• 何度でも言おう!マーケティングとはマッチングアプリだと! #157
    2025/09/16

    シリーズ最終回です。

    商品を買う前の期待が「ファーストモーメント」なら、実際に使って価値を実感する瞬間が「セカンドモーメント」。このセカンドモーメントの壁を超え、2回目以降も継続して選ばれ続けることこそ、マーケティングの真髄です。

    これ、まるで「マッチングアプリ」での出会いと同じ!魅力的なプロフィールや写真(How)だけが先行しても、実際の価値(WhoとWhat)が合致しなければ、2回目のデートはありえませんよね。ビジネスも恋愛も、相手が求める価値を磨き続け、新たな価値を創造する 努力が不可欠。私たちは皆、日常の中で無意識のうちに「マーケター」として生きているんです!

    続きを読む 一部表示
    14 分
  • AIを使っても私の実力?《ニンゲン広告相談所》 #156
    2025/09/14

    「生成AIを使ったプランニング、これって本当に自分の実力?」 高く評価される一方で、いつか自分の能力を超えた案件に潰されるのでは…そんなお悩みを頂きました。

    AIは単なるアルゴリズム、あなたのディレクション以上のものは引き出せない「壁打ち相手」です。 しかし、時に「他人の手」を借りているような感覚になることもありますよね?

    AI時代を自信を持って生き抜くヒントが満載。モヤモヤを解消し、可能性を最大限に引き出す一歩を踏み出しましょう!

    続きを読む 一部表示
    10 分
  • マーケティングとはマッチングアプリなのさ、と彼は言った #154
    2025/09/09

    マーケティングの本質に迫る衝撃的な結論、なんと「マーケティングとはマッチングアプリ」!

    人気マーケター西口氏の定義を紐解きながら、「Who(顧客インサイト)」と「What(プロダクト価値)」の組み合わせこそがマーケティングの肝だと力説するヒサシ。

    価値の定義や広告の役割、そしてプロダクトアウトとマーケットインという長年の論争に対する意外な見解まで、盛りだくさんの内容。また、パーソナリティ同士の「マッチングアプリ観」の違いから生まれる無意味な議論は必聴です!

    続きを読む 一部表示
    23 分
  • 先輩の知識力が凄すぎる!《ニンゲン広告相談所》 #153
    2025/09/07

    「会議中に『アレ話題になってましたよね。私が思うに......』とスマートに言いたい!」そんな新社会人の悩みを解決します!

    「みんなと同じ時間しかないのに、どうやって流行を知るの?」という疑問に対し、興味の範囲内外の情報を効率的にインプットする方法を大公開。トレンドドラマのチェック術、あらすじ読破術、「クローズアップ現代」活用法 まで、今日から使える実践的な情報収集術が満載です!エコーチェンバーを避け、一目置かれる「知見」の貯め方を伝授します!

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • 4Pの罠 !!!! #152
    2025/09/02

    「マーケティングって、結局何だろう?」第二弾。今回はマーケティングの4Pの誤解から始まり、百貨店創業者や経済学者、そして現代の著名マーケターまで、古今東西の言葉を引用しながら、その深淵にさらに迫っていきます。

    「欲望のダークサイド」や「知性を奪う広告」といった側面から、顧客への「徹底的な気遣い」、さらには「マーケティングと気づかせないマーケティング」まで解剖。

    そしていよいよ答えを出していきます。P&G出身の著名マーケター、西口一希氏が語る「普遍的な」マーケティングの本質を解説!マーケティング迷子から卒業し、本質を学びましょう!

    続きを読む 一部表示
    21 分
  • ポリコレにダブスタな広告業界!《ニンゲン広告相談所》 #151
    2025/08/31

    アンコンシャスバイアスやジェンダーバイアスにまみれた広告と、働きやすい職場作りの矛盾に悩むお悩み。広告は「本能」に突き刺さるものだから建前だけではいかない? しかし社内ではポリコレやモラルが重要。この「ダブルスタンダード」をどう消化すればいいのか?。多様なキャスティングの難しさや、社内で「グレーゾーン」を設ける議論 まで、ニンゲンの皆さんも共感するであろう深い悩みを真剣に議論します。

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 激震!NetflixがWBCの独占放送を行う件《ブレイキンニュース》 #150
    2025/08/30

    広告関連の重要なニュースがあった時に、たまにタイムリーにブレイキンニュースをお届けしようかなと思っております。喋るのは僕の分身、ヒサ子。NotebookLMを使って動画にしています。

    さて、なんと2026年WBCはNetflix独占配信!地上波中継消滅で、日本を熱狂させた「国民的イベント」は有料へ。なぜテレビ局は巨額の放映権争奪戦に敗れたのか?サブスク時代のスポーツ中継の未来と、視聴環境の変化、テレビ局のこれからを端的に解説します!

    続きを読む 一部表示
    6 分