耳で聴き、心に効く『論語』 学而第一
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥2,000 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
 - 
    
    
                
 
宇野 直人
 
- 
    
        
 
	
著者:
 - 
    
    
                
 
宇野 直人
 
このコンテンツについて
今なお東アジア、ひいては欧米にも大きな影響を与えており、格言として知られる名句も多くありますが、決して教訓一辺倒の堅苦しい書物ではなく、
そこで繰り返し説かれているのは、“思いやり・まごころ・ゆるす心・ゆずる心・まごころ・うそをつかない・すじを通す”など、いつの世にも大切なことばかりなのです。
また、“優等生になれないならば、向こう見ずな情熱や、妥協しない頑固さを持ちたまえ”、
“何もしないよりは、賭け事でもしたほうがよい”など、意表を突く発言もかなりあり、さらには、孔子自身の迷いや疲れも、ときに告白されています。
本居宣長が「聖人と 人は言へども 聖人の 類(たぐひ)ならめや 孔子はよき人」と詠んでいるのは、『論語』からうかがわれる孔子の特色をよく示しています。
収録内容
章句第一番
章句第二番
章句第三番
章句第四番
章句第五番
章句第六番
章句第七番
章句第八番
章句第九番
章句第十番
章句第十一番
章句第十二番
章句第十三番
章句第十四番
章句第十五番
章句第十六番
講師:宇野直人(うの・なおと)
昭和二十九年、東京生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了、文学博士。現在、共立女子大学国際学部教授。著書に『中国古典詩歌の手法と言語』(研文出版)『漢詩の歴史』(東方出版)『漢詩の事典』(共著、大修館書店)など。平成十九年、NHKラジオ「古典講読――漢詩」講師、平成二十年より同「漢詩をよむ」講師。©2022 PanRolling
こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
生きる力が身につく論語 三六五話
 - 著者: ハイブロー 武蔵, 叢 小榕
 - ナレーター: 大橋 俊夫
 - 再生時間: 9 時間 4 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 31
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 21
 
論語、それは約2500年前に中国に生き、今日では「道徳の確立の始祖」といわれる孔子とその弟子たちの言行録です。かつての日本において、戦国時代の覇者となった徳川家康や幕末の英雄 西郷隆盛が、自らの生きる指針、人格形成の核として論語を学んでいました。また、明治期に活躍し「日本の資本主義の父」ともいわれる実業家 渋澤栄一も幼少期に学んだ論語を拠り所とし、『論語と算盤』を著したことはあまりにも有名です。しかしながら、現代のビジネスマンが論語の生き方を身につけ、かつてのリーダーのように生きようと思ってみても、一つひとつは短いながら、400あまりの論語を改めて読むには時間がかかりすぎるかもしれません。そこで、現代のビジネスリーダーが力強く、倫理的に生きていくために、論語の実践をライフワークとしているハイブロー武蔵が珠玉の365話を厳選。1話1話それぞれに読み下し文、現代語訳、解説が付いていますので、今日の日付部分から1日に1話を聴いて、理解し、実践していけるようになっています。 ※本商品は『生きる力が身につく論語 三六五話』(総合法令出版刊/ハイブロー武蔵著ISBN:978-4-89346-987-3 1,890円(税込))をオーディオ化したものです。(C)Musashi Highbrow 2006
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
私も孔子の弟子になりたいと思わせるもの
 - 投稿者: Ganesa 日付: 2022/07/19
 
著者: ハイブロー 武蔵, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
現代訳論語
 - 著者: 下村 湖人
 - ナレーター: 遠藤 純平
 - 再生時間: 5 時間 53 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 26
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 19
 
昭和初期の大教育者であり「次郎物語」の著者として知られる下村湖人による論語の現代訳。 著者がこよなく愛した「論語」。 不朽の名作を朗読でお楽しみください。
著者: 下村 湖人
- 
    
                    
  
  
  
真訳 論語 より良く生きる言葉
 - 著者: 吉田 真弓
 - ナレーター: 西村 不二人
 - 再生時間: 1 時間 31 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 22
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 18
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 18
 
    
                
