エピソード

  • #481【言霊原理】①心とは何か「アイウエオ」
    2025/04/24

    私たちの心は、どのように始まったのか?心とは何なのか?

    島田正路著「古事記と言霊」をベースに、言霊原理の研究を続ける宮本茂和先生による、オリジナル解説(第1回)をお届けします。

    ・自分の欲望だけを求める「ウ」の世界

    ・好奇心の追求「オ」の世界

    ・心を満たそうとする「ア」の世界

    今の私たちは、この世界を生きています。

    これからの世界は、利他の心で、そのときその場に最適な選択できる「エ」の世界に生きる指導者の再来を求めています。

    世界平和のために、今の私たちにできることは、より良い言葉で思考し、より良い言葉を発することです。


    【宮本茂和先生の略歴など】

    1952年:香川県生まれ

    1972年:大阪工業大学卒業後、名古屋で就職

    1994年:心身統一合氣道会(元:財団法人「氣の研究会」)入会⁠

    1997年:合気道初段合格

    2001年:氣の健康学院入学

    2002年:合氣道指導員となる

    2009年:氣圧療法士として赤馬氣圧療法室にて代替医療を開始

    2017年:合氣道五段を拝命

    2020年:言霊による合氣道「合氣神道」主宰

    2020年:言霊原理の講座を開設し、言霊原理普及活動を始める

    著作

    https://www.amazon.co.jp/dp/B0F1M533JZ

    赤馬氣圧療法室

    https://www.akaumakiatu.com/


    TOMOKO

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://aipub1.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://pont.co/u/nakatomo001⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/79rK1eV4crT8WKEv7⁠⁠⁠⁠

    続きを読む 一部表示
    1 時間 3 分
  • ep480:「知る」と「信じる」
    2025/04/23

    私たちの心は、「知っていること」と「知らないこと」との間で揺れています。

    また、私たちの心は「信じていること」と「信じていないこと」との間でも振り回されてもいるようです。

    心は、「理解したつもりになれる物語」という安心感を求めているのかもしれません。

    知っているから、信じる。これは理屈。

    よく知らないけど、信じる。これは盲信。

    知っているのに、信じない。これは被害妄想。

    知らないから、信じない。これは恐怖。

    という感じがします。

    哲学業界では、きちんと説明されているのでしょうが。

    個人的には「知る」も「信じる」も、「感情」だよね、と思っています。

    知りたいという気持ちが動いて、「知ること」「知らないこと」にたどりつく。

    知りたくないという気持ちの先にも、やっぱり「知ること」「知らないこと」があります。

    「信じる」「信じない」についても、同じようなことが起きているような気がする。

    興味・関心があって、好きな感じを抱いていれば「信じる」。

    イヤな感じがするものは「信じない」。

    ということで、いいのかなぁ、と思います。


    TOMOKO

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://aipub1.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://pont.co/u/nakatomo001⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/79rK1eV4crT8WKEv7⁠⁠⁠⁠



    続きを読む 一部表示
    10 分
  • ep479:神は存在するのか
    2025/04/22

    哲学的な気分と思いつきで神について書いてみます。

    あなたは、神を信じますか?

    私は神の存在を「信じて」いませんが、神の存在を知っています。なぜって神やんが、いつも近くにいるからです。信じるとか、信じないとか、そういうことじゃないから。

    たとえば、何かズルしたりサボりたくなったとき。神が存在しなければ、私なんかは、すぐにズルしてサボります。神の存在を知っているから、どうにかこうにズルやサボりを少々控えるわけです。

    気乗りしない仕事もありますが、神が与えた天職ですからね。ズルしたり、サボったりして胸がチクッと痛むのは、神とつながっている証だと思っています。

    背伸びはしないけれど、私にできることを、私にできるやり方で、私なりにやってみます。誰も見てくれないし、誰も褒めてくれないけど、どうやら神には見えているようなので。とにかく、神は存在すると思った方が、なんとなく楽しく生きられるように思うのです。


    TOMOKO

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://aipub1.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://pont.co/u/nakatomo001⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/79rK1eV4crT8WKEv7⁠⁠⁠⁠

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • ep478:人間関係は改善しなくていい
    2025/04/21

    人間関係の改善は、大事なこと!と言われていますが、別に改善しなくてもいいと思ったりします。

    信頼しあっていれば、すれ違いがあったり、険悪になったとしても、人間関係は壊れないから、改善する必要がありません。

    信頼できない相手なら、人間関係そのものが必要ないので、改善の必要もなし。

    どんな相手にも失礼な態度をとらないように気をつけていれば、それで十分だということです。というわけで、他人との人間関係は成り行きにまかせましょう。

    もっと大事にすべきは、自分という人間との関係です。自分との関係を改善したければ、自分を信頼してください。

    ダメなところだらけの自分を、「でも大丈夫」と励ましてあげてください。

    自分を自分で励ましながら、なんとか今日も生き延びている私です。


    TOMOKO

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://aipub1.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://pont.co/u/nakatomo001⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/79rK1eV4crT8WKEv7⁠⁠⁠⁠

