元キャリア官僚が告発する ヤバい! 厚生労働省
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
プレミアムプラン3か月
月額99円キャンペーン開催中
¥2,500 で購入
-
ナレーター:
-
岡本 昇
-
著者:
-
田口 勇
このコンテンツについて
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)
新型コロナウイルスによる自粛。国民に対して正しい事実を伝えず、責任逃れの発想で、健康と命を守ることを怠った厚生労働省。日本社会が機能不全に陥った元凶はここにあったのだ。「わざと医師を増やさず医療崩壊」させ、「自分たちが仕事を怠けるため」緊急事態宣言を発し、「数十年前の数式でのデタラメな予測」で大げさに煽るーーダマす、サボる、間違う! 厚労省のキャリア出身の著者が、ひどすぎる官庁の実態を、自らの実体験をもとに赤裸々に告発する。
こちらもおすすめ
-
コロナ脳: 日本人はデマに殺される
- (小学館)
- 著者: 小林 よしのり, 宮沢 孝幸
- ナレーター: 安斎 龍太
- 再生時間: 4 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価38
-
ナレーション36
-
ストーリー36
テレビは「コロナは怖い」と煽るだけ。人々は恐怖におののき「自由を制限してくれ」と訴える。経済は停止し自殺者急増。異論を許さない空気に覆われた日本どこかおかしくないか科学的データでコロナの嘘を暴く
-
-
コロナが怖くなくなりました。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/07/27
著者: 小林 よしのり, 、その他
-
誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?
- 著者: 牧田 寛
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 10 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
日本のコロナ感染拡大は、第1波の段階では見かけ上は良好に推移し、終息したかに見えた。その為世界は一時「日本方式」に注目した。しかし、世界的に例外と言える夏の波:第2波を生じ、第3波以降では
-
-
“日本のコロナ禍は行政災害である”👈ド正論
- 投稿者: アラフィフおばさま 日付: 2022/03/04
著者: 牧田 寛
-
テレビ界「バカのクラスター」を一掃せよ
- 著者: 藤原 かずえ
- ナレーター: 早水 リサ
- 再生時間: 8 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価7
-
ナレーション6
-
ストーリー6
恐怖を煽った番組を徹底検証! マスメディア、政治家をファクトに基づき論評する人気ブロガーが、テレビ番組をメッタ斬り!
-
-
公共電波を使った洗脳放送がいかに怖い事かが分かった
- 投稿者: 鬼金棒子 日付: 2023/07/26
著者: 藤原 かずえ
-
ウイルス学者の責任
- 著者: 宮沢 孝幸
- ナレーター: 鈴木 ユースケ
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価118
-
ナレーション103
-
ストーリー101
ウイルス学の専門家として、世に伝えるべきことがある。日本の自粛要請は過剰であり、スポーツイベントやコンサートの中止は不要だった。ルールを決めれば、飲食店を休業にしなくてもよかった。そして、子
-
-
後出しジャンケン、ジャンケンポン
- 投稿者: レビュア 日付: 2022/07/21
著者: 宮沢 孝幸
-
学者の暴走 (扶桑社新書)
- 著者: 掛谷 英紀
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価7
-
ナレーション7
-
ストーリー7
学者は本当に信用できるのか?「イデオロギー」「金銭(利権)」「同調圧力」によってウソをつく学者たち。そして新型コロナウイルスでは学者の罪が疑われている。
-
-
シニアに希望をくれました。
- 投稿者: きよぽん 日付: 2024/04/28
著者: 掛谷 英紀
-
コロナ脳: 日本人はデマに殺される
- (小学館)
- 著者: 小林 よしのり, 宮沢 孝幸
- ナレーター: 安斎 龍太
- 再生時間: 4 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価38
-
ナレーション36
-
ストーリー36
テレビは「コロナは怖い」と煽るだけ。人々は恐怖におののき「自由を制限してくれ」と訴える。経済は停止し自殺者急増。異論を許さない空気に覆われた日本どこかおかしくないか科学的データでコロナの嘘を暴く
-
-
コロナが怖くなくなりました。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2021/07/27
著者: 小林 よしのり, 、その他
-
誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?