                    
                        紀元前500年頃の中国。思いやりや道徳心が失われた「正しさ」なき時代に、
「孔子」という一人の男が、世の人々に語りかけた言葉とは、なんだったのか。
2,500年の時を超えて、人々の心を常に支えてきた言葉たちが、よみがえります。
「学んでも、自分で考えなければ、何も得るところがない」
「才能やチャンスを与えられても、最後まで努力しなければ無駄になってしまう」 
「立派な人間とは、まず行動で示し、次にそれを言葉にする人だよ」
本作品の中にある言葉の一部です。
「ちょっと胸の痛む言葉だ」と思った方もいるのではないでしょうか。
それでいて、びっくりするほど素直になれる言葉でもあると思いませんか?
孔子の言葉は、誰にも押しつけがましくないのに、心に強く残ります。
優しく、しかし、たおやかで、気づけばすとんと落ちている。
そんな不思議な力をもった数々の教えに耳を傾ければ、
自分でも気づかないうちに、考え方がより道理にかなったものへと変化していくでしょう。
現代の言葉を借りて瑞々しくよみがえった162の“よい言葉”を耳からとり入れて、
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
名言ばかりつらねられても、、
 - 投稿者: わん 日付: 2025/01/23
 
著者: 吉田 真弓
- 
    
                    
  
  
  
渋沢栄一「論語」の読み方
 - 著者: 渋沢 栄一, 竹内 均
 - ナレーター: 松木 伸仁
 - 再生時間: 8 時間 18 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 52
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 33
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 33
 
孔子の生き方
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
現代に生かす古典の知恵
 - 投稿者: はたたか画家Gさん 日付: 2024/07/14
 
著者: 渋沢 栄一, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
ファンタスティック!漢詩ワールド「杜甫」(全二十回)
 - 著者: 宇野 直人
 - ナレーター: 宇野 直人
 - 再生時間: 13 時間 39 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 8
 
<内容紹介>
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
懐かしい、あの優しい宇野先生の声が聴ける感動!
 - 投稿者: minerva2050 日付: 2019/08/06
 
著者: 宇野 直人
- 
    
                    
  
  
  
ファンタスティック!漢詩ワールド「杜甫 第一回 大志ありて」
 - 著者: 宇野 直人
 - ナレーター: 宇野 直人
 - 再生時間: 47 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 1
 
<内容紹介>…
著者: 宇野 直人
- 
    
                    
  
  
  
生きる力が身につく論語 三六五話
 - 著者: ハイブロー 武蔵, 叢 小榕
 - ナレーター: 大橋 俊夫
 - 再生時間: 9 時間 4 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 31
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 21
 
論語、それは約2500年前に中国に生き、今日では「道徳の確立の始祖」といわれる孔子とその弟子たちの言行録です。かつての日本において、戦国時代の覇者となった徳川家康や幕末の英雄 西郷隆盛が、自らの生きる指針、人格形成の核として論語を学んでいました。また、明治期に活躍し「日本の資本主義の父」ともいわれる実業家 渋澤栄一も幼少期に学んだ論語を拠り所とし、『論語と算盤』を著したことはあまりにも有名です。しかしながら、現代のビジネスマンが論語の生き方を身につけ、かつてのリーダーのように生きようと思ってみても、一つひとつは短いながら、400あまりの論語を改めて読むには時間がかかりすぎるかもしれません。そこで、現代のビジネスリーダーが力強く、倫理的に生きていくために、論語の実践をライフワークとしているハイブロー武蔵が珠玉の365話を厳選。1話1話それぞれに読み下し文、現代語訳、解説が付いていますので、今日の日付部分から1日に1話を聴いて、理解し、実践していけるようになっています。 ※本商品は『生きる力が身につく論語 三六五話』(総合法令出版刊/ハイブロー武蔵著ISBN:978-4-89346-987-3 1,890円(税込))をオーディオ化したものです。(C)Musashi Highbrow 2006
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
私も孔子の弟子になりたいと思わせるもの
 - 投稿者: Ganesa 日付: 2022/07/19
 
著者: ハイブロー 武蔵, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
現代訳論語
 - 著者: 下村 湖人
 - ナレーター: 遠藤 純平
 - 再生時間: 5 時間 53 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 26
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 19
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 19
 
昭和初期の大教育者であり「次郎物語」の著者として知られる下村湖人による論語の現代訳。 著者がこよなく愛した「論語」。 不朽の名作を朗読でお楽しみください。
著者: 下村 湖人
- 
    
