
コロナ脳: 日本人はデマに殺される
(小学館)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
2か月無料体験
プレミアムプラン無料体験
¥2,500 で購入
-
ナレーター:
-
安斎 龍太
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
テレビは「コロナは怖い」と煽るだけ。人々は恐怖におののき「自由を制限してくれ」と訴える。経済は停止し自殺者急増。異論を許さない空気に覆われた日本、どこかおかしくないか?科学的データでコロナの嘘を暴く!
こちらもおすすめ
-
誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?
- 著者: 牧田 寛
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 10 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本のコロナ感染拡大は、第1波の段階では見かけ上は良好に推移し、終息したかに見えた。その為世界は一時「日本方式」に注目した。しかし、世界的に例外と言える夏の波:第2波を生じ、第3波以降では
-
-
“日本のコロナ禍は行政災害である”👈ド正論
- 投稿者: アラフィフおばさま 日付: 2022/03/04
著者: 牧田 寛
-
ウイルス学者の責任
- 著者: 宮沢 孝幸
- ナレーター: 鈴木 ユースケ
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ウイルス学の専門家として、世に伝えるべきことがある。日本の自粛要請は過剰であり、スポーツイベントやコンサートの中止は不要だった。ルールを決めれば、飲食店を休業にしなくてもよかった。そして、子
-
-
後出しジャンケン、ジャンケンポン
- 投稿者: レビュア 日付: 2022/07/21
著者: 宮沢 孝幸
-
最新版 コロナワクチン 失敗の本質 (宝島SUGOI文庫)
- 著者: 宮沢 孝幸, 鳥集 徹
- ナレーター: 山崎 健太郎, 若林 佑
- 再生時間: 6 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
果たしてコロナワクチンに効果はあったのか――。国民の約8割が2回以上のワクチン接種をしたにもかかわらず、感染症は収束することなく、その後の第8波では過去最多の死者数も記録した。
-
-
医療現場を知らない人たちによる机上の空論
- 投稿者: ユーザー 日付: 2024/06/07
著者: 宮沢 孝幸, 、その他
-
テレビ界「バカのクラスター」を一掃せよ
- 著者: 藤原 かずえ
- ナレーター: 早水 リサ
- 再生時間: 8 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
恐怖を煽った番組を徹底検証! マスメディア、政治家をファクトに基づき論評する人気ブロガーが、テレビ番組をメッタ斬り!
-
-
公共電波を使った洗脳放送がいかに怖い事かが分かった
- 投稿者: 鬼金棒子 日付: 2023/07/26
著者: 藤原 かずえ
-
京大 おどろきのウイルス学講義
- 著者: 宮沢 孝幸
- ナレーター: 柏野 昌俊
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新型コロナウイルスの「次」に来る、動物由来のウイルスは何?本書では批判を恐れない提言で注目されるウイルス学者が、ペットのイヌやネコが媒介するウイルス
-
-
会話できない本
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2022/09/12
著者: 宮沢 孝幸
-
元キャリア官僚が告発する ヤバい! 厚生労働省
- 著者: 田口 勇
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 4 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新型コロナウイルスによる自粛。国民に対して正しい事実を伝えず、責任逃れの発想で、健康と命を守ることを怠った厚生労働省。日本社会が機能不全に陥った元凶はここにあったのだ。
-
-
納得❣️
- 投稿者: マルちゃん 日付: 2023/05/20
著者: 田口 勇
-
誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?
