
若い人(上)(P+D BOOKS)
(小学館)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
2か月無料体験
プレミアムプラン無料体験
¥3,500 で購入
-
ナレーター:
-
りしんか
-
著者:
-
石坂 洋次郎
このコンテンツについて
「私は男を知りたい。その男を通して私の父を感じたい」――。容姿端麗、頭脳明晰だが、たびたび問題を起こす女学生・江波恵子。理知的で美しい女教師・橋本スミ。北国のミッション系女子校で国語教師をしている間崎慎太郎は、橋本に惹かれながらも、早熟で危うい魅力を放つ江波からも目が離せない。
江波たちの学年の修学旅行に同行することになった間崎は、旅先で橋本の義母に会うことになり……。
何度も映画化、テレビドラマ化された青春文学の金字塔にして、第1回三田文学賞に輝いた石坂洋次郎の出世作・前篇。
こちらもおすすめ
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
キミに奏るセレナーデ~即興詩人の夜語り編 3本セット
- 著者: ハンス・クリスティアン・アンデルセン, 楠山 正雄(訳), 菊池 寛(訳)
- ナレーター: 服部 翼
- 再生時間: 1 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
キミに奏るセレナーデ~即興詩人の夜語り編 3本セットグリム童話を紡いだ「キミに奏るセレナーデ」シリーズの姉妹編としてアンデルセンを朗読する「即興詩人の夜語編」。
著者: ハンス・クリスティアン・アンデルセン, 、その他
-
泥の花
- 著者: 水上 勉
- ナレーター: 小森 彰
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
死体を埋める谷の口で生まれ、金持ちの家の薪小屋で育ち、口減らしのため寺に修行に出され、後に脱走して様々な職業を遍歴し戦火に焼かれ、飢えと貧乏となめながら八十歳をむかえた著者の、悩み深い「今、ここ」を生きるための人生論。
著者: 水上 勉
-
蛍・茄子の花
- 著者: 水上 勉
- ナレーター: 小川 道子
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
療養中の作者が秘かに病室の庭の池で、 螢を飼ってみようと思い立つが・・(螢) 薬の副作用なのか、眠れぬ夜、昼間の散歩の途中に出会った娘に、 若い頃の面影を重ねていた・・・(茄子の花)
著者: 水上 勉
-
日本婦道記
- 著者: 山本周五郎
- ナレーター: 平川正三
- 再生時間: 7 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
婦人倶楽部で連載された日本の婦人、女性像を巧みに描いた作品。
-
-
がっかり。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2019/08/07
著者: 山本周五郎
-
竹取物語
- 著者: 和田 萬吉
- ナレーター: ささき のぞみ
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今は昔、、竹取りの翁という人がおりました。
毎日のように野山の竹藪に入って竹を切り、それを材料に商いをしていましたが、ある日、一本妙に光る不思議な竹を見つけました。そっと切って見ると、その切った筒の中に高さ三寸ばかりの美しい女の子がいたのです。
日本最古ともいわれる物語『竹取物語』。
竹の中で生まれた少女「かぐや姫」にまつわる様々な説話。求婚の話や翁と別れる最後のシーンなど、今でも語り続けられる名作です。
著者: 和田 萬吉
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
キミに奏るセレナーデ~即興詩人の夜語り編 3本セット
- 著者: ハンス・クリスティアン・アンデルセン, 楠山 正雄(訳), 菊池 寛(訳)
- ナレーター: 服部 翼
- 再生時間: 1 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
キミに奏るセレナーデ~即興詩人の夜語り編 3本セットグリム童話を紡いだ「キミに奏るセレナーデ」シリーズの姉妹編としてアンデルセンを朗読する「即興詩人の夜語編」。
著者: ハンス・クリスティアン・アンデルセン, 、その他
-
泥の花
- 著者: 水上 勉
- ナレーター: 小森 彰
- 再生時間: 3 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
死体を埋める谷の口で生まれ、金持ちの家の薪小屋で育ち、口減らしのため寺に修行に出され、後に脱走して様々な職業を遍歴し戦火に焼かれ、飢えと貧乏となめながら八十歳をむかえた著者の、悩み深い「今、ここ」を生きるための人生論。
著者: 水上 勉
-
蛍・茄子の花
- 著者: 水上 勉
- ナレーター: 小川 道子
- 再生時間: 1 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