                    
  
  
  
真訳 論語 より良く生きる言葉
 - 著者: 吉田 真弓
 - ナレーター: 西村 不二人
 - 再生時間: 1 時間 31 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 22
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 18
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 18
 
    
                
                    
                        紀元前500年頃の中国。思いやりや道徳心が失われた「正しさ」なき時代に、
「孔子」という一人の男が、世の人々に語りかけた言葉とは、なんだったのか。
2,500年の時を超えて、人々の心を常に支えてきた言葉たちが、よみがえります。
「学んでも、自分で考えなければ、何も得るところがない」
「才能やチャンスを与えられても、最後まで努力しなければ無駄になってしまう」 
「立派な人間とは、まず行動で示し、次にそれを言葉にする人だよ」
本作品の中にある言葉の一部です。
「ちょっと胸の痛む言葉だ」と思った方もいるのではないでしょうか。
それでいて、びっくりするほど素直になれる言葉でもあると思いませんか?
孔子の言葉は、誰にも押しつけがましくないのに、心に強く残ります。
優しく、しかし、たおやかで、気づけばすとんと落ちている。
そんな不思議な力をもった数々の教えに耳を傾ければ、
自分でも気づかないうちに、考え方がより道理にかなったものへと変化していくでしょう。
現代の言葉を借りて瑞々しくよみがえった162の“よい言葉”を耳からとり入れて、
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
2 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
名言ばかりつらねられても、、
 - 投稿者: わん 日付: 2025/01/23
 
著者: 吉田 真弓
- 
    
                    
  
  
  
渋沢栄一「論語」の読み方
 - 著者: 渋沢 栄一, 竹内 均
 - ナレーター: 松木 伸仁
 - 再生時間: 8 時間 18 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 52
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 33
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 33
 
孔子の生き方
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
現代に生かす古典の知恵
 - 投稿者: はたたか画家Gさん 日付: 2024/07/14
 
著者: 渋沢 栄一, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
ファンタスティック!漢詩ワールド「杜甫」(全二十回)
 - 著者: 宇野 直人
 - ナレーター: 宇野 直人
 - 再生時間: 13 時間 39 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 10
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 8
 
<内容紹介>
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
懐かしい、あの優しい宇野先生の声が聴ける感動!
 - 投稿者: minerva2050 日付: 2019/08/06
 
著者: 宇野 直人
- 
    
                    
  
  
  
ファンタスティック!漢詩ワールド「杜甫 第一回 大志ありて」
 - 著者: 宇野 直人
 - ナレーター: 宇野 直人
 - 再生時間: 47 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 2
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 1
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 1
 
<内容紹介>…
著者: 宇野 直人
- 
    
                    
  
  
  
超訳 アランの幸福論
 - 著者: 許 成準
 - ナレーター: 横居 将
 - 再生時間: 4 時間 25 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 79
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 69
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 68
 
<内容紹介>
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
他の方も書いてますが…
 - 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2023/05/13
 
著者: 許 成準
- 
    
                    
  
  
  
眠れなくなるほど面白い 図解 宇宙の話
 - 著者: 渡部 潤一
 - ナレーター: 宮城 一貴
 - 再生時間: 2 時間 32 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 122
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 106
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 107
 
地球は宇宙のどこにあるの? 太陽が巨大化するってホント? 宇宙はいくつもあるの? 素朴なギモンに即答。宇宙のナゾに迫る!
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
添付資料の充実度が半端ない
 - 投稿者: kanzo 日付: 2025/03/24
 
著者: 渡部 潤一
- 
    
                    
  
  
  
知っておきたい 日本の漢詩(全十三回)
 - 著者: 宇野 直人
 - ナレーター: 宇野 直人, 遠藤
 - 再生時間: 11 時間 29 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 4
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 4
 
このシリーズは日本の漢詩について、さまざまの立場で歴史の舞台に登場した人々にスポットをあて、その作品と人生を解説する、という方式で進めてまいります。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
音声では字面を鑑賞できないのが難点
 - 投稿者: 霜柏 日付: 2022/03/15
 
著者: 宇野 直人
- 
    
                    
  
  
  
こども論語
 - 著者: 藤川 淡水
 - ナレーター: パンローリング
 - 再生時間: 7 時間 42 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価3 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー3 out of 5 stars 8
 
