時間とはなんだろう
(ブルーバックス)
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥3,000 で購入
- 
    
        
 
	
ナレーター:
 - 
    
    
                
 
大隈 健太
 
- 
    
        
 
	
著者:
 - 
    
    
                
 
松浦 壮
 
このコンテンツについて
誰にでも同じように流れて、逆回しにできないもの――普段思い描く時間の姿は、実はごく限られた一面。最先端の物理学では、時間は、〈空間・物質・力を含む巨大な構造の一部〉と考えられはじめています。ニュートン力学、カオス、特殊相対性理論、一般相対性理論、電磁気学、場の量子論、超弦理論……物理学の歴史を辿っていくと、美しく壮大な、時間の真の姿が見えてくる!
©松浦 壮 (P)2019 Audible, Inc.こちらもおすすめ
- 
    
                    
  
  
  
量子で読み解く生命・宇宙・時間
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 吉田 伸夫
 - ナレーター: 原田 晃
 - 再生時間: 6 時間 42 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 60
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 53
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 52
 
生命は活動し、物体は形を持ち、時間は流れる。物質や光の最小単位・量子は、これらのあらゆる現象と関わりを持つ。だが量子には謎が多く、運動方程式など、私たちが住むマクロ(巨視的)な世界の物理法則
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
これは難しい
 - 投稿者: 米蔵えもん。 日付: 2022/04/14
 
著者: 吉田 伸夫
- 
    
                    
  
  
  
「時間」はなぜ存在するのか 最新科学から迫る宇宙・時空の謎
 - 著者: 吉田 伸夫
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 5 時間
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 34
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 28
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 28
 
Q.「時間」とは何か?人類史上最大の謎を解き明かす!「時間って何?」「時間はなぜ存在するの?」そう誰かから聞かれたと仮定しましょう。果たしてあなたは正しく答えられるでしょうか?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
未来の記憶
 - 投稿者: tk 日付: 2024/09/11
 
著者: 吉田 伸夫
- 
    
                    
  
  
  
早期退職時代のサバイバル術
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 小林 裕児
 - ナレーター: 千葉 航平
 - 再生時間: 5 時間 59 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 36
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 33
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 33
 
コロナ禍で早期退職の募集が急増している。対象は3年連続で1万人を超え、リーマンショック後に次ぐ高水準だ。業績良好な企業の「黒字リストラ」も少なくない。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
視座を広くしてくれる
 - 投稿者: moon 日付: 2023/11/22
 
著者: 小林 裕児
- 
    
                    
  
  
  
多元宇宙(マルチバース)論集中講義
 - 著者: 野村 泰紀
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 3 時間 36 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 44
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 38
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
 
気鋭の理論物理学者が白熱講義。最新のマルチバース宇宙論がわかる超入門編!別の宇宙には“もう一人の自分”が無数に存在するかもしれない!?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
面白い
 - 投稿者: あいきどうのたつじん 日付: 2025/06/26
 
著者: 野村 泰紀
- 
    
                    
  
  
  
なぜ重力は存在するのか 世界の「解像度」を上げる物理学超入門(マガジンハウス新書)
 - 著者: 野村 泰紀
 - ナレーター: 宮尾 透
 - 再生時間: 6 時間 4 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 53
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 50
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 50
 
ニュートン力学から相対性理論、量子力学まで……「宇宙を支配する力」に迫る知的探求の旅!本書では、カルフォルニア大学バークレー校教授で理論物理学者の野村泰紀さんが、「ニュートン力学」や「相対性理論」といった古典物理学から、「量子力学」などの現代物理学に至るまでを概観しつつ、「重力はなぜ存在するのか?」
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
時空の理解を考える一端になるのでは。
 - 投稿者: かつ7 日付: 2025/02/10
 
著者: 野村 泰紀
- 
    
                    
  
  
  
素数はなぜ人を惹きつけるのか
 - 著者: 竹内 薫
 - ナレーター: 四宮 豪
 - 再生時間: 3 時間 26 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 58
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 46
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 46
 
    
                