- 著者: 牧田 寛
- ナレーター: 茶川 亜郎
- 再生時間: 10 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
日本のコロナ感染拡大は、第1波の段階では見かけ上は良好に推移し、終息したかに見えた。その為世界は一時「日本方式」に注目した。しかし、世界的に例外と言える夏の波:第2波を生じ、第3波以降では
-
-
“日本のコロナ禍は行政災害である”👈ド正論
- 投稿者: アラフィフおばさま 日付: 2022/03/04
著者: 牧田 寛
-
テレビ界「バカのクラスター」を一掃せよ
- 著者: 藤原 かずえ
- ナレーター: 早水 リサ
- 再生時間: 8 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価7
-
ナレーション6
-
ストーリー6
恐怖を煽った番組を徹底検証! マスメディア、政治家をファクトに基づき論評する人気ブロガーが、テレビ番組をメッタ斬り!
-
-
公共電波を使った洗脳放送がいかに怖い事かが分かった
- 投稿者: 鬼金棒子 日付: 2023/07/26
著者: 藤原 かずえ
-
ウイルス学者の責任
- 著者: 宮沢 孝幸
- ナレーター: 鈴木 ユースケ
- 再生時間: 6 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価118
-
ナレーション103
-
ストーリー101
ウイルス学の専門家として、世に伝えるべきことがある。日本の自粛要請は過剰であり、スポーツイベントやコンサートの中止は不要だった。ルールを決めれば、飲食店を休業にしなくてもよかった。そして、子
-
-
後出しジャンケン、ジャンケンポン
- 投稿者: レビュア 日付: 2022/07/21
著者: 宮沢 孝幸
-
学者の暴走 (扶桑社新書)
- 著者: 掛谷 英紀
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 29 分
- 完全版
-
総合評価7
-
ナレーション7
-
ストーリー7
学者は本当に信用できるのか?「イデオロギー」「金銭(利権)」「同調圧力」によってウソをつく学者たち。そして新型コロナウイルスでは学者の罪が疑われている。
-
-
シニアに希望をくれました。
- 投稿者: きよぽん 日付: 2024/04/28
著者: 掛谷 英紀
-
三省堂 政治経済(倍速版)
- 著者: 三省堂
- ナレーター: 秋 茜, 渡部 龍朗
- 再生時間: 3 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価2
-
ナレーション2
-
ストーリー2
文部科学省検定教科書がオーディオブックになりました。体系的に学ぶのに最適の教材は、教科書です。必要不可欠の情報がコンパクトにまとまっていて、とてもスムーズに現代社会の構造を学ぶことができます。政治経済の教科書を六つのカテゴリーに分け、半分の時間に読み上げ速度を上げた速聴用倍速版です。最初は聞き分けるのが難しいかと思いますが、慣れれば手軽に情報取得が可能になります。あります。1.民主政治と立憲主義2.日本国憲法3.国際政治と国際法4.現代経済のしくみ5.国際経済と日本経済の動きと課題6.諸課題 ・・・学習の際の良き協力者としても、また、時事問題を読み解くための幅広い教養を身につけるためにも、通勤・通学途上や様々な学習の場面で、「聞く教科書」を活用してください。高校生・受験生や学校関係者はじめ、広く一般社会人の方にも是非聞いていただきたい作品です。
著者: 三省堂
-
公明党、創価学会よどこへ行く(週刊東洋経済eビジネス新書No.152)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 2 時間 6 分
- 完全版
-
総合評価9
-
ナレーション7
-
ストーリー7
多くの国民が反対した安保法案を推進する公明党には、創価学会員からもブーイングが起こった。「平和の党」を標榜する公明党だが、本当にそうなのか?
