『言葉にするワイン』のカバーアート

言葉にするワイン

言葉にするワイン

著者: Natural wine shop and bar Histoi
無料で聴く

このコンテンツについて

ワインバーで働く2人が、ワインやお酒や料理について、あれやこれやと「言葉にする」ことを楽しむポッドキャストです。Natural wine shop and bar Histoi アート クッキング 食品・ワイン
エピソード
  • #23 ドイツのブドウ畑は超ハード
    2025/08/03

    ドイツワインの輸入会社・ヘレンベルガーホーフの大田黒さんが来てくれました/綺麗で繊細なドイツワイン/ドイツ・フランケン地方のワイナリー「フュルスト」で研修/ブドウ栽培、まじで体力しんどい/「ワイン造りがヘタだから、畑で本気を出す」/フュルスト、本当にいい人…/収穫期のテンション/天候が完璧すぎた2023年、逆に大変/今日の1本、エーレンバッハ兄弟のミュラートゥルガウ/スーパー長時間労働のフローリアン/石っぽいミネラル感と旨味のあるリッチさ/おとぎ話みたいに醸造所を手に入れた兄弟

    おたよりフォーム:⁠https://forms.gle/CQWN3i6mrjJ5PRjD6⁠

    インスタ:@kotobawine(番組アカウント)https://www.instagram.com/kotobawine?igsh=MTQwcnE2amc2Mjh0cg==⁠

    @winehistoi(店舗アカウント)⁠https://www.instagram.com/winehistoi?igsh=MTIwd2xyemZrNTdsOQ==⁠⁠


    続きを読む 一部表示
    42 分
  • #22 オーストラリアのワイン輸入業者さんがやってきた
    2025/04/06

    初ゲスト回!/ワイン輸入会社(インポーター)kp orchardの小原さん/インポーターとは何か/ワイン流通の川上・川中・川下/クリーンナチュラルなオーストラリア・ニュージーランドワインがメイン/ワイナリーとインポーターの関係/ワイン輸入、飽きない商売/「してやったり」な小原さん/現地の方からの紹介で輸入が始まることも多い/若い生産者も多いオーストラリア/世界で一番多様なブドウ品種を作っているカラフルな国/栽培されてない品種探すほうが難しいかも/生産者の国籍もカラフル/オーストラリアの作り手「ポッペルヴァイ」、デンマーク人の生産者/とろっとした薄濁りのソーヴィニョンブラン、おいしいよ!

    続きを読む 一部表示
    42 分
  • #21 チョコに酒をペアリングしていく
    2025/03/02

    バレンタインが終わりました/甘いものと酒、合わないと思ってた/甘いもの+コーヒー=ビール+餃子/甘いだけだと合わないが、他の要素に合わせていく/スイーツと日本酒の会/ガルボにペアリングしていくよ/白ワイン、まじでガルボと仲悪い/先に飲むか?あとから飲むか?/赤ワインのアマローネ、ちょっと仲良し/ポートワインとガルボでデパ地下のチョコになる/濃いラムとは間違いない/ラムってうまいよね/ピート香の強いウィスキーと出会い、違う顔を見せ始めるガルボおたよりフォーム:⁠https://forms.gle/CQWN3i6mrjJ5PRjD6⁠
    インスタ:@kotobawine(番組アカウント)https://www.instagram.com/kotobawine?igsh=MTQwcnE2amc2Mjh0cg==⁠
    @winehistoi(店舗アカウント)⁠https://www.instagram.com/winehistoi?igsh=MTIwd2xyemZrNTdsOQ==⁠⁠

    続きを読む 一部表示
    42 分
まだレビューはありません