エピソード

  • #23 ドイツのブドウ畑は超ハード
    2025/08/03

    ドイツワインの輸入会社・ヘレンベルガーホーフの大田黒さんが来てくれました/綺麗で繊細なドイツワイン/ドイツ・フランケン地方のワイナリー「フュルスト」で研修/ブドウ栽培、まじで体力しんどい/「ワイン造りがヘタだから、畑で本気を出す」/フュルスト、本当にいい人…/収穫期のテンション/天候が完璧すぎた2023年、逆に大変/今日の1本、エーレンバッハ兄弟のミュラートゥルガウ/スーパー長時間労働のフローリアン/石っぽいミネラル感と旨味のあるリッチさ/おとぎ話みたいに醸造所を手に入れた兄弟

    おたよりフォーム:⁠https://forms.gle/CQWN3i6mrjJ5PRjD6⁠

    インスタ:@kotobawine(番組アカウント)https://www.instagram.com/kotobawine?igsh=MTQwcnE2amc2Mjh0cg==⁠

    @winehistoi(店舗アカウント)⁠https://www.instagram.com/winehistoi?igsh=MTIwd2xyemZrNTdsOQ==⁠⁠


    続きを読む 一部表示
    42 分
  • #22 オーストラリアのワイン輸入業者さんがやってきた
    2025/04/06

    初ゲスト回!/ワイン輸入会社(インポーター)kp orchardの小原さん/インポーターとは何か/ワイン流通の川上・川中・川下/クリーンナチュラルなオーストラリア・ニュージーランドワインがメイン/ワイナリーとインポーターの関係/ワイン輸入、飽きない商売/「してやったり」な小原さん/現地の方からの紹介で輸入が始まることも多い/若い生産者も多いオーストラリア/世界で一番多様なブドウ品種を作っているカラフルな国/栽培されてない品種探すほうが難しいかも/生産者の国籍もカラフル/オーストラリアの作り手「ポッペルヴァイ」、デンマーク人の生産者/とろっとした薄濁りのソーヴィニョンブラン、おいしいよ!

    続きを読む 一部表示
    42 分
  • #21 チョコに酒をペアリングしていく
    2025/03/02

    バレンタインが終わりました/甘いものと酒、合わないと思ってた/甘いもの+コーヒー=ビール+餃子/甘いだけだと合わないが、他の要素に合わせていく/スイーツと日本酒の会/ガルボにペアリングしていくよ/白ワイン、まじでガルボと仲悪い/先に飲むか?あとから飲むか?/赤ワインのアマローネ、ちょっと仲良し/ポートワインとガルボでデパ地下のチョコになる/濃いラムとは間違いない/ラムってうまいよね/ピート香の強いウィスキーと出会い、違う顔を見せ始めるガルボおたよりフォーム:⁠https://forms.gle/CQWN3i6mrjJ5PRjD6⁠
    インスタ:@kotobawine(番組アカウント)https://www.instagram.com/kotobawine?igsh=MTQwcnE2amc2Mjh0cg==⁠
    @winehistoi(店舗アカウント)⁠https://www.instagram.com/winehistoi?igsh=MTIwd2xyemZrNTdsOQ==⁠⁠

    続きを読む 一部表示
    42 分
  • #20 タイでもワイン作ってる
    2025/02/06


    タイのワイナリーに清水さんが行ってきました/「新緯度帯」ってなに?/イギリス、オランダ、インド、ブラジルでもワイン作ってるよ/今までより暑い地域でも、寒い地域でもワイン作ってる/年2回ブドウ収穫できるタイ/ワイン造り的には南半球だった/タイのワイナリー「グランモンテ」どこにもない味わいでおいしかった/Forbes under 30に選ばれてる女性醸造長/ おたよりフォーム:⁠https://forms.gle/CQWN3i6mrjJ5PRjD6⁠
    インスタ:@kotobawine(番組アカウント)https://www.instagram.com/kotobawine?igsh=MTQwcnE2amc2Mjh0cg==⁠
    @winehistoi(店舗アカウント)⁠https://www.instagram.com/winehistoi?igsh=MTIwd2xyemZrNTdsOQ==⁠⁠

