂の進化モデルを考える。あわせて、「体外離脱」研究の第一人者であるロバートA.モンローのモデルとの共通点と相違点…
-
立花大敬オーディオライブラリー36「たった一人の行動が世界を変えるバタフライ・エフェクト」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「バタフライ・エフェクト」は、ほんの些細なことが引き金となって、歴史を変えるようなとんでもない現象を引き起こすことがある、という考え方。米国の気象学者ローレンツが1972年に行った講演「ブラジルでの蝶のはばたきがテキサスに竜巻を引き起こすか」というタイトルに由来する。
-
立花大敬オーディオライブラリー37「ここまできた、大敬インスピレーションの世界」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
42歳のとき、伊勢神宮を参拝した著者の大敬さんは、<天の浮橋>の中にいる自分の意識が上昇したり、下降したりできることを発見する。
-
立花大敬オーディオライブラリー40「すらすら、ぴたぴた、セレンディピティで、幸せ状態!」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「幸せ感覚が形に表れて、幸せ状態になる」と著者の大敬さん。では、幸せ感覚とはどんなものか、大敬さんの考える3つの幸せ感覚を解説する。
-
立花大敬オーディオライブラリー45「道元の『仏性』に読む、『人のために』という生き方」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
道元禅師の著書『正法眼蔵』の第三巻の「仏性」の巻に、「為他(いた)」という言葉が二か所出てくる。為他とは「人のために」ということ。また、「いっちょ、人の幸せのためにやってやろうじゃないか!」という精神を、為他の気概という。本巻では、「仏性の巻」を読み解きながら、本当の意味の「為他」の生き方とは何かを解説し、何のためにこの世に生まれてきたのか、この世に生きる意味を説く。
-
立花大敬オーディオライブラリー23「宇宙はいつだって、あなたの味方」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 本巻の内容 元・福岡ソフトバンクホークスに在籍し、外野手として活躍していた多村仁志選手。彼は、「ヒットを打とう」と打席に入っていたのを、「きっと何かが起こる」と意識を変えて入るようになってから、成績が良くなった。このエピソードにふれ、効果的な目標設定の方法や、目標設定を超越した生き方を解説。 また、中国の倶胝(ぐてい)和尚は、弟子たちが何を質問しても、ただ指を1本立てるだけ。その意味に気づいた弟子たちは、次々に悟っていった。この禅の公案を例に、誰でもその気になれば、指を1本立てるのも同じくらい簡単にビルを建つというメカニズムを解説。「立花大敬オーディオ・ライブラリー」3巻とあわせてお楽しみください。 こうして、内に秘められている自分の能力を引き出すだけでなく、他人の能力、さらには宇宙の大いなる力までを味方にする方法を説く。 【主なお話】 ・根拠のない自信が大切。 ・「思い通りの展開のおかげ」と「思い及ばぬ展開のおかげ」。 ・指を立てるのもビルを建てるのも原理は同じ。 ・指を立てる時の、2つの重要ポイント。 ・「忘れる」、「諦める」とどうなる? ・お釈迦様の十大弟子の一人・アーナンダ(阿難)や親鸞聖人はどうやって悟ったか? ・自分の指がなくても、指が立つ! ・白隠禅師ってどんな人? ・“ひとついのち”から“ひとつのいのち”へ ・過去をどう解釈するかで未来が決まること
-
立花大敬オーディオライブラリー41「道元の『現成公案』に読む、風を起こす生き方」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 49 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「今、出てきた課題に取り組み、課題から逃げ出さなかったら、<ひとついのち>と一体となれます。そして、一番ふさわしい場所に、すべてのものが納まるような行動ができます。これが現成公案です」と著者の大敬さん。鎌倉時代初期の禅僧で曹洞宗の開祖・道元禅師が執筆した仏教思想書『正法眼蔵』第一巻の「現成公案」から、四つの「たとえ話」を紹介し、大敬流の解釈を行なう。
-
立花大敬オーディオライブラリー35「ツキを呼び込む生き方、考え方」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 1 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 本巻の内容 杉尾常聖著『[常聖翁 遺訓]ツキの呼び込み方』(主婦の友社)を紹介。杉尾常聖氏は、学徒出陣で特攻隊に入隊し、多くの若者が尊い命を失うなか、奇跡的に生き残る。戦後は、原始林生…
-
立花大敬オーディオライブラリー42「道元の『光明』に読む、光を放つ生き方」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『正法眼蔵』第十五巻の「光明」の巻では、道元禅師が四つの公案(修行者が悟りを開くために与えられる問題)を紹介し解説している。本巻では、「光」をテーマに、「光明」の巻にある四つの公案を大敬流に読み解いて、本当の「光」とはどういうものかを解説し、みずから光を放つ人間になる極意を説く。
-