- 著者: 牧田 寛
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 10 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本のコロナ感染拡大は、第1波の段階では見かけ上は良好に推移し、終息したかに見えた。その為世界は一時「日本方式」に注目した。しかし、世界的に例外と言える夏の波:第2波を生じ、第3波以降では
-
-
“日本のコロナ禍は行政災害である”👈ド正論
- 投稿者: アラフィフおばさま 日付: 2022/03/04
著者: 牧田 寛
-
ウイルス学者の責任
- 著者: 宮沢 孝幸
- ナレーター: 鈴木 ユースケ
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ウイルス学の専門家として、世に伝えるべきことがある。日本の自粛要請は過剰であり、スポーツイベントやコンサートの中止は不要だった。ルールを決めれば、飲食店を休業にしなくてもよかった。そして、子
-
-
後出しジャンケン、ジャンケンポン
- 投稿者: レビュア 日付: 2022/07/21
著者: 宮沢 孝幸
-
最新版 コロナワクチン 失敗の本質 (宝島SUGOI文庫)
- 著者: 宮沢 孝幸, 鳥集 徹
- ナレーター: 山崎 健太郎, 若林 佑
- 再生時間: 6 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
果たしてコロナワクチンに効果はあったのか――。国民の約8割が2回以上のワクチン接種をしたにもかかわらず、感染症は収束することなく、その後の第8波では過去最多の死者数も記録した。
-
-
医療現場を知らない人たちによる机上の空論
- 投稿者: ユーザー 日付: 2024/06/07
著者: 宮沢 孝幸, 、その他
-
テレビ界「バカのクラスター」を一掃せよ
- 著者: 藤原 かずえ
- ナレーター: 早水 リサ
- 再生時間: 8 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
恐怖を煽った番組を徹底検証! マスメディア、政治家をファクトに基づき論評する人気ブロガーが、テレビ番組をメッタ斬り!
-
-
公共電波を使った洗脳放送がいかに怖い事かが分かった
- 投稿者: 鬼金棒子 日付: 2023/07/26
著者: 藤原 かずえ
-
京大 おどろきのウイルス学講義
- 著者: 宮沢 孝幸
- ナレーター: 柏野 昌俊
- 再生時間: 5 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新型コロナウイルスの「次」に来る、動物由来のウイルスは何?本書では批判を恐れない提言で注目されるウイルス学者が、ペットのイヌやネコが媒介するウイルス
-
-
会話できない本
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2022/09/12
著者: 宮沢 孝幸
-
元キャリア官僚が告発する ヤバい! 厚生労働省
- 著者: 田口 勇
- ナレーター: 岡本 昇
- 再生時間: 4 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新型コロナウイルスによる自粛。国民に対して正しい事実を伝えず、責任逃れの発想で、健康と命を守ることを怠った厚生労働省。日本社会が機能不全に陥った元凶はここにあったのだ。
-
-
納得❣️
- 投稿者: マルちゃん 日付: 2023/05/20
著者: 田口 勇
-
リアル人生劇場1「俺って、エイズかも…」心の病の最前線
- 著者: 清家 ゆうほ
- ナレーター: 清家 ゆうほ
- 再生時間: 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
元リクルート3人衆による、リアルな話。営業成績日本一時代、不安神経症で毎日何種類もの薬を飲んでいた……。エイズではないかと不安になり、血液検査を何度も繰り返す……。表向き、元気で活躍していても、その内側にはいろいろな問題を抱えているもの。「なーんだ、みんなそうだったんだー」と、聴けば元気になる、健康談議です。
著者: 清家 ゆうほ
-
学者の暴走 (扶桑社新書)
- 著者: 掛谷 英紀
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
学者は本当に信用できるのか?「イデオロギー」「金銭(利権)」「同調圧力」によってウソをつく学者たち。そして新型コロナウイルスでは学者の罪が疑われている。
-
-
シニアに希望をくれました。
- 投稿者: きよぽん 日付: 2024/04/28
著者: 掛谷 英紀
-
なぜ私たちは存在するのか ウイルスがつなぐ生物の世界
- 著者: 宮沢 孝幸
- ナレーター: 吉田 健太郎
- 再生時間: 5 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ウイルス学者は、ウイルスを作り出すことができます。感染細胞から、ウイルスのタンパク質の設計図が書いてあるDNAをとってきて、それをプラスミドという大腸菌内の環状DNAに入れて増殖させるのです。
-
-
ウィルスは我々に遺伝の仕組みを見せるか。
- 投稿者: ブロガー(志望) 日付: 2023/12/24
著者: 宮沢 孝幸
-
学者の正義
- 著者: 掛谷 英紀
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
コロナが露わにした堕落した学者の姿 学者は真理の探究を捨てた。カネの出し手に都合の良い論文を書くことが正義なのか。コロナの起源を一貫して追究してきた著者が人工ウイルス研究の闇に迫る!
-
-
やはり聞きづらい
- 投稿者: プンプン 日付: 2024/07/10
著者: 掛谷 英紀
-
新型コロナは人工物か?