                    
                        本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:朝日新聞出版
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
“数の原子”とも言われる素数は、数学者・科学者を魅了してやまない。 素数とは、1と自分自身の他に約数を持たない数のこと。 この数字は実にミステリアスで、2、3、5、7と現れたかと思えば次は11。出没が気まぐれなのだ。 人類はこの数の規則性を明らかにするために、途方もない研究の歴史を積み重ねてきた。 なかでも数学史上最大の難題である「リーマン予想」は、素数の出現規則の解明のための最大の鍵。 それがわかれば、この宇宙の構造までも見えてくるという――。 本書では文系にもわかりやすく奥深い素数の世界を解説する。
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ほぼ数学の教科書
 - 投稿者: kabaka99 日付: 2023/08/04
 
著者: 竹内 薫
- 
    
                    
  
  
  
量子で読み解く生命・宇宙・時間
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 吉田 伸夫
 - ナレーター: 原田 晃
 - 再生時間: 6 時間 42 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 60
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 53
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 52
 
生命は活動し、物体は形を持ち、時間は流れる。物質や光の最小単位・量子は、これらのあらゆる現象と関わりを持つ。だが量子には謎が多く、運動方程式など、私たちが住むマクロ(巨視的)な世界の物理法則
- 
    
                        
    
1 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
これは難しい
 - 投稿者: 米蔵えもん。 日付: 2022/04/14
 
著者: 吉田 伸夫
- 
    
                    
  
  
  
「時間」はなぜ存在するのか 最新科学から迫る宇宙・時空の謎
 - 著者: 吉田 伸夫
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 5 時間
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 34
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 28
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 28
 
Q.「時間」とは何か?人類史上最大の謎を解き明かす!「時間って何?」「時間はなぜ存在するの?」そう誰かから聞かれたと仮定しましょう。果たしてあなたは正しく答えられるでしょうか?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
未来の記憶
 - 投稿者: tk 日付: 2024/09/11
 
著者: 吉田 伸夫
- 
    
                    
  
  
  
早期退職時代のサバイバル術
 - (幻冬舎新書)
 - 著者: 小林 裕児
 - ナレーター: 千葉 航平
 - 再生時間: 5 時間 59 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 36
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 33
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 33
 
コロナ禍で早期退職の募集が急増している。対象は3年連続で1万人を超え、リーマンショック後に次ぐ高水準だ。業績良好な企業の「黒字リストラ」も少なくない。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
視座を広くしてくれる
 - 投稿者: moon 日付: 2023/11/22
 
著者: 小林 裕児
- 
    
                    
  
  
  
多元宇宙(マルチバース)論集中講義
 - 著者: 野村 泰紀
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 3 時間 36 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 44
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 38
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
 
気鋭の理論物理学者が白熱講義。最新のマルチバース宇宙論がわかる超入門編!別の宇宙には“もう一人の自分”が無数に存在するかもしれない!?
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
面白い
 - 投稿者: あいきどうのたつじん 日付: 2025/06/26
 
著者: 野村 泰紀
- 
    
                    
  
  
  
なぜ重力は存在するのか 世界の「解像度」を上げる物理学超入門(マガジンハウス新書)
 - 著者: 野村 泰紀
 - ナレーター: 宮尾 透
 - 再生時間: 6 時間 4 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 53
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 50
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 50
 
ニュートン力学から相対性理論、量子力学まで……「宇宙を支配する力」に迫る知的探求の旅!本書では、カルフォルニア大学バークレー校教授で理論物理学者の野村泰紀さんが、「ニュートン力学」や「相対性理論」といった古典物理学から、「量子力学」などの現代物理学に至るまでを概観しつつ、「重力はなぜ存在するのか?」
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
時空の理解を考える一端になるのでは。
 - 投稿者: かつ7 日付: 2025/02/10
 
著者: 野村 泰紀
- 
    
                    
  
  
  
素数はなぜ人を惹きつけるのか
 - 著者: 竹内 薫
 - ナレーター: 四宮 豪
 - 再生時間: 3 時間 26 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 58
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 46
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 46
 
    
                
