『対岸の家事』のカバーアート

対岸の家事

講談社文庫

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

対岸の家事

著者: 朱野 帰子
ナレーター: 村上 麻衣
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,500 で購入

¥3,500 で購入

このコンテンツについて

家族のために「家事をすること」を仕事に選んだ、専業主婦の詩穂。娘とたった二人だけの、途方もなく繰り返される毎日。幸せなはずなのに、自分の選択が正しかったのか迷う彼女のまわりには、性別や立場が違っても、同じく現実に苦しむ人たちがいた。二児を抱え、自分に熱があっても休めない多忙なワーキングマザー。医者の夫との間に子どもができず、姑や患者にプレッシャーをかけられる主婦。外資系企業で働く妻の代わりに、二年間の育休をとり、1歳の娘を育てるエリート公務員。誰にも頼れず、いつしか限界を迎える彼らに、詩穂は優しく寄り添い、自分にできることを考え始める――。
手を抜いたっていい。休んだっていい。でも、誰もが考えなければいけないこと。『わたし、定時で帰ります。』の著者が描く、もう一つの長時間労働。 終わりのない「仕事」と戦う人たちをめぐる、優しさと元気にあふれた傑作長編!

「あさイチ」(NHK)紹介で大反響!共感の嵐!

みんなそれぞれ違っていても大丈夫と思え、気持ちが楽になりました!(20代女性)
いいですね、結末が。主人公の日常を大切に歩む姿勢が好きです。(30代女性)
こんなに色々な立場から入れるにはなかなか出会えません。
読み終えて、なんだかすっきりしました。(40代女性)
世の中の男性がもっと読むべき本だと思う。私は読めてよかった!(50代男性)

巻末特別収録☆彡スピンオフショートストーリー 
©朱野 帰子 (P)2025 Audible, Inc.
大衆小説 現代文学

Audible制作部より

「ONLY FROM audible」とは、Audibleのみが提供・販売するデジタル音声作品です(オリジナル作品や、独自ナレーション作品等)。
すべて表示
最も関連性の高い
名も無き家事なんてことをよくいいますが、まさにその奥様の気持ちがわかりました。父親として反省です。

ママの頭の中が聞けたのが良かった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ドラマの原作を読んでみたく、audibleに追加してもらえて嬉しいです。
ナレーターは登場人物に合っていて、特に志穂のキャラクターにも合っていました。
登場人物達よりは断然恵まれた環境での子育てはしているけれど、子供が小さいうちは思い詰めることもしばしばだったことを思い出しました。主婦は仲間を増やすのも仕事、という言葉に納得しました。
無理ゲーに真っ当から挑むのではなく、みんなでバグ出しをしてよりよい世の中にしていきたい。

ドラマ原作を聴けて嬉しい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

主婦は取るに足らない仕事、仕事とも呼べない、という意見を前提に書かれているように感じたが、私自身は、専業主婦の母を見てきて、対価もないのにあんな風に家事も育児も嫌味な祖母の介護も私には出来ない、だから、勉強して、仕事も家庭も子どもも持ってバランスよく生活できるようになろう、と奮起してきた。しかし、実は、働いていた方が楽なのだ。与えられた仕事をこなして、レールの上を進んでいると、気づかないうちに思考停止に陥っている。一方、主婦は日々の献立を工夫したり、毎日を如何にご機嫌に過ごすか、試行錯誤している。余程、クリエイティブだ。この本を読んで、改めて、主婦もしくは主夫という仕事を主体的に選ぶ人の強さと逞しさに憧れを抱いた。

主人公のたくましさ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

タイトルでどんな話し?って聴き出したけど、世界がちゃんと頭に想像できる作品で、ストーリーもスゴク染みる感じで、とても良かったです。気持ち的に染みるって感じで。

見えづらい所が見えてくる。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

言わなくても分かってもらえる思い込みをしていた世代の専業主婦と夫。男女平等を謳う世代のワーママと夫。滑稽で辛くて切ないのに、微笑ましい。どちらの気持ちも言葉にするとこんな感想になるんだなぁ。

気持ちを言葉にする時代

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

小説があることを知らずに以前テレビドラマの同作を見たが、やはり小説の方が描写や背景解説があり伝わりやすい。
それぞれの登場人物の心理もよく分かるし、構成も上手いと思う。
ナレーションもとても上手いのでどんどん聞き進めた。

ドラマより良かった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

とても楽しく拝聴しました!
ドラマを見たので、俳優さんの顔が目に浮かび、それも楽しかったです。
主婦の方の苦労や子育ての苦労、自分が経験して、初めて知りました。誰も教えてくれませんでした。だからこの本をもっとみんなに知ってほしいです!

ドラマも見ました!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

子供が幼かった時を思い出して胸が苦しくなりました。専業主婦時代もあり、ワーママに戻った時もありワンオペ育児も経験しました。そのどの時代の気持ちもこの本が代弁して言語化してくれて涙が出てしまいました。
世の男性方にホントに聞いて欲しい。心から願います。

家事は仕事、不可欠な仕事だ!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ドラマを見た後なので、イメージと違うのかな、どうなのかと、半分不安に聞きました。
裏切られず、良かった。
…と、言うよりもドラマがかなり忠実に本の内容を再現していて脚本家に驚きました。イメージもずれていなく、良かった。

多部未華子のドラマを見た後でした

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

みんな大変、みんな頑張っている、それぞれお互いに尊重しよう。
→メッセージはそのとおりごもっとも。
専業主婦、共働き、育休、介護、転勤、教育、年収。
→トピックは誰にでも何かしら刺さるようにしてある。

ただ、ものの見方は大衆的というか、わかりやすい誤解とわかりやすい理解とわかりやすいキャラクターと、適度にドラマ化しやすそうな描写が多く、ドラマ視聴者層の最大公約数の作品という感じ。ある意味凄く商業的。

ドラマ視聴者層の最大公約数

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る