
硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
2か月無料体験
プレミアムプラン無料体験
¥3,500 で購入
-
ナレーター:
-
一戸 康太朗
-
著者:
-
酒井 聡平
このコンテンツについて
滑走路下にいるのか、それとも……
民間人の上陸が原則禁止された硫黄島に4度上陸し、
日米の機密文書も徹底調査。
新聞記者が執念でたどりついた「真実」。
「僕は、硫黄島発の電報を受けた側にいた父島の兵士の孫だった。
『祖父の戦友とも言える戦没者の遺骨を本土に帰したい』
13年前に一念発起し、政府派遣の遺骨収集団への参加を模索し続け、ようやく参加が認められたのだった。
僕の心には、あの電報があった。
『友軍ハ地下ニ在リ』
硫黄島の兵士たちは今も地下にいて、本土からの迎えを待っているのだ。
電報を信じ、地を這うように玉砕の島の土を掘りまくった。
結果、僕はこれまでにどの記者も挑まなかった謎の解明に、執念を燃やすことになった。
その謎とは――。
戦没者2万人のうち、今なお1万人が見つからないミステリーだ」――「プロローグ」より
【本書の内容】
プロローグ 「硫黄島 連絡絶ゆ」
第1章 ルポ初上陸――取材撮影不可の遺骨捜索を見た
第2章 父島兵士の孫が硫黄島に渡るまで
第3章 滑走路下遺骨残存説――地下16メートルの真実
第4章 情報公開請求で暴いた硫黄島戦後史
第5章 硫黄島「核密約」と消えた兵士たち
第6章 戦没者遺児との別れ、そして再上陸へ
第7章 硫黄島の元陸軍伍長「令和の証言」
第8章 硫黄島ノ皆サン サヨウナラ
エピローグ 「陛下、お尋ね申し上げます」©酒井 聡平 (P)2023 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
-
カミカゼの幽霊 人間爆弾をつくった父
- (小学館)
- 著者: 神立 尚紀
- ナレーター: 川原 元幸
- 再生時間: 6 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1994年5月、大阪市東淀川区に住む大屋隆司の父親・横山道雄が突然、失踪した。この失踪騒ぎの後、みるみる衰弱していく父を看病する中で、隆司はこれまで知らなかった父の過去を知る。
-
-
最後までスリリングで、事実が物語を超えていく
- 投稿者: OZ 日付: 2024/01/16
著者: 神立 尚紀
-
大東亜戦争秘録――掻き消された市井の人たちの生きざま、死にざま
- 著者: 早坂 隆
- ナレーター: 柳原 隆
- 再生時間: 7 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
敗戦で国柄を蒸発させ、精神の故郷を喪失した日本人。〝祖国〟を取り戻すためには何が必要なのか?
-
-
戦争の無惨さ
- 投稿者: モニカ 日付: 2024/06/30
著者: 早坂 隆
-
私の故郷(ふるさと)・玉砕の島サイパン――少年が見た戦争の記憶
- 著者: 栗原 茂夫
- ナレーター: 児島 明日香
- 再生時間: 6 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
―あの戦争では、わたしたち国民もみなその気でいたんだよ―母は昭和60年の初冬、71歳の生涯を閉じた。
-
-
内容は素晴らしい
- 投稿者: 斎藤光子 日付: 2024/06/19
著者: 栗原 茂夫
-
ぼくは満員電車で原爆を浴びた 11歳の少年が生きぬいたヒロシマ
- (小学館)
- 著者: 米澤 鐡志, 由井 りょう子
- ナレーター: 中村 源太
- 再生時間: 2 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
広島に原爆が落とされたのは、1945年8月6日でした。11歳の米澤鐡志さんは、爆心から750メートルの電車内で母親と一緒に被爆します。
-
-
分かりやすい
- 投稿者: まかろん 日付: 2025/08/13
著者: 米澤 鐡志, 、その他
-
絵本 東京大空襲
- 著者: 早乙女 勝元, おのざわ さんいち
- ナレーター: 竹内 静代
- 再生時間: 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1945年3月10日、米軍B29の大編隊が東京を襲った。炎の夜の恐怖をようやく生きのびた作家と画家が描いたドキュメントを東京大空襲の語り部、竹内静代さんがご朗読。
※本コンテンツは、「サンプルを聴く」ボタンの再生で作品全編を聴くことができます。
著者: 早乙女 勝元, 、その他
-
『対馬丸』より「撃沈」「死とたたかう漂流」
- 著者: 大城 立裕
- ナレーター: 菅家 ゆかり