    続きを読む 一部表示
    32 分
  • #19 ビールとは料理である(ビールつくってみたよ)
    2025/02/04

    ビール造りにいってきました/ビールは料理である/麦汁ってめちゃくちゃ甘いの知ってた?/ホップ、これぞ香りのもと/大阪のミックスジュースみたいなビールにしたかった/ビールの種類多すぎ問題
    おたよりフォーム:⁠https://forms.gle/CQWN3i6mrjJ5PRjD6⁠
    インスタ:@kotobawine(番組アカウント)https://www.instagram.com/kotobawine?igsh=MTQwcnE2amc2Mjh0cg==⁠
    @winehistoi(店舗アカウント)⁠https://www.instagram.com/winehistoi?igsh=MTIwd2xyemZrNTdsOQ==⁠⁠

    続きを読む 一部表示
    34 分
  • #18 大手ビール5種をソムリエが分析してみた
    2024/11/20

    大手ビール当てゲームそれが「ビール選手権」/今回はビール選手権特別対策講座です/アサヒスーパードライ:泡の強さとキレがすごい、やや金属、余韻が短い/てかキレって何?/キリン一番搾り:麦芽の甘み!ホップの苦味香りも鮮やか、厚みのある余韻、泡が後からはじける/サッポロ黒ラベル:ツウ好み、ドライすぎないが甘みも多くないバランス型、飲み続けられる/サントリープレミアムモルツ:芳醇なオレンジや夏みかんの香り、フルーティー、もちもちしたクリーミーな泡、じっくり飲むリッチさ/各社うまいこと作ってんなあ/サントリー香るエール:お花&フルーツの甘い香り、軽やかでさわやかなフルーティーさ/最初の4つはラガー(ピルスナー)、香るエールだけがエール/低温で発酵させるラガーvs高温のエール/ビールに見る嗜好の変遷
    おたよりフォーム:⁠https://forms.gle/CQWN3i6mrjJ5PRjD6⁠
    インスタ:@kotobawine(番組アカウント)https://www.instagram.com/kotobawine?igsh=MTQwcnE2amc2Mjh0cg==⁠
    @winehistoi(店舗アカウント)⁠https://www.instagram.com/winehistoi?igsh=MTIwd2xyemZrNTdsOQ==⁠⁠
    ネットショップ:⁠https://winehistoi.shop-pro.jp/

    続きを読む 一部表示
    37 分
  • #17 ナチュールな日本酒、仙禽がやってきた
    2024/11/13

    栃木の仙禽さんが大阪まで来てくれました(大感謝)/ワイングラスで出す日本酒/仙禽、フルーティーではなくヨーグルトな酸/クリーミーでやわらかいあまずっぱさ/おちょこvsグラス/匂いの感じやすさ全然違う/舌の先に入るか、口の奥の方に入るか/蔵つき酵母、大樽、温度管理、原種古代米「亀の尾」/聞けば聞くほどナチュール/日本酒はワインより弱い/ココファームワイナリーさんにも行ってきました/障害者の生活の場としてのワイナリー/ものすごい急斜面/日本ワインいいよね
    おたよりフォーム:⁠https://forms.gle/CQWN3i6mrjJ5PRjD6⁠
    インスタ:@kotobawine(番組アカウント)https://www.instagram.com/kotobawine?igsh=MTQwcnE2amc2Mjh0cg==⁠
    @winehistoi(店舗アカウント)⁠https://www.instagram.com/winehistoi?igsh=MTIwd2xyemZrNTdsOQ==⁠⁠
    ネットショップ:⁠https://winehistoi.shop-pro.jp/

    続きを読む 一部表示
    45 分
  • #16 ワイン屋、日本酒についてざっくりしゃべる
    2024/09/16

    日本酒ゴーアラウンドに参加します(宣伝すみません)/日本酒は「甘い酒」/日本酒の香りの表現/酵母とか麹の開発がすごい/工業な日本酒と農業なワイン/日本酒の酵母は弱い/端麗辛口が流行った90年代、スーパードライと上善水如/2000年代は焼酎ブーム/2004年以降、ずっと焼酎>日本酒/フルーティーで華やかな日本酒ブーム、酵母の開発をがんばったのもある/濃醇旨口も復活、多様化の時代/「オマチスト」なる人々/ナチュラルワインブームとも似てる/流通が良くなったので活性にごり酒も増えた/冬はにごり酒、春はうすにごり酒/夏は冷酒、秋はひやおろし/せっかくなので秋酒の話をしよう/

    続きを読む 一部表示
    43 分