療養中の作者が秘かに病室の庭の池で、 螢を飼ってみようと思い立つが・・(螢) 薬の副作用なのか、眠れぬ夜、昼間の散歩の途中に出会った娘に、 若い頃の面影を重ねていた・・・(茄子の花)
著者: 水上 勉
-
日本婦道記
- 著者: 山本周五郎
- ナレーター: 平川正三
- 再生時間: 7 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
婦人倶楽部で連載された日本の婦人、女性像を巧みに描いた作品。
-
-
がっかり。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2019/08/07
著者: 山本周五郎
-
竹取物語
- 著者: 和田 萬吉
- ナレーター: ささき のぞみ
- 再生時間: 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今は昔、、竹取りの翁という人がおりました。
毎日のように野山の竹藪に入って竹を切り、それを材料に商いをしていましたが、ある日、一本妙に光る不思議な竹を見つけました。そっと切って見ると、その切った筒の中に高さ三寸ばかりの美しい女の子がいたのです。
日本最古ともいわれる物語『竹取物語』。
竹の中で生まれた少女「かぐや姫」にまつわる様々な説話。求婚の話や翁と別れる最後のシーンなど、今でも語り続けられる名作です。
著者: 和田 萬吉
-
森鴎外名作集
- 著者: 森 鴎外
- ナレーター: 佐々木 健, 大島 昭彦, 景浦 大輔, 、その他
- 再生時間: 35 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小説家、陸軍軍医、翻訳家、官僚など様々な顔を持つ森鴎外 初期の代表作『舞姫』、肥後藩を舞台に史実を元にした歴史短編小説『阿部一族』 など、いつの時代も読み継がれる名作 17作品を収録
-
-
たくさんのナレーターが朗読していて豪華!!
- 投稿者: おいてきぼりわんこ 日付: 2022/07/25
著者: 森 鴎外
-
雪女
- 著者: 小泉 八雲
- ナレーター: 呉羽 藍依
- 再生時間: 15 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【小泉八雲】本名ラフカディア・ハーン。イギリス出身の作家。欧米に日本文化を紹介する著書や日本の再話文学も数多く出版した。
著者: 小泉 八雲
-
越前竹人形
- 著者: 水上 勉
- ナレーター: 神﨑 美和子
- 再生時間: 5 時間 55 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
名人肌の竹細工師・喜助は、父喜左衛門の馴染みであった娼妓・玉枝と結婚する。しかし何故か喜助は手さえも触れようとしない・・ 「これほど興味深く読んだものはなく、古典をよんだような後味が残る。玉枝を竹の精にたとえてあるせいか、何の関係もない竹取物語の世界までが連想として浮かんでくる」谷崎潤一郎
※ 原音に一部不備があります。あらかじめご了承ください。
-
-
声が良い
- 投稿者: つくえ 日付: 2024/11/08
著者: 水上 勉
-
白鷺
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 相本 由美子
- 再生時間: 1 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
〈花の命は短くて、苦しきことのみ多かりき〉 うつくしく、なのに、いや、だからこそ踏みにじられ苦しむ花。つかれはてた女、そして男。慈しみを込めて描かれた端正な佳作。
-
-
戦前の東京の庶民階級の一人の美貌女性の波瀾万丈の物語
- 投稿者: ツリーハウスの住人 日付: 2024/09/25
著者: 林 芙美子
-
Save the Cat!
- The Last Book on Screenwriting You'll Ever Need
- 著者: Blake Snyder
- ナレーター: George Newbern
- 再生時間: 5 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Here's what started the phenomenon: This book has been a best seller for over 15 years and has been used by screenwriters around the world! Blake Snyder tells all in this fast, funny, and candid look inside the movie business. Save the Cat is just one of many ironclad rules for making your ideas more marketable and your script more satisfying.