- 再生時間: 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「対馬丸」という事件に関連する詳細な史実を云々する資格を私たちは持っていません。ただ私たちにできることは、理不尽にも幼い命を奪われた子供たちへの、深い悲しみをたたえた大城立裕氏の眼差し、つまり沖縄の心を、声にして伝えることによって、これまで「対馬丸」を語り継ごうとされてこられた方々のご努力に対して、少しでもお手伝いができたならと願っています。(菅家ゆかり)
著者: 大城 立裕
-
カミカゼの幽霊 人間爆弾をつくった父
- (小学館)
- 著者: 神立 尚紀
- ナレーター: 川原 元幸
- 再生時間: 6 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1994年5月、大阪市東淀川区に住む大屋隆司の父親・横山道雄が突然、失踪した。この失踪騒ぎの後、みるみる衰弱していく父を看病する中で、隆司はこれまで知らなかった父の過去を知る。
-
-
最後までスリリングで、事実が物語を超えていく
- 投稿者: OZ 日付: 2024/01/16
著者: 神立 尚紀
-
大東亜戦争秘録――掻き消された市井の人たちの生きざま、死にざま
- 著者: 早坂 隆
- ナレーター: 柳原 隆
- 再生時間: 7 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
敗戦で国柄を蒸発させ、精神の故郷を喪失した日本人。〝祖国〟を取り戻すためには何が必要なのか?
-
-
戦争の無惨さ
- 投稿者: モニカ 日付: 2024/06/30
著者: 早坂 隆
-
私の故郷(ふるさと)・玉砕の島サイパン――少年が見た戦争の記憶
- 著者: 栗原 茂夫
- ナレーター: 児島 明日香
- 再生時間: 6 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
―あの戦争では、わたしたち国民もみなその気でいたんだよ―母は昭和60年の初冬、71歳の生涯を閉じた。
-
-
内容は素晴らしい
- 投稿者: 斎藤光子 日付: 2024/06/19
著者: 栗原 茂夫
-
ぼくは満員電車で原爆を浴びた 11歳の少年が生きぬいたヒロシマ
- (小学館)
- 著者: 米澤 鐡志, 由井 りょう子
- ナレーター: 中村 源太
- 再生時間: 2 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
広島に原爆が落とされたのは、1945年8月6日でした。11歳の米澤鐡志さんは、爆心から750メートルの電車内で母親と一緒に被爆します。
-
-
分かりやすい
- 投稿者: まかろん 日付: 2025/08/13
著者: 米澤 鐡志, 、その他
-
絵本 東京大空襲
- 著者: 早乙女 勝元, おのざわ さんいち
- ナレーター: 竹内 静代
- 再生時間: 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
1945年3月10日、米軍B29の大編隊が東京を襲った。炎の夜の恐怖をようやく生きのびた作家と画家が描いたドキュメントを東京大空襲の語り部、竹内静代さんがご朗読。
※本コンテンツは、「サンプルを聴く」ボタンの再生で作品全編を聴くことができます。
著者: 早乙女 勝元, 、その他
-
『対馬丸』より「撃沈」「死とたたかう漂流」
- 著者: 大城 立裕
- ナレーター: 菅家 ゆかり
- 再生時間: 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「対馬丸」という事件に関連する詳細な史実を云々する資格を私たちは持っていません。ただ私たちにできることは、理不尽にも幼い命を奪われた子供たちへの、深い悲しみをたたえた大城立裕氏の眼差し、つまり沖縄の心を、声にして伝えることによって、これまで「対馬丸」を語り継ごうとされてこられた方々のご努力に対して、少しでもお手伝いができたならと願っています。(菅家ゆかり)
著者: 大城 立裕
-
がん治療 うまくいく人、いかない人
- (幻冬舎新書)
- 著者: 井岡 達也
- ナレーター: 陽向 ゆき
- 再生時間: 3 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
この病院でいいのか? この治療法でいいのか? 受けている治療がうまくいっていない気がするが、誰に相談すればいいのか? がんと診断された日から、患者と家族には山のような不安が押し寄せます。
-
-
がん治療の概要がわかる
- 投稿者: Chibiinu2007 日付: 2023/01/10
著者: 井岡 達也
-
いつまでも、いつまでもお元気で
- 特攻隊員たちが遺した最後の言葉
- 著者: 知覧特攻平和会館
- ナレーター: 川床 剛士