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • ep477:結婚しなくてもいいよ
    2025/04/20

    【結婚・婚活に悩む人に】結婚に関する悩みは色々ありまして。

    ・結婚したいのに、相手が見つからない。

    ・結婚したくないのに、両親がうるさい。

    ・何年も同棲が続き、先行きが見えない、など。

    「どうしたらいいですか?」と聞かれた場合、「本当はどうしたいですか?」とお答えします。「結婚したい」と言いながら、実は結婚したくない人もいます。「結婚したくない」と言いながら、本心では結婚したいと思っていたりします。

    結婚したいなら、結婚して、どうなりたいのですか?結婚したくないなら、なぜ結婚について悩むのですか?





    続きを読む 一部表示
    10 分
  • ep476:やりたくないなら、やらない
    2025/04/19

    【やる気が出ない人のために】今日もイヤだなぁ。仕事も家事も、ランチ会もショッピングも、ぜんぶイヤだ。あれもこれも、今日もやらなくちゃならないけど。ほんとにイヤだなぁ。こんな気分になること、ありますよね。

    ここで「イヤ」という音の、言霊・数霊のメッセージを見てみましょう。「情報やエネルギーを受け取り過ぎ→ブンブン振り回され→動かされ過ぎて動けなくなっている状態」のようです。「やらなくてはならないこと」が多すぎてパニックになり、何もできない状態という感じですね。

    こうなったら、もう「やらない」のが一番です。「やらなくてはならない」のに、イヤでたまらないなら、「やらない」と決めることです。

    イヤな気分で無理しても、もっと面倒な「やらなくてはならない」ことを増やすだけ。イイことなんてありません。

    ちなみに「イイ」の音は、思いやり・真心などを感じさせるエネルギーです。


    TOMOKO

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://aipub1.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://pont.co/u/nakatomo001⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/79rK1eV4crT8WKEv7⁠⁠⁠⁠


    続きを読む 一部表示
    11 分
  • ep475:悩みは他人事
    2025/04/18

    あなたの悩みは、実は他人の悩みかもしれない、という話です。

    Aさんに意地悪されたとか。Bさんに裏切られたとか。Cさんに嫌われたとか。これって、Aさん・Bさん・Cさんが抱えている問題です。あなたの問題ではありません。接触事故のようなものですから、受けた傷を癒すことに専念しましょう。

    意地悪しないと生きられないAさんの問題は、Aさんしか解決できません。Bさん・Cさんも同様です。

    他人の問題は、他人が解決します。他人の悩みを引き受けて、しんどくなるのは、もう終わりにしましょう。


    TOMOKO

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://aipub1.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://pont.co/u/nakatomo001⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/79rK1eV4crT8WKEv7⁠⁠⁠⁠

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • ep474:執着とバランス
    2025/04/17

    「執着」は、何となく悪役っぽい感じ。執着の対義語として、「放下」や「断念」があり、きっぱり手放す感じですね。個人的には、「執着」は「バランス」と対になると思います。

    言霊・数霊を見てみましょう。

    「バランス」は、両極(上下・左右・プラスマイナス・東西・白黒など)に向かう力を強めながら、同時に、本来あるべき方向に進むエネルギーです。あっちこっち振り回されつつ、実は向かうべき方向に進んでしまう、という感じ。

    「シュウチャク」は、内面と外界が交わるためのエネルギーです。心の中にあるものと、目の前の現象が接する場所。心から溢れ出る思いが、現実となる瞬間です。

    というわけで、「執着」は悪者というより、優れた職人なのかもしれません。何か(誰か)に強く引きつけられて、離れられないとしたら、きっと理由があります。何か(誰か)は重要でなく、執着する理由に意味がありそうです。

    執着は「凝縮」「飽和」「再生」を促します。「なんで、こんな些細なことが気になるんだろう」「自分には何もできないのに、気になってたまらない」「どうしても、これだけは諦められない」という気持ちがギュッと固まり、どうしようもなくなったとき。きっと新しい世界が開けます。

    揺れる心は、ちゃんとバランスをとりながら進んでいます。


    TOMOKO

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://aipub1.com/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://pont.co/u/nakatomo001⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/79rK1eV4crT8WKEv7⁠⁠⁠⁠

    続きを読む 一部表示
    12 分