『ディズニーキャストざわざわ日記――〝夢の国″にも☓☓☓☓ご指示のとおり掃除します』のカバーアート

ディズニーキャストざわざわ日記――〝夢の国″にも☓☓☓☓ご指示のとおり掃除します

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

ディズニーキャストざわざわ日記――〝夢の国″にも☓☓☓☓ご指示のとおり掃除します

著者: 笠原 一郎
ナレーター: 田口 祥
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

「ハッピーなことばかりの仕事などない」
清掃スタッフ(カストーディアルキャスト)が
描く、不安と夢の現場報告
――これは私の実体験である

われわれも人間だから、手を抜くこともあれば、ミッションを忘れるほどゲストに対して怒りを覚えることもある。仲間と会社の愚痴も言い合うし、給料が安いと不満を持ったりもする。
それは本書をお読みいただければ、おわかりになるだろう。
私が本書をつづろうと思ったのは、数多のディズニー本に対する違和感が一因だ。
本書は模範回答的なディズニーランド像に対する現場からの実態報告でもある。
そして、本書にあるのは決して「創作された物語」などではなく、すべて私が実際に体験したことである。
――57歳で入社し、65歳で退職するまで、私がすごした8年間で見た〝夢の国〟の「ありのまま」の姿をお伝えしよう。©Ichiro Kasahara Published in Japan by SANGOKAN SHINSYA (P)MEDIA DO Co.,Ltd.
ビジネス プロフェッショナル・学問
すべて表示
最も関連性の高い
全く違う場所での挑戦、同年代として頭が下がります。ご自身の経験を飾らずに伝えている点がとても良かったです。お疲れ様でした。

お疲れ様でした!!!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

タイトルの通りここまで暴露しちゃって大丈夫なのかなというのが率直な感想です笑
そしてとても楽しい内容に惹き込まれ一気に聴きました。
私は子供の時にディズニーランドで働くことを夢にしていた時期がありました。そしてその夢はいつの間にか自然消滅していました。
すっかり大人になった今過去に抱いた夢の詳細を教えてもらえてやっぱり私もいつか働いてみたいなと思いました。多分そうはならないだろうけれど、こんなわくわくを頂けたことをとても嬉しく思います。
本にして下さり有難うございました。
面白かった〜!

ここまで暴露しちゃって大丈夫?!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

当たり前だけどキャストも1個人で色々ありながらも仕事をしていると、思い起こした本でした。テーマパークも大企業も末端で支えているのは非正規雇用労働者。
そのすぐ上の正社員の人柄で随分働き方はかわります。正規、非正規関係無い世の中になって欲しいです。

夢の国はあくまで夢見るところ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

1.7倍速で拝聴。

「夢の国」なので少しでもお金が目的では長くはつづかないのだろう。
本書の著者は大手ビールメーカーの営業職から転職している。
転職と言っても準社員(パートタイマー)だ。

ディズニーランド(シー)で働く大多数の社員がこの準社員で、その心情が分かる。

ただし、著者はディズニーランドので働くことの意義も感じており、そこはお金に困らないだけの蓄えがあってこそだと思う。

コロナ禍で多くの準社員が仕事を失い(現在では平常に戻っているが)、最近ディズニーランドに行くとかつてのような本当にディズニーが好きで働いているキャストは減ったように感じる。

仕事中にキャスト同士の私語であったり、フレンドリーなのではなくただラフな感じのゲストへの声かけ、購入物に初期不良があったときの対応の悪さなど、以前では考えられないほど「普通」の接客になってしまった。

お金が目的では続かない仕事

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

夢を見続けたくてこの手の本は読まないできたが心の準備ができたようで自分も大人になったのだと思う。
ディズニー現実サイドの本の一冊めとして選んで良かった。夢の国の現実を柔らかく書かれている。(特に待遇•給与面)
年配ならではのゲストやキャストへの嫌味のない皮肉や指摘はさすがです。
ご自身のややお節介老婆心的な言動や賑やかすぎるところを避けたり主張しないといった自身のことに関しても全てを盛り過ぎることなく描かれていることに好感を持った。
夢の国であっても運営は生身の人間の頑張りと真心(だけというわけではなくただ生活のためにやっている人もいるということが分かった点も良かった)によるところが多いのだなと改めて分かりました。
世知辛くなっていく社会でそれでも頑張ってくれている方々に感謝だなぁと思いました。
聞いていて、行列に並んでいた時の周りの感じ、トイレを利用した時や夜にシンデレラ城の上に打ち上げられた花火を見た情景などなどが目に浮かびなんとも良かったです。

良かった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ディズニーランドの裏話とても面白かった

オリエンタルランドは、ディズニーを好きな気持ちを利用して、低賃金で人を使う、やりがい搾取の企業なんだなとよく分かった

夢の国は遊びに行くところで、働きに行くところではない

やりがい搾取

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

夢の国で働いてみたいと思い。
学生時代を過ごしていました。
実際働いた方のお話が聞くことができ大変興味深く聴き入っていました。

楽しく聞くことができました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

何年も行っていませんが、またディズニーに行きたくなりました。

興味深かったです

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

良い点
内容が身近
時代背景がわかりやすい
イマイチな点
重複してる内容がある

タイトルと内容が一致している。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

アッと驚くような裏話もないし、むしろ「普通の」サラリーマン感あふれる内容。
一部の批判的な内容の著作と異なり、自然体で安心して聴けた。
あとがきの内容には同感です。


ほのぼの感が良かった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る