著者: Blake Snyder
-
あかね雲
- 著者: 水上 勉
- ナレーター: 神﨑 美和子
- 再生時間: 6 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期の能登地方の寒村で、少女まつのと脱走兵の男は出会った・・ 死体を埋める谷の口で生まれ、金持ちの家の薪小屋で育ち、口減らしのため寺に修行に出され、後に脱走して様々な職業を遍歴し戦火に焼かれつつも小説を書くようになった男の、鋭い目によって描かれた秀作。
-
-
昭和初期(戦前)北陸地方の雰囲気が伝わる良い話です
- 投稿者: みたよ〜 日付: 2017/12/19
著者: 水上 勉
-
新ハムレット
- 著者: 太宰 治
- ナレーター: 西村 俊彦
- 再生時間: 4 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「無頼派」「新戯作派」の破滅型作家を代表する昭和初期の小説家、太宰治によるレーゼドラマ。初出は「新ハムレット」[文藝春秋社、1941(昭和16)年]。
-
-
ええかげんにせえよ
- 投稿者: みやけっくす 日付: 2025/01/26
著者: 太宰 治
-
嵐
- 著者: 島崎 藤村
- ナレーター: 宮負 潤
- 再生時間: 2 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
島崎藤村(本名春樹)は、明治学院在学中にキリスト教に入信し、西洋文学に影響を受け、北村透谷らと雑誌「文学界」を創刊しました。それまでの和歌や俳句などの定型詩や漢詩とは異なる新しい文体の詩人と
-
-
ほっこりした
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/06/16
著者: 島崎 藤村
-
山本周五郎「かあちゃん」
- 著者: 山本 周五郎
- ナレーター: 遠藤
- 再生時間: 1 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
<内容紹介> 山本周五郎は「文学には“純”も“不純”もなく、“大衆”も“少数”もない。ただ“よい小説”と“わるい小説”があるばかりだ」を信念とし、普遍妥当性をもつ人間像の造形を生涯の目的とした作家で、…
-
-
感動
- 投稿者: youtomo 日付: 2022/06/20
著者: 山本 周五郎
-
菊池寛の文学
- 著者: 松本 清張
- ナレーター: 松本 清張
- 再生時間: 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
名だたる文筆家が登場する、文藝春秋の文化講演会。 『点と線』『砂の器』『黒革の手帳』でおなじみの松本清張が菊池寛の文学性と人間性をその生い立ちと作品から解き明かす。豊富な含蓄がユーモラスなトークに融け込み、論理を超えたヒューマニズムで心に聞かせる名講演!希少な松本清張の肉声をお楽しみ下さい。(1987年10月31日 高松市四国新聞社ホール 菊池寛生誕百周年記念講演会より)
●人生派リアリズム~生まれついての逆境~ ●裏側にあるところのもの ●人生の裏、人間の裏、悲喜交々 ●つくりものでない感動 ●永久に残る作品 文藝春秋の文化講演会は、文学談や執筆秘話に人生論も交え、含蓄と味わい深い講演があなたの生き方に豊かさと彩りを添えます。
著者: 松本 清張
-
失敗という人生はない
- 著者: 曽野 綾子
- ナレーター: 橋本 理恵
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「愛は生命そのものである」「苦しみが人間をふくよかにする」「この世で不用な人は一人としていない」——曽野綾子のその代表作の中から528の言葉を厳選。人生を応援してくれる名言集。
-
-
同じ文章 題名を何度も繰り返し
- 投稿者: アマゾン バイヤー 日付: 2024/07/08
著者: 曽野 綾子
-
源氏物語 1
- 著者: 角田 光代
- ナレーター: 内藤 裕子
- 再生時間: 9 時間 1 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本文学最大の傑作を、小説としての魅力を余すことなく現代に甦えらせた角田源氏。輝く皇子として誕生した光源氏が、数多くの恋と波瀾に満ちた運命に動かされてゆく。「桐壺」から「末摘花」までを収録。
-
-
ナレーションがとても素晴らしかったです!