立花大敬オーディオライブラリー47「心をホドケば、みんなホトケ」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 1 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 本巻の内容 冒頭では、「人生におけ…
-
立花大敬オーディオライブラリー50「般若心経は、念願を叶える危険なお経」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 本巻の内容 般若心経は、目標達成の…
-
立花大敬オーディオライブラリー27「法華経を読む②『今を生きる』」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 1 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
前巻に引き続いて『法華経』をとりあげる。前半は、「信解品(しんげほん)」に出てくる長者の息子のたとえ話と、「譬諭品(ひゆほん)」に出てくる火宅のたとえ話を紹介し、その意味を解説。 後半は、「従地涌出品(じゅうじゆじゅつぼん))を解説し、いのちの本質を理解し、今を生き抜く極意を説く。
-
立花大敬オーディオライブラリー28「法華経を読む③『私たちは仏様』」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
前巻、前々巻に引き続いて『法華経』をとりあげる。「ひとついのちを理解すると焦りがなくなる」と著者の大敬さん。今回は、「如来寿量品(にょらいじゅりょうほん)第十六」を紹介し、その意味を解説。私たち一人一人が仏様で、いかに自分は素晴らしい存在であるかを説く。
-
立花大敬オーディオライブラリー30「七転びしても、君は君さ!」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大敬さんが毎月書いている詩「マンスリーメッセージ」。本巻では「マンスリーメッセージ」をもとに話を進めていく。一つめのマンスリーレポートは、「一生のうちに仕上げようなどと思ってはいけない。無量無辺。はるかかぎりない<いのち>の進化の道ゆきで、一生でできるのは、ただの一歩の前進のみ。オシォカ様でも、君でもおなじこと」。 二つめは「七回転んでも、起きるまでもなく、君は君さ」。
-
立花大敬オーディオライブラリー43「30円しか入ってない財布で、千円の買い物をする方法」
- 著者: 立花 大敬
- ナレーター: 立花 大敬
- 再生時間: 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
財布の中に30円しか入っていないのに、どうしたら1000円の商品を買うことができるか? 著者の大敬さんは、その驚くべき方法を披露し、買うことができるメカニズムを教える。そして、財布に入っているお金を自分の才能に置き換え、自分の中に秘められた才能を引き出す方法を説く。後半は、『碧巌録』第55則「道吾の弔問」を解説しながら、いのちの本質をわかりやすく説く。
あらすじ・解説
<内容紹介>
仏や菩薩とはどういうものか、また、大乗仏教と小乗仏教の違いについて解説する。この世を否定し、この世を抜け出すためにどうしたらいいかという教えが小乗仏教である。これに対して、私たちも菩薩にならないといけないというのが大乗仏教である。<ひとついのちの悟り>と<ひとつのいのちの悟り>を例に、自分の安らぎや安心だけでなく、みんなに手を差し伸べて一緒に人類の進化のゴールに到達するための生き方を説く。
【主なお話】
・小乗仏教は解脱の悟り
・解脱とは
・小乗仏教における悟りの4つの段階。①須陀洹果(しゅだおんか)、②斯陀含果(しだごんか)、③阿那含果(あなごんか)、④阿羅漢果(あらかんか)。
・「ひとついのちの悟り」とは(人と人の構造図参照)。
・「ひとつのいのちの悟り」とは?(金平糖大作戦図参照)、
・お釈迦様が悟った時に叫んだ言葉は?
・大乗仏教の人は、安心して悩んでいい、
・菩薩の定義は?
・人生の目標は?
本巻は「元気アップ禅の会」第208回(2015年2月)でのお話を編集した。
講演57分。
<立花大敬オーディオ・ライブラリーについて>
1996年、友人に送った≪しあわせ通信≫が人から人へと広がり、やがて書籍として出版される。根強いファンのために、各地で講演会を開催。福岡県で毎月開催されている「元気アップ禅の会」は、1997年から1回も休むことなく続いている。……そんな講演の数々を、ていねいに編集してお届けする。
<講演者:立花大敬(たちばな・だいけい)>
1948年大阪生まれ。大阪大学にて生物工学を研究。19歳(大学在学中)で禅に入門。以後、曹洞宗、臨済宗の諸老師に指導を受けてきた。42歳で天命を知る。48歳で≪しあわせ通信≫を開始。著述、講演活動を展開中。「本心庵」から書籍化された『しあわせ通信』シリーズは、一般書店には並べていないにもかかわらず、現在、第十集まで刊行されるほどのロングセラーとなった。ほかに、『劇的に運が良くなるお経 般若心経・延命十句観音経篇』『開運! まいにち神様 大祓詞で最強の「お清め」』(KADOKAWA)、『天界の禅者大いに語る』『悟』『禅』『禅の達人たち』(潮文社)、『大敬詩集』『人生飛行術』『朗読CD版 立花大敬先生 しあわせ通信』(本心庵)がある。
編集者
制作監修 池田光(本心庵)
編集 西端努斗夢(おふぃす猫屋)
録音 宮木裕介
講演開催 元気アップ禅の会