- 再生時間: 5 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
当時の若者たちが命を捨てても守りたかったもの。再び還ることのできない出撃を前に、特攻隊員たちは真心のこもった手紙を書き残した。両親への感謝、幼い弟妹への気遣い、この国の未来への想い―。永別の哀しみの中にも取り乱すことなくつづられた手紙には、隊員たちの無垢な想いが溢れている。永久に語り継ぐべき感動の記録の中から5編を知覧特攻平和会館の参事、川床剛士さんがご朗読。
※本コンテンツは、「サンプルを聴く」ボタンの再生で作品全編を聴くことができます。
-
-
胸が締めつけられる
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/07/07
著者: 知覧特攻平和会館
-
収容所(ラーゲリ)から来た遺書
- 著者: 辺見 じゅん
- ナレーター: 星 祐樹
- 再生時間: 8 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大宅賞、講談社ノンフィクション賞、ダブル受賞に輝いた感動ノンフィクション!敗戦から12年目に遺族が手にした6通の遺書。ソ連軍に捕われ、極寒と飢餓と重労働のシベリア抑留中に死んだ男のその遺書は
-
-
彼等にとっては戦後ではなく、まさしく戦中!
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2025/08/19
著者: 辺見 じゅん
-
1036の命
- 著者: 山口 真希穂
- ナレーター: 山口 真希穂
- 再生時間: 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
南九州市知覧には太平洋戦争末期、本土最南端の陸軍特攻基地が置かれ、この地から多くの若者が沖縄へ向けて飛び立ちました。21世紀を担う若者を中心に、命の尊さ・平和の大切さについて考えていただきたいという願いから平成2年から「平和へのメッセージfrom知覧」スピーチコンテストを開催。第25回スピーチコンテンストで当時中学生だった山口真希穂さんの最優秀賞作品「1036の命」をご本人がご朗読。
※本コンテンツは、「サンプルを聴く」ボタンの再生で作品全編を聴くことができます。
著者: 山口 真希穂
-
関東大震災 その100年の呪縛
- (幻冬舎新書)
- 著者: 畑中 章宏
- ナレーター: 石川タカオ
- 再生時間: 5 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
東京の都市化・近代化を進めたといわれる関東大震災(大正12年/1923年)は、実は人々に過去への郷愁や土地への愛着を呼び起こす契機となった。
-
-
思考停止してはいけない
- 投稿者: kips 日付: 2025/03/02
著者: 畑中 章宏
-
占領期カラー写真を読む: オキュパイド・ジャパンの色
- 著者: 佐藤 洋一, 衣川 太一
- ナレーター: 吉岡 琳吾
- 再生時間: 5 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
七〇年以上前、占領下の日本において、アメリカ人によって無数のカラー写真が撮影され、いま、それらが続々と世に出てきている。
著者: 佐藤 洋一, 、その他
-
辻政信の真実 失踪60年--伝説の作戦参謀の謎を追う
- (小学館)
- 著者: 前田 啓介
- ナレーター: 海老沢 潮
- 再生時間: 12 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
元陸軍参謀が最後に企てた”作戦”とは?1961年(昭和36年)4月4日、元陸軍参謀にして参議院議員の辻政信は、羽田空港から東南アジア視察のため単身、飛び立った。
-
-
辻政信の多面的理解に役立ちます
- 投稿者: timocy 日付: 2024/10/28
著者: 前田 啓介
-
原爆詩集
- 著者: 峠 三吉
- ナレーター: 西村 俊彦
- 再生時間: 1 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
自らも被爆者である峠三吉による詩集。詩を通じて、反戦・平和・反原爆への強い思いを訴えた。収録作品の一つである『序』は峠の代表作であり、原子爆弾をテーマにした詩の中で名作の1つとされている。詩
-
-
小中学校の全ての国語の教科書に載せて欲しい
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/02/12
著者: 峠 三吉
-
パール判事の日本無罪論
- (小学館)
- 著者: 田中 正明
- ナレーター: 菅原 拓真
- 再生時間: 7 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