- パンデミックとワクチンをウイルス学者が検証する
- 著者: 宮沢 孝幸
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新型コロナウイルス・オミクロン変異体の塩基配列(RNAを構成する、四つの塩基の並び方)の変異を見て、ウイルス学者である著者は凍りついた。「同義置換が1、非同義置換が30、こんなことはありえない」。
-
-
著者へのお願い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/11/10
著者: 宮沢 孝幸
-
マスクを外す日のために 今から始める、ウィズコロナの健やかな生き方
- (幻冬舎新書)
- 著者: 和田 秀樹
- ナレーター: 渡辺 眞伍
- 再生時間: 3 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
みなさんも薄々感じておられるのではないでしょうか。そろそろマスクを外しても大丈夫なのではないかと……。
-
-
単純化しすぎているところもあるが、勉強にもなる
- 投稿者: MJK 日付: 2022/10/02
著者: 和田 秀樹
-
Vax-Unvax
- Let the Science Speak
- 著者: Robert F. Kennedy Jr., Brian Hooker
- ナレーター: Eric Torres
- 再生時間: 5 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Based on over one hundred studies in the peer-reviewed literature that consider vaccinated versus unvaccinated populations. Each of these studies is analyzed and put in context of the difference in health outcomes of vaccinated versus unvaccinated infants, children, and adults.
著者: Robert F. Kennedy Jr., 、その他
-
パール判事の日本無罪論
- (小学館)
- 著者: 田中 正明
- ナレーター: 菅原 拓真
- 再生時間: 7 時間 40 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
毎年8月15日の終戦記念日を迎える度に、閣僚による靖国神社参拝が取り沙汰される。問題は靖国にA級戦犯が合祀されていることだ。
-
-
『パール判事の(法に照らせば)被告人全員無罪論』
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/08/25
著者: 田中 正明
-
月刊・中谷彰宏111「嬉しい派から、楽しい派になろう。」
- 嫌われることを恐れない生き方術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏, 奈良 巧
- 再生時間: 1 時間 5 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★嫌われる覚悟ができれば、愛される。ひとりで楽しい、他者承認「不要」人生術。★嫌われるのが怖いから、周りにあわせてストレスをためこむ。嫌われるのが怖いから、自分の楽しいことができない。嫌われるのが怖いから、見栄を張ってお金がなくなる。すべての不幸の元凶――それは「嫌われる」ことへの恐怖心。幸せな人は、嫌われることを怖れません。嫌われようと、自分の好き嫌いにしたがって生きる。嫌われようと、自分のやりたいことをはっきりさせる。嫌われようと、自分のスタイルをしっかり守る。そう、生き方を「明確」にすることで幸せになれるのです。そのために必要なのは「知識」と「勇気」。他者承認を必要としない生き方、中谷さんから教わりました。★月ナカ111――7つの学び ○「嬉しい派から、楽しい派になろう。」○「男性は、50歳で真価が問われる。」○「『ありがとう』を期待しないほうが、仕事は楽しい。」○「嫌われるのを怖れるから、楽しくなれない。」○「情報化社会は、他者承認社会。」○「『外れ』を楽しめるのが、楽しい派。」○「楽しい派と接すれば、変わることができる。」
-
-
開始数分で分かりやすい
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2022/03/21
著者: 中谷 彰宏
-
公〈おおやけ〉 日本国・意思決定のマネジメントを問う
- 著者: 猪瀬 直樹
- ナレーター: 田尻 浩章
- 再生時間: 8 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
作家生活40年の集大成!「本書を読み終えるとき、読者はたった1字にこめられた意味をつかむことになるだろう」(本文より)
著者: 猪瀬 直樹
-
月刊・中谷彰宏108「したい夢より、人のための使命を持とう。」
- ミッションを見つける仕事術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏, 奈良 巧