    
                
                    
                        人生を導く「論語」の教えを、お子様にも親しみやすく!
 「論語」とは、中国の大賢人・孔子とその弟子たちのやりとりを、孔子の死後に弟子たちがまとめた言行録です。その中には生きていく上で必要な考え方であったり、人生をより豊かなものにするための教えがたくさん詰まっています。 その「論語」をお子様向けに、短編の物語という形に描き直して、いっそう理解しやすく作られているのが「こども論語」です。 <「論語」における孔子の言葉>
 過ぎたるは猶お及ばざるがごとし。
 (いきすぎているのは、足りないのと同じようなものだ)
 三軍も帥を奪うべきなり。匹夫も志を奪うべからざるなり。
 (大軍であってもまとまっていないと、その総大将を討ち取ることが出来るが、たとえ身分の低い一人の男でも、意志が堅ければ、その志を変えさせることは出来ない)
 位なきことを憂えず、立つ所以を患う。己れを知ること莫きを患えず、知らるべきことを為すを求む。
 (地位のないことを悩まないで、地位を得るための正しい方法を考えることだ。自分を認めてくれる人がいないことを気にかけないで、認められるだけのことをしようと努めることだ) 収録内容
 第一 論語会
 第二 おべっか大臣
 第三...
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
つまらない
 - 投稿者: EverGreen 日付: 2025/10/02
 
著者: 藤川 淡水
- 
    
                    
  
  
  
運命を創る
 - 人間学講話シリーズ
 - 著者: 安岡 正篤
 - ナレーター: 弦徳
 - 再生時間: 7 時間 38 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価5 out of 5 stars 34
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 25
 - 
    
                    
 
ストーリー5 out of 5 stars 25
 
    
                
                    
                        深く考えることをしなくなった現代人を覚醒させる「安岡人間学」の入門書
 
 政財官界の指南役が記した「最高の教養書」
 東洋の哲学から学び、日本人としての道を模索し続けた安岡正篤は、生前ほとんど表に出ず、知る人ぞ知る存在だった。しかし没後、著書や講演録が相次いで出版され、現在においても己の生き方や国の在り方を真剣に考える人々に熱く支持され、深い感動と人生の指針を与えている。
 本オーディオブックは、戦後間もなくから昭和52年頃までの間に、氏が諸方面から請われて行った講演録が中心の「新装版 運命を創る」を音声化したものである。悩みや迷いの多い浮き世で、自分は如何にあるべきか、またどのような基準を持ち、いかなる方向へ進むべきかなど、貴重な示唆や指標を与えてくれるだろう。
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
座右の書ならぬ座有の録
 - 投稿者: らんぶる 日付: 2019/04/09
 
著者: 安岡 正篤
- 
    
                    
  
  
  
論語物語(1)
 - 著者: 下村 湖人
 - ナレーター: ささき のぞみ
 - 再生時間: 44 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 9
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 6
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 6
 
    
                
                    
                        子貢は、その日、大きく胸を張って、腹の底まで朝の大気を吸いこみながら、ゆったりと、大股に歩いていた。孔子の勉強会に赴き、独自の理論を展開すること、そしてそれをほめてもらえる期待に胸を膨らます子貢。そんな子貢に、孔子はどう答えるのか。
 ――『論語』は「天の書」であるとともに「地の書」である。孔子は一生こつこつと地上を歩きながら、天の言葉を語るようになった人である。天の言葉は語ったが、彼には神秘もなければ、奇蹟もなかった。いわば、地の声をもって天の言葉を語った人なのである。…こうした『論語』のなかの言葉を、読過の際の感激にまかせて、それぞれに小さな物語に仕立ててみたいというのが本書の意図である。
と、『論語』とともに生きた著者・下村湖人は本書の序文で語る。本書はその意図が活き、『論語』の真髄を小説として、物語として、イメージゆたかに読み取ることができる。
※ 『論語物語(1)』では、「富める子貢」と「瑚璉」を朗読します。
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
えっ?という感じです。
 - 投稿者: hogehoge 日付: 2021/09/26
 
著者: 下村 湖人
聴くだけで賢くなったように…
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
刺さる言葉
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
子曰の名言がいっぱい。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
良い話
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。