『松岡まどか、起業します ―AIスタートアップ戦記―』のカバーアート

松岡まどか、起業します ―AIスタートアップ戦記―

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

松岡まどか、起業します ―AIスタートアップ戦記―

著者: 安野 貴博
ナレーター: 岸本 愛
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥4,000 で購入

¥4,000 で購入

このコンテンツについて

22歳の新卒社長に課せられた条件は──たった1年で10億円の企業を作ること!?

日本有数の大企業・リクディード社のインターン生だった女子大生の松岡まどかは、突然内定の取り消しを言い渡される。さらに邪悪なスカウトに騙されて、1年以内に時価総額10億円の会社を起業で作らねばならず……!? 令和、AI時代のスタートアップ快進撃!©2024 Takahiro Anno (P)2024 Hayakawa Publishing Inc.
大衆小説 現代文学

Audible制作部より

「ONLY FROM audible」とは、Audibleのみが提供・販売するデジタル音声作品です(オリジナル作品や、独自ナレーション作品等)。
すべて表示
最も関連性の高い
臨場感あふれる物語。自分が本当に追体験してるような錯覚。AI との 近い未来を身近に感じた。読み切って呆然とした。

AIと暮らす

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

スタートアップ業界のことを学び始めた時期に聞いたのですが、学んだ内容が話に出てくるため、イメージしやすく、知識の定着化に繋がりました。また、知識の定着を目的に聞いたためストーリーの面白さは期待してなかったのですが、想定外に面白く、どんどん聞き進めてしまいました。
スタートアップ特有の用語なども出てくるので、その辺りにある程度の知識がある方や学びたい方には面白い内容だと思います。

スタートアップに関して楽しく学べる入門書

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

40越えても年齢じゃない!考え方なんだと気づかされる。自分の甘さや自分が主人公だったら決断でき兼ねた時があった。自責を学んだ。やっぱり起業しかないと思えた。

起業したい!後押ししてくれる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

絶対平和の社会のために、嫌がらせされたり、裏切られたりした人も、最後は許して共創することが、これからは求められている。
作者の安野さんは、それができる人だと、YouTubeを見ていて感じる。

対立ではなく共創の世界

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

SFにありがちな「人間を描けてない」を全く感じさせないのが、オーディオブックの良さでしょうね。文字で読んだときに、ここまでワクワクさせる作品とは思わなかった。

日本の未来を救うのは、まどか達

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

未来のAIをみた清々しい気分になれる作品。
また、起業の楽しさや苦しさを教えてくれた。

フィクションとは思えない

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

起業という選択肢が身近になり、かつスタートアップを夢見る人が多い現代で、実際に事業を軌道に乗せるまで何があったのか、わからないことは多かった。筆者自身が起業家でもあるため、その辺がリアルに語られ、途中自分も涙してしまうほど、自分自身が物語を体験しているかのようだった。聞き終えて、スタートアップという選択肢を取るには、必死さが不可欠なのだと理解した。

必死に生きることについて考えさせられた。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

そんなことあるか!?から始まり、またまたー、えっ!?ホントに!?という内容は言えないけどどんどん引き込まれます。駅のホームでラストを聞いていて、ガマンしても目頭には汗が…。本当に面白かった。是非、騙されたと思って聞いて欲しい。後悔しない。

まさかあの人のAIが…

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

AIを使った仕事術を検索していて、何となく聞き出したらとても面白く最後まで聴いてしまった。

新しい技術の取り込み、ワークライフバランス、働くことの倫理観など感じられる良作でした。
仕事とは目の前の問題を解決し続けることになる。それは時にはAI技術であり、倫理観であったりする。
仕事をしている人なら皆んなが経験している新人から、CEOになるストーリーは面白く、ときにとても厳しい。
これからの松岡CEOを見ていきたい良作でした。
自分の働き方に足りないのは熱意と本気なのだなと教えられる作品でした。

新卒CEOの松岡の成長を通して仕事の向き合い方が学べる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

そこまで来てる未来を想像しながら、ワクワクしながら聴いてました。
昭和時代からITの仕事をしています。40年の間にかなり変わりましたがこれからはさらにスピードを増して変化していくでしょう。AIは仕事で使ってますが、もっと効率よく使う事を本気で考えないと、と改めて思いました。
作者の方、選挙の時の奥様の応援演説が話題になっていたのでお名前は知っていましたが、小説書いていたのですね。他の書籍も聴きたいです。

ワクワクしながら聴いてました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る