• 音で楽しむハタヨガ&陰ヨガ

  • 著者: ヨガサーダナ
  • ポッドキャスト

音で楽しむハタヨガ&陰ヨガ

著者: ヨガサーダナ
  • サマリー

  • 音で楽しむヨガへようこそ。 目を閉じて呼吸と身体感覚に集中するヨガクラス。このチャンネルでは、初めてのハタヨガ&陰ヨガの音声をアップロードしていきます。 各クラスでは特定のテーマに焦点を当てますので、毎回新しい学びと気づきを得ていただけると思います。ヨガが初めての方、経験者の方でも楽しんでいただけるようなクラスづくりを目指します。 音声で伝えるヨガ指導を常に改善し、リスナーの皆さんと一緒にクラスづくりをしていきたいです。意見やフィードバック・改善点がありましたら、お知らせください。8limbssadhana@gmail.com
    ヨガサーダナ
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

音で楽しむヨガへようこそ。 目を閉じて呼吸と身体感覚に集中するヨガクラス。このチャンネルでは、初めてのハタヨガ&陰ヨガの音声をアップロードしていきます。 各クラスでは特定のテーマに焦点を当てますので、毎回新しい学びと気づきを得ていただけると思います。ヨガが初めての方、経験者の方でも楽しんでいただけるようなクラスづくりを目指します。 音声で伝えるヨガ指導を常に改善し、リスナーの皆さんと一緒にクラスづくりをしていきたいです。意見やフィードバック・改善点がありましたら、お知らせください。8limbssadhana@gmail.com
ヨガサーダナ
エピソード
  • 【10分】春のヴィンヤサフロー
    2025/03/03

    ヴィンヤサとはサンスクリット語で「順序立てた動き」という意味を持つ、ヨガの実践方法の一つです。一連のポーズを流れるように繋げて行い、呼吸と動きを合わせながら行います。ヴィンヤサは、身体を内側から温め、汗をかきやすくすることで、デトックス効果を促進すると言われています。また、流れるような動きで呼吸とポーズを合わせることで、心と身体のバランスを整える効果も期待できます。このシークエンスでは、太陽礼拝B(軽減)とヨガの基本的な立位のポーズを組み合わせています。太陽礼拝は、前屈、後屈が中心に組み立てられいるため、プラスアルファの要素として側屈、ツイストを取り入れることができます。このヴィンヤサフローを覚えて毎日の運動習慣に取り入れましょう!

    https://www.tummee.com/yoga-sequence/3suLm

    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 【10分】陰ヨガ スリーピングスワン(眠った白鳥)
    2025/01/25

    スワンとスリーピングスワンは、陰ヨガのポーズの中でも仙腸関節と股関節外旋に効果的なポーズです。これらのポーズは、骨盤周りの深い筋肉を解放し、腰や仙骨周辺の緊張をほぐすため、デスクワークや運動不足による股関節のこわばり解消にもおすすめです。


    効果:

    • 仙腸関節の緩和: 仙骨周りの筋肉を緩めることで、仙腸関節の圧迫や固着を防ぎます。
    • 股関節の外旋を深める: 股関節を外旋させることで、内腿や大臀筋に働きかけ、股関節の可動域を広げます。
    • 大臀筋と梨状筋のストレッチ: お尻の深層筋肉にアプローチし、坐骨神経痛の予防にも効果があります。


    ターゲットエリア

    • 仙腸関節、股関節外旋
    • 太もも外側


    禁忌

    • 膝が痛い場合は、膝をしっかり曲げて(膝頭を閉じて)行う→代替ポーズ:仰向けの針の糸通し
    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 【5分】陰ヨガ ドラゴンフライ(トンボのポーズ)
    2025/01/24

    Dragonfly Pose(ドラゴンフライ、トンボのポーズ)は、陰ヨガの中でも特に陰の性質が強いポーズです。このポーズは、バランスを取る必要がなく、筋肉をほとんど使わずに深いストレッチをホールドできるため、最も陰ヨガらしいポーズの一つと言えます。長時間のホールドにより、筋膜や靭帯、関節に働きかけ、体全体の柔軟性を高めるとともに、内面の静けさを感じることができます。


    ターゲットエリア

    • 背骨、大腿骨、骨盤、腰椎、股関節
    • 内転筋、ハムストリング


    禁忌

    • 坐骨神経痛(前屈は避ける)→壁に向かって足を上げて行う


    続きを読む 一部表示
    8 分

音で楽しむハタヨガ&陰ヨガに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。