公明党の支持母体である創価学会も最高指導者の不在が長い。週刊誌などが創価学会のスキャンダルを暴くこともほとんどなくなり、会員は信仰2世や3世が中心で、会員数の伸びも止まっている。日本の政治を左右する公明党と創価学会は、どこに向かおうとしているのか。
本誌は『週刊東洋経済』2015年9月26日号掲載の28ページ分を電子化したものです。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
クスリの裏側 (週刊東洋経済eビジネス新書No.90)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 1 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション3
-
ストーリー3
普段何げなく服用し…
著者: 週刊東洋経済編集部
-
無駄(規制)をやめたらいいことだらけ 令和の大減税と規制緩和
- 著者: 渡瀬 裕哉
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 7 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価11
-
ナレーション11
-
ストーリー11
今日も減税、明日も減税、令和の大減税!でおなじみ渡瀬裕哉による政府への提言書。(もとい、小話)コレイイネのオンパレード。まずは規制をやめなさい、そして税金をさげなさい!
-
-
思ったよりわかりやすかったです
- 投稿者: ota 日付: 2022/11/18
著者: 渡瀬 裕哉
-
最新版 コロナワクチン 失敗の本質 (宝島SUGOI文庫)
- 著者: 宮沢 孝幸, 鳥集 徹
- ナレーター: 山崎 健太郎, 若林 佑
- 再生時間: 6 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価18
-
ナレーション16
-
ストーリー16
果たしてコロナワクチンに効果はあったのか――。国民の約8割が2回以上のワクチン接種をしたにもかかわらず、感染症は収束することなく、その後の第8波では過去最多の死者数も記録した。
-
-
医療現場を知らない人たちによる机上の空論
- 投稿者: ユーザー 日付: 2024/06/07
著者: 宮沢 孝幸, 、その他
-
文化が違えば,心も違う?
- 文化心理学の冒険
- 著者: 北山 忍
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価3
-
ナレーション2
-
ストーリー2
文化が違えば人の考え方も変わる.では,文化の違いはどこから生まれる? 文化はこころにどのような影響を与えている? 人類の歴史や地球の生態から,脳神経や遺伝情報まで,多様な知見を駆使して,人間のこころのメカニズムを解明する文化心理学.
著者: 北山 忍
-
安倍政権の「正体」
- (週刊東洋経済eビジネス新書No.41)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 岩見 聖次
- 再生時間: 2 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価4
-
ナレーション4
-
ストーリー4
経済政策を優先してきた第二次安倍政権だが、2013年末に安倍首相が靖国神社に参拝。中国、韓国のみならず、在日米大使館も「米国政府は失望している」との異例の声明を発表した。現在、外交的には厳しい立場に立たされている安倍首相だ。 金融緩和政策、財政出動、成長戦略の「3本の矢」でアベノミクスは構成されている。そのアベノミクスを進める司令塔、財界の安倍親衛隊「さくら会」、ネット右翼との関係、経団連の米倉会長との不仲…安倍首相を取り巻く人脈について詳しく解説。
著者: 週刊東洋経済編集部
-
田舎はいやらしい 地域活性化は本当に必要か?