毎年8月15日の終戦記念日を迎える度に、閣僚による靖国神社参拝が取り沙汰される。問題は靖国にA級戦犯が合祀されていることだ。
-
-
『パール判事の(法に照らせば)被告人全員無罪論』
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/08/25
著者: 田中 正明
-
日本のいちばん長い日(決定版) 運命の八月十五日
- 著者: 半藤 一利
- ナレーター: 宮本 隆治
- 再生時間: 13 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
近代日本の“運命の一日”を描いた不朽の名作。
-
-
Audible はこういう作品をもっと 多く出して欲しい
- 投稿者: kg 日付: 2018/09/24
著者: 半藤 一利
-
81レーベル第1弾 81プロデュース35周年記念企画オーディオドラマCD「紫電改のタカ」
- 著者: ちば てつや
- ナレーター: 斉藤 壮馬, 上田 麗奈, 羽多野 渉, 、その他
- 再生時間: 1 時間 10 分
- 簡易版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
~あの夏、大切なものたちを守るため、命を懸けて大空を駆け巡った若者達の物語~ 時は昭和19年、太平洋戦争の末期。 航空機による体当たり攻撃「特攻」が作戦の王道となっていく中 四国・松山に特攻を行わない戦闘部隊が編成された。 ー第三四三海軍航空隊、別名「剣部隊」である。 「剣部隊」に所属する少年飛行兵・滝城太郎と、その仲間たちは 自らの命を懸け、家族・仲間・祖国を守るため、大空を駆け巡る・・・。
著者: ちば てつや
-
ナチスの陰謀
- 著者: 歴史ミステリー研究会
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 4 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
内容紹介
ナチスが実現させようとしていた世界とは?
-
-
2022年現在
- 投稿者: I.G.A.K. 日付: 2022/12/07
著者: 歴史ミステリー研究会
-
戦争というもの
- 著者: 半藤 一利
- ナレーター: 三好 翼
- 再生時間: 3 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和史研究の第一人者・半藤一利が、最後に日本人に伝え残したかったこととは――。太平洋戦争を理解する上で欠かせない「名言」の意味とその背景を、著者ならではの平易な文体で解説し、
-
-
戦争について考えた
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/06/16
著者: 半藤 一利
-
軍事郵便
- 著者: 河内 仙介
- ナレーター: 粟津 貴嗣
- 再生時間: 1 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦争中における、戦場から家族のもとへ日本人兵士が送った手紙。第11回直木賞受賞作品。
-
-
戦時中に
- 投稿者: masui61 日付: 2019/02/18
著者: 河内 仙介
-
梅崎春生「桜島」
- 著者: 梅崎 春生
- ナレーター: 豊岡 聡仁
- 再生時間: 2 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
梅崎春夫が海軍経験をもとに執筆。戦後文学の代表作となった作品。かつて教材にもなり、ドラマ化もされた。太平洋戦争末期、アメリカ軍の本土上陸に備え桜島の海軍基地に勤務する「私」は死を覚悟していた。
-
-
印象に残る
- 投稿者: tkhsh 日付: 2024/04/18
著者: 梅崎 春生
-
知られざる海上保安庁 - 安全保障最前線 -
- 著者: 元海上保安庁長官 奥島 高弘
- ナレーター: 茅守 紘一
- 再生時間: 4 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
正直なところ、海上保安庁という組織の実態はあまり世間に知られていないと思います。
著者: 元海上保安庁長官 奥島 高弘
-
日航123便 墜落の新事実: 目撃証言から真相に迫る
- 著者: 青山 透子
- ナレーター: 加納 千秋
- 再生時間: 6 時間 41 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
墜落現場の特定と救助はなぜ遅れたのか。目撃された戦闘機の追尾と赤い物体。仲間を失った元客室乗務員が執念で解き明かす渾身のノンフィクション。事故ではなく事件なのか?