                    
                        本タイトルには付属資料が用意されています。お求めの方はライブラリーに追加した上で、Audible カスタマーサービス(customerservice@audible.co.jp)までお問い合わせください。
PDF提供元:朝日新聞出版
※Windows10端末をご利用のお客様は、アプリ上で直接ご覧いただけます。
“数の原子”とも言われる素数は、数学者・科学者を魅了してやまない。 素数とは、1と自分自身の他に約数を持たない数のこと。 この数字は実にミステリアスで、2、3、5、7と現れたかと思えば次は11。出没が気まぐれなのだ。 人類はこの数の規則性を明らかにするために、途方もない研究の歴史を積み重ねてきた。 なかでも数学史上最大の難題である「リーマン予想」は、素数の出現規則の解明のための最大の鍵。 それがわかれば、この宇宙の構造までも見えてくるという――。 本書では文系にもわかりやすく奥深い素数の世界を解説する。
                    
                    
                
            
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ほぼ数学の教科書
 - 投稿者: kabaka99 日付: 2023/08/04
 
著者: 竹内 薫
- 
    
                    
  
  
  
生命とは何か: 物理的にみた生細胞
 - 著者: シュレーディンガー, 岡 小天, 鎮目 恭夫
 - ナレーター: 佐々 健太
 - 再生時間: 5 時間 13 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 12
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 7
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 7
 
量子力学を創始し,原子物理学の基礎を築いた人が追究した生命の本質とは? 本書は分子生物学の生みの親となった20世紀の名著である.生物現象ことに遺伝のしくみと染色体行動における物質の構造と
著者: シュレーディンガー, 、その他
- 
    
                    
  
  
  
ブラックホールは白くなる
 - 著者: カルロ・ロヴェッリ(著), 冨永 星(訳)
 - ナレーター: 平川 正三
 - 再生時間: 3 時間 40 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ナレーション5 out of 5 stars 8
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 8
 
理論上の天体「ホワイトホール」の存在に迫る! 天才物理学者による圧巻の宇宙論2019年に観測され、ついに存在が明らかになった「ブラックホール」。光さえも吸い込むこの天体は、どのような運命をたどるのか。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ブルーバックスにないエッセイ感
 - 投稿者: Insel baume 日付: 2025/10/17
 
著者: カルロ・ロヴェッリ(著), 、その他
- 
    
                    
  
  
  
イラスト&図解 知識ゼロでも楽しく読める! たんぱく質のしくみ
 - 著者: 佐々木 一
 - ナレーター: けんぞう, 田所 未雪
 - 再生時間: 4 時間 32 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 42
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 38
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 38
 
健康、筋トレ、ダイエット、新型コロナウイルス、すべて「たんぱく質」がカギだった!
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
勉強にはなったけど…
 - 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/06/28
 
著者: 佐々木 一
- 
    
                    
  
  
  
化学で世界はすべて読み解ける 人類史、生命、暮らしのしくみ
 - 著者: 左巻 健男
 - ナレーター: デジタルボイス
 - 再生時間: 4 時間 27 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 28
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 24
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 24
 
わたしたちの生活にとても身近な化学は、教養としても欠かせない存在!わたしたちの生活は、ありとあらゆる物質に囲まれています。たとえば、朝起きて蛇口をひねれば、きれいな水を手に入れることができ、家族のお弁当用に、フライパンで卵を加熱して卵焼きを作ったり。
- 
    
                        
    
5 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ハイヒールができた残念な理由
 - 投稿者: Hiromi E 日付: 2025/04/30
 
著者: 左巻 健男
- 
    
                    
  
  
  
なぜ私たちは存在するのか ウイルスがつなぐ生物の世界
 - 著者: 宮沢 孝幸
 - ナレーター: 吉田 健太郎
 - 再生時間: 5 時間 16 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4.5 out of 5 stars 17
 - 
    
                    
 
ナレーション4.5 out of 5 stars 15
 - 
    
                    
 
ストーリー4.5 out of 5 stars 15
 
ウイルス学者は、ウイルスを作り出すことができます。感染細胞から、ウイルスのタンパク質の設計図が書いてあるDNAをとってきて、それをプラスミドという大腸菌内の環状DNAに入れて増殖させるのです。
- 
    