- 著者: 花房 尚作
- ナレーター: 井上 悟
- 再生時間: 6 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価71
-
ナレーション63
-
ストーリー64
「私も都心で暮らしていたころは、過疎地域の活性化は正論だと考えていた。そうした思い込みのようなものが、過疎地域での暮らしを通して少しずつ変わっていった。
-
-
田舎は貧困地域という事実
- 投稿者: Amazonカスタマー 日付: 2022/09/22
著者: 花房 尚作
-
何もしないほうが得な日本 社会に広がる「消極的利己主義」の構造
- 著者: 太田 肇
- ナレーター: 陽向 ゆき
- 再生時間: 4 時間 24 分
- 完全版
-
総合評価21
-
ナレーション21
-
ストーリー21
橘玲氏推薦!貧しいニッポン、働かないおじさん、無気力な若者、進まない女性活躍……。
-
-
そうそう
- 投稿者: ちー 日付: 2023/08/09
著者: 太田 肇
-
専門家の大罪-ウソの情報が蔓延する日本の病巣-
- 著者: 池田 清彦
- ナレーター: 中村 友紀
- 再生時間: 4 時間 47 分
- 完全版
-
総合評価35
-
ナレーション34
-
ストーリー34
新型コロナワクチンの深い闇、地球温暖化・脱炭素の欺瞞、病気をつくりだす医者、権力に迎合する科学者――
-
-
降圧剤、コロナワクチン、健康診断はメリットなしどころかデメリットあり
- 投稿者: Hideaki 日付: 2024/01/14
著者: 池田 清彦
-
日本を腐らせたいかがわしい人々 (ワニブックスPLUS新書)
- 著者: 適菜 収
- ナレーター: 寺田 尚弘
- 再生時間: 3 時間 15 分
- 完全版
-
総合評価26
-
ナレーション25
-
ストーリー25
元総理大臣が銃撃されるという衝撃的な事件から約半年。安倍氏は静かに見送られるのかと思いきや、「安倍的なもの」にすり寄っていた人々の様子がどうもおかしい。
-
-
重箱の隅、偏った見方と感じた。賛否があるのでは。
- 投稿者: まーつん 日付: 2023/06/29
著者: 適菜 収
Audible制作部より
納得❣️
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
身の回りで義母を含め17名がコロナワクチンで亡くなりました。
人の命を第一に働く官僚が1人でも増えることを願ってます。
薬害について
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
製薬会社から献金される人のリストなど、よくぞ書いてくれた。
ただ一点。官僚と国家公務員を使い分けているが、読者の一部が、その差異や、時間給で働く(ボーナス無い)大勢の職員、(天下り先ではないと言及あったが)保健所の職員といった人々についてまで誤解するのではないかと思う。
農家に生まれ育った優秀な人が、国家の中枢で何が行われているのかを庶民に伝えてくれる事がこれまでにもあった。
この著者が最後で無いことを願う。既に農業はほぼ高齢者のみ。地方もほぼ高齢者のみ。学校教育は崩壊しかけていたがこの2年で再生不可能なレベルに。著者さん、頑張ってください。
恐怖を煽るマスコミを放置することで得をする一部の人々
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
支離滅裂
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
コロナウイルスによる死亡について、「大半が高齢者で若者や元々元気な人の死亡はごく僅か」と言っていますが、詳細のデータを示して説明して欲しいです。介護認定を受けていない75歳以下の方でも重症化するケースを見てきました。それを「コロナは大したことない病気であることを 厚生労働省が説明しない。厚生労働省によってコロナは大変な病気だ」と著者は言いますが理解しずらいです。コロナによる医療逼迫と言われますが、実際にコロナ以外の疾患の受け入れができなかったこと、コロナ患者の数の多さ、易感染性など実感しています。
それらが厚生労働省の説明不足や嘘と言うなら 正確なデータを解説無しで表示して頂きたい。
事実やデータをどう読み解くか
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
厚労省ではなくこの作者が1番やばいのでは。
反ワクチン派の戯言
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
この本を読まされてるナレーターの方が可愛そうになりました。
誤った情報による健康被害が心配です。
典型的な陰謀論者
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
さらにデータを都合よくかつ強引に解釈、というか飛躍させている。「厚労省の過労死は、過労死率の高いITや金融業界と同水準、だから仕事は激務じゃない!」と言ってますが、どう読み解いたらその解釈になるか意味不明。
せめてゴシップ的な厚労省の現場の裏話があればいいが、政策批判ばかりで、楽しめる要素がない。
そもそも文章がつまらない。著者に読手聴手を惹きつける話の引き出しが無さすぎて、聞き流すのも割と苦痛。
ナレーターさん可哀想。
聴いてる時間がもったいない
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。