『城中の霜』のカバーアート

城中の霜

プレビューの再生
期間限定

2か月無料体験

プレミアムプラン無料体験
プレミアムプランを2か月間無料で試す
期間限定:2025年10月14日(日本時間)に終了
2025年10月14日までプレミアムプラン2か月無料体験キャンペーン開催中。詳細はこちら
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
無料体験後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

城中の霜

著者: 山本 周五郎
ナレーター: 斉藤 範子
プレミアムプランを2か月間無料で試す

無料体験終了後は月額1,500円で自動更新します。いつでも退会できます。

¥500 で購入

¥500 で購入

このコンテンツについて

山本周五郎は「文学には“純”も“不純”もなく、“大衆”も“少数”もない。ただ“よい小説”と“わるい小説”があるばかりだ」を信念とし、普遍妥当性をもつ人間像の造形を生涯の目的とした作家で、時代小説を中心に沢山の作品を残しています。
その作風は今なお古臭さを感じさせず、繊細に描かれた人の心の機微や人情に、思わず笑わされたり、胸を打たれたりする魅力に溢れています。

<あらすじ>
時は、安政六年十月七日の朝。 安政大獄と呼ばれた大疑獄が、まさに終段に入りつつある時のことだった。掃部頭井伊直弼によって、遠島の罪に決まっていたはずの橋本左内は、なぜか死罪となった————。
「左内ゆかりの者」と名乗り、左内の遺骸を引取りにやってきた者の中に一人の娘がいた。娘は福井藩士、喜多勘蔵の二女で香苗と言い、香苗は左内の三つ下のまた従兄妹で、幼なじみでもあった。
因幡守穆清に「従容として時世の詩を認め、静かな微笑さえ見せながら、帰するが如く」という左内の最期の様子を聞いた香苗は、自分のよく知っている筈の左内との姿に違和感を感じる……。
武士として死ぬこととは?本当の命を惜しむ武士の泪とは?橋本左内の死に際をめぐる物語。©2021 PanRolling
歴史小説
まだレビューはありません