- 再生時間: 1 時間 7 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★友達は「習慣」で決まる。上質習慣で、上質交流。中谷流・習慣獲得法。★人間関係は、「習慣」で決まります。毎日ジョギングする人同士、自分で料理する人同士、早起きする人同士。仕事、勉強、運動、食事――似た習慣を持つ人同士は仲良くなれます。これは、習慣を変えれば、人間関係を変えられるということにもなります。でも、習慣を変えるのは、なかなかたいへんなものです。早起きして勉強しようと決意しても、三日坊主に終わってしまう。そんな経験は誰にでもあるはずです。ここで大事なことは、いきなり取り組むのではなく、まずは、「習慣とはどのようなものなのか」を勉強すること。習慣を撃破するためには、最初に「敵」を知ることが大事。新しい習慣を身につける方法、中谷さんから伺いました。★月ナカ108――7つの学び ○「同じ習慣を持つ人同士が、友達になる。」○「機嫌がいいと思われる習慣を、身につけよう。」○「依存症は、連鎖する。」○「新しい習慣は、1週間で定着する。」○「毎日できなければ、仕事にならない。」○「20代は徹夜仕事。30代以降は十分な睡眠。」○「朝に強いと、選択肢が広がる。」
著者: 中谷 彰宏
-
ウイルスが変えた世界の構造
- 著者: 副島 隆彦, 佐藤 優
- ナレーター: 小林 直人
- 再生時間: 6 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人類は新たなステージに入った! 新型コロナウイルスのパンデミックで世界は一変した。いま、世界と日本で何が起きているのか。
-
-
佐藤優氏の本は、本当に毎回勉強になるが、これは対談者がダメだった。
- 投稿者: しもん 日付: 2022/09/26
著者: 副島 隆彦, 、その他
-
事実はどこにあるのか 民主主義を運営するためのニュースの見方
- (幻冬舎新書)
- 著者: 澤 康臣
- ナレーター: 小桧山崇
- 再生時間: 9 時間 52 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
デジタル情報の総量はこの20年で1万6000倍になったが、権力者に都合の悪い事実は隠され、SNS上にはデマや誤情報が氾濫する。
-
-
予想を裏切り良書だった。
- 投稿者: OZ 日付: 2023/07/31
著者: 澤 康臣
-
日本が消失する 国民の9割が気づいていない、一瞬で壊れる平和
- 著者: ケント・ギルバート
- ナレーター: 日下 純
- 再生時間: 5 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ならず者国家の戦争に巻き込まれるな!地政学的にみて 世界で最も侵略されやすい国は日本
-
-
平和ボケに気づいた
- 投稿者: 田中英一郎 日付: 2023/09/28
著者: ケント・ギルバート
-
【第一期 第一集】『談志百席』 古典落語CD-BOX『発端』『びっこ馬』『鶴屋善兵衛』『家元の芸人五十選(一)』
- 『発端』『びっこ馬』『鶴屋善兵衛』『家元の芸人五十選(一)』
- 著者: 立川 談志
- ナレーター: 立川 談志
- 再生時間: 1 時間 2 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『発端』平成16年9月6日 アバコクリエイティブスタジオ303にて録音『びっこ馬』平成16年9月6日 アバコクリエイティブスタジオ303にて録音『鶴屋善兵衛』平成16年月9日
著者: 立川 談志
-
日本人が知らない「陰謀論」の裏側 米国大統領選挙で変わる日本と世界の運命
- 著者: やまたつ
- ナレーター: 結城 大地
- 再生時間: 7 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2024年11月、米国大統領選挙が行われる。その選挙活動はすでに始まっているが、失策続きの民主党は、どのような動きをするのか。現大統領ジョー・バイデンはいまどのような窮地にいるのか。ハンター・バイデンの運命は。民主党VS共和党の勢力分布はどう変動するのか。
-
-
信じるか信じないかはあなた次第
- 投稿者: かんちゃん 日付: 2025/05/11
著者: やまたつ
-
私たちは売りたくない! ”危ないワクチン”販売を命じられた製薬会社現役社員の慟哭
- 著者: チームK
- ナレーター: 岩月 みのる
- 再生時間: 5 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本で最もたくさんのワクチンを商品として販売してきた製薬会社。その会社で若手のホープとして期待を集めていた影山晃大氏が、26歳で突然の死を遂げた。原因は、2回目のコロナワクチン接種。
-
-
著者達のすばらしい勇気に感謝します
- 投稿者: なぽ 日付: 2024/12/09
著者: チームK
-
専門家の大罪-ウソの情報が蔓延する日本の病巣-
- 著者: 池田 清彦
- ナレーター: 中村 友紀
- 再生時間: 4 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
新型コロナワクチンの深い闇、地球温暖化・脱炭素の欺瞞、病気をつくりだす医者、権力に迎合する科学者――
-
-
降圧剤、コロナワクチン、健康診断はメリットなしどころかデメリットあり
- 投稿者: Hideaki 日付: 2024/01/14
著者: 池田 清彦
-
陰謀論 -99%の日本人が知らないヤバすぎる世界の陰謀-
- 著者: 山口 敏太郎
- ナレーター: 山口 敏太郎
- 再生時間: 2 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大部分の人間が3%の世襲制の醜い富裕層によって貴重な人生の時間とお金を奪われている。一部の既得権益者のみが地球上の大部分を占める庶民から夢と希望と財産を奪う仕組みが出来上がっている。この仕組
-
-
お笑い?