- 投稿者: mitsuki 日付: 2024/09/14
著者: 角田 光代
-
渚にて
- 著者: 原田 康子
- ナレーター: 梶 けいこ
- 再生時間: 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
男は自分の娘の「父親」に疑いを抱いてしまった・・・ 人生の深奥を見つめた、珠玉の一篇。
著者: 原田 康子
-
森鴎外「うたかたの記」
- 著者: 森 鴎外
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
森鴎外(本名林太郎)は、官人に対する医療や医薬全般、医師の養成などを司る典医の家に生まれました。幼い頃から「論語」や「孟子」などの漢学書、オランダ語を学び、実年齢で習得するよりも早
-
-
内容は薄い
- 投稿者: kips 日付: 2023/09/10
著者: 森 鴎外
-
婚期
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 原 ミユキ
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
漱石の「草枕」を愛読する登美子は、まだなかなか結婚する気になれないでいた。そんなおり、自分にきた見合いの相手・安並を妹が気に入り、結婚が決まった。妹の結婚相手として挨拶にきた安並は、思いのほか登美子の心を揺さぶる。気にする妹へ配慮しながら複雑な心境をもてあます登美子。が、結婚して上海へ渡った妹がやがて亡くなって……。女性心理を繊細に描き出す、「放浪記」林芙美子の佳品。演出=水城雄。(C)アイ文庫 【演出・朗読者について】少しずつ自身ならではの表現を獲得しつつある原ミユキが、女性の揺れる心を描く林芙美子作品に挑戦。明るいトーンの声が、揺れる女心を繊細に描き出しています。 「ことのは出版オーディオブック作品一覧はhttp://www.kotonoha.co.jpにて」
-
-
婚期は人それぞれ
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/07/31
著者: 林 芙美子
-
夜明け前
- 著者: 島崎 藤村
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 44 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
故郷である木曾路の馬籠宿を舞台に、自身の父をモデルにした物語といわれる。幕末から明治の時代の変化に抗い、やがて絶望にむしばまれていく主人公・半蔵の一生を描く。
-
-
聴く人を選ぶ幕末の記録
- 投稿者: HI 日付: 2025/06/12
著者: 島崎 藤村
-
多摩川
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 岩崎 さとこ
- 再生時間: 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
突然呼び出され、津田周次はかつての許婚と多摩川の料理旅館で二人きりで話をする。かつて自分を捨て別の金持ち男のもとへ去ったくみ子は夫に先立たれ、東京に出てきたのだ。数日後、母と女中のツヤを外出に誘うと、偶然か、多摩川へ行きたいと言う。くみ子とツヤ、二人の女の間で、津田の胸のうちにたつさざなみのような思い……。仕立ての良いドラマのような男と女の物語を、女優・岩崎さとこが抑制のきいた朗読で描き出します。(C)アイ文庫 【朗読者について】 富良野塾出身、今村昌平監督門下で映画出演等キャリアを積んできた女優・岩崎さとこ。朗読では夏目漱石「夢十夜」「こゝろ」、織田作之助「夫婦善哉」などで独特の世界をつくりだして高い評価があります。初めて取り組んだ林芙美子作品でしたが、しっとりとした雰囲気作りはさすが。大人のドラマをお楽しみ下さい。 「ことのは出版オーディオブックの情報http://www.kotonoha.co.jpにて」
著者: 林 芙美子
-
二十四の瞳
- 著者: 壺井 栄
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 6 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小さな村の分教場に新任の大石先生がやってきた。1年生12人がはじめて受け持つ子どもたち。大石先生と子どもたちの成長、戦争や不況によって変えられてしまう運命を、約18年間にわたって追う。戦乱の
-
-
戦後80年、この先も平和であって欲しい。
- 投稿者: えきと 日付: 2025/08/28
著者: 壺井 栄
-
影が重なる時
- 著者: 小松 左京
- ナレーター: 上泉 雄一
- 再生時間: 1 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『影が重なる時』は1963年に「SFマガジン」に掲載された短編小説。
自分自身の幽霊を見たという人が、一人また一人と増えて行く、最初は半信半疑だった主人公もやがて自分自身の幽霊を見ることとなる、その謎を追う彼が最後にたどり着いたのは・・・。ミステリーの要素も加味されたSF的ホラー作品です。
作者、小松左京(こまつさきょう、大阪生まれ、1931年 - 2011年)は日本を代表するSF作家。1961年「地には平和を」でSF作家としてデビュー。「日本沈没」「復活の日」など映画化された長編の名作や、「ゴルディアスの結び目」などの短編小説の名作も多数執筆しています。又、1970年の大阪万博のテーマ館のサブ・プロデューサー、1990年の国際花と緑の博覧会の総合プロデューサーを務めるなど、その才能は多岐にわたりました。
-
-
小松左京そのもの!