-
-
墜落の真実に驚愕
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/02/18
著者: 青山 透子
-
情報なき国家の悲劇
- 大本営参謀の情報戦記
- 著者: 堀 栄三
- ナレーター: 広瀬 竜一
- 再生時間: 11 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
太平洋戦中は大本営情報参謀として米軍の作戦を次々と予測的中させて名を馳せ、戦後は自衛隊情報室長を務めた著者が、その稀有な体験を回顧し、情報にうとい日本型組織の欠陥を衝く。
-
-
歴史の勉強のつもりで聞いていたが‥
- 投稿者: Ama子ちゃん 日付: 2020/11/26
著者: 堀 栄三
-
外事警察秘録
- 著者: 北村 滋
- ナレーター: 田丸 裕臣
- 再生時間: 8 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
初めて明かされるスパイ戦争の最前線!インテリジェンス・マスターが初めて明かすスパイ戦争の最前線!
-
-
過去数十年日本で起きた事件を、警察に勤務していた
- 投稿者: Amazon Customer 日付: 2025/01/28
著者: 北村 滋
-
戦争の近現代史 日本人は戦いをやめられるのか
- (幻冬舎新書)
- 著者: 保阪 正康
- ナレーター: 河口 薫
- 再生時間: 5 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世界がウクライナ戦争で大きく揺らぎ始めている。再び戦争の時代に戻りそうな端境期にある今だからこそ、歴史から多くを学ぶべきだと主張する著者は、これまで軍指導者や兵士など延べ四千人に取材し…
-
-
右でもなく左でもない中庸の戦争観
- 投稿者: かんちゃん 日付: 2024/01/21
著者: 保阪 正康
-
日本人が知っておくべき 自衛隊と国防のこと
- 著者: 高橋 杉雄
- ナレーター: 橋本 英樹
- 再生時間: 4 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「日本が戦争に巻き込まれる日」は果たして来るのか―――。ニュースやワイドショーでおなじみ、我が国きっての安全保障の第一人者、防衛研究所室長・高橋杉雄が語り尽くす!
-
-
興味深く聴きました。
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/11/16
著者: 高橋 杉雄
-
海峡を越えた怪物 ロッテ創業者・重光武雄の日韓戦後秘史
- (小学館)
- 著者: 西﨑 伸彦
- ナレーター: 藤井 剛
- 再生時間: 7 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「シン」と「重光」――二つの名前を使い分け、男は日韓の運命を動かすフィクサーとなった。
-
-
今の「政治と金」の素地
- 投稿者: tokoneko 日付: 2023/12/29
著者: 西﨑 伸彦
-
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
- 著者: 大木 毅
- ナレーター: 平川 正三
- 再生時間: 6 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「これは絶滅戦争なのだ」。ヒトラーがそう断言したとき、ドイツとソ連との血で血を洗う皆殺しの闘争が始まった。日本人の想像を絶する独ソ戦の惨禍。軍事作戦の進行を追うだけでは、
-
-
著者もナレーターも、言葉の使い方を学んでください
- 投稿者: アマゾン太郎 日付: 2022/08/20
著者: 大木 毅
流石に報道の記者さんで事実を積み重ねていくやり方はすばらしいと思いました。
調査に付随して新たな展開になったりする 地道に努力して調べていけばいろいろな事が解るんだと思いました。
多くの人が少なからず何かに拘りを持って生きていると思いますが、こうして多くの人に発表できる事は幸せだなあとうらやましくもありました。
著者のように真剣に何かに取り組んでいる多くの人たちへのエールのようにも感じます。
ある記者のライフワーク
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
できることだけやる
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
忘れてはいけないことは決して忘れてはいけない
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
メディアから受動的に受ける戦争への知識だけで無く、自分で何故?と考える事。調べる事。世の中のあらゆる事に、自分で考えると言う習慣を失っていた自分に、こう言う本から伝わる力はすごいです。素晴らしい本を有難うございました。
史実の不透明な部分に対して、自身の力で徹底的に調べ抜く著者の姿勢に、感動しました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。