- 投稿者: いちか 日付: 2025/08/16
著者: 山口 敏太郎
-
脱GHQ史観の経済学 エコノミストはいまでもマッカーサーに支配されている
- 著者: 田中 秀臣
- ナレーター: 中川 典
- 再生時間: 5 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)による日本の「経済民主化」は、増税をはじめ今日まで続く緊縮財政策の起源の一つ、すなわち「経済弱体化」政策だった。
-
-
緊縮財政が日本を滅ぼす
- 投稿者: musashino 日付: 2023/07/01
著者: 田中 秀臣
-
別冊・中谷彰宏30「捨てることができる人が、愛がある。」――気がついたら、している恋愛術
- 著者: 中谷 彰宏
- ナレーター: 中谷 彰宏
- 再生時間: 1 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
★あなたの運気が上がらないのは、捨てられないから!?書類、服、物、人間関係、そして執着……。捨て去れば、そのスペースに運気が!中谷流・開運術。●「悔いを捨てられて、忘れられるのが、超一流。」●「捨てることで、生まれ変われる。」●「捨て去る覚悟を持てば、ハッピーだけが残る。」●「残そうという気持ちが、つらさを生む。」●「別れを覚悟していると、結果として、長続きする。」●「捨て身で行けば、トラブルは収まる。」●「いつ死んでもいいと考えている人は、今を一生懸命生きている。」●「男性は、拡大解釈。女性は、足切り。」●「捨てるとは、こだわらないこと。」●「どう見られるかを捨てれば、エクスタシーを得られる。」●「自分を捨てられないと、しゃべりにブレーキがかかる。」●「本当に好きなものに没頭できれば、捨てられる。」★捨てれば、開運。何度も聴いて、運気をアップさせましょう!
著者: 中谷 彰宏
-
グローバリズム植民地 ニッポン - あなたの知らない「反成長」と「平和主義」の恐怖 -
- 著者: 藤井 聡
- ナレーター: 釣谷 伸樹
- 再生時間: 6 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
このままでは日本は米中の「グローバリズム植民地」になってしまう!!コロナ禍、ロシアによるウクライナ侵攻を経ても他の主要国が成長し続けている中、日本だけが経済規模を縮小させています。
-
-
まさに現代の植民地
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/05/18
著者: 藤井 聡
-
ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか?
- 著者: 堤 未果
- ナレーター: 大内 櫻子
- 再生時間: 7 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ワクチンレタス、人工肉、ゲノム編集、デジタル農業……あなたの食べ物は知らぬ間に入れ替わっている!
-
-
化学肥料悪者論。有機農業賛美論
- 投稿者: もっちゃん 日付: 2023/06/18
著者: 堤 未果
-
医者が教えるあなたを殺す食事生かす食事
- 著者: 内海 聡
- ナレーター: Junko Nakamura
- 再生時間: 3 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
◆1つでも当てはまる方は、今すぐ本書をお読みください。
・歯磨きをしているのに虫歯がある
・ヘルシーだからと菜食を心がけている
・骨を丈夫にするために牛乳を飲んでいる
・トクホ(特定保健用食品)を買うようにしている
・朝食はしっかり食べる
・肉の食べ過ぎはよくないと思っている
・有機野菜を積極的に購入している
・黒糖は精製されていないから身体にいいと思っている
◆日本一有名な医師が、日々の食事を大公開!
添加物、農薬、放射能……「社会毒」はどこまで減らせる...
-
-
勉強になりました
- 投稿者: 匿名 日付: 2018/03/24
著者: 内海 聡
これからは冷静に物事を捉え自分らしく生きて行きたいと思いました。
コロナが怖くなくなりました。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
マスコミはスポンサーの利益になる事しか言わない。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
コロナ脳です🙋🏻♂️
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
聞いた所までは、どーでも良い、つまらない内容でした。
何で小林よしのり?
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。