                        
    
4 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
ウィルスは我々に遺伝の仕組みを見せるか。
 - 投稿者: ブロガー(志望) 日付: 2023/12/24
 
著者: 宮沢 孝幸
- 
    
                    
  
  
  
初めて語られた科学と生命と言語の秘密
 - 著者: 松岡 正剛, 津田 一郎
 - ナレーター: 日暮 哲也
 - 再生時間: 12 時間 38 分
 - 完全版
 
- 
    
                    
 
総合評価4 out of 5 stars 21
 - 
    
                    
 
ナレーション4 out of 5 stars 18
 - 
    
                    
 
ストーリー4 out of 5 stars 18
 
まだ見ぬ「神」を探して――岡潔×小林秀雄の名著『人間の建設』の現代版がここに誕生!話者のひとりはカオス理論の確立者であり、複雑系科学の第一人者の数学者、物理学者の津田一郎。
- 
    
                        
    
3 out of 5 stars
 - 
    
                        
  
  
  
申し訳ございません。
 - 投稿者: ふゆ 日付: 2024/10/31
 
著者: 松岡 正剛, 、その他
Audible制作部より
私が初めて学ぶときに、こんな本があれば…
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
でも時間も、物質や空間 重力などと同じように 宇宙を構成する構造のひとつということは 興味深かったです
理屈はわかるけど イメージですきない
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
時間って、物理学だったんだ…。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
気になって
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
特に
観測すると粒子として観測される
重力と慣性は同一とかんがえると
電子と核と電磁波とその距離
スケールによって当てはまる物理学が違う
あたりで
うおー!
スッキリ!
します(*^▽^*)
観測すると粒子として
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
相対性理論なんかの概要は知っているのだが、それでも普段、当然のものとして見ている時間の不思議が難しい。そして、相対性理論、何度聞いても難しい(笑)。ちゃんと理解できてないんだろうなー。
時間の表示を距離と同じ尺度で表せるとか、そうか、なるほど、あんまりそういう解説なかったから、なんか目新しく感じた。言われてみるとなるほどと思った。
第五章以降難しい、再読必要。というか、どこまで理解出来ているのやら。
でも、すごい良書だと思う。ブルーバックスあんまり読んでないけど、これから色々読んでみようかなという気になる。この著者の前著もきになる。
今度は紙の本でもう一回読んでみます!
とりあえず、ワクワク出来るからお勧めです。
5に近い4です
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
オーディオブックだからそこの気軽さで、運転しながら、家事で手を動かしている間に聞いていました。
途中に出てくる数式や図表の参照はオーディオブックだから致し方ないので、物理学のイメージを掴むことを(高校物理でつまづいた人として)気軽に読むのがおすすめです。
最後まで聞くと日常の世界の中に内包されているもっと小さくて遠い目には見えないけれども存在する世界を感じられて、新しい気持ちになりました。
著者の松浦氏も巻末に豊富な参考文献を残してくれていることもあって、これを聞いて興味をもった方が、素粒子物理学の知見を通して、新しい世界を見つける良いガイドブックです。
こうして良書を通して科学にふれることができることに、著者ならびに出版に関わる皆さんに感謝です(^.^)
中学生の時に聞きたかった〜!気軽に聞けて、もっと知りたいと思わせてくれる物理学のガイドブック
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
解りやすく説明してくれる本書すし、読めばなんとなく解ったような気持ちになれますが
よくよく考えたらやっぱり時間ってなんだろう?ってなる本です
小難しい感じはなく、誰にでも読める読み物としても面白いですよ
「時間とは何か?」深く考えさせられる本です
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
そこを超えて最終章まで行くとなるほどとなります
比較的わかりやすい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
世界の知らなかった事 気にしていなかった事に
思い込んでいた事が あれれれれ、となりました
以前著者 松浦氏のラジオ講演を聴き 興味を持ちました
内容は判らない数式部分もありますが
流れを理解できるので最後まで楽しく聴けました
ナレーターの話し方も松浦氏と似た感じの話し方ですね
なんだか楽しい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。