- 投稿者: N 日付: 2022/08/23
著者: 小松 左京
-
野菊の墓
- 著者: 伊藤 左千夫
- ナレーター: 清水 秀光
- 再生時間: 2 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
15歳の政夫と2歳年上の従姉・民子の恋の話です。純愛であり、そして、周りの大人たちによって引き裂かれた悲しい結末。怒りをおぼえる人も涙する人もいると思います。この小説が発表されたのは明治39年。時代はすっかり変わってしまいましたが、今なお美しく感じることができます。いちばん大事ことは何なのか……。あの名作がオーディオブックでよみがえります。(C)2008青空文庫
-
-
切ない
- 投稿者: ぽにゃのき 日付: 2023/07/19
著者: 伊藤 左千夫
-
『白鯨との闘い』に怪獣映画のすべてがある
- 著者: 切通 理作
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 12 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
拙著『本多猪四郎(ほんだ いしろう) 無冠の巨匠』の中の怪獣映画論でも言及したが、巨大な白いマッコウクジラ「モビイ・ディック」と人間たちの戦いが描かれる、1851年に書かれたハーマン・メルヴィルの小説『白鯨』は、怪獣映画史的にも重要な作品である。 非常に長部(ちょうぶ)であり、鯨の生態学的な記述や捕鯨技術の詳細がえんえんと続き、メインの人物が登場するのは読み始めてかなり経ってから……というこの小説は、一般には読みにくいものとして多くの読者を持てなかったが、実は映画化され、巨大なクジラが観客にイメージ出来るようになったことで、広く知られるようになったのだ。 文明史家、作家の原田実は著書『怪獣のいる精神史』において、これを、巨大生物の描写に映画という「動く視覚表現」が追いついた記録だとしている。(本文より)切通理作の「映画の友よ」はこちらから→http://yakan-hiko.com/risaku.html
著者: 切通 理作
-
幸福の彼方
- 著者: 林 芙美子
- ナレーター: 上田 悦子
- 再生時間: 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「幸福の彼方」は、昭和15年(1940年)短編集『魚介』に収録された作品。 主人公の絹子は見合い結婚した夫の信一から、ある日思いがけない告白をされる・・・。母性愛、夫婦愛、家族愛など、普遍的なテーマを巧みに描いた芙美子の名作である。 林芙美子(はやしふみこ、1903年 - 1951年) 『放浪記』『浮雲』『晩菊』など多くの名作を執筆、特に庶民の生活を叙情的に描いた作品を得意とした。
-
-
幸福の話
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/07/31
著者: 林 芙美子
戦争の残り香が一切なく、今と何ら変わらない優美で淡い女学校の物語です。
艶やかな女学生と若くハンサムな男教師、
そして女教師たちの、
慎ましさを纏わせてながらも
本心の見え隠れする駆け引きのようなやりとりが、
何とも秀逸。
素晴らしい作品。
1947年作品だと思えない洗練された男女(女たち)の物語
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。